2013.05.11 (Sat)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの西沢です。(´、ゝ`)
美容師の国家資格について書くのですが長すぎて3回に分けます。
こんなに長くなるとは思いませんでしたが、
一般の方はスルーしてください。
昨日の続き
美容師は厚生省管轄です。今美容師の免許を取ると厚生大臣の名前が書いてありますよね。
人材不足で深刻なのは美容師よりも、同じ管轄の看護婦なんです。
これから高齢化するしね。
だからまず看護婦の外国人の受け入れを先にしないとダメなんですよね。
でもうまく行っていないみたい。
例えば、最後の病院になるかもしれない病気にかかった時に
おじいちゃん、おばあちゃんはどう思うでしょう。
日本人しかいない病院と看護婦の半分は外国人(特にこの場合東アジア人になると思います)
どっちに入院しますか?って聞かれた時に老人はどちらを選びますか?
こういった理由で
なかなか受け入れうまくいっていないみたい。
美容師はあと20年はないですよ。外国人の受け入れ。
どうしてか?
この美容師法って山○愛子さんの働きかけで作ったから。このグループ大きいでしょ。(爆
でも実際問題として美容学校行ったら幻滅ってありますよね。なんかつまんなさそうだし。
見たことないスタイル作ったりしてるし。
2年ももったいないし。
これって専門学校から、短期大学にしたいですよね。
だってほらさっきのグループに短期大学ありますよね。
名目上美容師の地位向上のためにしているらしいですよ。
かぁちゃんが作ったのをホイホイと変えられないしね。
でもさ、もうぶっちゃけ地位がどうのって言ってる場合じゃないよね。
専門学校で良かったのに。
あっちなみに准看護婦という制度が看護婦にはあるらしいですが、賃金を安く抑える苗床に
なっているので
ゆくゆくは廃止になるらしいので、准美容師という可能性もありませんよ。
外国人に3年間だけ免許を与えるって話もあったけど都合良すぎじゃね??
それとちょっと前に管理美容師の話も出てきたことありますけど、
行ったことある人は知っているとは思いますが、
美容学校と同じ事をしているように感じませんでしたか?
そうなんです。実は管理美容師も関係法規を勉強するんですね。
こちらは国家資格にならなかったんですが、
管理美容師
ぶっちゃけいらんと思いますけど、コレも美容師という国家資格の防波堤です。
コレいらないと、美容師の資格事態いらないんじゃないか?ってことになることが予想されるんですね。
内容一緒だから。
美容師の国家資格いらないって一番言っているのは1000円カットのあの人ですよ。
どういうことなんですかね。。
やっぱこういうのってTPPしか一発逆転ってないですよね。
想像するんですけどね。もしアメリカ並の制度にならってね
(アメリカの美容院事情とまつげエクステや、ネイルを参考に考えて)
最初はいいんだと思うですけどね。だんだんと
美容院は少なくなりますよね。
安売りが激化して、職業として成り立たない人が増えて
全体の給料のバランスが一定になり、それが全体のベースダウンになる。
その一方で高級店は今の3倍くらいの値段になり、よりセレブの
お客様の奪い合いということになりますよね。
美容院の数は今の1/10ぐらいかな。
カット2000円のお店と カット10000円以上のお店しかなくなるってことですね。
でもいいですよ。どれでもやっていける自信はありますから。そうなったらそうなったで。
そういうことを想定に入れてやってきたつもりでしたから。
それに楽しい美容はやめられませんからね。
代案ですが
アシスタントの資格ってあったら本当にいいんですけどね。
半年学校に行って1年半インターンすると同じように国家資格の受験資格が
取れる制度。通信で1年半学校に火曜日通うでもいいんですけどね。
あッでもコレじゃ長老たちがダメか…(察し…)
長文でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
僕の妄想に付き合ってもらってよかったです(笑
最後に知っている人は知っているとは思いますが、うちの父はの職業は…
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
美容師の国家資格について書くのですが長すぎて3回に分けます。
こんなに長くなるとは思いませんでしたが、
一般の方はスルーしてください。
昨日の続き
美容師は厚生省管轄です。今美容師の免許を取ると厚生大臣の名前が書いてありますよね。
人材不足で深刻なのは美容師よりも、同じ管轄の看護婦なんです。
これから高齢化するしね。
だからまず看護婦の外国人の受け入れを先にしないとダメなんですよね。
でもうまく行っていないみたい。
例えば、最後の病院になるかもしれない病気にかかった時に
おじいちゃん、おばあちゃんはどう思うでしょう。
日本人しかいない病院と看護婦の半分は外国人(特にこの場合東アジア人になると思います)
どっちに入院しますか?って聞かれた時に老人はどちらを選びますか?
