2012.04.09 (Mon)
ウェーブ効率という悪魔に取り付かれる
昨日の続きです

わかりやすいように
左側は全体に
チオグリコール酸 PH9 のパーマ液でかけました。
右側バックサイドに
同じパーマ液にあれを5%添加
右側サイドには
上記のパーマ液にTGS7をさらに5%添加
で10分放置ご中間水洗
過水で5分5分ですね。
美容師しかわからない内容でごめんなさい。

中間テストですね。
この時点でもうかなり違うかも…
左がノーマルなのですが、まぁノーマルはこんな感じだと思います。

ロッドアウト時点で左右のシルエットに差が…

自然乾燥後ですね。
明らかに右が強くかかっています。
ウェーブ効率でいうとどれくらいですかね。
5%あげるのだって大変なのに
軽く20%くらいあがっていますね。

これがノーマルのかかり具合です。
たぶんこんなもんだと思います。

これがバックサイドのかかり具合ですね。上の写真と比べると違い
わかりますよね。

これがサイドのかかり具合です。
5%添加しただけでこれほどの結果が出るんですね。
5%って20gに対して1gですよ。もうほんのちょっとですよ。
サイドのTGS7を入れたところは、シットリなっています。
よりPHを下げたのでこれくらいのかかりになっているようです。
つーかこんなかんたんなことでウェーブ効率あがるだったらそもそも
あまり深く考えなくていいんじゃない?さらに
よりPHが低い中性に近いパーマ液でも結構かかるんじゃない?
これでもうウェーブ効率の悪魔に取り付かれなくてよさそうです
よっぽどこの方がいいような気がするのですが、これも業界の罠かもしれません。
何の罠かって?
いままでこのブログ読んでいて気づきません?
美容院の儲けの図式
パーマやカラー薦める→ 髪が痛む → ショートに切っちゃうのを薦める →
来店周期を早くさせる → カラー、パーマをさらに薦めるついでにPPTも薦める(笑 →
さらに痛む → 美容院で効果のないトリートメントすることを薦める →
「髪が痛みやすいのですきましょう」といってスキバサミでさらに痛める →
トリートメントを買わせる → 最初に戻る
自爆ですか?
でもこれタカツグ強く勧めたことないですよね。
痛まないように、余計なことしない、デザイン、気分を変えたいから短くするが
タカツグの鉄則です。
じゃあぁ~
パーマ、カラーはなるべく痛まないように余計なことしない → 痛まないから手入れが楽 →
いろんな髪型を試したくなる → 極力レザー、スキバサミを使わないでカットする →
手入れが楽で形が崩れにくくなる → 人から髪型をほめられる →
タカツグから離れられなくなる。→ 最初に戻りみんなハッピーになる
これがタカツグの儲けの図式です。これは間違いなく自爆です。
昨日の続きです

わかりやすいように
左側は全体に
チオグリコール酸 PH9 のパーマ液でかけました。
右側バックサイドに
同じパーマ液にあれを5%添加
右側サイドには
上記のパーマ液にTGS7をさらに5%添加
で10分放置ご中間水洗
過水で5分5分ですね。
美容師しかわからない内容でごめんなさい。

中間テストですね。
この時点でもうかなり違うかも…
左がノーマルなのですが、まぁノーマルはこんな感じだと思います。

ロッドアウト時点で左右のシルエットに差が…

自然乾燥後ですね。
明らかに右が強くかかっています。
ウェーブ効率でいうとどれくらいですかね。
5%あげるのだって大変なのに
軽く20%くらいあがっていますね。

これがノーマルのかかり具合です。
たぶんこんなもんだと思います。

これがバックサイドのかかり具合ですね。上の写真と比べると違い
わかりますよね。

これがサイドのかかり具合です。
5%添加しただけでこれほどの結果が出るんですね。
5%って20gに対して1gですよ。もうほんのちょっとですよ。
サイドのTGS7を入れたところは、シットリなっています。
よりPHを下げたのでこれくらいのかかりになっているようです。
つーかこんなかんたんなことでウェーブ効率あがるだったらそもそも
あまり深く考えなくていいんじゃない?さらに
よりPHが低い中性に近いパーマ液でも結構かかるんじゃない?
これでもうウェーブ効率の悪魔に取り付かれなくてよさそうです
よっぽどこの方がいいような気がするのですが、これも業界の罠かもしれません。
何の罠かって?
いままでこのブログ読んでいて気づきません?
美容院の儲けの図式
パーマやカラー薦める→ 髪が痛む → ショートに切っちゃうのを薦める →
来店周期を早くさせる → カラー、パーマをさらに薦めるついでにPPTも薦める(笑 →
さらに痛む → 美容院で効果のないトリートメントすることを薦める →
「髪が痛みやすいのですきましょう」といってスキバサミでさらに痛める →
トリートメントを買わせる → 最初に戻る
自爆ですか?
でもこれタカツグ強く勧めたことないですよね。
痛まないように、余計なことしない、デザイン、気分を変えたいから短くするが
タカツグの鉄則です。
じゃあぁ~
パーマ、カラーはなるべく痛まないように余計なことしない → 痛まないから手入れが楽 →
いろんな髪型を試したくなる → 極力レザー、スキバサミを使わないでカットする →
手入れが楽で形が崩れにくくなる → 人から髪型をほめられる →
タカツグから離れられなくなる。→ 最初に戻りみんなハッピーになる
これがタカツグの儲けの図式です。これは間違いなく自爆です。
- 関連記事
-
- ミックスハーブを使ってもうすぐ半年… (2012/05/16)
- バージメント 実技 (2012/05/06)
- バージメント?試す (2012/05/05)
- 炭酸ジェル 再び… (2012/04/26)
- シャンプーをやめて4ヶ月目 思うこと ミックスハーブ (2012/04/13)
- ウェーブ効率という悪魔に取り付かれる 2 (2012/04/09)
- ウェーブ効率という悪魔に取り付かれる (2012/04/08)
- 炭酸ジェル 美白はないかな… (2012/03/21)
- ドライヤーってさ… (2012/03/16)
- セラックとFK いよいよ実験 (2012/03/15)
- セラックとFK (2012/03/14)