指定期間 の記事一覧
- 2014/01/30 : 過去の仕事を振り返ってみる 講習編3 (思うこと)

| HOME |
2014.01.30 (Thu)
こんにちわ。
高円寺でもっとも蝶ネクタイの似合う美容師
シエスタカーサの西沢です。 (oゝд・o)ノ
プロフィール
西沢はこんな人
過去の仕事を振り返ってみる 講習編
過去の仕事を振り返ってみる 講習編2
の続き。
最初に書くのですが
別に特定のカット方法がすばらしいとか、だめだとかではなく、西沢の個人的な感想を書いています。
その当時カットの先生は難しい事を言う先生が多いイメージがありました。(勝手に)
西沢的には
まぁあんまり難しい事はなしにして、カットの講習を受けて楽しいという内容でしたいなぁ
と、
勝手に思っていましたけどね。
単発のお仕事はほとんど、展示になって
ここで、新たな、複数講習に発展させていました。
臨店講習、スタジオ、個人レッスンですね。
展示:カットを教えるというよりもカットに対する考え方とか、こういったお客様には
こんな風に対処するという感じですかね。1対50とかになるので、ほとんどどんな人が
受けていたか全くわかりませんでしたが、過去にはほとんどこういう講習がおおかったかなぁ
3、4時間一方的にこちらがしゃべって終了ですね。
臨店:お店に訪問して、内容をお店がしてほしい内容で講習します。あらかじめ打ち合わせする事は
ほとんどないので、モデルさんがいてぶっつけ本番です(笑)モデルさんにあわせたり、
スタッフを使ったりと少し幅がありますね。
3時間くらいで、モデル1、ウィック(人形)1回みんなと切りながら進めて行く感じですね。
スタジオ: 最初から内容が決まっていて、一番講習の中では簡単な方ですが
受講生のレベル差が激しく、早くできる人と時間がかかる人の差がどうしても
出てしまうので、時間調整が難しいのですが、少し早めに切り上げて
質疑応答にするというのが、定石。
西沢もスタジオ講習から始めたと思います。密室で10人くらいまでで講習します。
5時間〜6時間 だいたい3スタイルで終了ですね。個人差あるので…
個人レッスン: 受講生から見たらもっとも高額ですが、マンツーマンなので、よくわかっていない
所から始められるのが特徴です。
これからお店で教育に回る人、お店のマニュアル作成、店長でお店であまり人に聞けない
など、いろんな理由がありますが、
基本12回 応用12回 アドバンス6回でフルコースです。
内容は選べたんですけどね、ちなみにカットだけですよ。
まぁこんな講習を全部あわせて200回以上してきたんですけどね。
何となく36歳になったらやめようかな…って思っていました。
今でもオファーいただく事もあるのですが、
現在では全部大変申し訳ないのですが
お断りしております。
さぁ本題ですね。
一つはよそで教えている割には自分の所のスタッフがあんまりカットがうまくなかったんですよね。
自分のところでは基本が終わったら
後は自分で考えな!!
