指定期間 の記事一覧
- 2013/04/28 : 今日はどんな日でしたか? (Siesta casa)
- 2013/04/27 : キレイな髪はこれから始まりますよ。 (スタイル:ストレートパーマ(縮毛矯正))
- 2013/04/27 : 学問のススメ (これからの美容師さんに送る)
- 2013/04/26 : いつもダメなのは上の人ですよ。 (これからの美容師さんに送る)
- 2013/04/25 : だんだん ストレートが多くなって来ました。 (スタイル:ストレートパーマ(縮毛矯正))
- 2013/04/22 : こりゃマインドコントロールだわな。 (スタイル:パーマ、カラー)
- 2013/04/21 : 今日もキレイにしちゃいます。 (スタイル:ハナヘナ)
- 2013/04/18 : 再還元とリクリープ。 (スタイル:パーマ、カラー)
- 2013/04/17 : たまにはこういう賑やかな日々の風景。 (Siesta casa)
- 2013/04/15 : 今日のパーマは無料です。特に何もしてません。普通の仕事です。 (スタイル:ハナヘナ)
- 2013/04/14 : 襟足はルーツ?それとも刈り上げ? (スタイル:カット)
- 2013/04/13 : その後… (スタイル:ハナヘナ)
- 2013/04/11 : パーマはかかりません。 (スタイル:パーマ、カラー)
- 2013/04/09 : ストレートは低アルカリ、高還元で (スタイル:パーマ、カラー)
- 2013/04/07 : 安心してマニアックなブログが書けます。 (スタイル:パーマ、カラー)
- 2013/04/06 : 脱洗剤 まとめ (取説)
- 2013/04/03 : ストカール?! (スタイル:パーマ、カラー)

















| HOME |
2013.04.28 (Sun)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの西沢です。(´、ゝ`)
今日はどんな日でしたか?
高円寺はびっくり大道芸なるものがやっていましたね。

今回で5回目ですが
いつもこのゴールデンウィークのはじめにするので、見たことありません。
ゴールデンウィークの前半は1年で最も忙しい数日間なんですね。
西沢の今日はとっても大変でしたよ。たくさんのお客様に囲まれて、楽しかった反面。
もうこんな感じです。

寄る年波には勝てませんね。
なんでかって???
西沢の右腕
ウスイが休みなんですよ。
有給休暇ですって。

美容師の皆さんには衝撃的でしょ。1年で最も忙しいゴールデンウィーク初めに有給休暇なんて
で
伴さん本当にスミマセン。
まさか本当に行くとは思っていませんでした。
赤坂に用事があるのに
なぜか「逆井」にアップしに行ってるんですよ あの人。

地図でこれより引くともう字が見えなくなっちゃうのでかろうじて
「上野」を入れておきました。
朝からあの人自分のアップのために「逆井」までお出かけ。
そのお出かけのご様子・・・・
高円寺からのアサシン(刺客)
あいつやるなーーー
でもね。
西沢がアシスタントしていた時もスタイリストしていた時も
絶対休みなんかくれなかったんだよね。
「お前がどうしても行かなきゃいけない理由って何?」
聞かれたけど。答えられなかったよ。
理由なんてないよ。人の結婚式だもん。
でも今は思うんだよね。
有給休暇なんだから。
「理由なんていらないだろ」 って
「人を祝う気持ちに理由なんていらないだろ」
言えなかったんだよねこういう大事なことが。
美容師って他の職業の人と休み合わないし、疎遠になっちゃうんだよね。
だから、なるべくこういう事には出席させてあげたいんだよね。
美容師だったら諦めなければいけないってないし。
ブログもフェイスブックもお友達でいっぱいにして欲しいしね。
有給休暇は有効に使ってください。(苦
だからといって何もしないんじゃもったいないから。
そのための大型補強もしましたよ。
ジャ~~~ン

今日も酒井くん大忙しです。
きっと酒井くんに出会えたのもきっと臼井さんのお陰です。
臼井さんが休むって言われてから「いいよ」(苦)って言ったからきっと
美容の神様が酒井くんを連れてきてくれたんだと思います。
イヤ、そう思い込みます。
だって酒井くんは聖士(せいじ)っていう名前ですよ。
セイントだろ!!

あざーーーーす。
明日もとっても忙しいから臼井さんお酒はほどほどにね。
明日はフルメンバーでお客様お迎えします。♡
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
2013.04.27 (Sat)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの西沢です。(´、ゝ`)
今日も遠くからブログを見て来てくれました。
悩みに悩んでちょっと遠いし…って前々からこのブログを読んでいたんですけど…
ちょっこと遠回りしてきちゃいましたね。
美容院ってマジでどうなっちゃうかわかんないですからね。
西沢は「くせ毛は才能」「くせ毛はスキません」
そして「セニングは次回カットすることを前提にしか使いません」
というのをカットの心情にしております。
他の方のカットをどういう風にしているか?とかあまり考えてみません。
西沢なりの結論でこう考えています。
今日のMさんにそんなことを告げました。
そして、Mさんのプライベートなこともお話しました。
「もしかして…」
そんな話をしていたらMさんの目がうるうるしていたような気がしました。
気のせいならいいのですが、長年の悩みが少しでも解決すればと思い
失礼なことからもしれませんが話しをしました。
一緒に克服しましょうね。って話。
会って30秒でする話ではなかったかもしれませんが西沢は真剣勝負です。
これで少し前に進めればと思います。
ビフォア


