2016.04.29 (Fri)
こんにちわ。
シエスタカーサの にしざわ たかつぐです。
( ´_ゝ`)ノ
高円寺で毎日美容室で起こる カット、パーマ、カラーそしてストレートパーマ(縮毛矯正)
をテーマに書いている美容師ブログです。
プロフィール

西沢はこんな人
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
初めてこのブログをご覧になる方、西沢指名でご来店を検討されている方は
シエスタカーサへようこそを御覧ください。

今日は4月29日
実は年間を通して最も忙しくなる可能性の高い日なんですね。
ゴールデンウィークの始めですからね
髪を綺麗にしてお出かけしたい!!
わかります。
でも予約は早いもの順。
湿度が上がってきたせいか、ストレートパーマ、ストレートパーマデジタルパーマ(ストデジ)
が増えましたね。
ストデジもいろんなオーダーが多くなってきました。
デジタルパーマは巻いたような質感が得意です
ただ弱く…っていうのは意外に苦手ではありますが
そんなオーダーにも多少お答えできるようになりました。
通常は
こんな風に

かかります。
綺麗なゆるふわですね。
これをもっと取れかけがいいんです。
デジタルパーマは取れかけ難しいんですよ。(笑
でも実際とれちゃいけないんですけどね。



この取れかけがいいそうです。
手でバァーッと乾かすとこんな感じになります。
ゆるーーーーい感じがいいそうです。
でも実は
途中のデジタルパーマのロッドこういう取れかけの方がたくさん巻く必要があるんですね。
意外でしょ??
本当にとれちゃいけないので
ゆるくねつを与えるではダメなんです。
同じ熱量で
細かく巻く必要があるので、
普通の人の倍の量巻かないといけないのですが
デジタルパーマのロッドは通常のロッドの6倍以上の重さです。
デジタルパーマではなく普通のパーマのロッドの重さに換算すると150本くらいつけた重さになる
はずです(笑
かなり重いですよ。(爆
でもしっかりと細かく巻いておかないとゆるく巻くと
かからないんですね。
頑張って耐えてもらいました。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
いつも読んでいただいてありがとうございます。
そして、いつもご来店頂いている方にはお世話になっております。
さて、髪が綺麗なったらどんなことを家ですればいいの??というご質問が多いので
こんなページがあります。
ご参考にどうぞ
髪がきれいになったら
という記事を書きました。西沢無理に勧めたりしないので
ご入用でしたらウェブショップからでもご購入できます。

Do-s シャンプー
doーsトリートメント
DO-Sウォーター A,B
Do-Sオイル
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆span>

スタッフ募集中です。
間違いだらけの就職活動。
間違いだらけの就職活動。その2
美容の仕事は楽しい!!
働きたいという方はぜひご一報を
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
お友達申請はぜひメッセージも添えてください。
- 関連記事
-
- デジタルパーマのダメージはかなり大きい時があります。 (2016/05/12)
- 前髪だけでも気になるよね (2016/05/11)
- お客様のくせ毛は強くない。 (2016/05/09)
- なでなでしたくなる髪 (2016/05/06)
- 髪をおろせない。 (2016/05/05)
- デジタルパーマでとれかけウェーブ (2016/04/29)
- 美容院を変える勇気 (2016/04/28)
- 1回のカラーで直すのに1年かかる。 (2016/04/25)
- ずっと綺麗な髪を手に入れたら。 (2016/04/24)
- 1回のカットで直すのに1年かかります。 (2016/04/23)
- 気のせい、気のせい (2016/04/15)