2014.02.24 (Mon)
今日の内容は美容師さんに知ってもらいたい。
こんにちわ。
高円寺でもっとも蝶ネクタイの似合う美容師
シエスタカーサの西沢です。 (oゝд・o)ノ
プロフィール
西沢はこんな人
この記事は新しくリライトしました。
ぜひそちらもご覧ください
実は西沢のところにたくさんの髪で困っている人がくるのですが、
・だんだんクセが強くなってきている気がする。
・またはクセがストレートで伸びなくなって来ている。
というお悩みの方がいらっしゃります。
この悩みのほとんどは、自分でクセを作っているのです。
以前にもお話しした事があると思いますが
このお悩み
「抜毛症」に起因します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
抜毛症(ばつもうしょう、Trichotillomania、トリコチロマニア)とは、正常な毛を引き抜いてしまう性癖によって脱毛斑が出現する精神疾患。抜毛癖(ばつもうへき)[1]とも呼ばれ、また主に頭髪を引き抜く症例が目立つことから禿頭病(とくとうびょう)とも呼ばれる。DSM-IV及びICD-10では、習慣および衝動の障害 (habit and impulse disorders) の中の一項目として挙げられている。本人が全く自覚せずに、無意識のうちに抜いている場合もある[2][1]。
一説によると人口の0.5〜2%が抜毛症だとされる。しかし、医者の考えや判断によってこの割合はかなり変化するため、あまり正確な情報ではない。小学生から思春期の女子に多いが[2]、成人も発症する[1]。頻度としては円形脱毛症の10〜20%であるが、抜毛行為自体は学童期の癖としてはかなり多い。また、家庭や学校での人間関係で悩んでいる場合が多い。知能低下はないことが多い。大人しい内向的性格に多いとされる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Wikipediaより抜粋
いつもはこの症状が見られても、ご本人が自覚していない事が多いので、ブログでも
掲載を控えておりましたが
今回のお客様は
ご自身でも知っているし、そのお悩みでだいぶ苦労してきているので、
広く美容師さんに知ってもらいたいと思って
書いています。
抜毛症の初期状態として、髪を引っ張るという症状があります。
これがビビリ毛のようにじりじりしているのが特徴です。


根元を見てもらうとわかりますが、現在は普通になっています。
毛先がパーマも何もしていないのですが
じりじりしているのがわかりますか?
これが、自分で作るくせ毛になります。
特に西沢が何かできる訳ではありません。ですが、ストレートパーマしてもすぐこの
状態になるので
お勧めできません。
とりあえずはカットで様子を見ながら
やりたいスタイルを作っていく事が優先ですね。
カットして、ムースで仕上がると
こんな感じです。


だいぶじりじりしている部分をカットできました。これでムースをつけて
ちょっとウェットな感じの質感に。
普段使いはこんな感じでいいと思います。
で、出来上がりのブロースタイルは


今回のブログではいくつかのお伝えしたい事があります。
彼女は
過去美容院で散々な事を言われて辛い思いをしてきました。
「自分でスキバサミで切るな」やいろんな美容師さんが代わる代わる
見てみたり、興味の目で見られ、
抜毛症の知識が無い故に、
「なんで抜くの??」的なひどい事を
言われたと思います。
彼女は美容院不振からくせ毛を活かせる美容師さんをブログで探し
遠くからご来店いただきました。
最初の一歩はすごく勇気がいると思います。
本当にありがとうございます。
過去には言われるのがいやでスキンヘッドにして
カツラをかぶっていた時期もあるそうです。
若い女性がそこまで思うのって相当だと思います。
多くの美容師から
「西沢を選んでくれてありがとう」
これからは西沢が一緒にこちらのSさんと髪をきれいにしていきますからね。