大変なことになっていますよね。
特に大変なことになっているのは
カットなんですけどね。
なんで根本からめちゃくちゃすきバサミですいてあるんですか?
それも髪の全量の半分くらい
2ヶ月すりゃこうなるのは目に見えていますよ。
おかけで2センチぐらいの髪がめちゃめちゃあるし…
誰やねーーーん。
と嘆いていても仕方ありません。
まっすぐならないなら、表面をカットして収まるようにって…
それでは何も解決出来ませんからね。
まん丸のアフロになっちゃいますよ。
ここはイバラの道かも知れませんがまっすぐしましょ。多分2ヶ月で膨らむから
そのたんびにストレートしないといけないけどね。
カラーも1週間前にしましたってことですから。
そこでなんでしなかったの?って話になったら、
「ピーンってなりますよって言われて…」
かわいいMさんにそこまで言われたらするしかないでしょ。
絶対かわいくして最後まで責任とりますよ。西沢が!!!!!!!!( ゚д゚)
でいろいろやって出来上がり。

お会計の時に写真いつも取らせてもらうのですが、
最初の自分思い出せないですよね。
「もう誰かわからないって感じですね」って言ってもらえました。
ほんと良かったです。
ビフォア写真大事に保管しておいてください。もう西沢がこんなことにならないようにしますから。
「悩んでないでもっと早くに来ればよかった」って一杯悩んで来てくれました。
ドキドキする第一歩ありがとうございました。
思いますよね
「こんな髪まっすぐならないよー」って言われたらどうしようって
いろんな想像しちゃいますからね。
美容師に一番必要なのは
「愛」
ですから!!
最後に「こんな安くて大丈夫なんですか?」って聞かれましたけど
うちの事まで気にかけてくれてありがとうございます。
髪一緒にキレイにしましょうね。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
今日も遠くからブログを見て来てくれました。
悩みに悩んでちょっと遠いし…って前々からこのブログを読んでいたんですけど…
ちょっこと遠回りしてきちゃいましたね。
美容院ってマジでどうなっちゃうかわかんないですからね。
西沢は「くせ毛は才能」「くせ毛はスキません」
そして「セニングは次回カットすることを前提にしか使いません」
というのをカットの心情にしております。
他の方のカットをどういう風にしているか?とかあまり考えてみません。
西沢なりの結論でこう考えています。
今日のMさんにそんなことを告げました。
そして、Mさんのプライベートなこともお話しました。
「もしかして…」
そんな話をしていたらMさんの目がうるうるしていたような気がしました。
気のせいならいいのですが、長年の悩みが少しでも解決すればと思い
失礼なことからもしれませんが話しをしました。
一緒に克服しましょうね。って話。
会って30秒でする話ではなかったかもしれませんが西沢は真剣勝負です。
これで少し前に進めればと思います。
ビフォア


大変なことになっていますよね。
特に大変なことになっているのは
カットなんですけどね。
なんで根本からめちゃくちゃすきバサミですいてあるんですか?
それも髪の全量の半分くらい
2ヶ月すりゃこうなるのは目に見えていますよ。
おかけで2センチぐらいの髪がめちゃめちゃあるし…
誰やねーーーん。
と嘆いていても仕方ありません。
まっすぐならないなら、表面をカットして収まるようにって…
それでは何も解決出来ませんからね。
まん丸のアフロになっちゃいますよ。
ここはイバラの道かも知れませんがまっすぐしましょ。多分2ヶ月で膨らむから
そのたんびにストレートしないといけないけどね。
カラーも1週間前にしましたってことですから。
そこでなんでしなかったの?って話になったら、
「ピーンってなりますよって言われて…」
かわいいMさんにそこまで言われたらするしかないでしょ。
絶対かわいくして最後まで責任とりますよ。西沢が!!!!!!!!( ゚д゚)
でいろいろやって出来上がり。

