2015.09.28 (Mon)
こんにちわ。
高円寺でもっとも蝶ネクタイの似合う美容師ブログ
シエスタカーサの西沢です。 (oゝд・o)ノ

西沢はこんな人

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
予約のお電話たくさんいただきありがとうございます。
たくさんのお電話いただくのですが
ほとんど電話でれない状態です。
申し訳ありません。
お客様作業中に何回も電話に変わることで仕事に集中できなくなってしまいます。
少なくとも集中していないのではないか?と思われてしまうためです。
電話出れないことをお詫びします。
次回のご予約をとって帰ることを
お勧めします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
黒染めってしたことありますか??
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
これね
安易に考えて自分でしないほうがいいですね。
実はね、一時的に暗くしたいって人のためのカラーがあるんですよね
シエスタカーサには、
これね
http://www.hoyu-professional.com/product/color/lesse-td-haircolor.html
これ。たった2色しかないんですけど
4レベルと6レベルのブラウンのみのラインアップ
暗くするだけならこれで十分です。
セルフカラーしても
美容院に行ったら、またすぐ明るくしてくれるっしょ。って思っていません??
実は簡単ではありません。
問題は2つあります。
1、 自分で黒染めすると、絶対ムラになる。同じ色なんですが、濃く入るところと薄く入るところ
があるんです。だから明るくするとかならずムラになる。
自分で塗ると黒い部分(新生部)もしっかり塗っちゃうでしょ。
2、 黒くすると「赤」の色素がたくさん入っているので
明るくする時、アッシュやミントなどの寒色系の色を入れられない。
髪は明るくすると、赤の色がどんどん取れて、金髪になっていきます。
中ぐらいの明度では赤によりやすいんですね。(日本人の場合)
赤の色の方が入りにく胃という難点もあります。
暗くしたらカナブンみたいな色になっている人昔は結構いました(汗
自分の髪の色は簡単に明るくできますよね。
ところがです。
カラー剤で入れた色(黒)はなかなか取れないんです。
大抵の人ははこのことを知りません。
だから通常のヘアカラー剤では明るくすることができないんです。
明るくする場合、すごいダメージある施述をする場合もあります。
こういった施述をしていると、パーマやストレートパーマがかけれなくなるので
要注意です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
西沢的黒染めを取る方法
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
じゃあ黒染めしたらどうするのか??
1番いいのは
何もしない。(笑)
これが一番痛まないし、お金かかんないし、
唯一のデメリットはとっても時間かかるということ。
その都度その取れてきた髪の明るさに合わせてカラーする。
これ一番でしょ。
それじゃ取れるのに時間かかりすぎ??
2番目は
ヘナをする。
ヘナすると少しアルカリカラー落ちるんですよ。
だからその落ちてきたヘナの色に根元のカラーの色を整えたあげる。
デメリットはヘナなんで、赤みに陥りやすい。
これもダメージないんで。いいですよ
いいんですけどこれも、時間かかるんですよね。何もしないよりは色が取れるぐらいに
思っていた方がいいです。赤がつきますけど…
3番目
脱染剤を使う
脱色剤とは違います。
脱染剤は色味だけをとるので、
元の黒染めした前よりの明るさに明るくなることはありません。
デメリットは 1回カラーしたのと同じくらいのダメージと時間が普通のカラーよりも
かかります
カラーの肯定はこんな感じになります
まず、脱染剤を使って40分から1時間置いた後
通常のカラーをしていくので カラーだけで2時間半くらいかかります
料金は通常どおり2回分の料金いただきます。
4番目
通常のカラーだけで明るくなる程度ぐらいまでにしておく。
普通にカラーしても多少色は落ちるのですが、美容院でしたカラーとセルフカラーでしたのでは
かなり差があります。
してみないと、明るくなる度合いがわからないんです
色の表現に限界がありますね。どれでも好きな色に…とはいかないです。
しかも、毎回毛先までカラーする羽目になるでしょう。
伸ばしていきたい人にはお勧めできませんね。
ダメージで考えると
ブリーチよりはダメージ少ないってことになります。
5番目
ブリーチをする。
いわゆる 脱色剤です。
黒染めで染める前より明るくしたかったらこの方法しかありませんね。
できない色はかなり少なくなりますが、その代わり今後は退色について
考えていかないといけなくなります。
縮毛矯正よりダメージがあるというのはご理解いただきたい。
最後の手段ですね。
他にも最近はアスコルビン酸で色味を取るなどいろんな方法がありますが
まだ、確立はされていないですね。
そして、インディゴで暗くしてしまった髪はブリーチを使っても明るくならないので
1、2番目の方法しかありません、インディゴで暗くするときには要注意です。
どのチョイスが一番いいのか??
それはお客様次第なんですよね。 メリットデメリットを知った上でどれにするかは
お客様に決めていただきたいです。
お客様によって髪の状態、優先順位が違うんですよ。
これは西澤に選んでくれって言われても これはね
正直こまる。
メリット、デメリットをよく理解した上で、宜しくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも読んでいただいてありがとうございます。
そして、いつもご来店頂いている方にはお世話になっております。
髪がきれいになったら
という記事を書きました。自宅でのヘアケアについてです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マルセル9月号
にしざわも参加させていただきました。
もうビビリ毛が起こらないために、お客様がダメージしてしまった時、
ハイダメージがなぜ起こるのか?
2015年8月1日発売 定価1,296円
ビビリ毛“ 絶滅” 対策
ダメージの蓄積による「ビビリ」 の
原因とその対応を探ります!
マルセル購入のページ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スタッフ募集中です。
間違いだらけの就職活動。
間違いだらけの就職活動。その2
美容の仕事は楽しい!!
働きたいという方はぜひご一報を
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SiESTA CASA STAFF BLOG
幡野早紀 高円寺 シエスタカーサのさきっちょ
臼井祥子 高円寺美容室シエスタカーサ ウスイのぶろぐ
熊谷まゆみ高円寺の美容室SiESTA CASA くまがいまゆみのweblog☆~髪が変わる、ただそれだけでウキウキ、ワクワク♪~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
初めてこのブログをご覧になる方、西沢指名でご来店を検討されている方は
シエスタカーサへようこそを御覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
お友達申請はぜひメッセージも添えてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
ダメージヘア用だと髪が良くなっちゃうような幻想
東京発 髪は ヘアトリートメントでは治りませんよ!
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お客様は是非、
シエスタカーサの WEB SHOPで
買ってください!!(願)

- 関連記事
-
- ハサミはでべそ好きです。 (2016/11/01)
- 仕事の流儀 実戦で使うハサミを作ってもらう。 (2016/08/20)
- 西沢専用ワゴン (2016/08/13)
- ダイソンのドライヤー買ってみた。 (2016/06/09)
- 仕事の流儀 俺もこまけー事いうけど、ハサミ職人ってすごいね (2016/05/20)
- コーム (2016/03/24)
- やっぱり黒にする?? (2015/10/01)
- 黒染め落とし きれいに明るくしたい。 (2015/09/28)
- 仕事の流儀 ダッカール (2015/09/18)
- 仕事の流儀 西沢はハサミにこだわりない?! (2015/08/23)
- 仕事の流儀 セニング(スキバサミ) (2014/03/26)