西沢にできる事があったら言ってください。
最後に
ご来店時は帽子で来たのですが、
帰りは
「きれいになったので、帽子はかぶんないで帰ります」
って笑顔で言ってくれた時
涙しそうでした。
この記事は彼女に許可を取って「抜毛症」について
触れさせていただきました。
程度の問題はあるのですが、かなり多い症状です。気をつけてください。
無意識に髪を触ってしまうクセがあるのでしたら要注意です。
髪を引っ張るクセをやめて、「なでなで」に変えてください。
西沢からできるアドバイスはこれだけなんです。
SiESTA CASA STAFF BLOG
幡野早紀 高円寺 シエスタカーサのさきっちょ
臼井祥子 高円寺美容室シエスタカーサ ウスイのぶろぐ
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
初めてこのブログをご覧になる方、西沢指名でご来店を検討されている方は
シエスタカーサへようこそを御覧ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
お友達申請はぜひメッセージも添えてください。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
ダメージヘア用だと髪が良くなっちゃうような幻想
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
SiESTACASA WEB SHOP <通販>
こんにちわ。
高円寺でもっとも蝶ネクタイの似合う美容師
シエスタカーサの西沢です。 (oゝд・o)ノ
プロフィール
西沢はこんな人
この記事は新しくリライトしました。
ぜひそちらもご覧ください
実は西沢のところにたくさんの髪で困っている人がくるのですが、
・だんだんクセが強くなってきている気がする。
・またはクセがストレートで伸びなくなって来ている。
というお悩みの方がいらっしゃります。
この悩みのほとんどは、自分でクセを作っているのです。
以前にもお話しした事があると思いますが
このお悩み
「抜毛症」に起因します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
抜毛症(ばつもうしょう、Trichotillomania、トリコチロマニア)とは、正常な毛を引き抜いてしまう性癖によって脱毛斑が出現する精神疾患。抜毛癖(ばつもうへき)[1]とも呼ばれ、また主に頭髪を引き抜く症例が目立つことから禿頭病(とくとうびょう)とも呼ばれる。DSM-IV及びICD-10では、習慣および衝動の障害 (habit and impulse disorders) の中の一項目として挙げられている。本人が全く自覚せずに、無意識のうちに抜いている場合もある[2][1]。
一説によると人口の0.5〜2%が抜毛症だとされる。しかし、医者の考えや判断によってこの割合はかなり変化するため、あまり正確な情報ではない。小学生から思春期の女子に多いが[2]、成人も発症する[1]。頻度としては円形脱毛症の10〜20%であるが、抜毛行為自体は学童期の癖としてはかなり多い。また、家庭や学校での人間関係で悩んでいる場合が多い。知能低下はないことが多い。大人しい内向的性格に多いとされる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Wikipediaより抜粋
いつもはこの症状が見られても、ご本人が自覚していない事が多いので、ブログでも
掲載を控えておりましたが
今回のお客様は
ご自身でも知っているし、そのお悩みでだいぶ苦労してきているので、
広く美容師さんに知ってもらいたいと思って
書いています。
抜毛症の初期状態として、髪を引っ張るという症状があります。
これがビビリ毛のようにじりじりしているのが特徴です。


根元を見てもらうとわかりますが、現在は普通になっています。
毛先がパーマも何もしていないのですが
じりじりしているのがわかりますか?