お会計の時に写真いつも取らせてもらうのですが、
最初の自分思い出せないですよね。
「もう誰かわからないって感じですね」って言ってもらえました。
ほんと良かったです。
ビフォア写真大事に保管しておいてください。もう西沢がこんなことにならないようにしますから。
「悩んでないでもっと早くに来ればよかった」って一杯悩んで来てくれました。
ドキドキする第一歩ありがとうございました。
思いますよね
「こんな髪まっすぐならないよー」って言われたらどうしようって
いろんな想像しちゃいますからね。
美容師に一番必要なのは
「愛」
ですから!!
最後に「こんな安くて大丈夫なんですか?」って聞かれましたけど
うちの事まで気にかけてくれてありがとうございます。
髪一緒にキレイにしましょうね。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
2013.04.27 (Sat)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの西沢です。(´、ゝ`)
えー昨日の続きで
最初に一気に書いてしまったので
2つに分けました。 だって長いから。
昨日の続き
いつもダメなのは上の人ですよ。
まぁちょっと説教じみているので
興味のない人はスルーしてください。美容とはあまり関係ないかもしれません。
先日から
子供が学校に行き始めたので、なんで学校に行かないといけないのか?
小学校の時にずっと思っていたけど
よくわからなかった。
わかんなくても子供は学校は行くよね。
よく考えてみたけど美容師の息子は2次関数や漢文など覚える必要が有るのか?俺は謎だった。
こどももきっとそこでつまずくはず。なんせ似てますから。
そこで
福沢諭吉の学問のススメってちょっと読んでみた。
直球な題名でしょ。
でも福沢諭吉って1万円札の人意外にどんなイメージですか?
慶応大学を作った人ですよね。
慶応大学って比較的裕福なご家庭の人が行くイメージがあるのに
福沢諭吉の
「天は人上に人を作らず、人の下に人を作らず」
のイメージとはかけ離れているのはなぜだろうって
思ってません???
西沢はずっーーーーーと思っていましたけど僕だけですかね。
これって全然違うんですよね意味が。
これはこの本を読まないとわからないようにしているんですかね。恣意的なものを感じますけど
「天は人上に人を作らず、人の下に人を作らずと言えり」って言ってますよ。
これってぜんぜん意味違うじゃん。
「…ってみんなは言ってるよね」っていみでしょ。
別に福沢諭吉が言ってるんじゃ無いじゃん。
続きがあるんですけどね
続きは
西沢的ちょー口語訳
「でも裕福な人、貧しい人がいて、ぜんぜん平等じゃないよね」
「何がちがうの?」
「一般的には頭を使って仕事をしている人が裕福で、体を使って仕事をしている人が貧しいよね」
「この差はなに?」
「それは学んでいるかいないかの差ではないですか?」
と福沢諭吉は自己解決してるんですよね。
だから慶応大学でも、金かけてでも「学べ」ってことですよね。
これで合点が行きますよね?!
だから西沢みたいに学がない人は
社会人になって20年以上たっても人間どこかで学ばないといけないんでしょうね。
小学校の時に考えている場合ではなかったんですかね。
ま~~でも小学校の時にこの本渡されていても
絶対読まないですけどね。(笑
つまりこれが言いたかっただけです。
どの世代(ゆとりもロスジェネもバブルも大人もそれ以外の人も全員)も面倒臭がらず、
ずーーーーーーーーーーーーーーーーっと
「学べ」
どうです長いですよね。ちょっと上げるかどうか迷ったんですけど書いちゃったんで上げました。
福沢諭吉さんマジスゴイっすね。明治の人ですよ。
他にもいろいろ言っているんですけど、先は自分で読んでください。(笑
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
えー昨日の続きで
最初に一気に書いてしまったので
2つに分けました。 だって長いから。
昨日の続き
いつもダメなのは上の人ですよ。
まぁちょっと説教じみているので
興味のない人はスルーしてください。美容とはあまり関係ないかもしれません。
先日から
子供が学校に行き始めたので、なんで学校に行かないといけないのか?
小学校の時にずっと思っていたけど
よくわからなかった。
わかんなくても子供は学校は行くよね。
よく考えてみたけど美容師の息子は2次関数や漢文など覚える必要が有るのか?俺は謎だった。
こどももきっとそこでつまずくはず。なんせ似てますから。
そこで
福沢諭吉の学問のススメってちょっと読んでみた。
直球な題名でしょ。
でも福沢諭吉って1万円札の人意外にどんなイメージですか?
慶応大学を作った人ですよね。
慶応大学って比較的裕福なご家庭の人が行くイメージがあるのに
福沢諭吉の
「天は人上に人を作らず、人の下に人を作らず」
のイメージとはかけ離れているのはなぜだろうって
思ってません???
西沢はずっーーーーーと思っていましたけど僕だけですかね。
これって全然違うんですよね意味が。
これはこの本を読まないとわからないようにしているんですかね。恣意的なものを感じますけど
「天は人上に人を作らず、人の下に人を作らずと言えり」って言ってますよ。
これってぜんぜん意味違うじゃん。
「…ってみんなは言ってるよね」っていみでしょ。
別に福沢諭吉が言ってるんじゃ無いじゃん。
続きがあるんですけどね
続きは
西沢的ちょー口語訳
「でも裕福な人、貧しい人がいて、ぜんぜん平等じゃないよね」
「何がちがうの?」
「一般的には頭を使って仕事をしている人が裕福で、体を使って仕事をしている人が貧しいよね」
「この差はなに?」
「それは学んでいるかいないかの差ではないですか?」
と福沢諭吉は自己解決してるんですよね。
だから慶応大学でも、金かけてでも「学べ」ってことですよね。
これで合点が行きますよね?!
だから西沢みたいに学がない人は
社会人になって20年以上たっても人間どこかで学ばないといけないんでしょうね。
