2016.09.29 (Thu)
こんにちわ。
高円寺でもっとも蝶ネクタイの似合う美容師ブログ
シエスタカーサの西沢です。
(oゝд・o)ノ

西沢はこんな人

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
予約のお電話たくさんいただきありがとうございます。
たくさんのお電話いただくのですが
西沢はほとんど電話でれない状態です。
申し訳ありません。
お客様作業中に何回も電話に変わることで仕事に集中できなくなってしまいます。
少なくとも集中していないのではないか?と思われてしまうためです。
電話出れないことをお詫びします。
次回のご予約をとって帰ることを
お勧めします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
この記事をあげてからと言うもの
なぜくせ毛風パーマ?
幡野先生にデジ教えてもらいました。
急にデジタルパーマを上からかけてくれって人増えたのですが、、、、
「たまたま」できているんですよこちらのパーマ
「奇跡は何回も起きない」んですよ。(笑
西沢はエアーウェーブもいいと思うんですけどね

ダメージは少ないし、自然乾燥に適したパーマ方法ですからね。
こちらのお客さまは京都から半年に1度くらいご来店いただいております。
半年間どこにも行かないようです。
多いのは
デジが増えてますかね。

根元のストレートパーマとの相性がいいので
自然乾燥でいけるのがいいんでしょうね。
でもね
ゆるっとは難しいですねーーーー
「カン」ですからね
デジはほとんど決め打ちなので

パーマの途中でもう少し強くする弱くするが苦手なんです
だからなるべくする前にいろいろ考えてする必要があります。
でもね
正直なところパーマはむずかしいわーーー
これも言うと衝撃的ですけど
ヘアカタグ見るとパーマスタイルばっかりでしょ。
でも実際パーマをかけている人街で見かける??
巻かずにパーマのみでいる人どれくらいいるのかな?
ヘアカタログのモデルさんほとんどパーマかけてないからね。
パーマはいろんな条件が添えろわないとうまくいかないからね。
で最後に

北海道から1年に1回来てくれているお客様
上の方からデジをかけるのには
髪の量の問題もあるので
ロッドの本数巻かないといけないんですけど
デジのロッド重いから大変そうです。
最後にもう一回言いますけど
「たまたまできたんですよ」(笑)
西沢はDO-Sシャンプーを薦めます
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
いつも読んでいただいてありがとうございます。
そして、いつもご来店頂いている方にはお世話になっております。
さて、髪が綺麗なったらどんなことを家ですればいいの??というご質問が多いので
こんなページがあります。
ご参考にどうぞ
髪がきれいになったら
という記事を書きました。西沢無理に勧めたりしないので
ご入用でしたらウェブショップからでもご購入できます。

Do-s シャンプー
doーsトリートメント
DO-Sウォーター A,B
Do-Sオイル
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆span>

スタッフ募集中です。
間違いだらけの就職活動。
間違いだらけの就職活動。その2
美容の仕事は楽しい!!
2016 間違いだらけの就職活動
働きたいという方はぜひご一報を
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
お友達申請はぜひメッセージも添えてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
ダメージヘア用だと髪が良くなっちゃうような幻想
東京発 髪は ヘアトリートメントでは治りませんよ!
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
- 関連記事
-
- デジでくせ毛風パーマ (2016/10/27)
- 「黒」と「暗い」 (2016/10/24)
- ビビりから髪の色をグレージュで整える (2016/10/23)
- あなたの美容師さんはパーマかけてくれますか?? (2016/10/17)
- デジタルパーマでかけれるようになったね。 (2016/10/15)
- たまたま、できています。 (2016/09/29)
- パーマはどれくらい持ちますか? (2016/09/24)
- 幡野先生にデジ教えてもらいました。 (2016/09/19)
- なぜくせ毛風パーマ? (2016/09/14)
- 黒髪にするときには (2016/09/12)
- パーマだけどカラーのリタッチが大事なんだよね (2016/09/07)
飛行機は無事に乗ることができました。ご心配をおかけしました。
私が今回感動したのはカットです。生意気ですが本当にそう思います。
毛量は多いはずなのに、軽くされるとなぜかとても不安になる…でも見た目も扱いも本当は暑苦しく見えているのでは思っていても軽くされるのは怖い…てな、おかしなこだわりがありました。
それが!それが!です。
触ると軽いし扱いも楽なのに、見た目が絶妙にたっぷりしているのです!
これ、わかってもらえるかしら。
ただ…今回、パーマは前回よりかかっていません。私のオーダーも無理をいってやっていただいたので納得はしているのですが、次回はいつお店に行けるかしら。
ちなみに今はシュミテクトの大塚寧々くらいのパーマです。
これはこれで、直毛の私にはありえない自然なくせ毛風なので、嬉しいんですけど。へへ。
幡野さんと臼井さんにダブルでブローをしていただいたのも実はとっても嬉しかったです。
北海道の台風のこともやさしい言葉をかけていただいて皆さんが本当にやさしくて居心地の良い美容室だと思います。
いろいろとありがとうございました。またいつか伺います。