これが、自分で作るくせ毛になります。
特に西沢が何かできる訳ではありません。ですが、ストレートパーマしてもすぐこの
状態になるので
お勧めできません。
とりあえずはカットで様子を見ながら
やりたいスタイルを作っていく事が優先ですね。
カットして、ムースで仕上がると
こんな感じです。


だいぶじりじりしている部分をカットできました。これでムースをつけて
ちょっとウェットな感じの質感に。
普段使いはこんな感じでいいと思います。
で、出来上がりのブロースタイルは


今回のブログではいくつかのお伝えしたい事があります。
彼女は
過去美容院で散々な事を言われて辛い思いをしてきました。
「自分でスキバサミで切るな」やいろんな美容師さんが代わる代わる
見てみたり、興味の目で見られ、
抜毛症の知識が無い故に、
「なんで抜くの??」的なひどい事を
言われたと思います。
彼女は美容院不振からくせ毛を活かせる美容師さんをブログで探し
遠くからご来店いただきました。
最初の一歩はすごく勇気がいると思います。
本当にありがとうございます。
過去には言われるのがいやでスキンヘッドにして
カツラをかぶっていた時期もあるそうです。
若い女性がそこまで思うのって相当だと思います。
多くの美容師から
「西沢を選んでくれてありがとう」
これからは西沢が一緒にこちらのSさんと髪をきれいにしていきますからね。
西沢にできる事があったら言ってください。
最後に
ご来店時は帽子で来たのですが、
帰りは
「きれいになったので、帽子はかぶんないで帰ります」
って笑顔で言ってくれた時
涙しそうでした。
この記事は彼女に許可を取って「抜毛症」について
触れさせていただきました。
程度の問題はあるのですが、かなり多い症状です。気をつけてください。
無意識に髪を触ってしまうクセがあるのでしたら要注意です。
髪を引っ張るクセをやめて、「なでなで」に変えてください。
西沢からできるアドバイスはこれだけなんです。
SiESTA CASA STAFF BLOG
幡野早紀 高円寺 シエスタカーサのさきっちょ
臼井祥子 高円寺美容室シエスタカーサ ウスイのぶろぐ
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
初めてこのブログをご覧になる方、西沢指名でご来店を検討されている方は
シエスタカーサへようこそを御覧ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
お友達申請はぜひメッセージも添えてください。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
ダメージヘア用だと髪が良くなっちゃうような幻想
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
SiESTACASA WEB SHOP <通販>
- 関連記事
コメント
コメントありがとうございました。
多くの美容師さんに知っていただきたいと
思うと同時に、もしかしたら自分もそうかも?って
思う人はたくさんいるかも…
と思って書きました。
自覚症状がほとんどないのが抜毛症の特徴です。
昔から髪を触るというのは悪癖と言われて来たのは
この症状のことかも知れませんね。
ビビリのメンテナンス中という事でしたが、
原因の一角に髪を引っ張ってしまうのがあるのかもしれません。
髪をさわっている事に気づいたら、「なでなで」してください。
きれいな髪になる事を遠く祈っています。
多くの美容師さんに知っていただきたいと
思うと同時に、もしかしたら自分もそうかも?って
思う人はたくさんいるかも…
と思って書きました。
自覚症状がほとんどないのが抜毛症の特徴です。
昔から髪を触るというのは悪癖と言われて来たのは
この症状のことかも知れませんね。
ビビリのメンテナンス中という事でしたが、
原因の一角に髪を引っ張ってしまうのがあるのかもしれません。
髪をさわっている事に気づいたら、「なでなで」してください。
きれいな髪になる事を遠く祈っています。
西沢さん、こんにちは。
抜毛症のこと、はじめて知りました。
教えてくださってありがとうございます。
美容師ではないですが、私の仕事にも関係があるとように思い、コメントしました。
西沢さんのところで、気持ちよくカットしてもらえて、そのかたはどれだけ
喜ばれたことでしょうね。お店を出るときの一言に私も気持ちを添わせました・・・。
抜毛症のこと、はじめて知りました。
教えてくださってありがとうございます。
美容師ではないですが、私の仕事にも関係があるとように思い、コメントしました。
西沢さんのところで、気持ちよくカットしてもらえて、そのかたはどれだけ
喜ばれたことでしょうね。お店を出るときの一言に私も気持ちを添わせました・・・。
Fionaさんこんにちは
抜毛症は自覚症状が無いので、禿げて初めて知る
って感じです。