小学校の時に考えている場合ではなかったんですかね。
ま~~でも小学校の時にこの本渡されていても
絶対読まないですけどね。(笑
つまりこれが言いたかっただけです。
どの世代(ゆとりもロスジェネもバブルも大人もそれ以外の人も全員)も面倒臭がらず、
ずーーーーーーーーーーーーーーーーっと
「学べ」
どうです長いですよね。ちょっと上げるかどうか迷ったんですけど書いちゃったんで上げました。
福沢諭吉さんマジスゴイっすね。明治の人ですよ。
他にもいろいろ言っているんですけど、先は自分で読んでください。(笑
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
2013.04.26 (Fri)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの西沢です。 (´、ゝ`)
この記事は美容師向けの記事ですね。
「アシスタントを育てる」ということをちょっと考察してみます。
うちにはなかなか新人来ませんけどね。
今から新卒で入社するのは「ゆとり世代」と呼ばれていますよね。
まぁ今日はそのゆとり世代を攻める内容ではありません。むしろ逆です。
何かと「ゆとりちゃん」とか新人の扱い方とか、失礼な内容がよく雑誌に書いてあったりしますが、
ゆとり、ゆとりって言うけど本人も希望してゆとりになったわけではないんですよね。
子供が自分で手を上げて「ゆとりがいいです」って言った訳ではないんですよ。
なんでこんな事になったかというと”詰め込み型の教育はどうだろうか?”って話になって
その反動で
「引きこもりになったり、少年、少女の凶悪な犯罪が増えた」
ってことで
教育改革って事になったんでしょ。
でもこれって間違ってますよね。
実際は何も変わっていませんよね。
教育改革って子供たちの教育環境を変えることで「変わる」って思っているんでしょ。
大きな勘違いですよ。
変わるべきは子供ではなく、大人だと思いますけどね。
大人の凶悪犯罪が増えたり、働けるのに働かずに生活保護もらったり、
そりゃ大人がしてるんだもの、子供もするよね。
生活保護世帯の子供はやっぱり生活保護で生活する可能性が高いって
そりゃそうだよね。
大人の背中見て育つんだもの。
大人のモラルを見てるんだよね。
でも教育改革なんだよね。
なんでか?
大人が(今までのことを)間違っているって認めたくないんだよね。
これって美容院の中でも起こっているんじゃないかな?
一番トップの人が
学びの姿勢を持ち続けないといけないよね。
うちの子供は今年から小学1年生ですが
脱ゆとり世代って言われているみたいですけど…
「脱」ってなんだよ。
まるで駄目みたいじゃん。
脱っていいわけだよね。ダメだった時の
売り上げ下がった時に「今はこういう時代だからね。」的な。
ダメなのはいつも大人なんだよ。
こういう時代ってなんだよ。変化についていけてないだけなんだね。
だからずっと学んでいないとダメなんだよね。
シエスタカーサは一度も売上下がってないですよ。ほんとわずかでも上がってます。
こんな時代でも…
だからあんまり関係ないんだね。時代は。
熱くなり長くなりすぎたので続きは今度にします。
続くかな…
いいねボタンの数で考えます。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
この記事は美容師向けの記事ですね。
「アシスタントを育てる」ということをちょっと考察してみます。
うちにはなかなか新人来ませんけどね。
今から新卒で入社するのは「ゆとり世代」と呼ばれていますよね。
まぁ今日はそのゆとり世代を攻める内容ではありません。むしろ逆です。
何かと「ゆとりちゃん」とか新人の扱い方とか、失礼な内容がよく雑誌に書いてあったりしますが、
ゆとり、ゆとりって言うけど本人も希望してゆとりになったわけではないんですよね。
子供が自分で手を上げて「ゆとりがいいです」って言った訳ではないんですよ。
なんでこんな事になったかというと”詰め込み型の教育はどうだろうか?”って話になって
その反動で
「引きこもりになったり、少年、少女の凶悪な犯罪が増えた」
ってことで
教育改革って事になったんでしょ。
でもこれって間違ってますよね。
実際は何も変わっていませんよね。
教育改革って子供たちの教育環境を変えることで「変わる」って思っているんでしょ。
大きな勘違いですよ。
変わるべきは子供ではなく、大人だと思いますけどね。
大人の凶悪犯罪が増えたり、働けるのに働かずに生活保護もらったり、
そりゃ大人がしてるんだもの、子供もするよね。
生活保護世帯の子供はやっぱり生活保護で生活する可能性が高いって
そりゃそうだよね。
大人の背中見て育つんだもの。
大人のモラルを見てるんだよね。
でも教育改革なんだよね。
なんでか?
大人が(今までのことを)間違っているって認めたくないんだよね。
これって美容院の中でも起こっているんじゃないかな?
一番トップの人が
学びの姿勢を持ち続けないといけないよね。
うちの子供は今年から小学1年生ですが
脱ゆとり世代って言われているみたいですけど…
「脱」ってなんだよ。
まるで駄目みたいじゃん。
脱っていいわけだよね。ダメだった時の
売り上げ下がった時に「今はこういう時代だからね。」的な。
ダメなのはいつも大人なんだよ。
こういう時代ってなんだよ。変化についていけてないだけなんだね。
だからずっと学んでいないとダメなんだよね。
シエスタカーサは一度も売上下がってないですよ。ほんとわずかでも上がってます。
こんな時代でも…
だからあんまり関係ないんだね。時代は。
熱くなり長くなりすぎたので続きは今度にします。
続くかな…
いいねボタンの数で考えます。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
2013.04.25 (Thu)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの西沢です。(´、ゝ`)
ストレートパーマは季語でしょうか?
助っ人に先週来てくれた酒井くんです。

