2013.04.09 (Tue)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)
今日は珍しい事がありましたのでそちらを記事にします。
ブログを見てご来店のお客様はどの方もいい人ばかりです。ありがたい話です。感謝しております。
同じに日に2人の方がご来店することもあります。
今回はおふたりとも前回行かれた美容院が同じ美容院からのご来店です。
しかもイニシャルもどちらもTさんなので、はじめにご来店いだきました方をT.Nさん
2番めにご来店頂きました方をT.Aさんと呼ばせて頂きます。
お二人とも神奈川県からご来店頂きました。遠いところをありがとうございます。
T.Nさんの
ビフォア

すでに濡らしてしまったのですが、油たっぷりでまず油取りしました。
毛先は大変な事になっております。濡らしただけでてろ~んとした状態。
根本だけじゃすまないんじゃない?ってことで毛先もするのですが、
あんまり真っ直ぐならないかもよって感じでしたが
始めました。
ここで残念なお知らせですが、慌てて出来上がりの写真がありませんが綺麗に行きましたよ。
次はカラー&ヘナしましょうねって約束しました。
次回写真とらせてもーーーらお
T.Aさんの
ビフォア

3~4ヶ月に一度縮毛矯正をしているそうで、毛先がピンピンしていますが
最近ストレートにならないというのがご不満ということでした。
ご来店早々理由を説明させてもらって、ご自身も心当たりがあるということなので
解決してよかったです。
少しづつ良くなるのを心待ちにしております。
ストレートはその後通常通り綺麗に自然なストレートにさせてもらいました。
カラーはいつもアッシュにしたいと思っているのですがアッシュにすると赤くなるのがイヤなんです。
ということでマットを足して赤味を抑えることに。
アフター

はいとっても綺麗に出来上がりました。
「柔らかい」と仰っておりましたが、そうなんです。
今までのストレート(縮毛矯正)はどうしてもアルカリが強く、硬くなりやすいんです。
ストレートパーマは簡単に言うと
アルカリ × 還元剤 = 出来上がり
という掛け算でできています。
今までアルカリが強く還元剤が弱かったです。
それをシエスタカーサではアルカリ剤を弱く還元剤を強くすることで
ダメージを抑えながら、伸びるストレートパーマになりました。
黄色いぢーぢが教えてくれました。
高還元剤 低アルカリ の縮毛矯正剤
縮毛矯正の第一人者です。
記事の内容は珍しく難しい内容ですが
つまりこういうことです。
今回のお二人でわかったのですが、アルカリ濃度の高い薬を使っているせいで
ダメージヘアになっていたり、髪がパッツンパッツンになっていたりします。
アルカリがダメではないのですが、必要最低限にすることで、髪のダメージを抑えることが
できるのかなと思います。
ロングのストレートヘアは 髪と長くお付き合いしないといけないので、やっぱりダメージは少ないほうが
いいですよね。
お二人とも末永くお付き合い出来ればと思います。
T.Aさんはが仰っておりましたが、そこの美容師さんの目が「死んだ魚のような目」
みたいだったって言ったのが印象的です。
きっと仕事つまんないんでしょうね。
こんなに楽しい仕事なのにもったいなーーーーい
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
今日は珍しい事がありましたのでそちらを記事にします。
ブログを見てご来店のお客様はどの方もいい人ばかりです。ありがたい話です。感謝しております。
同じに日に2人の方がご来店することもあります。
今回はおふたりとも前回行かれた美容院が同じ美容院からのご来店です。
しかもイニシャルもどちらもTさんなので、はじめにご来店いだきました方をT.Nさん
2番めにご来店頂きました方をT.Aさんと呼ばせて頂きます。
お二人とも神奈川県からご来店頂きました。遠いところをありがとうございます。
T.Nさんの
ビフォア

すでに濡らしてしまったのですが、油たっぷりでまず油取りしました。
毛先は大変な事になっております。濡らしただけでてろ~んとした状態。
根本だけじゃすまないんじゃない?ってことで毛先もするのですが、
あんまり真っ直ぐならないかもよって感じでしたが
始めました。
ここで残念なお知らせですが、慌てて出来上がりの写真がありませんが綺麗に行きましたよ。
次はカラー&ヘナしましょうねって約束しました。
次回写真とらせてもーーーらお
T.Aさんの
ビフォア

3~4ヶ月に一度縮毛矯正をしているそうで、毛先がピンピンしていますが
最近ストレートにならないというのがご不満ということでした。
ご来店早々理由を説明させてもらって、ご自身も心当たりがあるということなので
解決してよかったです。
少しづつ良くなるのを心待ちにしております。
ストレートはその後通常通り綺麗に自然なストレートにさせてもらいました。
カラーはいつもアッシュにしたいと思っているのですがアッシュにすると赤くなるのがイヤなんです。
ということでマットを足して赤味を抑えることに。
アフター

はいとっても綺麗に出来上がりました。
「柔らかい」と仰っておりましたが、そうなんです。
今までのストレート(縮毛矯正)はどうしてもアルカリが強く、硬くなりやすいんです。
ストレートパーマは簡単に言うと
アルカリ × 還元剤 = 出来上がり
という掛け算でできています。
今までアルカリが強く還元剤が弱かったです。
それをシエスタカーサではアルカリ剤を弱く還元剤を強くすることで
ダメージを抑えながら、伸びるストレートパーマになりました。
黄色いぢーぢが教えてくれました。
高還元剤 低アルカリ の縮毛矯正剤
縮毛矯正の第一人者です。
記事の内容は珍しく難しい内容ですが
つまりこういうことです。
今回のお二人でわかったのですが、アルカリ濃度の高い薬を使っているせいで
ダメージヘアになっていたり、髪がパッツンパッツンになっていたりします。
アルカリがダメではないのですが、必要最低限にすることで、髪のダメージを抑えることが
できるのかなと思います。
ロングのストレートヘアは 髪と長くお付き合いしないといけないので、やっぱりダメージは少ないほうが
いいですよね。
お二人とも末永くお付き合い出来ればと思います。
T.Aさんはが仰っておりましたが、そこの美容師さんの目が「死んだ魚のような目」
みたいだったって言ったのが印象的です。
きっと仕事つまんないんでしょうね。
こんなに楽しい仕事なのにもったいなーーーーい
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
- 関連記事
-
- ラブリーでお願いします。 (2013/06/18)
- 後藤くんは、たぶん西沢を信用しています。 (2013/06/05)
- こりゃマインドコントロールだわな。 (2013/04/22)
- 再還元とリクリープ。 (2013/04/18)
- パーマはかかりません。 (2013/04/11)
- ストレートは低アルカリ、高還元で (2013/04/09)
- 安心してマニアックなブログが書けます。 (2013/04/07)
- ストカール?! (2013/04/03)
- ただただ、収まりがつくように。 (2013/03/21)
- ある一日のストレート日記。 (2013/03/17)
- 捻転毛にはアル中アイロンが効果的。 (2013/03/03)