2014.02.02 (Sun)
こんにちわ。
高円寺でもっとも蝶ネクタイの似合う美容師
シエスタカーサの西沢です。 (oゝд・o)ノ
プロフィール
西沢はこんな人
あーそういえば
西沢最近実験記事って載せていないですよね。
ほとんど、うちの臼井博士がやってくれるので
西沢はあんまりする
実験少なくなりますよね。
でもねいろいろ考えてはいるんですよ。
可能性という事をね。
ストレートパーマはだんだんストデジ、ストカールに需要が移っていくように感じるし
デジも研究対象なのですが、まだデジの情報が少ないんですね。
シエスタカーサではデジタルパーマをしてこなかったからデータの蓄積がないんです。
だからデジタルパーマの感?!というのはまだ養えていませんね。
ストレートパーマは 薬(還元剤)と熱そして水分が
大事らしい。
なぜこんな事を考えるかというと…
西沢が半年前の梅雨からストレートを担当する人が増えました。
西沢がやったところは過剰なダメージを与えないで
しているし、毛先は薬をつけないのでダメージの進行は遅れますが
なにぶん既にクラッシュしている方が多いので
半年ぐらいすると
毛先もヤバくなってきます。でもここでまっすぐする訳には行きません。
かといって髪を切る事には応じる事はなさそうです。
さぁどうする?
だから薬剤の力を落とす方法はないのか?
で考えたのが(西沢が考えたんじゃないっすよ)
水抜きアイロン。
床屋さんの技術では既にあったそうです。
ストレートパーマの1液放置後流して、乾かして
アイロンをしますが
この乾かすという作業をちょっと湿っている状態にします。
そこからアスパアイロン

このアイロンは
220度まで温度があがりますが、ラバーが着いているので実際は180度位までしかあがりません。
このラバーをつけると
湿っていてもジュウジュウいわないので、水抜きアイロンが簡単にする事ができます。
昔はアイロンにガーゼを張っていました。(笑)
このアイロンを使うと
水抜きアイロンが比較的簡単にできます。
つまり薬の力を弱くして、このアイロンテクニックでダメージを少なくする事ができるのか?!
という事を考えまして
ナオミさんをつかってみました

前髪の
右半分を適正薬剤 DO-S S+M 1:1
左半分を力弱めの DO-S S 中性ですね。
右半分は通常通りにストレート
左半分は 水抜きアイロン+ダブルアイロン
で仕上がり。

むしろ出来上がりはS+Mよりきれいです。
Sでもナオミはまっすぐできます。
ただ問題が… 時間がかかる…(爆)
しかも水抜きアイロンにコツがある。
職人芸かもしれない。
スタッフ全員ができるようになればいいが… 営業でできるのかなぁ〜
しかもアスパだと土管しづらいしなぁ〜 ・・……(-。-) ボソッ
まぁ実際これで
ダメージが少なくなるのか!!
後は臼井さんにしてもーらお。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
初めてこのブログをご覧になる方、西沢指名でご来店を検討されている方は
シエスタカーサへようこそを御覧ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
お友達申請はぜひメッセージも添えてください。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
ダメージヘア用だと髪が良くなっちゃうような幻想
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
SiESTACASA WEB SHOP <通販>
高円寺でもっとも蝶ネクタイの似合う美容師
シエスタカーサの西沢です。 (oゝд・o)ノ
プロフィール
西沢はこんな人
あーそういえば
西沢最近実験記事って載せていないですよね。
ほとんど、うちの臼井博士がやってくれるので
西沢はあんまりする
実験少なくなりますよね。
でもねいろいろ考えてはいるんですよ。
可能性という事をね。
ストレートパーマはだんだんストデジ、ストカールに需要が移っていくように感じるし
デジも研究対象なのですが、まだデジの情報が少ないんですね。
シエスタカーサではデジタルパーマをしてこなかったからデータの蓄積がないんです。
だからデジタルパーマの感?!というのはまだ養えていませんね。
ストレートパーマは 薬(還元剤)と熱そして水分が
大事らしい。
なぜこんな事を考えるかというと…
西沢が半年前の梅雨からストレートを担当する人が増えました。
西沢がやったところは過剰なダメージを与えないで
しているし、毛先は薬をつけないのでダメージの進行は遅れますが
なにぶん既にクラッシュしている方が多いので
半年ぐらいすると
毛先もヤバくなってきます。でもここでまっすぐする訳には行きません。
かといって髪を切る事には応じる事はなさそうです。
さぁどうする?
だから薬剤の力を落とす方法はないのか?
で考えたのが(西沢が考えたんじゃないっすよ)
水抜きアイロン。
床屋さんの技術では既にあったそうです。
ストレートパーマの1液放置後流して、乾かして
アイロンをしますが
この乾かすという作業をちょっと湿っている状態にします。
そこからアスパアイロン

このアイロンは
220度まで温度があがりますが、ラバーが着いているので実際は180度位までしかあがりません。
このラバーをつけると
湿っていてもジュウジュウいわないので、水抜きアイロンが簡単にする事ができます。
昔はアイロンにガーゼを張っていました。(笑)
このアイロンを使うと
水抜きアイロンが比較的簡単にできます。
つまり薬の力を弱くして、このアイロンテクニックでダメージを少なくする事ができるのか?!
という事を考えまして
ナオミさんをつかってみました

前髪の
右半分を適正薬剤 DO-S S+M 1:1
左半分を力弱めの DO-S S 中性ですね。
右半分は通常通りにストレート
左半分は 水抜きアイロン+ダブルアイロン
で仕上がり。

むしろ出来上がりはS+Mよりきれいです。
Sでもナオミはまっすぐできます。
ただ問題が… 時間がかかる…(爆)
しかも水抜きアイロンにコツがある。
職人芸かもしれない。
スタッフ全員ができるようになればいいが… 営業でできるのかなぁ〜
しかもアスパだと土管しづらいしなぁ〜 ・・……(-。-) ボソッ
まぁ実際これで
ダメージが少なくなるのか!!
後は臼井さんにしてもーらお。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
初めてこのブログをご覧になる方、西沢指名でご来店を検討されている方は
シエスタカーサへようこそを御覧ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
お友達申請はぜひメッセージも添えてください。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
ダメージヘア用だと髪が良くなっちゃうような幻想
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
SiESTACASA WEB SHOP <通販>
- 関連記事
-
- デジの実験もしてます。その2 (2014/05/28)
- デジの実験もしてます。 (2014/04/19)
- タンニン (2014/03/07)
- 今更ですが、GMTビックリ還元を考えてみる。 (2014/02/26)
- サンプル品が届いたので、考えてみる。 (2014/02/20)
- 今度は水抜きアイロン (2014/02/02)
- 3ヶ月の進歩ってすごいね (2013/11/09)
- スピエラGMTでストレートパーマを考える 島崎編 (2013/09/30)
- スピエラの臭いがない!! (2013/09/09)
- スピエラGMTでストレートパーマを考える 箱入り娘編 (2013/08/24)
- スピエラGMTでストレートパーマを考える臼井編 (2013/08/10)