2012.03.25 (Sun)
杉並区には、
「子育て応援券」
というものがあります。
詳しくは区役所のホームページを見てもらえればわかると思いますが、
シエスタカーサでは
子供のカットをお勉強するということで
子育て応援券が使えます。というか
今は使えますが
もう少しで使えなくなります。

今までたくさんの子供を見てきましたが
いくつか気づいたことがあります。
子供のカットすることがあったら参考に?!してください。
1、1才6ヶ月ぐらいから「いやいや」病が発症します。
子供にもよりますが3歳くらいまでずっと続きます。
これは子供も知恵がつきすべてのことに「いや」って言ってみる
ことを覚えます。そして大人の反応を見ます。
どれくらい避けれないことかを判断します。
なので、絶対避けれないことをアピールする必要があります。
2、子供は遠くが見えません。
子供は基本的にピントが合わせるのが苦手な用で近くのものしか見えて
いないようです。あとは、匂いと音で判断しているようです。
なので、遠くのスクリーンや大型テレビよりも、Ipadのような手元で
観るようなものの方がくらいつきます。
なのでテレビもだんだん近くに寄っていくのだと思います。
たぶん鏡越しもあんまり見えていないと思います。
大人で言うと0.1~0.2ぐらいしか見えていないようです。
3、子供は忘れます。
誰に切ってもらったか?なんてもちろん覚えていません。
散々泣いても終わって帰るときは
万遍の笑顔。だから泣いているからってあきらめないほうがいいです。
どんな髪型だったか?それも覚えていません。だからどんな髪型
でも大丈夫ですよ。ただしカットだけにしておきましょう。
4、3歳で髪が変わります。
たぶん赤ちゃんの毛から幼児の毛に変わります。
だから毛が薄くても問題ありませんが、赤ちゃんのとき毛が少ないと
老人になったとき毛が薄くなる傾向があるような気がします。
5、赤ちゃんには分け目がありません。
「分け目がないのですが…」
よく聞かれるのですが赤ちゃんには分け目ありません。普通です。
6、似合う髪型
赤ちゃんは似合う髪形がありません。なんなら何をしてもかわいいと思うように
DNAに刻まれています。だから似合うように切ってくださいって言われても…
大人ではありえない前髪でも子供になら似合います。前髪は短く切ったほうが良いです。何かと。。
7、なんていわれるかわかりませんが基本赤ちゃんは髪洗わなくていいです。
石鹸やベビー石鹸などいろいろありますが、必要ないです。外で遊ぶまで?もっとかも…
お湯で流すだけでいいです。洗剤を使わないと不潔というのは先入観です。
100年前は洗剤なかったけど今でもその子孫たちはたくさん生きてますよね
むしろ乾燥肌になる気がします。
衝撃的なものもありましたか?でも本当です。
この5年くらいの間に0歳~5歳までを300人近くカットしましたから。
子育て応援券はシエスタカーサでは3月末をもって終了します。
毎年杉並区のルールが変わるのでちょっとイヤになったというのもありますが、
美容院では1年に1回しか使えなくなるのですが半年に一回持って来られても「ダメです」
という自信がありません
また何かの機会にこうやってたくさんの子供のカットできたらと思います。
「子育て応援券」
というものがあります。
詳しくは区役所のホームページを見てもらえればわかると思いますが、
シエスタカーサでは
子供のカットをお勉強するということで
子育て応援券が使えます。というか
今は使えますが
もう少しで使えなくなります。

今までたくさんの子供を見てきましたが
いくつか気づいたことがあります。
子供のカットすることがあったら参考に?!してください。
1、1才6ヶ月ぐらいから「いやいや」病が発症します。
子供にもよりますが3歳くらいまでずっと続きます。
これは子供も知恵がつきすべてのことに「いや」って言ってみる
ことを覚えます。そして大人の反応を見ます。
どれくらい避けれないことかを判断します。
なので、絶対避けれないことをアピールする必要があります。
2、子供は遠くが見えません。
子供は基本的にピントが合わせるのが苦手な用で近くのものしか見えて
いないようです。あとは、匂いと音で判断しているようです。
なので、遠くのスクリーンや大型テレビよりも、Ipadのような手元で
観るようなものの方がくらいつきます。
なのでテレビもだんだん近くに寄っていくのだと思います。
たぶん鏡越しもあんまり見えていないと思います。
大人で言うと0.1~0.2ぐらいしか見えていないようです。
3、子供は忘れます。
誰に切ってもらったか?なんてもちろん覚えていません。
散々泣いても終わって帰るときは
万遍の笑顔。だから泣いているからってあきらめないほうがいいです。
どんな髪型だったか?それも覚えていません。だからどんな髪型
でも大丈夫ですよ。ただしカットだけにしておきましょう。
4、3歳で髪が変わります。
たぶん赤ちゃんの毛から幼児の毛に変わります。
だから毛が薄くても問題ありませんが、赤ちゃんのとき毛が少ないと
老人になったとき毛が薄くなる傾向があるような気がします。
5、赤ちゃんには分け目がありません。
「分け目がないのですが…」
よく聞かれるのですが赤ちゃんには分け目ありません。普通です。
6、似合う髪型
赤ちゃんは似合う髪形がありません。なんなら何をしてもかわいいと思うように
DNAに刻まれています。だから似合うように切ってくださいって言われても…
大人ではありえない前髪でも子供になら似合います。前髪は短く切ったほうが良いです。何かと。。
7、なんていわれるかわかりませんが基本赤ちゃんは髪洗わなくていいです。
石鹸やベビー石鹸などいろいろありますが、必要ないです。外で遊ぶまで?もっとかも…
お湯で流すだけでいいです。洗剤を使わないと不潔というのは先入観です。
100年前は洗剤なかったけど今でもその子孫たちはたくさん生きてますよね
むしろ乾燥肌になる気がします。
衝撃的なものもありましたか?でも本当です。
この5年くらいの間に0歳~5歳までを300人近くカットしましたから。
子育て応援券はシエスタカーサでは3月末をもって終了します。
毎年杉並区のルールが変わるのでちょっとイヤになったというのもありますが、
美容院では1年に1回しか使えなくなるのですが半年に一回持って来られても「ダメです」
という自信がありません
また何かの機会にこうやってたくさんの子供のカットできたらと思います。
- 関連記事