2013.01.13 (Sun)
何もビビリにごまかすためなら、ストレートパーマしない場合もあります。
今回のお客様もブログを見てご来店です。
やっぱり、いろんな問題を抱えてのご来店ですが、今日も大変です。
お客様はUさんです。
履歴が複雑な感じです。毛先なるべく切りたくないというのが前提です。
ストパー、カラー複数回、デジパー2回のハイダメージです。
最後のデジでやっちゃったって感じです。
西「髪は良くならないからカットしかないですよー」って冷たい宣告。変えられない事実なんです。(涙)
なんとかできちゃうのは、見た目だけで、本質的には治りませんから、延命処置です。
Uさん「傷んでいる所切るってなったら何センチ切らないとダメですか?」
西「残念ですが20センチ以上ですね。危険な部分は10センチぐらいです。」
Uさん「うーん(+o+)」
とりあえず普通に~
「じゃあビフォアとっておきますねー」の感じで写真をパチリ。


毛先は普通にビビっています。ビビリレベルは1か2ですね。
とりあえず髪が曇っているので、
「シャンプー何使ってますか?」
Uさん「L○Xです。」
「ですよね。髪曇っているので、曇っているのから取りますねー」
Uさん「曇っているって??」
「とったらわかりますから~」
なんていい加減なカウンセリング
シャンプー台で
「いろいろとりついているみたいなのでちょっと時間おきマース」ってDO-Sシャントリしました。
結構時間おきました。

濡らしましたら、水で軟化してます。。。。。
髪は弱酸性のPh5.5前後です。髪からしてみたら、水のPH7でもアルカリなんです。
過度にダメージ毛になると、かわかない髪、水軟化を起こします。
てろーーーーんってなちゃってます。
「これじゃドライヤーかけてもかわかないでしょ~」
Uさん「乾かすのに1時間くらいかかります」って…
誰??こんなになるまでデジパーかけた人~デジパーやめたほうがいいよ~そんときの美容師さん。
ご希望はカットとカラーで暗くしたいということだったので、
この水軟化しちゃっている部分にはパーマ液つけれないので
これはいずれカットですね。毛先10センチくらい。
でもまぁーまっすぐな髪になってるし、本人のブローレベルも高そうなので、
値切られて(?!)7センチのカットで
暗くするならきっちり暗くならないけど、ハナヘナでしたら?
カラーじゃ沈み込みしちゃうので、
カラーの沈み込み
いたんでいる髪がカラー剤を吸い込みしすぎて、暗くなる現象ですね。
乾いたタオルと濡れたタオルに、インクをたらすと当然乾いたタオルほどインクを吸い込んでしまいますよね。
このダメージ毛は乾いているタオルに似ています。
ハナヘナのご説明をさせてもらって、このままではヘナショックに間違いなくなるから、
DO-Sトリートメントたっぷりつけて、ナチュラル:インディゴ=2:3
で少しでもハリがあったほうがいいよね。
ストパーできないので
ちょっと何回か来てもらいたいですね。
ハナヘナで改善しよう!!ってことで今日の出来上がり。
アフター

こちらの出来でかなり好感触でした。
確かにいいよねー色も均一になったしー
「髪が曇っているって写真見せて意味わかりました??」最初の写真を参照。
Uさん「たしかに曇ってる」
透明感のある艶が出てきましたね。
でも明日からL○X使うと少しずつ曇ってきますよ~
ブローの時に使うDo-sウォーターA,Bを購入していただきました。
まずは毎日の包帯から。
何が原因でどんな症状か?
それは自分では判断できないので、ぜひ勇気を出してご来店ください。
「こんなのできねーよ」なんて冷たいこと言わないですから。(笑)
原因と症状はいっぱいありますね。
今回はストレートを使わない方法でしましたけど、くせ毛なのでいつかストレートする必要が
あります。急いでする必要はないので、時間をかけてゆっくりとしていきたいと思います。
何度も言っているのですが、髪のダメージは1回で痛恨の一撃頂いちゃうことありますから。
元のように戻すのにはとっても時間かかります。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
今回のお客様もブログを見てご来店です。
やっぱり、いろんな問題を抱えてのご来店ですが、今日も大変です。
お客様はUさんです。
履歴が複雑な感じです。毛先なるべく切りたくないというのが前提です。
ストパー、カラー複数回、デジパー2回のハイダメージです。
最後のデジでやっちゃったって感じです。
西「髪は良くならないからカットしかないですよー」って冷たい宣告。変えられない事実なんです。(涙)
なんとかできちゃうのは、見た目だけで、本質的には治りませんから、延命処置です。
Uさん「傷んでいる所切るってなったら何センチ切らないとダメですか?」
西「残念ですが20センチ以上ですね。危険な部分は10センチぐらいです。」
Uさん「うーん(+o+)」
とりあえず普通に~
「じゃあビフォアとっておきますねー」の感じで写真をパチリ。


