2013.08.17 (Sat)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの西沢です。(´、ゝ`)
ストデジ
ストレートをしながらデジパーをかける。
そんな大層なものではないですけどね。
要は巻いてドライヤーで乾かすで充分なんですけど、ぶっちゃけ8分もドライヤーで毛先を均等に
乾かすのが大変なので、
購入しました。
西沢一人カットできちゃいますからね。

美容師のGIOさんに教えてもらって買いました。温めるだけという基本機能のみ
デジパーの機械を買ってデジパーする気がない西沢には、全然問題ないです。
もちろんコレでデジパーもできるんだと思いますが…
今日のお客様は
今までとは少し違った様子。。。
最初の問診ではブログはNGでした。

新規でご来店いただきましたNさんです。
この写真を見てわかるとは思いますが、結んでご来店でした。クセ毛でお悩みの方は結んでご来店の方が多いですが、コチラのお客様も結んでご来店。
Nさん
「基本結んでしまうので結べればイイです」という内容でした。それで、もし、下ろしておいてもいい髪型に
なれば…ということでしたが
結ぶことを前提の髪型は少なく、ちょっと残念感じです。
わざわざ遠くの美容院まで来た理由はわかりませんが
何か期待されて御見えになったのでしょうから…納得していただけるものをご提供させて
貰いたい。
スタイルはなんでもいいということだったので
なにもしなくても良い感じで作れれば…
ところが
結ぶにはあまりすかない方が適しているのですが、ずっと結んでいる方は結びグセが付いているので
すかないと形にならないというジレンマがあります。
そのことをお伝えしたら、すかないで肩ぐらいのボブでよいということでした。
ストレートにしても良いと言われたので、
あんなことをしたり

こんなことしたり(イメージ図)

で、ほとんど説明もなく、黙々と作って
出来上がり。

結果から言うとストカールにしました。8月いっぱいはストレートと同じ値段なので
毛先に内巻きのカールを付けて、綺麗にとかして自然乾燥をしてもこの写真とあんまり変わらない感じ
出来上がりの濡れている状態から、自然な内巻きになっているのがわかっていただけたみたいで
喜んでいただけました。
適当に乾かせば、勝手に内巻きになるので、コレなら下ろしておいてもいいんじゃないですか?
ということで
こんなかんじにしましたが
Nさんから
「ブログに載っている方はカラーとかのダメージで大変なことになっていて、
ダメージがなくて、もとからダメな髪はなにをやってもダメだと思っていました」
それは気が付きませんでした!!щ(゚ロ゚щ) !
まさかそんなふうに思っている人もいるなんて!!!
確かにそんなことどこにも書いてないし!
Nさんには
「これならずっと下ろしておきたいです」
そんなふうに言っていただいてよかったです。
ということでブログもOKいただきました。
確かに実際触ってみた感じって今までの髪とは全く違う感じだし
自分の髪の毛じゃない感じですからね。ちょっと気分もいいですよね。
あなたの周りの髪の綺麗な人は実は…
天然ではないかもしれませんよ。
今ここまでストレートの技術は上がってきています。(周りの美容院は知りませんが)
デジの機械を買っておくところがないので
臼井に怒られて、今までの歴代のパーマ液、添加剤を捨てることに(本当に下水の肥やしにしてしまいました)

まぁ断捨離ってことで。
8月24日と25日は高円寺阿波踊りがあるため営業時間が短くなってしまいます。
特に電話でのアナウンスをしていないので、ご来店、ご帰宅の際には充分気をつけてください。

SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
初めてこのブログをご覧になる方、西沢指名でご来店を検討されている方は
シエスタカーサへようこそを御覧ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
ダメージヘア用だと髪が良くなっちゃうような幻想
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
ストデジ
ストレートをしながらデジパーをかける。
そんな大層なものではないですけどね。
要は巻いてドライヤーで乾かすで充分なんですけど、ぶっちゃけ8分もドライヤーで毛先を均等に
乾かすのが大変なので、
購入しました。
西沢一人カットできちゃいますからね。

