fc2ブログ

高円寺 美容室 シエスタカーサ タカツグのブログ 

髪はあなたの印象をかえます。 髪が変わればあなたも変わる と信じています   杉並区 高円寺 美容室シエスタカーサで店長をしています。 毎日のサロンでの仕事、カット、パーマ、カラー、  そしてストレートパーマ(縮毛矯正)などの お客様に説明が足りていないことなどをすこしづつ書いていきます。 毎日更新中

シャンプーの仕方って

2013.01.10 (Thu)
ここ一年ブログを始めていろんなことを見たり聴いたりしています。
その中でも自分自身の美容に対する考え方や知識なども含めていろいろ変わってきているなぁと
実感しておりますが、

今回はシャンプーの仕方について
少し書きます。

シャンプーの仕方というのはみなさんは誰に習いましたか??
お父さん、お母さん、兄弟?又は美容院で見様見真似ですよね。多分。

そんな方にはこれから書く内容はちょっと衝撃的かもしれません。
いろんなご意見があるかもしれませんが、
西沢が見聞きしてまとめた内容で、西沢が勝手に思っている内容だと思っていただいても別に構いません。


まず、
水温は38度以下にしましょう。
この冬には大変ですよね。美容院のシャワーは多分37度くらいだと思います。洋服を着ているから、少し
熱く感じるかもしれませんが、そんなもんです。

i_2013011000185249_convert_20130110004657.jpg
お店ではお湯にも炭酸も使っているのでPHも弱酸性です。
温度はこれでも熱めです。
家では炭酸はないでしょうから普通のお湯で大丈夫です。

実はすすぎでほとんどの汚れは落ちてしまいます。
すすぎ 5 :洗い 1
ぐらいで考えてください。
かなりすすぎますよね。

美容院では「きもちいい」というマッサージも兼ねているので結構ゴシゴシと洗いますが、
家でするときはゴシゴシする必要ないんです。自分でマッサージ、シャンプーしても「気もちいい」って
感じませんよね。特に気持ちいいは必要ありません。


i_2013011000185250_convert_20130110004723.jpg
はい、よくすすぐとこんなに汚れが落ちます。
すすぎ5分くらいでしょうか?よくすすぎます。ただただ流すだけです。

Do-s
シャンプーとリンスはこちらを使います。
ただ洗うシャンプーと1日に必要な分しみこむトリートメント
です。


i_2013011000185256_convert_20130110004753.jpg
こんなふうに泡を立てます。 片手でしているのでたっていませんが、よく手で泡を立ててください。
.。o○ ○o。..。o○ ○o。..。o○ ○o。..。o○ ○o。.




i_2013011000185257_convert_20130110004821.jpg

でやさーしく泡立ったシャンプーを髪につけます。洗うというより付ける感じ?
軽く髪全体に泡が行くように少しもみ込みます。
この泡が頭皮についている必要はありません。むしろなるべく触れないようにしましょう。
全体に泡が行き渡ったら、このまま2分放置します。
もし髪につけても泡立たないようだったら、1回流して2回やりましょう。


2分おいたらゴシゴシすることなく
流し始めます。
i_2013011000185260_convert_20130110004923.jpg
最初のすすぎ同様に5分ほどすすぎます。
頭皮の汚れは、そうです。すすぎのみで洗います。

たくさんすすぎましたか?

頭皮には常在菌というものが勝手に頭皮の健康を守ってくれています。
頭皮のケアは基本しなくていいそうです。
頭皮は頭皮で勝手にやってくれるので人間様が弄ると、頭皮のバランスが崩れてしまいます。

だからすすぐだけでいいそうです。

ところが、
髪はそういうわけには行きません。
だってセット材つけたり、焼肉食ったりして、
なんやらオイルって、髪用ではないもの原液でつけたり、
ものすごい油汚れがついてますから

それらの油は、油でしか取れないですから、洗わないと取れないですよ。


最後にトリートメントですが、トリートメント毛先にちょっとつける程度でいいです。
健康毛なら。ダメージに応じて量の加減をしてください。

基本毛先のみです。
頭の上からべちょってつけてません??


i_2013011000185262_convert_20130110004954.jpg


つけたら軽くすすいで終了。
出たらなるべく早く髪は乾かしましょう


濡れているときは髪は少しきしんでいるくらいが健康毛です。
乾かしたらサラサラと軽い仕上がりになっているはずです。

みんなメーカーに踊らされているようです。
まぁ西沢も思っていましたけどね。



でも営業中に
こんなシャンプーをお店でしていたらクレームです。
だって気持ちよくないから。

だから家でするときはこれでいいんです。


頭皮ケアってなにすればいいの?

草仙人のブログ
読み倒してください。

フケについて

を参考にさせていただきました。



SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa 

SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
関連記事

コメント


管理者のみに表示