その初期症状が髪を触るなので、
髪を触っていたら「なでなで」してください
というアドバイスしかできないのが残念です
負けずにイイコイイコするしかないですね(笑)
抜毛症は自覚症状が無いので、禿げて初めて知る
って感じです。
その初期症状が髪を触るなので、
髪を触っていたら「なでなで」してください
というアドバイスしかできないのが残念です
負けずにイイコイイコするしかないですね(笑)
こんにちは
私も中学校1年から高校3年(卒業しましたが)の現在まで、抜毛症に苦しめられています。精神的なストレスが原因でしたが、高校に入ってからは楽しく毎日を過ごせました。
でも、髪を抜くペースは落ちることなく、むしろひどくなってきています。
前髪もなく、後頭部は地肌が丸見えで、左右の耳上もあまり生えていません。
今は部分用ウィッグで生活していますが、普通に下ろしていると下を向いたりしたら分かってしまうので、結んだりカチューシャをしたりしています。
そんな私でも、卒業したのでみんなと同じように染めてみたい…グラデーションです。
でもセルフは難しいというし、鹿児島に住んでいるのですが、美容室も何年も行けてなく、個室なんてあるわけないので、色んな人に髪型を見られてしまいそうで怖いです。
私も中学校1年から高校3年(卒業しましたが)の現在まで、抜毛症に苦しめられています。精神的なストレスが原因でしたが、高校に入ってからは楽しく毎日を過ごせました。
でも、髪を抜くペースは落ちることなく、むしろひどくなってきています。
前髪もなく、後頭部は地肌が丸見えで、左右の耳上もあまり生えていません。
今は部分用ウィッグで生活していますが、普通に下ろしていると下を向いたりしたら分かってしまうので、結んだりカチューシャをしたりしています。
そんな私でも、卒業したのでみんなと同じように染めてみたい…グラデーションです。
でもセルフは難しいというし、鹿児島に住んでいるのですが、美容室も何年も行けてなく、個室なんてあるわけないので、色んな人に髪型を見られてしまいそうで怖いです。
> こんにちは
> 私も中学校1年から高校3年(卒業しましたが)の現在まで、抜毛症に苦しめられています。精神的なストレスが原因でしたが、高校に入ってからは楽しく毎日を過ごせました。
> でも、髪を抜くペースは落ちることなく、むしろひどくなってきています。
> 前髪もなく、後頭部は地肌が丸見えで、左右の耳上もあまり生えていません。
> 今は部分用ウィッグで生活していますが、普通に下ろしていると下を向いたりしたら分かってしまうので、結んだりカチューシャをしたりしています。
> そんな私でも、卒業したのでみんなと同じように染めてみたい…グラデーションです。
> でもセルフは難しいというし、鹿児島に住んでいるのですが、美容室も何年も行けてなく、個室なんてあるわけないので、色んな人に髪型を見られてしまいそうで怖いです。
ブログ読んでいただいて有難うございます。
にしざわバツラーさんのヘアカット、カラー等担当すること多いのですが
この方(お客さま)が紹介してくれるのも多いです。
知ってるかもしれませんが一度読んでみて
http://ameblo.jp/stop-pulling/
いい美容師さんに会えるといいですね。
カラーはできると思います。勇気さえあれば。
そんなに珍しい事ではないので 勇気をだして。
> 私も中学校1年から高校3年(卒業しましたが)の現在まで、抜毛症に苦しめられています。精神的なストレスが原因でしたが、高校に入ってからは楽しく毎日を過ごせました。
> でも、髪を抜くペースは落ちることなく、むしろひどくなってきています。
> 前髪もなく、後頭部は地肌が丸見えで、左右の耳上もあまり生えていません。
> 今は部分用ウィッグで生活していますが、普通に下ろしていると下を向いたりしたら分かってしまうので、結んだりカチューシャをしたりしています。
> そんな私でも、卒業したのでみんなと同じように染めてみたい…グラデーションです。
> でもセルフは難しいというし、鹿児島に住んでいるのですが、美容室も何年も行けてなく、個室なんてあるわけないので、色んな人に髪型を見られてしまいそうで怖いです。
ブログ読んでいただいて有難うございます。
にしざわバツラーさんのヘアカット、カラー等担当すること多いのですが
この方(お客さま)が紹介してくれるのも多いです。
知ってるかもしれませんが一度読んでみて
http://ameblo.jp/stop-pulling/
いい美容師さんに会えるといいですね。
カラーはできると思います。勇気さえあれば。
そんなに珍しい事ではないので 勇気をだして。
こんにちは。私も同じような症状を持っています。ですので、何年間も美容院に行けていませんでした。こちらのホームページを見つけて、読ませていただきました。何年間も入っていないので髪の量がとても多く、症状部分も酷いのですがそれでも大丈夫でしょうか?