酒井くんにも言われましたけどね。
「春のストレート祭り」
シエスタカーサはストレートのお客様が増えて参りました。例年このくらいの時期から多くなります。
ビフォアがないんですけどね
だぁーーーーーーーーと
写真載せちゃおうかなぁって思いまして。だってほら
ビフォアもそんなおかしなことになっていないんですよネ。
前の記事。
その後…
だからビフォアないんですよね。一応前の記事がある場合載せておきます。
最初はNさんですね。前回はカット・カラーで来ているので前の記事はないですね。もともとキレイな髪でした。
内巻きになりやすいようにストレートパーマかけました。自然でしょ。

Mさんですね。毎月ご来店いただいております。髪も少し明るくしてストレートは土管アイロンで自然な丸み。
そりゃやっている間は「大丈夫ですか?」って感じでしたけどね。まぁ思いますよね。
最初の時の記事です。この時に比べるとかなり変わりましたね。
ブログを見てご来店いただきました。

Tさんですね。
Tさんは脱洗剤中です。
部分的にストレートを掛けてくせ毛をおとなしくしています。(全体をかけないという方法もあります)
最初に来たときは指も通せないほどスゴイことになっていたのですが、普通に短くカットしてしまったので
記事に出来ませんでした。 結果はだんだん良くなっています。

Aさんです。
曇りと緩み。
カーサでは始めてのストレートパーマですね。魔法の手がなくてもキレイになるようにしました(笑
この時はリクリープを使って毛先は自然なカールにしました。

最後にMさんです
髪をしばる
縛らなくていいように短くカットしちゃいましたね。
彼女は小さいお子さんがいるのでいよいよ大詰めですが、
妊娠と髪。
で触れました。くせ毛を弱くするというプログラムを進めて今や殆どくせ毛がなくなっておりますね
最後の一撃だと思いますけど、本人もかなり弱くなったのは実感しているようです。
次の出産では完全にまっすぐにするって言っていましたけど、まだ妊娠してないですよね(笑

もうストレート、ストレートって感じで書きましたけどね。
気づいていただけました? ピンピンしたストレートなんて今しないんですよ。
みんな地毛のように自然でしょ。
そう見えるようにもちろんしているのですが、ストレートパーマは「自然さ」が
大事ですよね。
今回はショート、ミディアム の長さを中心にまとめてみました。この長さ実はストレートパーマ
難しいんです。不自然になりがちなので。
アル中アイロン、ラウンドアイロン、土管アイロン、部分ストレート、リクリープ
など、説明は各々記事を読んでください。
こうやって並べるといろいろありますね。毎日しているので、あんまり気にしてなかったけどね。
薬は全部DO-Sシリーズだけどね。
今週もスペシャルスーパーサブの酒井君登場します。 よろしくね~
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
ストレートパーマは季語でしょうか?
助っ人に先週来てくれた酒井くんです。

酒井くんにも言われましたけどね。
「春のストレート祭り」
シエスタカーサはストレートのお客様が増えて参りました。例年このくらいの時期から多くなります。
ビフォアがないんですけどね
だぁーーーーーーーーと
写真載せちゃおうかなぁって思いまして。だってほら
ビフォアもそんなおかしなことになっていないんですよネ。
前の記事。
その後…
だからビフォアないんですよね。一応前の記事がある場合載せておきます。
最初はNさんですね。前回はカット・カラーで来ているので前の記事はないですね。もともとキレイな髪でした。
内巻きになりやすいようにストレートパーマかけました。自然でしょ。

Mさんですね。毎月ご来店いただいております。髪も少し明るくしてストレートは土管アイロンで自然な丸み。
そりゃやっている間は「大丈夫ですか?」って感じでしたけどね。まぁ思いますよね。
最初の時の記事です。この時に比べるとかなり変わりましたね。
ブログを見てご来店いただきました。

Tさんですね。
Tさんは脱洗剤中です。
部分的にストレートを掛けてくせ毛をおとなしくしています。(全体をかけないという方法もあります)
最初に来たときは指も通せないほどスゴイことになっていたのですが、普通に短くカットしてしまったので
記事に出来ませんでした。 結果はだんだん良くなっています。

Aさんです。
曇りと緩み。
カーサでは始めてのストレートパーマですね。魔法の手がなくてもキレイになるようにしました(笑
この時はリクリープを使って毛先は自然なカールにしました。

最後にMさんです
髪をしばる
縛らなくていいように短くカットしちゃいましたね。
彼女は小さいお子さんがいるのでいよいよ大詰めですが、
妊娠と髪。
で触れました。くせ毛を弱くするというプログラムを進めて今や殆どくせ毛がなくなっておりますね
最後の一撃だと思いますけど、本人もかなり弱くなったのは実感しているようです。
次の出産では完全にまっすぐにするって言っていましたけど、まだ妊娠してないですよね(笑

もうストレート、ストレートって感じで書きましたけどね。
気づいていただけました? ピンピンしたストレートなんて今しないんですよ。
みんな地毛のように自然でしょ。
そう見えるようにもちろんしているのですが、ストレートパーマは「自然さ」が
大事ですよね。
今回はショート、ミディアム の長さを中心にまとめてみました。この長さ実はストレートパーマ
難しいんです。不自然になりがちなので。
アル中アイロン、ラウンドアイロン、土管アイロン、部分ストレート、リクリープ
など、説明は各々記事を読んでください。
こうやって並べるといろいろありますね。毎日しているので、あんまり気にしてなかったけどね。
薬は全部DO-Sシリーズだけどね。
今週もスペシャルスーパーサブの酒井君登場します。 よろしくね~
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
2013.04.22 (Mon)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)
「私の髪の毛は傷んでいるのでトリートメントを!」
と今日のkさんも仰っておりましたが
髪は美容師がほとんど痛めているんだよ。
つまり髪は美容院に行かなければ痛まないと言う
根本的な矛盾があります。
場末のパーマ屋のどS美容師
を読んでいただけるとわかると思います。
kさんはブログを読んでご来店です。
遠くから遥々来てくれました。
なぜかいつも思うのですが、皆さん低姿勢で「私が悪いんです」と皆さん口をあわせて言いますが
はっきり言うとkさんはなにも悪くありません。
ビフォア

