2014.03.26 (Wed)
こんにちわ。
シエスタカーサのニシザワタカツグです。( ´_ゝ`)ノ
▶▪◀
高円寺で毎日美容室で起こる カット、パーマ、カラーそしてストレートパーマ(縮毛矯正)
などのお客様に説明が足りてない事をブログに書いてます。
プロフィール
西沢はこんな人
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
初めてこのブログをご覧になる方、西沢指名でご来店を検討されている方は
シエスタカーサへようこそを御覧ください。
黙っているとどんどんすかれてしまう。。。
よく聞きますが
そんなもんなんですかね?
西沢はカットそのものよりもすく事の方が難しいと思っています。
しかもウェット時にすくとなるとかなりレベルが高いかなって思います。
誰かのカットを批判しているように感じたらごめんなさいね。そんな気はありません。
髪には浮力と圧力があるんです。(西沢が勝手に呼んでます)
自然な髪の毛はゆるーいカーブがついているんです。
髪の長さが違うと
そのカーブが強くなったり
浮力が強くなったり弱くなったりします
髪の長さが短いのにどんどんすいていくと髪型は軽くなっていきますが
シルエットは膨らんでいくんです。
つまり
髪の長さとクセですいていい量の最大が決まっています。
とっても雑なのですが、図を書いてみました。大げさにもちろん書いてありますが…

レイヤー(段)を入れると上に行くに従って浮力がまし、一番したのは自重で圧力が増します。
ここまでは良いんです。ご本人の趣味もあるので
それでもすきたいという人もいると思いますし、それを狙った髪型もあるんで
ですがスキバサミというのはとっても難しく感じるんですよね西沢の場合。

髪の毛だと思ってください。実際の図ではもっとまっすぐに美容師さんは思っていると思いますが
それはテンション(張力)かけて切ってますからね。
放っておくと短いのは浮力がついて
こんな感じになると思うんですよね。
これ一列だけの話ですからね。
これが連続するとボリュームになると思うんですよ。
だから、くせ毛にはなるべく短いのを混在させない方が良いと思っている訳です。
美容師にはブローの技術があるので、テンションをかけてブローできるから、短い髪にも
ブローパワー当てられ、収まるようにできるのですが、
素人さんには無理かなって
だから、カットの途中に西沢よく乾かすと思いますが
それは髪全体の浮力を確かめているんですね。
そこからすけるのかどうかを判断しております。
ということで
ながーい前フリでしたが、
すかれすぎるとこの長さを維持できず

跳ねてしまいます。
こちらのAさんはブログを見てご来店。
伸ばしているのに黙っていたらたくさんすかれてしまった…
この跳ねる原因は
表面の髪の圧力に負けて、首筋の浮力が得られずになってしまうからです。
まぁようはすかれ過ぎってことだと思います。
これはこれでスタイルとして成立はしてると思いますけどね。
「希望ではないです」
この場合
長さを少しカットすると…

下の長さを切り表面に浮力を与えてあげると
このようにふんわりとしたまとまりのある髪型に容易にできると思います。
スキバサミ西沢も持ってますよ。
セニング嫌いの僕が買ったセニング (プロ向)
西沢のスキバサミは次回は多分これ切っちゃいますよねって言うところしか
入れないです。
良い悪いではなく、西沢の仕事の流儀ですね、
落としどころってお話でしょうか?それとも西沢の好みの話でしょうか?
感じ方はそれぞれで良いと思います。
SiESTACASA WEB SHOP <通販>
Do-s シャンプー
doーsトリートメント
DO-Sウォーター A,B
Do-Sオイル
AI-MIST
DO-S アウトバストリートメント
SiESTA CASA STAFF BLOG
幡野早紀 高円寺 シエスタカーサのさきっちょ
臼井祥子 高円寺美容室シエスタカーサ ウスイのぶろぐ
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
お友達申請はぜひメッセージも添えてください。
シエスタカーサのニシザワタカツグです。( ´_ゝ`)ノ
▶▪◀
高円寺で毎日美容室で起こる カット、パーマ、カラーそしてストレートパーマ(縮毛矯正)
などのお客様に説明が足りてない事をブログに書いてます。
プロフィール
西沢はこんな人
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
初めてこのブログをご覧になる方、西沢指名でご来店を検討されている方は
シエスタカーサへようこそを御覧ください。
黙っているとどんどんすかれてしまう。。。
よく聞きますが
そんなもんなんですかね?
西沢はカットそのものよりもすく事の方が難しいと思っています。
しかもウェット時にすくとなるとかなりレベルが高いかなって思います。
誰かのカットを批判しているように感じたらごめんなさいね。そんな気はありません。
髪には浮力と圧力があるんです。(西沢が勝手に呼んでます)
自然な髪の毛はゆるーいカーブがついているんです。
髪の長さが違うと
そのカーブが強くなったり
浮力が強くなったり弱くなったりします
髪の長さが短いのにどんどんすいていくと髪型は軽くなっていきますが
シルエットは膨らんでいくんです。
つまり
髪の長さとクセですいていい量の最大が決まっています。
とっても雑なのですが、図を書いてみました。大げさにもちろん書いてありますが…