こういった理由で
なかなか受け入れうまくいっていないみたい。
美容師はあと20年はないですよ。外国人の受け入れ。
どうしてか?
この美容師法って山○愛子さんの働きかけで作ったから。このグループ大きいでしょ。(爆
でも実際問題として美容学校行ったら幻滅ってありますよね。なんかつまんなさそうだし。
見たことないスタイル作ったりしてるし。
2年ももったいないし。
これって専門学校から、短期大学にしたいですよね。
だってほらさっきのグループに短期大学ありますよね。
名目上美容師の地位向上のためにしているらしいですよ。
かぁちゃんが作ったのをホイホイと変えられないしね。
でもさ、もうぶっちゃけ地位がどうのって言ってる場合じゃないよね。
専門学校で良かったのに。
あっちなみに准看護婦という制度が看護婦にはあるらしいですが、賃金を安く抑える苗床に
なっているので
ゆくゆくは廃止になるらしいので、准美容師という可能性もありませんよ。
外国人に3年間だけ免許を与えるって話もあったけど都合良すぎじゃね??
それとちょっと前に管理美容師の話も出てきたことありますけど、
行ったことある人は知っているとは思いますが、
美容学校と同じ事をしているように感じませんでしたか?
そうなんです。実は管理美容師も関係法規を勉強するんですね。
こちらは国家資格にならなかったんですが、
管理美容師
ぶっちゃけいらんと思いますけど、コレも美容師という国家資格の防波堤です。
コレいらないと、美容師の資格事態いらないんじゃないか?ってことになることが予想されるんですね。
内容一緒だから。
美容師の国家資格いらないって一番言っているのは1000円カットのあの人ですよ。
どういうことなんですかね。。
やっぱこういうのってTPPしか一発逆転ってないですよね。
想像するんですけどね。もしアメリカ並の制度にならってね
(アメリカの美容院事情とまつげエクステや、ネイルを参考に考えて)
最初はいいんだと思うですけどね。だんだんと
美容院は少なくなりますよね。
安売りが激化して、職業として成り立たない人が増えて
全体の給料のバランスが一定になり、それが全体のベースダウンになる。
その一方で高級店は今の3倍くらいの値段になり、よりセレブの
お客様の奪い合いということになりますよね。
美容院の数は今の1/10ぐらいかな。
カット2000円のお店と カット10000円以上のお店しかなくなるってことですね。
でもいいですよ。どれでもやっていける自信はありますから。そうなったらそうなったで。
そういうことを想定に入れてやってきたつもりでしたから。
それに楽しい美容はやめられませんからね。
代案ですが
アシスタントの資格ってあったら本当にいいんですけどね。
半年学校に行って1年半インターンすると同じように国家資格の受験資格が
取れる制度。通信で1年半学校に火曜日通うでもいいんですけどね。
あッでもコレじゃ長老たちがダメか…(察し…)
長文でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
僕の妄想に付き合ってもらってよかったです(笑
最後に知っている人は知っているとは思いますが、うちの父はの職業は…
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
- 関連記事
-
- これからの美容師さんに送る ブログから与えられてもの。 (2013/08/22)
- これからの美容師さんに送る ブログの罠。 (2013/08/21)
- これからの美容師さんに送る ブログの意味 (2013/08/19)
- ドエスさんとの出会い。 (2013/07/06)
- ごめんなさい。 (2013/07/03)
- 美容師の国家資格 No.3 (2013/05/11)
- 美容師の国家資格 No.2 (2013/05/10)
- 美容師の国家資格 No.1 (2013/05/09)
- 学問のススメ (2013/04/27)
- いつもダメなのは上の人ですよ。 (2013/04/26)
- 妊娠と髪。 (2013/03/21)