fc2ブログ

高円寺 美容室 シエスタカーサ タカツグのブログ 

髪はあなたの印象をかえます。 髪が変わればあなたも変わる と信じています   杉並区 高円寺 美容室シエスタカーサで店長をしています。 毎日のサロンでの仕事、カット、パーマ、カラー、  そしてストレートパーマ(縮毛矯正)などの お客様に説明が足りていないことなどをすこしづつ書いていきます。 毎日更新中

襟足はルーツ?それとも刈り上げ?

2013.04.14 (Sun)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)


タイトルの意味わかりますか?
西沢は結論から言うと、1周刈り上げしちゃうくらいですから、
もちろん刈り上げ派です。


全く意味がわからないですよね。

実は襟足の形というのはいっぱいあるんです。
それを理想的な形に作るのですが、

いわゆる
「うなじ」というのは上向いている人が多いから
スタイルを作るのにジャマになることが多いんです。


なので!!
対抗措置としてのカットがあるんだけど
それがルーツセニング
こういう言う風にカットするのだー

i_2013041418174701.jpg
セニングを根本から入れるんだね。
特にレイヤーセニングを入れると収まりも良くなるわけだ。

i_2013041418174684.jpg

なんのことか全くわからんだろ。
いいんだそれで、細かすぎて伝わらないモノマネ選手権って
あるだろ

よく「細かすぎて伝わらいない」ってよく言われる
わからないぐらいの技術だからな


西沢は刈り上げ派なので通常はこれだ!!
i_2013041418174683_20130414182655.jpg


わかりますか?
全くわからないだろ。それぐらいの差なんだけどね
i_2013041418174686_20130414182656.jpg

こうやって2つ並べるとわかるでしょ。


?????????????????



何が違うかって?

「雰囲気が違う」


この雰囲気が違うって大事なの。
だって可愛いって雰囲気だから。

ルーツを主に使う人と、刈り上げを主に使う人って 別れますよね??





で今日は何を言いたいかって言うと、
前回の記事
今日のパーマは無料です。
Uさんです。
Uさんはかけてないけど、パーマ絶好調でした。

で今日もカットカラーでこんなかんじに仕上げました。
i_2013041418174704.jpg


まぁ手でばーーーーーーっと乾かしただけです。

こういうまるっとしたボブにすると、一番内側の襟足が実は邪魔してきてふくらんだりするので、
内側はカリッと
刈り上げちゃいます。
キレイに上を向いていますね。
i_2013041418174702.jpg
これで
浮き上がり差が髪全体で平均化されるので、適当に乾かしても収まるんですね。

ルーツか刈り上げかは好みだと思いますが、

西沢は刈り上げです。って言うことを言いたかっただけです。(*ノω・*)テヘ










ちなみに雑学ですが
なんで上向いているか知ってますか??

例えばつむじとかもなんであるか知ってますか?
つむじって強さもまちまちだし、向き、出来る場所もバラバラなんですよ。


考えたことありますか?








説明しやすさから言うとまずはつむじから考えてみましょう!!




つむじは諸説ありますが、水に濡れた時にしたに水滴を落とすためと言われています。
つまりつむじがないと、水滴はいつまでも下に落ちません。
これでは体温が低下してしまうので

つむじは なるべく濡れない、濡れたらすぐ乾くようについています。






じゃあ襟足の「うなじ」はこれは濡れてしまった体から水分を吸わないように
逆戻りを抑えるために逆さ方向に(上向き)ついています


まぁ今となってはあんまりいらないんで、上向きに生えていない人も多いです。
退化しているものの一つです。



明日から自慢げに言ってみましょう(笑






SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。









関連記事

コメント


管理者のみに表示