レイヤー(段)を入れると上に行くに従って浮力がまし、一番したのは自重で圧力が増します。
ここまでは良いんです。ご本人の趣味もあるので
それでもすきたいという人もいると思いますし、それを狙った髪型もあるんで
ですがスキバサミというのはとっても難しく感じるんですよね西沢の場合。

髪の毛だと思ってください。実際の図ではもっとまっすぐに美容師さんは思っていると思いますが
それはテンション(張力)かけて切ってますからね。
放っておくと短いのは浮力がついて
こんな感じになると思うんですよね。
これ一列だけの話ですからね。
これが連続するとボリュームになると思うんですよ。
だから、くせ毛にはなるべく短いのを混在させない方が良いと思っている訳です。
美容師にはブローの技術があるので、テンションをかけてブローできるから、短い髪にも
ブローパワー当てられ、収まるようにできるのですが、
素人さんには無理かなって
だから、カットの途中に西沢よく乾かすと思いますが
それは髪全体の浮力を確かめているんですね。
そこからすけるのかどうかを判断しております。
ということで
ながーい前フリでしたが、
すかれすぎるとこの長さを維持できず

跳ねてしまいます。
こちらのAさんはブログを見てご来店。
伸ばしているのに黙っていたらたくさんすかれてしまった…
この跳ねる原因は
表面の髪の圧力に負けて、首筋の浮力が得られずになってしまうからです。
まぁようはすかれ過ぎってことだと思います。
これはこれでスタイルとして成立はしてると思いますけどね。
「希望ではないです」
この場合
長さを少しカットすると…

下の長さを切り表面に浮力を与えてあげると
このようにふんわりとしたまとまりのある髪型に容易にできると思います。
スキバサミ西沢も持ってますよ。
セニング嫌いの僕が買ったセニング (プロ向)
西沢のスキバサミは次回は多分これ切っちゃいますよねって言うところしか
入れないです。
良い悪いではなく、西沢の仕事の流儀ですね、
落としどころってお話でしょうか?それとも西沢の好みの話でしょうか?
感じ方はそれぞれで良いと思います。
SiESTACASA WEB SHOP <通販>
Do-s シャンプー
doーsトリートメント
DO-Sウォーター A,B
Do-Sオイル
AI-MIST
DO-S アウトバストリートメント
SiESTA CASA STAFF BLOG
幡野早紀 高円寺 シエスタカーサのさきっちょ
臼井祥子 高円寺美容室シエスタカーサ ウスイのぶろぐ
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
お友達申請はぜひメッセージも添えてください。
- 関連記事
-
- ハサミはでべそ好きです。 (2016/11/01)
- 仕事の流儀 実戦で使うハサミを作ってもらう。 (2016/08/20)
- 西沢専用ワゴン (2016/08/13)
- ダイソンのドライヤー買ってみた。 (2016/06/09)
- 仕事の流儀 俺もこまけー事いうけど、ハサミ職人ってすごいね (2016/05/20)
- コーム (2016/03/24)
- やっぱり黒にする?? (2015/10/01)
- 黒染め落とし きれいに明るくしたい。 (2015/09/28)
- 仕事の流儀 ダッカール (2015/09/18)
- 仕事の流儀 西沢はハサミにこだわりない?! (2015/08/23)
- 仕事の流儀 セニング(スキバサミ) (2014/03/26)