fc2ブログ

高円寺 美容室 シエスタカーサ タカツグのブログ 

髪はあなたの印象をかえます。 髪が変わればあなたも変わる と信じています   杉並区 高円寺 美容室シエスタカーサで店長をしています。 毎日のサロンでの仕事、カット、パーマ、カラー、  そしてストレートパーマ(縮毛矯正)などの お客様に説明が足りていないことなどをすこしづつ書いていきます。 毎日更新中

新たな一歩 

2014.11.09 (Sun)


こんにちわ。
シエスタカーサのニシザワタカツグです。( ´_ゝ`)ノ  
                   ▶▪◀
高円寺で毎日美容室で起こる カット、パーマ、カラーそしてストレートパーマ(縮毛矯正)
などのお客様に説明が足りてない事をブログに書いてます。



プロフィール
西沢はこんな人
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


初めてこのブログをご覧になる方、西沢指名でご来店を検討されている方は
シエスタカーサへようこそを御覧ください。

iPhone2220.jpg


エアーウェーブ ヴィータがやってきて2日経ちますが、電源が入るかだけの確認だけで
全くいじっておりません。(笑)
エアーウェーブ登場。

さぁ今日は練習日ですから、みんなの練習をみるかたわらヴィータを
ためしてみようじゃぁありませんか



タカラさん(この機械を作っているメーカー)
には使い方の講習しますか?って言われたのですが、
「あっ多分通常の使い方じゃないのでいいです」

と言った手前、ぢーぢのブログを読み直す所なんですが、


先月エアーウェーブを買った守部くんに教授してもらった方が早いなと思い
メルリヘアーリビングさんね

守部くんの過去の記事
独立する勇気


「どえす式エアーウェーブやり方教えてください」と
直球でお願いしました。
細かく丁寧に教えてくれました(爆


機械の使い方は熊谷さんの前のお店はエアーウェーブあったので使い方は習いました。
iPhone2230.jpg

こんな感じです。

先人の特に守部くんだが
知恵を活かして、やってみよう!!

プロセスも一緒に公開。(笑)初めてなのに〜

応力緩和剤で付け巻き。

チュービングして10分加温乾燥。

iPhone2231.jpg

ちょっと水で濡らしてL8を塗布


5分放置後

中間水洗


ブロム酸(2液)0.6%を付ける


2分冷風乾燥 ぢーぢが乾き過ぎというので「弱」で緩めにふたしておいた。(笑)

ココで熊谷にチョー笑われる 「こんな使い方みた事ない」って
何も知らない強味。吸い取った水分1週間分くらい吸い取っているらしいです(笑)



もう一回ブロム塗布
更に2分冷風乾燥


(ココ悩んだ所誰か教えてください。)
加温して乾燥させた方がいいのか?このまま冷風で乾燥させた方がいいのか?



西沢は次いでなのでオゾンをだしながら10分冷風乾燥。
(オゾンはシステアミン臭を少なくするらしい)パーマ液の中でも臭いと言われているものです。


チューブを外して
過水を付けて5分


ぢーぢが教えてくれた ミックス減少法を付けて3分

過水をつけて更に5分

ロッドアウト
iPhone2232.jpg


かかってるねーいいねー

で流して、、、、、


んんんんん?
流している途中になんじゃこりゃ?
「気持ちわる」
とっさにでてしまった言葉ですが、いつもの間隔ではないんです。

良く流してどえすアシッド
どえすトリートメントを付けて
上げると…

やっぱり気持ちわる。


iPhone2233.jpg

流す前と変わらない。



この弾力は何???
この柔らかさは何???

異次元です。



自然乾燥時間かかりますが
ローラーボールで乾かしました。
iPhone2234.jpg
iPhone2235.jpg

ぬれている時とほとんど差がない…

素人さんがみてもよくわからないかもしれませんが、
これが必要なんです。

パーマは
ぬれている時にはよくかかっているように見えても乾くと弱くなりますよね。

変わって
デジは
ぬれているときはあんまりかかっていませんが、ドライヤー等で熱を与えると
カールがでてきます。

つまり常に常温で生活している人間には
常温とぬれている時、ドライヤーを当てた時のウェーブ差がないのが理想なんです。


パーマはかけたときの温度時に良くでる。という事らしいのですが…
それなら話につじつまがあいますよね。
常温乾燥つまり冷風乾燥しないといけないんですね。





この問題はずっと美容師の課題だったんです。
これがクリアできないとゆるふわパーマを自然乾燥で!が出来ないんです。

美容界のP対NP問題

永遠の課題だったんですけどね。



解決の糸口見えてます。(笑)



エアーウェーブしてみて「すげー」って思ったんですけど

Wクリープ(応力緩和)と古根川式冷風酸化法とミックスジスルフィド減少方法の
どれが良かったのか?
先人の知恵を一気に入れすぎたのか

どれがどのように効いているのかわかりません(笑)



でも出来上がりはいい感じです。


さぁ これからだぜ!!



まだ人間でするのには時間かかりそうです。
まずは大きな第一歩。







いつも読んでいただいてありがとうございます。
そして、いつもご来店頂いている方にはお世話になっております。
髪がきれいになったら
という記事を書きました。自宅でのヘアケアについてです。




いままであんまり言わなかったですけど…

お客様は是非、
シエスタカーサの WEB SHOPで
買ってください!!(願)

sign.png

DO-Sウォーター A,B
Do-Sオイル
AI-MIST
DO-S アウトバストリートメント
ニルバーナ シャンティシャンプー


SiESTA CASA STAFF BLOG
幡野早紀 高円寺 シエスタカーサのさきっちょ
臼井祥子 高円寺美容室シエスタカーサ ウスイのぶろぐ

SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
お友達申請はぜひメッセージも添えてください。


来年度2015年新卒募集いたします。
間違いだらけの就職活動。
間違いだらけの就職活動。その2
美容の仕事は楽しい!!
関連記事

コメント


管理者のみに表示