毛先は普通にビビっています。ビビリレベルは1か2ですね。
とりあえず髪が曇っているので、
「シャンプー何使ってますか?」
Uさん「L○Xです。」
「ですよね。髪曇っているので、曇っているのから取りますねー」
Uさん「曇っているって??」
「とったらわかりますから~」
なんていい加減なカウンセリング
シャンプー台で
「いろいろとりついているみたいなのでちょっと時間おきマース」ってDO-Sシャントリしました。
結構時間おきました。

濡らしましたら、水で軟化してます。。。。。
髪は弱酸性のPh5.5前後です。髪からしてみたら、水のPH7でもアルカリなんです。
過度にダメージ毛になると、かわかない髪、水軟化を起こします。
てろーーーーんってなちゃってます。
「これじゃドライヤーかけてもかわかないでしょ~」
Uさん「乾かすのに1時間くらいかかります」って…
誰??こんなになるまでデジパーかけた人~デジパーやめたほうがいいよ~そんときの美容師さん。
ご希望はカットとカラーで暗くしたいということだったので、
この水軟化しちゃっている部分にはパーマ液つけれないので
これはいずれカットですね。毛先10センチくらい。
でもまぁーまっすぐな髪になってるし、本人のブローレベルも高そうなので、
値切られて(?!)7センチのカットで
暗くするならきっちり暗くならないけど、ハナヘナでしたら?
カラーじゃ沈み込みしちゃうので、
カラーの沈み込み
いたんでいる髪がカラー剤を吸い込みしすぎて、暗くなる現象ですね。
乾いたタオルと濡れたタオルに、インクをたらすと当然乾いたタオルほどインクを吸い込んでしまいますよね。
このダメージ毛は乾いているタオルに似ています。
ハナヘナのご説明をさせてもらって、このままではヘナショックに間違いなくなるから、
DO-Sトリートメントたっぷりつけて、ナチュラル:インディゴ=2:3
で少しでもハリがあったほうがいいよね。
ストパーできないので
ちょっと何回か来てもらいたいですね。
ハナヘナで改善しよう!!ってことで今日の出来上がり。
アフター

こちらの出来でかなり好感触でした。
確かにいいよねー色も均一になったしー
「髪が曇っているって写真見せて意味わかりました??」最初の写真を参照。
Uさん「たしかに曇ってる」
透明感のある艶が出てきましたね。
でも明日からL○X使うと少しずつ曇ってきますよ~
ブローの時に使うDo-sウォーターA,Bを購入していただきました。
まずは毎日の包帯から。
何が原因でどんな症状か?
それは自分では判断できないので、ぜひ勇気を出してご来店ください。
「こんなのできねーよ」なんて冷たいこと言わないですから。(笑)
原因と症状はいっぱいありますね。
今回はストレートを使わない方法でしましたけど、くせ毛なのでいつかストレートする必要が
あります。急いでする必要はないので、時間をかけてゆっくりとしていきたいと思います。
何度も言っているのですが、髪のダメージは1回で痛恨の一撃頂いちゃうことありますから。
元のように戻すのにはとっても時間かかります。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
- 関連記事