fc2ブログ

高円寺 美容室 シエスタカーサ タカツグのブログ 

髪はあなたの印象をかえます。 髪が変わればあなたも変わる と信じています   杉並区 高円寺 美容室シエスタカーサで店長をしています。 毎日のサロンでの仕事、カット、パーマ、カラー、  そしてストレートパーマ(縮毛矯正)などの お客様に説明が足りていないことなどをすこしづつ書いていきます。 毎日更新中

まとまりって。

2013.05.08 (Wed)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの西沢です。(´、ゝ`)



今日は珍しくすいていました。

でも暇しているわけではないのですが、久しぶりに
メーカーさんとお話しました。ロレアルの方が来たんですけどね。
スチームアイロンってどうなの?めちゃ押してたけど。
スチームポッドってやつ



あんまり興味ないんですけどね。熱心にお話していたのでお伺いいたしました。

リンクの読みました?
最後のアピッシュさんのコメント?なのかな。

ニシザワは繰り返しストレートすることを推奨していないので、必要なければ毛先は
しないという方向性では、ダメなんですかね?

低温のスチームでタンパク質を補うって言うのはどういうことなんですかね。美容院っていろんなやり方
あるから、ニシザワにもあんまりよくわかっていませんが、もっともらしいことは書いてあります。



つまりこれってこういうことかな?
デジパーや、縮毛矯正を繰り返し(失敗ぎりぎりの所で)カスカスの熱変性を起こした髪に熱で
何とかしちゃおうってことなのかな??

一番はなるべく熱変性をさせないことなんだけどね。(傷ませないってことです)





今日はまとまりについてです。
ニシザワは基本クセ毛の人にはあまりスキません。

わかりにくいかもしれませんが美容の技術には、作用と反作用というのがあると思います。
「スキ」という行為は難しいんです。

スクということで、髪が軽くなったり、まとまりやすくなったり
します。これは疑いようのない事実です。



ただし限界作用点を突破してしまうと(やりすぎ)逆の作用がおこり、髪がまとまらなくなります。

クセ毛の場合、この作用点が時間の経過という事を考えると変化しているように感じます。
伸びたら結果が変わるのではないか?ということです。

完全に同じスタイルを作ることは不可能なので
「同じ髪型」というのは、同じようにすいたら、前回より多くすかれている状態です。
つまり流動性のある作用点なので、人から見てほとんど変わらないほどのスキが良いのかなと思います。

これが西沢のスキに対するこだわりなので、周りの人から見たらほとんどすかれていないように感じる
理由です。








今日のお客様はSさんです。
ブログを見て始めてご来店いただきました。


この髪型決して悪くはないと思いますが、沢山すいてあります。
すいてある事自体は問題ではありません。


「まとまりにくい」とSさんは言っておりました。


何をどうブローしてもしばらくすると同じ髪型に戻ってしまうということです。
ある作用点を突破すると、髪型は形をなすことを忘れてしまい、毛流れや、クセのとおりに
動き出します。
これを限界突破と呼んでいます。

i_2013050522185438.jpg
「まとまり」というのはたぶん、ブローで何とかできちゃうことを言うのかな
と勝手に解釈しています。

こうなっていたらブローしても2時間後には同じ髪型に戻ってしまいます。

というわけでこういう時はカットですね。


ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんって


カットしちゃいます。


ハナヘナが希望だったので「もうすでにいろいろ読んできている」ですね。

ハナヘナもしちゃいました。



i_2013050522185439.jpg

カットで何とかしちゃいましたけど、毛先少し傷んでいたので、ハナヘナも有効だと思います。
まとまりってこういうことだと、勝手に解釈しています。


とっても髪に艶もあるし、サラサラになっていました。

なんか僕がいろいろしたわけではなく、Sさんの髪がもともと綺麗だったのと、
ハナヘナが髪に合っていたということですよね。

カットはほとんど空いていないので、ベーシックなカットですが、

シンプルかつ機能的


カットしていく中で大事な言葉の一つです。

  


珍しくすいている話をしました。 (笑








SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。



場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ


目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤





関連記事

コメント


管理者のみに表示