2013.03.09 (Sat)
ブログを見てご来店頂きましたJ様。
ブログを見てというのは、ブログにいろんなことを書いているので
どんなお客様がいらっしゃるのか?毎回ドキドキですが
今回もまた大変珍しいお悩みです。
今までの経歴。
明るい髪
↓
暗くしたいから、ハナヘナでインディゴ暗くする。
↓
しばらくしてやっぱり明るい髪にしたい。
↓

大変なことになっている。
まぁまず無理やね。
インディゴはもう明るくなったりしないからね。こうなる。
で、自分がビジュアル系出ないことを説明するのが面倒になったため?!
暗くでいいから普通の色にして欲しいが今回のオーダー。
ちなみに、緑になっている部分がインディゴで、すでにアンダーは14レベルくらいに来ております。
西沢のチョイス。
インディゴ緑だし、メラニッシュ(人がもともと持っている赤の色素)
で普通の色にして(緑と補色の関係があるので)
それに合わせた暗さでいいですか?(カラーによる沈み込みがあるため)
というお約束でまず、メラニッシュ。
ここでメラニッシュがかなり暗くなる。
その代わり緑がなくなる。(赤の色素を手に入れたから暗くなったのか?)
で結果5レベルのダークブラウンに全体をカラーしました。

もしかしたら一回でできるカラーかもしれませんが、あいだのこの一手間で安全性と(緑が残らない)
退色が進みにくくなるので2回に分けてカラーさせて頂きました。
ほとんど緑は消えましたが、アンダーは14まで行ってますから時間が経つと退色でまた緑が
出てくるかもしれませんが、そのつど染めるということを合意していただいたので
まずは一安心です。
今回のオーダーはあまりない珍しい状態です。
緑になるパターンは他にも2つのパターンがあります。
痛みすぎて、赤の色素が全く入らず比較的残りやすい緑の色素だけが髪に残ったパターンと
光で染まるカラー(ホームカラー)で自分で染めて、その後2剤式アルカリカラーをして
緑になってしまった場合の2パターンがあります。
合計3パターンどれもやばいのですが
特に最後の光で染まるカラーでの失敗は取り返しがつかないので、手も足も出ません。
「光で染まるカラー」で検索すれば出てくると思います。
髪が緑になっている場合この3つのどれかなので、よく確かめないといけないんです。
一般の人にはわからないので詳しく聞くしか知る方法がないので
変なことたくさん聞いてスミマセン。
でも本当に綺麗に染まってよかったですね。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
ブログを見てというのは、ブログにいろんなことを書いているので
どんなお客様がいらっしゃるのか?毎回ドキドキですが
今回もまた大変珍しいお悩みです。
今までの経歴。
明るい髪
↓
暗くしたいから、ハナヘナでインディゴ暗くする。
↓
しばらくしてやっぱり明るい髪にしたい。
↓

大変なことになっている。
まぁまず無理やね。
インディゴはもう明るくなったりしないからね。こうなる。
で、自分がビジュアル系出ないことを説明するのが面倒になったため?!
暗くでいいから普通の色にして欲しいが今回のオーダー。
ちなみに、緑になっている部分がインディゴで、すでにアンダーは14レベルくらいに来ております。
西沢のチョイス。
インディゴ緑だし、メラニッシュ(人がもともと持っている赤の色素)
で普通の色にして(緑と補色の関係があるので)
それに合わせた暗さでいいですか?(カラーによる沈み込みがあるため)
というお約束でまず、メラニッシュ。
ここでメラニッシュがかなり暗くなる。
その代わり緑がなくなる。(赤の色素を手に入れたから暗くなったのか?)
で結果5レベルのダークブラウンに全体をカラーしました。

もしかしたら一回でできるカラーかもしれませんが、あいだのこの一手間で安全性と(緑が残らない)
退色が進みにくくなるので2回に分けてカラーさせて頂きました。
ほとんど緑は消えましたが、アンダーは14まで行ってますから時間が経つと退色でまた緑が
出てくるかもしれませんが、そのつど染めるということを合意していただいたので
まずは一安心です。
今回のオーダーはあまりない珍しい状態です。
緑になるパターンは他にも2つのパターンがあります。
痛みすぎて、赤の色素が全く入らず比較的残りやすい緑の色素だけが髪に残ったパターンと
光で染まるカラー(ホームカラー)で自分で染めて、その後2剤式アルカリカラーをして
緑になってしまった場合の2パターンがあります。
合計3パターンどれもやばいのですが
特に最後の光で染まるカラーでの失敗は取り返しがつかないので、手も足も出ません。
「光で染まるカラー」で検索すれば出てくると思います。
髪が緑になっている場合この3つのどれかなので、よく確かめないといけないんです。
一般の人にはわからないので詳しく聞くしか知る方法がないので
変なことたくさん聞いてスミマセン。
でも本当に綺麗に染まってよかったですね。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
- 関連記事
-
- ただただ、収まりがつくように…その後… (2013/05/25)
- まとまりって。 (2013/05/08)
- 今日もキレイにしちゃいます。 (2013/04/21)
- 今日のパーマは無料です。特に何もしてません。普通の仕事です。 (2013/04/15)
- その後… (2013/04/13)
- インディゴはそう簡単に取れません。 (2013/03/09)
- ヘナショック (2013/02/06)
- 曇りと緩み。 (2013/02/02)
- 根本カラーと毛先ハナヘナで西沢標準カラー (2013/01/30)
- これがしたかった。 (2013/01/21)
- 綺麗になりましたね 。ビビリからの復活!! (2013/01/20)