美容師のGIOさんに教えてもらって買いました。温めるだけという基本機能のみ
デジパーの機械を買ってデジパーする気がない西沢には、全然問題ないです。
もちろんコレでデジパーもできるんだと思いますが…
今日のお客様は
今までとは少し違った様子。。。
最初の問診ではブログはNGでした。

新規でご来店いただきましたNさんです。
この写真を見てわかるとは思いますが、結んでご来店でした。クセ毛でお悩みの方は結んでご来店の方が多いですが、コチラのお客様も結んでご来店。
Nさん
「基本結んでしまうので結べればイイです」という内容でした。それで、もし、下ろしておいてもいい髪型に
なれば…ということでしたが
結ぶことを前提の髪型は少なく、ちょっと残念感じです。
わざわざ遠くの美容院まで来た理由はわかりませんが
何か期待されて御見えになったのでしょうから…納得していただけるものをご提供させて
貰いたい。
スタイルはなんでもいいということだったので
なにもしなくても良い感じで作れれば…
ところが
結ぶにはあまりすかない方が適しているのですが、ずっと結んでいる方は結びグセが付いているので
すかないと形にならないというジレンマがあります。
そのことをお伝えしたら、すかないで肩ぐらいのボブでよいということでした。
ストレートにしても良いと言われたので、
あんなことをしたり

こんなことしたり(イメージ図)

で、ほとんど説明もなく、黙々と作って
出来上がり。

結果から言うとストカールにしました。8月いっぱいはストレートと同じ値段なので
毛先に内巻きのカールを付けて、綺麗にとかして自然乾燥をしてもこの写真とあんまり変わらない感じ
出来上がりの濡れている状態から、自然な内巻きになっているのがわかっていただけたみたいで
喜んでいただけました。
適当に乾かせば、勝手に内巻きになるので、コレなら下ろしておいてもいいんじゃないですか?
ということで
こんなかんじにしましたが
Nさんから
「ブログに載っている方はカラーとかのダメージで大変なことになっていて、
ダメージがなくて、もとからダメな髪はなにをやってもダメだと思っていました」
それは気が付きませんでした!!щ(゚ロ゚щ) !
まさかそんなふうに思っている人もいるなんて!!!
確かにそんなことどこにも書いてないし!
Nさんには
「これならずっと下ろしておきたいです」
そんなふうに言っていただいてよかったです。
ということでブログもOKいただきました。
確かに実際触ってみた感じって今までの髪とは全く違う感じだし
自分の髪の毛じゃない感じですからね。ちょっと気分もいいですよね。
あなたの周りの髪の綺麗な人は実は…
天然ではないかもしれませんよ。
今ここまでストレートの技術は上がってきています。(周りの美容院は知りませんが)
デジの機械を買っておくところがないので
臼井に怒られて、今までの歴代のパーマ液、添加剤を捨てることに(本当に下水の肥やしにしてしまいました)

まぁ断捨離ってことで。
8月24日と25日は高円寺阿波踊りがあるため営業時間が短くなってしまいます。
特に電話でのアナウンスをしていないので、ご来店、ご帰宅の際には充分気をつけてください。

SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
初めてこのブログをご覧になる方、西沢指名でご来店を検討されている方は
シエスタカーサへようこそを御覧ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
ダメージヘア用だと髪が良くなっちゃうような幻想
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
- 関連記事
-
- スタイルを楽しんでくださいね。「ただただ収まりがつくように…その後」 (2013/08/29)
- 絶対ダメ。 (2013/08/28)
- 同級生なんですけどね。 (2013/08/26)
- 酸性縮毛矯正でギリギリセーフ (2013/08/25)
- ショートのストデジ。 (2013/08/18)
- もともとダメな人なんていないんです。 (2013/08/17)
- まだまだツンツンストレートが主流か?! (2013/08/11)
- えーっとなにも問題ないのですが、西沢でいいですか? (2013/08/03)
- 曲げるストレート。ユルフワ (2013/07/29)
- 曲げるストレート。 (2013/07/28)
- 自然なストレートって時間かかるんです。スミマセン。 (2013/07/25)