fc2ブログ

高円寺 美容室 シエスタカーサ タカツグのブログ 

髪はあなたの印象をかえます。 髪が変わればあなたも変わる と信じています   杉並区 高円寺 美容室シエスタカーサで店長をしています。 毎日のサロンでの仕事、カット、パーマ、カラー、  そしてストレートパーマ(縮毛矯正)などの お客様に説明が足りていないことなどをすこしづつ書いていきます。 毎日更新中

ヘナショック

2013.02.06 (Wed)
ヘナショックというのは案外なりやすいのですが、西沢がして、お店で成ることはまずないので、


新規でご来店でのヘナショックというのがほとんどです。




ヘナショックというのは、
ネットで検索していただければ簡単に見つけられると思いますが、

髪の問題症状の一つですね。

ヘナをすることで過剰に収斂を起こすことなのですが、これだとわかりづらいですか?

まぁ簡単に書くと、髪がびっくりしちゃった状態ですかね。

ハナヘナにかぎらずヘナは油が大好きです。だからその油が髪にないと過剰に反応して、ビビリにちかい
もつれ感、ギシギシ感があるのが特徴です。



改善方法はカットしてヘナをする
だけ。


今日のお客様もブログを見てご来店して頂きましたNさんです。
お会いした時からどうしたんですか?この髪は?って聞くほど、ギシギシ。バザバザ。
髪を解いたけど解くだけでも結構時間かかりますね。

ご予約の時も「髪が傷んで、どうしていいのかわからない」
と仰っておりました。

確かにね。


i_2013020618384381.jpg
i_2013020618384380.jpg
全体がフォワフォワでガシガシな感じですね。

傷んでいるので切ってしまいたいけど、短くなるのはダメということで

こうなった経緯を聞くのですが、
履歴を聞いてもそんなに問題ないし、どうしてこうなったかも分からない。ということだったので
あれこれ聞いていくうちに、アワルを自分でやったことがあるということが判明。

あーじゃあこれはヘナショックです。で解決です。


とりあえず色んな物が付いているみたいなので、それをシャンプーでとります。

でドエストリートメントをちょっとつけたままカット肩下にカット。

チェックのため少し乾かしたら、もういい感じになってるし。


お客様も、驚いていましたが、洗ってカットしただけですね今のところ。


i_2013020618592930.jpg

でアワルだと収斂が強いので、ハナヘナナチュラルでヘナ。


ドエストリートメントをたっぷり毛先につけてから
適度にしっとりするナチュラルでしました。

締めにハマジェルつけて、今できることはしておきました。

西沢の好みでもっと右分けにして8:2にしました。

Nさん「まさかここまで綺麗になるとは思っていませんでした」

もともと綺麗なんです。ただそれだけ。



最初の1ヶ月は3回してくださいということで、また2週間後にご予約頂きました。

i_2013020618384384.jpg

今度は綺麗が持続するように定期的に来てくださいね。おまちしております。

とりあえず再来週おまちしております。






SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa

初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。

関連記事

コメント

ハナヘナについて
初めまして、ハナヘナについて調べていたらこちらをみつけて、ハナヘナ、アワル、くせ毛ついてお聞きしたく、コメントしました。

ハナヘナ、アワルを使って使用してみたいのですが

今、縮毛をかけていて毛先にビビりがあります。

この先、縮毛かけていくのがちょっと辛いので、くせ毛のままロングヘアーにしたいと考えているのですが
ハナヘナやカットなどをしながら、くせ毛のまま綺麗に延ばすことは可能でしょうか?

初めて使用すると、ヘナショックになったりしますか?

お忙しいと思いますが…
すみませんが、教えていだけませんか。お願いします。

ご質問ありがとうございます。
たくさんハナヘナについて見て回っているんですね。お気持ち察します。
ビビリにはヘナはつけるのは危険です。確かにヘナショックになる可能性はあります。

ヘナは油が大好きです。ビビっている髪は油がないのでヘナショックになってしまうことがあり、
それを治す方法も更にヘナをするしかありません。
しっとり度が一番高いのはナチュラルで次にインディゴそして収斂を主な目的にしているアワルは
あまり改善されている感が一番低いです。


ネットで
単純にこうしたらいいですよとはいえないのですが、
家が近いならお店に来ていただきアドバイスさせて頂きます。
アドバイスは無料ですから(笑

気軽に来てください。

家が遠いようでしたら、近くのハナヘナ取り扱い店で見てもらってもいいと思いますよ
http://hanahenna.blog.fc2.com/

自分の判断でするとヘナショックになる可能性は上がります。この記事のお客様もご自身でされて
ヘナショックになってしまったので、もう怖くて自分ではできないと仰っておりました。

ヘナは髪が慣れるまでちょっと時間がかかるので、このお客様にも何回か来て良さを知ってもらっている
途中です。


ありがとうございます。
お忙しい中、ありがとうございます。

他県なのでお店にお伺い出来ないので…

近くのハナヘナをさがして取扱店で聞いてみます。


本当にありがとうございました。
Re: ありがとうございます。
こちらこそありがとうござました。

コメントのやり取りをブログの記事にしてもいいですか?

他にも困っている方はいると思うので、質問というカテゴリーをブログ内に
作ってみたいと思っているのですが

いかがでしょうか?


コメントいただけると助かります。
大丈夫ですよ(^-^)
私なんかのコメントでよかったら、気にせず載せちゃって下さい。(^-^)


少しでもお役に立てたら嬉しいです。


あと、もうひとつ質問があるんですが

よろしいでしょうか?


前回の質問にちょっと、被ると思うんですが
すみません…。


実は、根元にも縮毛の失敗があるため、それを直すために
少し延ばしてから、また縮毛をかけ直す予定になりました。

かけ直すのもちょっと不安なですが、失敗なまま延ばす方が厄介らしいのでしかたありませ。

その後は、縮毛を辞めようと思うのですが

この場合、ヘナ無しで普通に延ばすと扱いづらい髪になりますか?

あと、毛先のビビりは、カットしました。

長さは、鎖骨よりちょっと少し下です。


ご迷惑でなければなんですが


また、アドバイスいただけると助かります。

よろしくお願いします。


管理者のみに表示