写真ではわかりにくいですが、内側ではくせ毛が盛り上がっています。
くせ毛で明るめのカラーそして縮毛矯正をしています。
今日はカラーとカットでご来店ですが、
縮毛矯正は辞めたいということです。
話を聞けばパーマがかけたいって。
ならカットしたらパーマは先の話ですよ。
だって中間から毛先は縮毛矯正でピンピンのまっすぐだもん。
kさん「そうなんです。縮毛矯正以外前の美容院ではしてくれませんでした」
うん???なんで????(?_?;)
Kさん「もう絶対ストレートしか似合わないし、ダメージが多いからって…だからトリートメントは家でも店でもしてくれって言われました」
ダメージってそいつがダメージくれたんだろーに
にしやん「毎回カラー毛先まで塗っていませんでしたか?その美容師」
Kさん「カラーは痛まないからって毎回毛先まで塗っていました」
ガーーーーーーーーーーーン
すげーな マッチポンプですね。
ダメージガーーーーーーー
クセガーーーーーーー
って全部美容師がやっているんですね。
Kさんは何も悪くありません。
もしかしたらその美容師も誠心誠意でやっているのかもしれませんから
必ずしも悪いわけではないんです。
パーマがかかりにくい
これも読んでみてください。
ついでにこれも
経営コンサルタントの基本!


ちゅーことなのよ。
つまり髪はなるべくいじらいほうが痛まないんだな。←これって儲かんないだけどね。
儲かんないけど、騙していなければいつかみんなわかってくれると思うし
みんな、しあわせじゃない??
そういうところに人は集まってくる!!って信じてやってます。
話を本題に戻しますね。
上記のお話をして
「髪の毛残点あんまりないけど、パーマかけれると思うよ。」
「でもパーマがかけれない理由はないな」( ー`дー´)キリッ
言っちゃいましたよ。
ということで根本のカラーしてプリンをなくしてから
パーマ。
酸性パーマでもかかるくらいだと思うので、アルカリなしでパーマ。
くせ毛に馴染むようにパーマかけるだけですからね。

自然乾燥です。
ユルフワな感じにしました。
ずっとキンタローでしたからね。ピンピンになっていましたからね。
ぜんぜんパーマもありだと思いますよ。
最後の言葉が印象的でした。
「私も髪をのばしていいんですね」って
西沢に響きました。 絶対キレイかわいいロングにしますからね。
実物より写真で見るほうが量がある感じになりますね。
長さが出てきたら
次はもっと軽くしちゃお。今回はトリートメントしてません。いらんでしょ。
次回楽しみにしております。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
「私の髪の毛は傷んでいるのでトリートメントを!」
と今日のkさんも仰っておりましたが
髪は美容師がほとんど痛めているんだよ。
つまり髪は美容院に行かなければ痛まないと言う
根本的な矛盾があります。
場末のパーマ屋のどS美容師
を読んでいただけるとわかると思います。
kさんはブログを読んでご来店です。
遠くから遥々来てくれました。
なぜかいつも思うのですが、皆さん低姿勢で「私が悪いんです」と皆さん口をあわせて言いますが
はっきり言うとkさんはなにも悪くありません。
ビフォア

写真ではわかりにくいですが、内側ではくせ毛が盛り上がっています。
くせ毛で明るめのカラーそして縮毛矯正をしています。
今日はカラーとカットでご来店ですが、
縮毛矯正は辞めたいということです。
話を聞けばパーマがかけたいって。
ならカットしたらパーマは先の話ですよ。
だって中間から毛先は縮毛矯正でピンピンのまっすぐだもん。
kさん「そうなんです。縮毛矯正以外前の美容院ではしてくれませんでした」
うん???なんで????(?_?;)
Kさん「もう絶対ストレートしか似合わないし、ダメージが多いからって…だからトリートメントは家でも店でもしてくれって言われました」
ダメージってそいつがダメージくれたんだろーに
にしやん「毎回カラー毛先まで塗っていませんでしたか?その美容師」
Kさん「カラーは痛まないからって毎回毛先まで塗っていました」
ガーーーーーーーーーーーン
すげーな マッチポンプですね。
ダメージガーーーーーーー
クセガーーーーーーー
って全部美容師がやっているんですね。
Kさんは何も悪くありません。
もしかしたらその美容師も誠心誠意でやっているのかもしれませんから
必ずしも悪いわけではないんです。
パーマがかかりにくい
これも読んでみてください。
ついでにこれも
経営コンサルタントの基本!