的な感じで、俺のコピーはいらないと思っていたんですよね。
スタッフはお金だしてないから、本気度が違ったんですよね。なんだか…(爆)
そこがとってもカンに触った感じでした。
みんな受講生はがんばっていたのに、自分の所は
「わかんなかったら西沢さんに聞けばいい」
と言った空気が嫌でしたね。
あーーーほっときすぎたのかなぁ〜って思いましたね。
みんなそうだと多分思うのですが、
自分で人を育てたいと思ったから
自分の店を始めたと思うんですよね。西沢は少なくともそう思っていた。
それが気づいたら自分のところはがたがたになっていた…(笑えない)
外で教えている場合じゃないなぁ…
この先は
長くなったのでまた明日。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
初めてこのブログをご覧になる方、西沢指名でご来店を検討されている方は
シエスタカーサへようこそを御覧ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
お友達申請はぜひメッセージも添えてください。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
ダメージヘア用だと髪が良くなっちゃうような幻想
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
SiESTACASA WEB SHOP <通販>
高円寺でもっとも蝶ネクタイの似合う美容師
シエスタカーサの西沢です。 (oゝд・o)ノ
プロフィール
西沢はこんな人
過去の仕事を振り返ってみる 講習編
過去の仕事を振り返ってみる 講習編2
の続き。
最初に書くのですが
別に特定のカット方法がすばらしいとか、だめだとかではなく、西沢の個人的な感想を書いています。
その当時カットの先生は難しい事を言う先生が多いイメージがありました。(勝手に)
西沢的には
まぁあんまり難しい事はなしにして、カットの講習を受けて楽しいという内容でしたいなぁ
と、
勝手に思っていましたけどね。
単発のお仕事はほとんど、展示になって
ここで、新たな、複数講習に発展させていました。
臨店講習、スタジオ、個人レッスンですね。
展示:カットを教えるというよりもカットに対する考え方とか、こういったお客様には
こんな風に対処するという感じですかね。1対50とかになるので、ほとんどどんな人が
受けていたか全くわかりませんでしたが、過去にはほとんどこういう講習がおおかったかなぁ
3、4時間一方的にこちらがしゃべって終了ですね。
臨店:お店に訪問して、内容をお店がしてほしい内容で講習します。あらかじめ打ち合わせする事は
ほとんどないので、モデルさんがいてぶっつけ本番です(笑)モデルさんにあわせたり、
スタッフを使ったりと少し幅がありますね。
3時間くらいで、モデル1、ウィック(人形)1回みんなと切りながら進めて行く感じですね。
スタジオ: 最初から内容が決まっていて、一番講習の中では簡単な方ですが
受講生のレベル差が激しく、早くできる人と時間がかかる人の差がどうしても
出てしまうので、時間調整が難しいのですが、少し早めに切り上げて
質疑応答にするというのが、定石。
西沢もスタジオ講習から始めたと思います。密室で10人くらいまでで講習します。
5時間〜6時間 だいたい3スタイルで終了ですね。個人差あるので…
個人レッスン: 受講生から見たらもっとも高額ですが、マンツーマンなので、よくわかっていない
所から始められるのが特徴です。
これからお店で教育に回る人、お店のマニュアル作成、店長でお店であまり人に聞けない
など、いろんな理由がありますが、
基本12回 応用12回 アドバンス6回でフルコースです。
内容は選べたんですけどね、ちなみにカットだけですよ。
まぁこんな講習を全部あわせて200回以上してきたんですけどね。
何となく36歳になったらやめようかな…って思っていました。
今でもオファーいただく事もあるのですが、
現在では全部大変申し訳ないのですが
お断りしております。
さぁ本題ですね。
一つはよそで教えている割には自分の所のスタッフがあんまりカットがうまくなかったんですよね。
自分のところでは基本が終わったら
後は自分で考えな!!
的な感じで、俺のコピーはいらないと思っていたんですよね。
スタッフはお金だしてないから、本気度が違ったんですよね。なんだか…(爆)
そこがとってもカンに触った感じでした。
みんな受講生はがんばっていたのに、自分の所は
「わかんなかったら西沢さんに聞けばいい」
と言った空気が嫌でしたね。
あーーーほっときすぎたのかなぁ〜って思いましたね。
みんなそうだと多分思うのですが、
自分で人を育てたいと思ったから
自分の店を始めたと思うんですよね。西沢は少なくともそう思っていた。
それが気づいたら自分のところはがたがたになっていた…(笑えない)
外で教えている場合じゃないなぁ…
この先は
長くなったのでまた明日。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
初めてこのブログをご覧になる方、西沢指名でご来店を検討されている方は
シエスタカーサへようこそを御覧ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
お友達申請はぜひメッセージも添えてください。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
ダメージヘア用だと髪が良くなっちゃうような幻想
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
SiESTACASA WEB SHOP <通販>
| HOME |