コメントありがとうございました。
みてみないと大丈夫とは言えませんが、今まで抜毛症の方にお会いした事ありますか?
ほとんどの方は
「ない」
ってお答えですが
西沢は毎週のように新たな抜毛症の方に会います。
だから一人で考えてなくても、いい具合になんとかなる方法を一緒に考える事は
他の美容師さんよりもできると思いますよ。
みなさん何年も美容院行ってないって言ってました。
遠くなければ来てみたら?相談だけでもいいですよ。
相談した事もないでしょ。
うちのスタッフ全員みんな理解しているので、その事について
触れられる事はないですし、
今ある髪の毛を前向きによくできたらって思っています。
みてみないと大丈夫とは言えませんが、今まで抜毛症の方にお会いした事ありますか?
ほとんどの方は
「ない」
ってお答えですが
西沢は毎週のように新たな抜毛症の方に会います。
だから一人で考えてなくても、いい具合になんとかなる方法を一緒に考える事は
他の美容師さんよりもできると思いますよ。
みなさん何年も美容院行ってないって言ってました。
遠くなければ来てみたら?相談だけでもいいですよ。
相談した事もないでしょ。
うちのスタッフ全員みんな理解しているので、その事について
触れられる事はないですし、
今ある髪の毛を前向きによくできたらって思っています。
忙しい中お返事ありがとうございました。お返事して頂いたのにこちらが遅くなってしまって申し訳ありません。嫌な思いをしたことがあったのでこのように聞くことができて嬉しかったです。確かに相談したことも同じ症状の方にもお会いしたこともありません。前向きに美容院に行く事を考えてみようと思うことが出来ました。
私も抜毛症です。
中学校の頃初めてかかり
今ではもう隠せ無いぐらいはげていて
つむじがヒトデぐらいはげてます。
受験生なので頭髪はすごく大事なのに
髪の事でいつもだらしない髪型で投稿しています。
美容師さんがどんなに抜毛症のことを理解していてもやっぱり、踏み出す自身がないですし
薄いのですいてしまったらまるまる見えてしまいます。
本当に抜毛症でもきていい専門的な美容院があるのなら
隠さずに行けるんですが。
田舎にはそういう所がないので自分で切ろうと思っています。
こういう美容院かあればいいのにと思います。
中学校の頃初めてかかり
今ではもう隠せ無いぐらいはげていて
つむじがヒトデぐらいはげてます。
受験生なので頭髪はすごく大事なのに
髪の事でいつもだらしない髪型で投稿しています。
美容師さんがどんなに抜毛症のことを理解していてもやっぱり、踏み出す自身がないですし
薄いのですいてしまったらまるまる見えてしまいます。
本当に抜毛症でもきていい専門的な美容院があるのなら
隠さずに行けるんですが。
田舎にはそういう所がないので自分で切ろうと思っています。
こういう美容院かあればいいのにと思います。
私も抜毛症です。
中学校の頃初めてかかり
今ではもう隠せ無いぐらいはげていて
つむじがヒトデぐらいはげてます。
受験生なので頭髪はすごく大事なのに
髪の事でいつもだらしない髪型で投稿しています。
美容師さんがどんなに抜毛症のことを理解していてもやっぱり、踏み出す自身がないですし
薄いのですいてしまったらまるまる見えてしまいます。
本当に抜毛症でもきていい専門的な美容院があるのなら
隠さずに行けるんですが。
田舎にはそういう所がないので自分で切ろうと思っています。
こういう美容院かあればいいのにと思います。
中学校の頃初めてかかり
今ではもう隠せ無いぐらいはげていて
つむじがヒトデぐらいはげてます。
受験生なので頭髪はすごく大事なのに