ちゅーことなのよ。
つまり髪はなるべくいじらいほうが痛まないんだな。←これって儲かんないだけどね。
儲かんないけど、騙していなければいつかみんなわかってくれると思うし
みんな、しあわせじゃない??
そういうところに人は集まってくる!!って信じてやってます。
話を本題に戻しますね。
上記のお話をして
「髪の毛残点あんまりないけど、パーマかけれると思うよ。」
「でもパーマがかけれない理由はないな」( ー`дー´)キリッ
言っちゃいましたよ。
ということで根本のカラーしてプリンをなくしてから
パーマ。
酸性パーマでもかかるくらいだと思うので、アルカリなしでパーマ。
くせ毛に馴染むようにパーマかけるだけですからね。

自然乾燥です。
ユルフワな感じにしました。
ずっとキンタローでしたからね。ピンピンになっていましたからね。
ぜんぜんパーマもありだと思いますよ。
最後の言葉が印象的でした。
「私も髪をのばしていいんですね」って
西沢に響きました。 絶対キレイかわいいロングにしますからね。
実物より写真で見るほうが量がある感じになりますね。
長さが出てきたら
次はもっと軽くしちゃお。今回はトリートメントしてません。いらんでしょ。
次回楽しみにしております。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
2013.04.21 (Sun)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)
臼井がスタイリストになりました。
昨日はデビュー発表会でした。

まぁ幡野はこんなに西沢はやってくれなかった。
とヒガンでおりましたが、多分なんかしたと思います。
スタイリストになるのはめでたいことですから。

昨日はヒガンで桜ユッケニコニコで食べてました。やっぱ生だね。ビールも生 肉も生
大丈夫か??
えー申し訳ございましせん。
ここから本題です。
今日は
先日ストレートパーマをした。T.Nさん
ストレートは低アルカリ、高還元で
今日は先日のお約束したとおりカラーをしに来てくれました。遠いところありがとうございます。
前回仕上がりがなかったので今日は仕上がりの写真しかありませんが
今日は根本アルカリカラーピンクブラウン7レベル、毛先はハナヘナです。
前回のビフォア

水で軟化してしまうほど毛先はダメージヘアでした。
切れ毛もたくさん。 焼け焦げもたくさんでした。
もう頑張るしかないでしょ。
で今日の出来上がり。

ほーらとってもキレイに出来たでしょ。
まぁ前回ほとんどしたので今日はハナヘナのちからでさらさらになりました。
「自分の髪じゃないみたい」と言っていましたけど
髪は
これからはもうずっとキレイだよ。
美人が更に髪美人にもなりました。
脱洗剤のことに興味をお持ちになられたので
下ーーーの方のリンクから見てみてください。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
臼井がスタイリストになりました。
昨日はデビュー発表会でした。

まぁ幡野はこんなに西沢はやってくれなかった。
とヒガンでおりましたが、多分なんかしたと思います。
スタイリストになるのはめでたいことですから。

昨日はヒガンで桜ユッケニコニコで食べてました。やっぱ生だね。ビールも生 肉も生
大丈夫か??
えー申し訳ございましせん。
ここから本題です。
今日は
先日ストレートパーマをした。T.Nさん
ストレートは低アルカリ、高還元で
今日は先日のお約束したとおりカラーをしに来てくれました。遠いところありがとうございます。
前回仕上がりがなかったので今日は仕上がりの写真しかありませんが
今日は根本アルカリカラーピンクブラウン7レベル、毛先はハナヘナです。
前回のビフォア

水で軟化してしまうほど毛先はダメージヘアでした。
切れ毛もたくさん。 焼け焦げもたくさんでした。
もう頑張るしかないでしょ。
で今日の出来上がり。

ほーらとってもキレイに出来たでしょ。
まぁ前回ほとんどしたので今日はハナヘナのちからでさらさらになりました。
「自分の髪じゃないみたい」と言っていましたけど
髪は
これからはもうずっとキレイだよ。
美人が更に髪美人にもなりました。
脱洗剤のことに興味をお持ちになられたので
下ーーーの方のリンクから見てみてください。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
2013.04.18 (Thu)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの西沢です。(´、ゝ`)
今日は昨日とはうってかわって、美容師さんにしかわからないちょっと難しい内容です。
西沢の中でのストカールについてのまとめになるかもしれません。
(デジタルパーマ、エアーウェーブを使わないので)
先日ストカール?!というのを書きました。
お客様のMさんです。
内容は再還元を行なっているものです。
再還元の工程
ストレート1液塗布
↓
中間水洗
↓
毛先を抜かしてアイロン操作。
↓
毛先に水をつける
↓
毛先にロッド巻いて1剤を塗布中性チオ L7塗布
↓
7分後テストカールして、ブロムを塗布。毛先以外はH2O2を塗布
↓
一回ロッドを外してブロムクリームを塗布 もう一回巻く

出来上がりはコチラ


前回カラーでご来店のTさん
何事も丁寧に。
カットは今日していません。お客様のTさんです
前回の記事を読むとわかりますが毛先には金髪が少しあります。
リクリープの工程
ストレート1液塗布 毛先は弱い薬で
↓
中間水洗
↓
アイロン操作 土管アイロン
↓
ロッドを巻いて湿らせる 3分(クリープ)
↓
毛先はブロム、根本、中間はH2O2をつける 時間を置く
↓
1回ロッドを外して全体にクリームブロム もう一回巻く
出来上がりはコチラ


