2012.10.27 (Sat)
今日も素人さんには全く意味のわからん内容です。すみません。
先日GMTをまとめる記事を書きました。
書いているうちに次々とわかってきたことがありました。
GMTとチオグリセリン
想像もできない相性。
美女と野獣的な周りには理解できない組み合わせ。
弱いパーマ液と弱いパーマ液をたしたら とっても掛かりのいいパーマ液になってしまいました。
イメージ的に二つのパーマ液はこんな印象でした。
GMT=足すと柔らかくなるけどかかりが少し弱くなる印象。
チオグリセリン=しっとりした感触でパーマには不向きな印象。
なぜかこれを足すと
柔軟剤を入れたようなしっとりやわからかさ、そしてかかりが強くなる
そんな不思議な現象に前回の実験で出会いました。
で今回。
水:チオグリセン(2:1)+ GMT5%
で実験。
17mmで普通に10分
でこのかかりになります。それ以外はすべて普通です。

普通にかかっているじゃーん。まさに予想外。
これで弱酸性ですからね。

ウェット時。


自然乾燥ですね。
触った感じですか?GMTとチオグリセリンを混ぜたような感触です。(笑
しっとり柔らかです。
ちなみに上は当然パーマかけていないからパーマ液ついていないのですが、触ると
明らかにパーマをかけた部分のほうが触り心地が良いです。
なんでこんな結果になるのか全くわからないままです。 ちなみに感作性全くわかっていません。
基本地肌につかないパーマから勧めたいと思います。
あとは人体実験ですね。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
先日GMTをまとめる記事を書きました。
書いているうちに次々とわかってきたことがありました。
GMTとチオグリセリン
想像もできない相性。
美女と野獣的な周りには理解できない組み合わせ。
弱いパーマ液と弱いパーマ液をたしたら とっても掛かりのいいパーマ液になってしまいました。
イメージ的に二つのパーマ液はこんな印象でした。
GMT=足すと柔らかくなるけどかかりが少し弱くなる印象。
チオグリセリン=しっとりした感触でパーマには不向きな印象。
なぜかこれを足すと
柔軟剤を入れたようなしっとりやわからかさ、そしてかかりが強くなる
そんな不思議な現象に前回の実験で出会いました。
で今回。
水:チオグリセン(2:1)+ GMT5%
で実験。
17mmで普通に10分
でこのかかりになります。それ以外はすべて普通です。

普通にかかっているじゃーん。まさに予想外。
これで弱酸性ですからね。

ウェット時。


自然乾燥ですね。
触った感じですか?GMTとチオグリセリンを混ぜたような感触です。(笑
しっとり柔らかです。
ちなみに上は当然パーマかけていないからパーマ液ついていないのですが、触ると
明らかにパーマをかけた部分のほうが触り心地が良いです。
なんでこんな結果になるのか全くわからないままです。 ちなみに感作性全くわかっていません。
基本地肌につかないパーマから勧めたいと思います。
あとは人体実験ですね。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
- 関連記事