fc2ブログ

高円寺 美容室 シエスタカーサ タカツグのブログ 

髪はあなたの印象をかえます。 髪が変わればあなたも変わる と信じています   杉並区 高円寺 美容室シエスタカーサで店長をしています。 毎日のサロンでの仕事、カット、パーマ、カラー、  そしてストレートパーマ(縮毛矯正)などの お客様に説明が足りていないことなどをすこしづつ書いていきます。 毎日更新中

PPTトリートメントって?

2012.03.30 (Fri)
TPPに似ていますが
全く違います。

タカツグの子供はプールに通っているのですが、
いつも送って迎えているだけですが、
プールの授業内容を観覧席から見れます。
基本お母さんばっかりなので
なかなか入れないのですが
当然女性同士がたくさん集まると、おしゃべりはヒートアップ
してきます。


まぁ多少はよしとしても、かなり大きな声でしゃべっているので
聞きたくなくても聞こえてきます。

今回は3人のお母さんたちがお話していた内容が美容師的に興味が
あったので勝手に
ブログにさらしちゃいます。


どうやら3人は同じ美容院に行っているらしいです。
そのうちの一人がこの間パーマをかけたことを話題にしてきました。


その中で
美容師さんに薦められた
「PPTトリートメントって何か知ってる?」
と他の2人に聞いてました。

もちろん他の2人は全くわからないのですが、2人も同じようにカラーや
パーマの前にすすめられ
+1000円かかりますと
言われたらしい。
二人ともそのPPTトリートメントをしたらしく
美容師さんが薦めるからお願いしたけど

「あのカラーする前につける水みたいなやつでしょ?」
「水じゃないと思うけどね」

「なんか効果あるの?」
「わかんない」

パーマをした方はどうやらしていなかったらしいので
「あれをしないとパーマがかからないってわけじゃないんでしょ」
「だよね」
「じゃああれはなに?」
「わかんない」


こんな会話を大きな声で30分くらいしてました。
もちろんプールなんてぜんぜん見てませんでしたけど…

聞き耳たてて聞いていたわけではないのですが、
確かに不思議におもうよなぁ
本当に水みたいだし

でもあそこで解説したら間違いなくタカツグ変態やわな





でブログで解説させていただきます。

PPTトリートメントというのは
ポリペプチドの略です。
ポリペプチドって言うのは、
アミノ酸がたくさん集まるとポリペプチドになり
それを総称するとたんぱく質になります

この方たちの行っている美容室ではどんなPPTを使っているのかは
知りませんが、こんなPPTごときで追加料金なんか取るから
美容室の会計が魔会計になっちゃうんだよね。


タカツグの結論から言うと


「カラー前、パーマ前にPPTは要らない。」

カラーが染まりにくくなるPPTをわざわざ先につける必要ないし、
それ以上の効果があればまだ、ましだけど、本人が感じてないならOUTだろうな。

パーマがかかりにくくなるPPTを先につける必要があるだろうか?

そうです
パーマはかかりやすくして中性に近いの薬を使ってダメージを少なくするほうが
トリートメントするより何倍も髪が痛まない。

だから必要ない
パーマがかかりにくくなる「何とかピュアオイル」を髪からとるほうがよっぽど
ダメージ少なくパーマかけられます。

それと美容師は本当に必要ならただでやってやれ。
それこみの値段で勝負しろ。

たとえばこういうことだと思ってくれればわかりやすいかもしれない

風邪引いて病院で「これを飲むと1時間早く風邪がよくなります」
って言われて「ただし1000円高いです」
「それか一気に10錠飲むと効き目が早いです。でもどれくらい早いかはわかりません」
「ただし1000円高いです」

って医者に言われたら間違いなくこいつはヤブでぼってるって思わない?

そういうことです。
本当に必要ならただでしろ



ちなみにどう考えても原価は30円以下ですから。美容師もメーカーにぼられているのかも知れませんが
いずれにしても破格です。しかも勉強不足ですから…
シエスタカーサにもたくさんあるけど、そんなこと言われたことあるお客さんいないでしょ
関連記事