2013.05.30 (Thu)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの西沢です。(´、ゝ`)
ブログを見ていただいている人はご存知だとは思いますが、
毎日髪を綺麗にしていますが
髪が治っているわけではないんです。
コレはいまのところ絶対変えられない摂理です。
カットは形(シルエット)を変えてキレイに見せているんです。
パーマはカールを付けることで髪にボリュームをつけたり立体感をだして髪に抑揚をつけているだけです。
ストレートパーマは髪をまっすぐにすることで
ツヤをだして、光の反射が正反射しているだけです。
カラーは色を付けることで髪に軽さと立体感をだしているだけです。
髪が復活することはありません。僕達(美容師)が出来る仕事は髪をキレイに見えるようにするだけです。

髪は伸ばし続けるとこんなかんじになってしまいます。
2m44cmあるそうですがキレイかどうかは全く別の話なんですね。
でもコレがダメってことはないんです。
今回のお客様Iさんです。
ビフォア

髪の上の部分がなんだか湿度でフォアフォワになっていますね。
クセが出ているんですね。
でも下の方を見ると…

かなり髪も傷んで毛先の長さもバラバラです。
今回のオーダーは全体をキレイにストレートパーマを掛けて欲しいということでしたが
今後髪を切る気はないということです。
毛先はかなり傷んで一部ビビっていますが切りたくないそうです。
中間から毛先はすでに何度かストレートもしているようです。
切っていい長さは3センチです。
西沢は毛先の極端に傷んでいる所は少しでも切っていければいいのですが
切る気はない
ということで全くしていない根本から20センチぐらいをストレートをかけるなら
やりせて頂きます。という風にお答えさせていただきました。
ビビリ改善ストレートはあくまで延命処置
伸ばし続けるならなにもしないほうがいいという判断です。
時間が立ちすぎると(1年位かな)また同じ事になってしまいます。
当然1年後髪を切らないならもっとダメージは進行します。
また一方で
プロとして全体をストレートをしてしまうという考えもあると思います。
それがオーダーだから。また同じ事になってしまったら
またかければいいという判断です。
しかしコレは最初にお話した
優先順位が髪を伸ばすという事。
なによりそちらの優先順位が高いため
無理のない程度でキレイに見せることが2番めです。
毛先の余力はありません。だからしませんでした。
中間はストレートがかかっていたのでする必要がなかったんです。
エゴかもしれませんが
「切ってよい」という事なら毛先もビビリ直しでストレートをしていたかもしれません。
ということで
今回は根本20センチをストレートしました。
出来上がり


もちろん根元の方はキレイになるべくダメージが少なくなるようにしました。
毛先は3センチ切っても全然座ったら弾いちゃいます。
キレイにブローしたらキレイになったし。ご本人も納得していただいたので
コレでよかったんだと西沢は思っています、
美容師の皆さんはどう考えるでしょうか?
お客様はどう考えるでしょうか?
※料金は1万円位違います。
できる最善を尽くす。
西沢は正直にコレが最善だと思いました。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
ダメージヘア用だと髪が良くなっちゃうような幻想
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
Dress hair 中庭のブログ
Niwa'sドライ
お客様に手で乾かす極意を説明するのが大変だからリンクしておく。他力本願
ブログを見ていただいている人はご存知だとは思いますが、
毎日髪を綺麗にしていますが
髪が治っているわけではないんです。
コレはいまのところ絶対変えられない摂理です。
カットは形(シルエット)を変えてキレイに見せているんです。
パーマはカールを付けることで髪にボリュームをつけたり立体感をだして髪に抑揚をつけているだけです。
ストレートパーマは髪をまっすぐにすることで
ツヤをだして、光の反射が正反射しているだけです。
カラーは色を付けることで髪に軽さと立体感をだしているだけです。
髪が復活することはありません。僕達(美容師)が出来る仕事は髪をキレイに見えるようにするだけです。

髪は伸ばし続けるとこんなかんじになってしまいます。
2m44cmあるそうですがキレイかどうかは全く別の話なんですね。
でもコレがダメってことはないんです。
今回のお客様Iさんです。
ビフォア

髪の上の部分がなんだか湿度でフォアフォワになっていますね。
クセが出ているんですね。
でも下の方を見ると…

かなり髪も傷んで毛先の長さもバラバラです。
今回のオーダーは全体をキレイにストレートパーマを掛けて欲しいということでしたが
今後髪を切る気はないということです。
毛先はかなり傷んで一部ビビっていますが切りたくないそうです。
中間から毛先はすでに何度かストレートもしているようです。
切っていい長さは3センチです。
西沢は毛先の極端に傷んでいる所は少しでも切っていければいいのですが
切る気はない
ということで全くしていない根本から20センチぐらいをストレートをかけるなら
やりせて頂きます。という風にお答えさせていただきました。
ビビリ改善ストレートはあくまで延命処置
伸ばし続けるならなにもしないほうがいいという判断です。
時間が立ちすぎると(1年位かな)また同じ事になってしまいます。
当然1年後髪を切らないならもっとダメージは進行します。
また一方で
プロとして全体をストレートをしてしまうという考えもあると思います。
それがオーダーだから。また同じ事になってしまったら
またかければいいという判断です。
しかしコレは最初にお話した
優先順位が髪を伸ばすという事。
なによりそちらの優先順位が高いため
無理のない程度でキレイに見せることが2番めです。
毛先の余力はありません。だからしませんでした。
中間はストレートがかかっていたのでする必要がなかったんです。
エゴかもしれませんが
「切ってよい」という事なら毛先もビビリ直しでストレートをしていたかもしれません。
ということで
今回は根本20センチをストレートしました。
出来上がり


もちろん根元の方はキレイになるべくダメージが少なくなるようにしました。
毛先は3センチ切っても全然座ったら弾いちゃいます。
キレイにブローしたらキレイになったし。ご本人も納得していただいたので
コレでよかったんだと西沢は思っています、
美容師の皆さんはどう考えるでしょうか?
お客様はどう考えるでしょうか?
※料金は1万円位違います。
できる最善を尽くす。
西沢は正直にコレが最善だと思いました。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
ダメージヘア用だと髪が良くなっちゃうような幻想
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
Dress hair 中庭のブログ
Niwa'sドライ
お客様に手で乾かす極意を説明するのが大変だからリンクしておく。他力本願
- 関連記事