2014.10.24 (Fri)
こんにちわ。
シエスタカーサのニシザワタカツグです。( ´_ゝ`)ノ
▶▪◀
高円寺で毎日美容室で起こる カット、パーマ、カラーそしてストレートパーマ(縮毛矯正)
などのお客様に説明が足りてない事をブログに書いてます。
プロフィール
西沢はこんな人
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
初めてこのブログをご覧になる方、西沢指名でご来店を検討されている方は
シエスタカーサへようこそを御覧ください。
ゆるふわパーマを考える。
ゆるふわパーマを考える 完成編
今日はそれの続き技術編です。
ちょっと前の記事ですね。
実はもう既に運用しておりまして、なかなか写真取れなかったので
時間が経ってしまいました。
他にもいろいろ試しておきたい事があったの遅くなりました。
試したい事の一つ
臼井にデジパーで中間巻き実験をさせて(多分詳しくは臼井が書くと思います)
この写真が何を言っているかは普通の人には全くわからない内容です(笑)

勝手に引用
何だなるんだーという
実感をもてました。(他力本願)
技術解説。

アンダーはフォワードに巻き(24ミリ)
中間のピンクは(20ミリ)でリバースに中間巻きを間を開けて巻いてあります。
つまり間に24ミリが入りフォワードになっています。
トップの青は(27ミリ)はウィービング巻きです。
巻く順番は27ミリ、20ミリ、24ミリの順番です。
結構たいへんですね。
薬は雑な感じに見えますがこんな感じですね

一番上は表面からってことになりますが
(ココ問題点です)
表面は少し土管アイロンしてからの巻きになります。
薬はいろいろ変えるとわかりにくくなってしまうので
SC7+パンドラクリーム 1:1
ですね。
ちょっと弱めですが、このくらいでも充分カールします。
デジは60℃ 10分 80℃ 3分で 2液は過水です。
ウィックではこれを自然乾燥したのですが、アンダーはやはりネジネジブローした方が
結果が良いという事でネジネジしました。
中間のちょっと強く巻かれたリバースだけ自然乾燥です。


じつは
もう使っています。(笑)
何となくドライヤーで乾かした感じです。
ネジネジブローは今のところ必要ですね。
自然乾燥で乾かした事がお客様ではないので
こちらのお客様ではすべてフォワードにしてカールの強弱だけを付けました
デジでこんな事もできるんですね。(爆)
もうちょっと発展できたらと思っています。
一応
フワユルな感じにできましたね。
後はリバースとフォワードをどこまでミックスできるか?ですかね。
(ココも問題点です)
あたまでっかくなりそうなんで
特に元々くせ毛の人には…
こちらのお客様も元々くせ毛ですからデジのフワユルはなかなかだせない
スタイルだったと思います。
条件がそろっていればできるのですが
今のところ条件次第って言うのもネックです。
一つのスタイルを作るのにいろんな実験しているんですね(今回は臼井の協力もありました)
パーマだけでのフワユルどうでしたでしょうか?アイロンは使っていません。
今回は特にフワユルに付いてフォーカスを当てましたが、同時進行でいろいろ
考えています。西沢の場合 ケミカル+デザインなので
すごい難しい事を考えるのはちょっとできないかもしれませんが
いろんな事の積み重ねで美容の技術は成り立っています。
普段適当そうに見えるとは思いますが、
ちゃーーーんと考えてますよ(爆)
いつも読んでいただいてありがとうございます。
そして、いつもご来店頂いている方にはお世話になっております。
髪がきれいになったら
という記事を書きました。自宅でのヘアケアについてです。
いままであんまり言わなかったですけど…
お客様は是非、
シエスタカーサの WEB SHOPで
買ってください!!(願)

DO-Sウォーター A,B
Do-Sオイル
AI-MIST
DO-S アウトバストリートメント
ニルバーナ シャンティシャンプー
SiESTA CASA STAFF BLOG
幡野早紀 高円寺 シエスタカーサのさきっちょ
臼井祥子 高円寺美容室シエスタカーサ ウスイのぶろぐ
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
お友達申請はぜひメッセージも添えてください。
来年度2015年新卒募集いたします。
間違いだらけの就職活動。
間違いだらけの就職活動。その2
美容の仕事は楽しい!!
- 関連記事
-
- パーマはかけた時の温度にするとウェーブがでる。【知ってた?!】 (2015/03/03)
- エアーウェーブ。いまさら?! 【ダメージの少ないパーマ】いいや、応力緩和じゃ。 (2015/02/10)
- 【落ちにくいパーマ?!】応力緩和でくせ毛風。 (2015/02/04)
- 応力緩和でパーマをかける。完結 (2015/01/20)
- 縮毛矯正止めたい (2014/12/23)
- ふわゆるパーマを考える 技術編 (2014/10/24)
- パーマがかからない。 (2014/09/08)
- 美容院はどこも一緒じゃない その2 (2014/08/20)
- トリートメントはすればするほど、良くはならない。 (2014/07/16)
- パーマがあたらない。もしくはかかってもすぐ取れる人ちょっとこい。 (2014/07/09)
- 遠くからくる近い人 (2014/07/01)