fc2ブログ

高円寺 美容室 シエスタカーサ タカツグのブログ 

髪はあなたの印象をかえます。 髪が変わればあなたも変わる と信じています   杉並区 高円寺 美容室シエスタカーサで店長をしています。 毎日のサロンでの仕事、カット、パーマ、カラー、  そしてストレートパーマ(縮毛矯正)などの お客様に説明が足りていないことなどをすこしづつ書いていきます。 毎日更新中

妊娠と髪。

2013.03.21 (Thu)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)

今日はちょっと長いです。




ちょっと前に書いた内容ですが、
ある一日のストレート日記。

最後の

今回の出産でTさんは
西沢のススメで短くしたし、西沢のススメでストレートにしました。
なんでか?
「出産の時は、髪は短くしたほうがいいし、ストレートパーマをかけたほうがいい」
という持論だからです。


この理由を今回書こうかな~って思っているのですが、

まぁ自分が実践の中で感じた程度に読んでいただけると幸いです。
記事の内容に確証はありません。




髪には変革期があるように感じます。
男性の場合
3歳、11歳ぐらい(人によってバラバラ)
の2回

女性の場合
2,3歳と11歳ぐらい(これも人によってバラバラ)
その他に出産前後が
女性にはあるように感じます。



もうちょっと掘り下げて考えてみます。

体の成長とリンクしているんだなぁというのはこの年令で理解できると思います。
子供の時くせ毛だったが大人になったらクセが弱くなった。又はその逆。
聞いたことありませんか?そういうこと。


髪が生えている理由とその意味を明確に答えられる人はいないそうです。
なぜ髪だけ1メートル以上にのびたりするのか?なぜ頭だけなのか?なぜ顔に沿った、
あの形(ヘムライン)なのか?

謎です。

僕の持論ですが無意識に髪はその人の合わせているのだと思います。

髪はその人が意識があるない関係なくその気持ちに沿っている。

わかりづらいですね。



つまりこういうことです。
ずーっと後ろにポニーテールにしている人は後ろにクセが出てきます。くせがある方が結びやすいし、ゴムも落ちにくいですからね。これを美容師は、しばりグセと呼んでいます。

聞いたことありませんか?

髪質を変えるのに一回坊主にしてみるってい言うのも聞いたことありませんか?

それは坊主にすることで髪の(無意識?)を一旦リセットしてみるってことです。
それによってハリのある髪になる人もいればくせ毛になる人もいます。短い髪で

頭を守るには…  ハリかクセですよね。



かなり脱線しましたが…

つまり女性には出産のたびに、大きく変わる転換期があるように思います。

出産したことある人はわかると思いますが、
妊婦の時から出産後1年に掛けて脱毛期があります。

※日本には妊婦を実験材料にするということはほとんどないのでデータはありませんが実感はみんな持っていると思います。


この脱毛期は女性ホルモンを子供や母乳を作るために大量使用されて
起こると言われています。



出産して1年ぐらいすると、脱毛した髪が一斉に生えてくるのでアホ毛見たいのがいっぱい出てくるのも
知っている人たくさんいるでしょう。それをよく思い出してください?!奥さん(笑

母乳の出る量が減少し始めた時と合致しませんか?



つまり女性ホルモン減少期と女性ホルモン過渡期の境目があると思います。

この境目の時にしている髪型がその後の髪質に大きく影響します。




i_20130320午後11592273
この方妊娠前はかなりくせ毛でした。今はかなりクセが収まっています。
何か特別なことをしたわけではありません。ただ西沢の言う時期にストレートパーマをして短くカットしただけです。


というのが西沢が妊娠した時に髪を切ってストレートにしたほうがいいという理由の1個目です。






2個目
アレルギーです。
アレルギーは原因不明です。でも子供を持っている人なら知っていると思いますがアレルギーは3歳
ぐらいで収まる人も多いです。

どうしてでしょう。



少し前に「茶のしずく石鹸」というのがありましたよね。今もあるのかな?
この石鹸で小麦アレルギーがでて苦しんでいる人がいるというのをニュースで聞いたことありませんか?

石鹸を作る際にアミノ酸が必要だったんですね。アミノ酸というのは出発点(元の原料)でアレルギーが

出る人がいるんです。特にあの石鹸のウリ覚えてますか?「もっちり感」あれはアミノ酸の分子量が高いと
なるんですね。つまり高分子化です。

はい美容師の皆さんは知ってますよね。高分子化されたトリートメントなんてたくさんあることを。

赤ちゃんの肌は敏感です。
これも知っていると思いますが

家でトリートメントしてますよね。
小麦とか大豆って比較的安価なタンパク質なので使われやすいし…

それとなんやらわからんものも飛んどるしねPM2.5やら花粉やら、ほこりやら、
他にも、界面活性剤がどうのっていう人もいるしね。



そんなのが髪の先端に付いていると思ってください。

0511_fot_danmen01.jpg

髪の先端はカットするとこんなかんじになっています。
どうです?刺さりそうではないですか??



なのでシャンプーの時、トリートメントの時よくすすいでください。

昔の人は知っていたのかな?子供を出産するときは髪を切れって。

まぁ西沢美容師だから髪切ったほうがいいとは言わないけど…





少なくても髪を赤ちゃんに触らせないで、髪を口に入れている赤ちゃんとか見ると、どうかと思いますし。

そうすると髪をくくっちゃうでしょ。そうすると1番目の問題で髪がくせ毛になっちゃうよ。




昔なんかの本で読んだのですが

髪が長いお母さんの方が子供のアトピー率が高いって。
本当かどうかは知らないけど。

アトピーはタンパク質の異常反応が原因なんでしょ。
アトピーは先進国に多いってさ


それって 原因これだと思うよ 西沢は



以上が西沢の持論です。いろいろなご意見あるかもしれませんが、誰も書いてないけど
実感はあるので載せてみました。

信じる信じないはお任せします。
少なくとも西沢は信じてますけど…






SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。









関連記事

コメント


管理者のみに表示