2013.01.06 (Sun)
あけましておめでとうございます。
2013年もよろしくお願いします。
去年の話なのですが、、、、とっても重要なこと。
美容師の忘年会できっと本人はなんでもない話だったんだと思います。
でもとっても西沢にとっては衝撃的でした。
のぶさんのブログ
とっても面白い美容院のスタイルだと思います。
お客様がロットを片付けたり、タオルをたたんだりしちゃう営業スタイルって。

そんなのぶさんに言われた言葉。
「みんな年取ると2番の目標ばかりだから、あっちがいいと思ったらあっち行って、こっちがいいと思ったら
こっち行っちゃう。大事なのは1番の目標でそのための2番か?」
響きましたよ。
ってよくわかんないですよね。
美容師になる時って、アシスタント業務をしないとなれないんです。
つまりいかにそつなく、アシスタント業務ができて、テストに要領よくできちゃうかで決まるんですよね。
つまり美容師になる時は、最初の目標は当然カットができるスタイリストになりたいわけですよ(当たり前)
だから、頑張ってアシスタント業務するわけですよね。
でも美容師(カットできる人)になったら次の目標を見つけないといけない。
西沢の場合お店をもって、教育をしたかったわけですから、次のこの目標に頑張ったのですが、
これも33才でできちゃったわけですよ。
それまでは常に1番の目標があって、それを目指すための2番の目標があったわけです。
じゃあその後は…
って考えると毎日美容を続けるっていうのが目標になっていたわけですが、これは目標ではなく
こなしているのではないか?とあらためて言われてみると思ったわけです。
みんながうまくなって給料たくさんもらってほしいな~的なこともおもっていたのですが、
これって、自分の努力ではないじゃん?
常に2番の目標のみで仕事を続けてる?
って考えると
あんまり向上していないのではないか? なーんて真剣に年始から考えた結果。
ちゃんと1番の目標がないといけないと感じました。
いいんです。曖昧で大げさな感じで。
「従業員もお客様も含めて何年も経った時に西沢がその人にとっていい方向へ導いてくれた人ベスト10に入りたい」
将来現役でいるためには他店舗展開をしつづけたらできないので、何店舗も持ちたいなんて思っていません。
まぁ要は楽しくやりたいんですね。
もちろん
小さい目標って言うのはたくさんありますよ。
でもそうじゃなくってもっとでっかい目標って大切ですね。
もし自分を見失ってもそこ間違っていないかどうか?だけを考えればもっとうまくいろんなことが
導き出せそうな気がします。
目的意識、目標意識って大切。
長い時間使って
新年からスタッフにこんな西沢の話を聞かされて、多分迷惑でしょう。
「まぁご自由に…」的な(笑)
うーん
何か言っておきたかったんだね。いつもありがとう、今年もこんな西沢をよろしくって。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2013年もよろしくお願いします。
去年の話なのですが、、、、とっても重要なこと。
美容師の忘年会できっと本人はなんでもない話だったんだと思います。
でもとっても西沢にとっては衝撃的でした。
のぶさんのブログ
とっても面白い美容院のスタイルだと思います。
お客様がロットを片付けたり、タオルをたたんだりしちゃう営業スタイルって。

そんなのぶさんに言われた言葉。
「みんな年取ると2番の目標ばかりだから、あっちがいいと思ったらあっち行って、こっちがいいと思ったら
こっち行っちゃう。大事なのは1番の目標でそのための2番か?」
響きましたよ。
ってよくわかんないですよね。
美容師になる時って、アシスタント業務をしないとなれないんです。
つまりいかにそつなく、アシスタント業務ができて、テストに要領よくできちゃうかで決まるんですよね。
つまり美容師になる時は、最初の目標は当然カットができるスタイリストになりたいわけですよ(当たり前)
だから、頑張ってアシスタント業務するわけですよね。
でも美容師(カットできる人)になったら次の目標を見つけないといけない。
西沢の場合お店をもって、教育をしたかったわけですから、次のこの目標に頑張ったのですが、
これも33才でできちゃったわけですよ。
それまでは常に1番の目標があって、それを目指すための2番の目標があったわけです。
じゃあその後は…
って考えると毎日美容を続けるっていうのが目標になっていたわけですが、これは目標ではなく
こなしているのではないか?とあらためて言われてみると思ったわけです。
みんながうまくなって給料たくさんもらってほしいな~的なこともおもっていたのですが、
これって、自分の努力ではないじゃん?
常に2番の目標のみで仕事を続けてる?
って考えると
あんまり向上していないのではないか? なーんて真剣に年始から考えた結果。
ちゃんと1番の目標がないといけないと感じました。
いいんです。曖昧で大げさな感じで。
「従業員もお客様も含めて何年も経った時に西沢がその人にとっていい方向へ導いてくれた人ベスト10に入りたい」
将来現役でいるためには他店舗展開をしつづけたらできないので、何店舗も持ちたいなんて思っていません。
まぁ要は楽しくやりたいんですね。
もちろん
小さい目標って言うのはたくさんありますよ。
でもそうじゃなくってもっとでっかい目標って大切ですね。
もし自分を見失ってもそこ間違っていないかどうか?だけを考えればもっとうまくいろんなことが
導き出せそうな気がします。
目的意識、目標意識って大切。
長い時間使って
新年からスタッフにこんな西沢の話を聞かされて、多分迷惑でしょう。
「まぁご自由に…」的な(笑)
うーん
何か言っておきたかったんだね。いつもありがとう、今年もこんな西沢をよろしくって。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
- 関連記事