髪の事でいつもだらしない髪型で投稿しています。
美容師さんがどんなに抜毛症のことを理解していてもやっぱり、踏み出す自身がないですし
薄いのですいてしまったらまるまる見えてしまいます。
本当に抜毛症でもきていい専門的な美容院があるのなら
隠さずに行けるんですが。
田舎にはそういう所がないので自分で切ろうと思っています。
こういう美容院かあればいいのにと思います。
> 私も抜毛症です。
> 中学校の頃初めてかかり
> 今ではもう隠せ無いぐらいはげていて
> つむじがヒトデぐらいはげてます。
> 受験生なので頭髪はすごく大事なのに
> 髪の事でいつもだらしない髪型で投稿しています。
> 美容師さんがどんなに抜毛症のことを理解していてもやっぱり、踏み出す自身がないですし
> 薄いのですいてしまったらまるまる見えてしまいます。
> 本当に抜毛症でもきていい専門的な美容院があるのなら
> 隠さずに行けるんですが。
> 田舎にはそういう所がないので自分で切ろうと思っています。
> こういう美容院かあればいいのにと思います。
抜毛症、食毛症いろんな症状があります。
にしざわが抜毛症に出会ったのは
あるお客様がきっかけで知りました。
普通の美容師は円形脱毛症と思うでしょう。
でも、丸くもないし、一つの部分がどんどん大きくなる感じ
100人から50人にひとりいると言われていますが
なかなか自分以外にあったことがないという人が多いですね
N-アセチルシステインというサプリメントがあります。
是非調べてみてください。
遠くにお住まいならこんなアドバイスしかできないので
すみません。
> 中学校の頃初めてかかり
> 今ではもう隠せ無いぐらいはげていて
> つむじがヒトデぐらいはげてます。
> 受験生なので頭髪はすごく大事なのに
> 髪の事でいつもだらしない髪型で投稿しています。
> 美容師さんがどんなに抜毛症のことを理解していてもやっぱり、踏み出す自身がないですし
> 薄いのですいてしまったらまるまる見えてしまいます。
> 本当に抜毛症でもきていい専門的な美容院があるのなら
> 隠さずに行けるんですが。
> 田舎にはそういう所がないので自分で切ろうと思っています。
> こういう美容院かあればいいのにと思います。
抜毛症、食毛症いろんな症状があります。
にしざわが抜毛症に出会ったのは
あるお客様がきっかけで知りました。
普通の美容師は円形脱毛症と思うでしょう。
でも、丸くもないし、一つの部分がどんどん大きくなる感じ
100人から50人にひとりいると言われていますが
なかなか自分以外にあったことがないという人が多いですね
N-アセチルシステインというサプリメントがあります。
是非調べてみてください。
遠くにお住まいならこんなアドバイスしかできないので
すみません。
抜毛症、美容室で調べたら出てきました。
美容室に行くと変な目で見られるのが嫌で嫌で…。あの、美容師さんのナンダコレ?みたいな目は忘れられません(笑)
でもこれを読んで少し勇気が出ました。ありがとうございます。
高円寺近いので行こうかな、なんて思うんですが他の美容師さんも抜毛症、大丈夫なのでしょうか?(>_<)
美容室に行くと変な目で見られるのが嫌で嫌で…。あの、美容師さんのナンダコレ?みたいな目は忘れられません(笑)
でもこれを読んで少し勇気が出ました。ありがとうございます。
高円寺近いので行こうかな、なんて思うんですが他の美容師さんも抜毛症、大丈夫なのでしょうか?(>_<)
バツラーさんですね。
検索したら一番上に出るってことは
関東一円で最もバツラーさんがいる美容院だと思って間違いないです。
「よ」さんはバツラーさんに会ったことありますか?
