2016.08.05 (Fri)
こんにちわ。
高円寺でもっとも蝶ネクタイの似合う美容師ブログ
シエスタカーサの西沢です。
(oゝд・o)ノ

西沢はこんな人

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
予約のお電話たくさんいただきありがとうございます。
たくさんのお電話いただくのですが
西沢はほとんど電話でれない状態です。
申し訳ありません。
お客様作業中に何回も電話に変わることで仕事に集中できなくなってしまいます。
少なくとも集中していないのではないか?と思われてしまうためです。
電話出れないことをお詫びします。
次回のご予約をとって帰ることを
お勧めします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夏休みのお知らせ
8月8日〜12日までの5日間と22日〜24日の3日間
過去の仕事を振り返る PEEK-A-BOO編 オールで富士山登頂
の続きを書く予定です。
会社のいいなりになるって「当たり前」じゃない??
その対価で給料もらっているから。
その対価に見合っているか?というのは別の話だけど
でも、社畜とは全く別な話。
大事なのは
「意思と良心がなくなる」ってことだと思うんだよね
最初はとっても給料がいいけど、その給料からスタイリストになっても
ほとんど昇給も、歩合もよっぽどでなければ上がらず
子供を大学に入れる事ができる給料まで上がらない。
「これはまずいって」
女性の一人身なら100万円の売り上げを上げれないと35万円の給料払えないので
それくらいは頑張ってもらいたい。
そして男性なら120万円くらい売り上げを上げて40万円くらいの給料をもらわないと
正直大変だと思う。
この辺の「考え」「意思」がないまま、25万から30万くらいの給料のままだと
美容院辞めれないし、美容師を続けていけない。
そして、「良心」がなくなり
「そのときの美容師になってしまう」
そのとき と ごまかし
これが俺からしたら『社畜』だよ。
田舎ではもうちょっと違うかもしれませんが
東京で美容師続けていこうと思うならこれくらいの覚悟は必要です。
結構きびしいことも言わないといけないときもあるし。
ダメダメ人生、生活に「活」を入れるのも
上司の仕事でもあると思うんだよね
でもこれって最近はパワハラとかって言われるんですよね
まぁ俺は言われても気にしないけど
嫌なら辞めろ。っていうだけだし
俺はシャンプーさえしてくれれば、ずーーっとアシスタントでも構わないし
でも俺はいつも本気で考えているよ
余計なお世話かもしれないけど本人よりも考えているよ
みんなの将来と展望を!!
でも俺は親じゃない。だからこそ、
ときには厳しい事も言わないといけない
これはまじつらい。
西沢はDO-Sシャンプーを薦めます
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
いつも読んでいただいてありがとうございます。
そして、いつもご来店頂いている方にはお世話になっております。
さて、髪が綺麗なったらどんなことを家ですればいいの??というご質問が多いので
こんなページがあります。
ご参考にどうぞ
髪がきれいになったら
という記事を書きました。西沢無理に勧めたりしないので
ご入用でしたらウェブショップからでもご購入できます。

Do-s シャンプー
doーsトリートメント
DO-Sウォーター A,B
Do-Sオイル
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆span>

スタッフ募集中です。
間違いだらけの就職活動。
間違いだらけの就職活動。その2
美容の仕事は楽しい!!
働きたいという方はぜひご一報を
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
お友達申請はぜひメッセージも添えてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
ダメージヘア用だと髪が良くなっちゃうような幻想
東京発 髪は ヘアトリートメントでは治りませんよ!
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
- 関連記事
-
- 2016 間違いだらけの就職活動 (2016/09/01)
- 経営者からみたフリーランスとマンツーマン (2016/08/08)
- 「ゆとり教育」 経営者が語りにくい話 (2016/08/07)
- ブラック企業 経営者が語りにくい事 (2016/08/06)
- 経営者があまり語らない事(社畜2) (2016/08/05)
- 経営者があまり語らない事(社畜) (2016/08/04)
- 美容師やめたい (2016/04/11)
- 技術者になってからの勉強の方が大事 (2016/03/23)
- 美容師の閑散期 (2016/02/13)
- シエスタカーサで働くスタッフのお母さんに (2015/12/15)
- 宣伝って?? (2015/09/27)