うちにはたくさんご来店いただいております。
他のスタッフにもたくさんのバツラーさんいますよ
どんな風にしたいかを相談もできると思います。
http://blog.livedoor.jp/kumagaimayumi1979/archives/55985196.html
熊谷ですがこんな記事もあります。
こんな風に
ブログに載せても構いませんっていう人は実は少なく
実際は週一であたらしいバツラーさんがご来店いただいております。
お待ちしております。
検索したら一番上に出るってことは
関東一円で最もバツラーさんがいる美容院だと思って間違いないです。
「よ」さんはバツラーさんに会ったことありますか?
うちにはたくさんご来店いただいております。
他のスタッフにもたくさんのバツラーさんいますよ
どんな風にしたいかを相談もできると思います。
http://blog.livedoor.jp/kumagaimayumi1979/archives/55985196.html
熊谷ですがこんな記事もあります。
こんな風に
ブログに載せても構いませんっていう人は実は少なく
実際は週一であたらしいバツラーさんがご来店いただいております。
お待ちしております。
こんばんわ。
最近テストのせいでかなり抜毛症がひどすぎて、美容院に行きたくても行けません。頭頂部の髪が本当に少なく、範囲が広すぎてみたことないほどかと、、、横から流し隠しています。もし、こちらの美容院さんが抜毛症にご理解いただける方たちなのであれば、ぜひお伺いしたいと思っています。ちなみにアッシュカラーにしたいのですが、、、
よろしくお願いいたします
最近テストのせいでかなり抜毛症がひどすぎて、美容院に行きたくても行けません。頭頂部の髪が本当に少なく、範囲が広すぎてみたことないほどかと、、、横から流し隠しています。もし、こちらの美容院さんが抜毛症にご理解いただける方たちなのであれば、ぜひお伺いしたいと思っています。ちなみにアッシュカラーにしたいのですが、、、
よろしくお願いいたします
みさんへ
こんばんは
抜毛症が進んでいる時にカラーはあまりお勧めできません
理由は2つあります
抜毛症は波があり、進んでいる時は 頭皮の環境も荒れやすくなっているので、かなりしみやすくなっています。
それともう一つは
抜毛症の部分は明るくするとさらに薄く見えるため
通常ひとつ明るさを暗くして染めます。
そのためアッシュは暗くするとアッシュらしさが出ないのでお勧めできません。
いずれにしてもみてみないとどの程度が分からないのですが
毎週お一人は抜毛症のお客様が新しくご来店されます。
医療行為をするわけでもなんでもなく
特に何かをその部分にするわけではなく、治るわけでもないので
こんなものか?と思われる方もいるかもしれませんが
普通にきてオッケーだよって言うだけです。
人数は定かではありませんが定期的には1ヶ月で3、40人くらいの人がご来店いただいております。
こんばんは
抜毛症が進んでいる時にカラーはあまりお勧めできません
理由は2つあります
抜毛症は波があり、進んでいる時は 頭皮の環境も荒れやすくなっているので、かなりしみやすくなっています。
それともう一つは
抜毛症の部分は明るくするとさらに薄く見えるため
通常ひとつ明るさを暗くして染めます。
そのためアッシュは暗くするとアッシュらしさが出ないのでお勧めできません。
いずれにしてもみてみないとどの程度が分からないのですが
毎週お一人は抜毛症のお客様が新しくご来店されます。
医療行為をするわけでもなんでもなく
特に何かをその部分にするわけではなく、治るわけでもないので
こんなものか?と思われる方もいるかもしれませんが
普通にきてオッケーだよって言うだけです。
人数は定かではありませんが定期的には1ヶ月で3、40人くらいの人がご来店いただいております。
抜毛症についての記事を読ませて頂いてありがとうございます。
私は今、他県で縮毛矯正によるビビり毛修正後のメンテナンス中なんですが
以前から無意識に髪を触る癖があるんです。
だから修正前は、髪に触れるたび悲しくて、悲しくて仕方なかったです。
書いてくださった記事で、自分がどうして髪を触るのか分かりました。
髪はつるつるして、柔らかくて
触れると慰められるんです。
子供の頃は内向的でしたから、たぶん私も抜毛症の初期だったんでしょうね。
自分を知る事ができて嬉しかったです。
書いてくださって、本当にありがとうございました(^_^)