基本的な工程は一緒だけど、再還元するかしないかの差です。
長さスタイルが似ています。
この長さでストレートだとこうなりやすいですよね
跳ねるスタイルになりがちですが毛先に軽くカールがあるとじぶんでのセットもしやすくなります。
Tさんは毛先ブリーチなどをしてダメージ毛です。だから還元剤を使わずに
リクリープという方法でカールを付けました。でもリクリープの場合
カールはおまけということになります。どれくらいつくかはお約束できません。
では最初のMさんに再還元したのはMさんはほとんどカラーやパーマをしていないから
リクリープではカールの出方が
想定しにくいのでMさんは再還元させていただきました。
同じようにカールになるのですが、お客様のこれまでの履歴(パーマ、カラーの内容)によって
工程が変わります。
ではもし逆ならどうなるでしょう。
Mさんは全くかからないで終わるかもしれません。
そしてTさんはビビリになるかテロって過還元が進み痛むだけ
という結果になるかもしれません。
それほど最初のカウンセリングが大切というのがわかると思います。
Tさんは前回西沢が黒染めをしているので、わかりますが、もし他の人がやっていて
見逃してしまったら大変です
やっぱりお客様によく聞くというのはとっても大事ですね。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
今日は昨日とはうってかわって、美容師さんにしかわからないちょっと難しい内容です。
西沢の中でのストカールについてのまとめになるかもしれません。
(デジタルパーマ、エアーウェーブを使わないので)
先日ストカール?!というのを書きました。
お客様のMさんです。
内容は再還元を行なっているものです。
再還元の工程
ストレート1液塗布
↓
中間水洗
↓
毛先を抜かしてアイロン操作。
↓
毛先に水をつける
↓
毛先にロッド巻いて1剤を塗布中性チオ L7塗布
↓
7分後テストカールして、ブロムを塗布。毛先以外はH2O2を塗布
↓
一回ロッドを外してブロムクリームを塗布 もう一回巻く

出来上がりはコチラ


前回カラーでご来店のTさん
何事も丁寧に。
カットは今日していません。お客様のTさんです
前回の記事を読むとわかりますが毛先には金髪が少しあります。
リクリープの工程
ストレート1液塗布 毛先は弱い薬で
↓
中間水洗
↓
アイロン操作 土管アイロン
↓
ロッドを巻いて湿らせる 3分(クリープ)
↓
毛先はブロム、根本、中間はH2O2をつける 時間を置く
↓
1回ロッドを外して全体にクリームブロム もう一回巻く
出来上がりはコチラ


基本的な工程は一緒だけど、再還元するかしないかの差です。
長さスタイルが似ています。
この長さでストレートだとこうなりやすいですよね
跳ねるスタイルになりがちですが毛先に軽くカールがあるとじぶんでのセットもしやすくなります。
Tさんは毛先ブリーチなどをしてダメージ毛です。だから還元剤を使わずに
リクリープという方法でカールを付けました。でもリクリープの場合
カールはおまけということになります。どれくらいつくかはお約束できません。
では最初のMさんに再還元したのはMさんはほとんどカラーやパーマをしていないから
リクリープではカールの出方が
想定しにくいのでMさんは再還元させていただきました。
同じようにカールになるのですが、お客様のこれまでの履歴(パーマ、カラーの内容)によって
工程が変わります。
ではもし逆ならどうなるでしょう。
Mさんは全くかからないで終わるかもしれません。
そしてTさんはビビリになるかテロって過還元が進み痛むだけ
という結果になるかもしれません。
それほど最初のカウンセリングが大切というのがわかると思います。
Tさんは前回西沢が黒染めをしているので、わかりますが、もし他の人がやっていて
見逃してしまったら大変です
やっぱりお客様によく聞くというのはとっても大事ですね。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
2013.04.17 (Wed)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)
今日もいろいろ賑やかでしたよ。
でもね今日は一昨日からお話させてもらいます。
一昨日は午前中比較的すいていたので、思い切って早い時間にブログ更新したんですね。
もうネタは仕込んであるので仕上げ程度に。
そのブログを見て

中庭氏現る。
今日は何しようかな~って思っていたらタカツグさんブログ上げんの早いなぁ~
ブログ見たら「そうだ髪を切ろう」と思ったらしい。。。
午後は混んでいましたけど、「まぁ相談で~」てご予約でしたから、カットするくらいかなぁーって
思っていたら。
「全頭ブリーチしたいなぁ~2,3回…」「ペールにしたいな~」
でちょっとアッシュ入れてくれればー 基本 おまかせで~
えーーーーー?!
で中庭さん写真撮りまくり。
他のお客様中庭さんの奇声で「えっ」みたいな感じでした。
で出来上がり。


ミントアッシュに染めました。
かなりしみていたみたい。
でも次の日
炭酸泉&炭酸ジェル講習♪
って炭酸泉の講習いってシャンプーされまくっとるし。
頭皮だいじょうなん??
ここでもうちのスタッフと講習受けてるし。
どんだけ仲良し美容師さん。。。。
で今日。

酒井くん登場。
僕が担当させてもらっている みかさん
チョー良い人で こんな無茶ぶりにも ちん!で答えてくれる。良い人です。
酒井くんは僕いつでも働きますよー的な感じでこの間の花見で言っていたので
うちでバイトしなーーーーいって勇気を出して聞いてみたら。
ぜんぜん行きますよ~って快諾していただいたので今日来てくれました。
酒井くんは見た目はバックパッカーみたいだけど、仕事は丁寧で細かいです。
安心してみかさんのストレートパーマ半分してもらっちゃいました。
まぁDOーSさんつながりの方なのでやっぱりマニアックな方です。
また今度もはたらいてもーーーらお
もちろん美容歴も長いのでいろいろ詳しいし、お客様との会話もスムーズにできていました。♪
面白い人ですよ。
みかさんは
良い人だということにつけこんで、中庭さんから「タカツグさんはいつフライングゲットするんですか?」と
月曜日に散々言われたので

お願いしたら、ノリノリでしてくれました。
ムチャぶりごめんなさい (。-人-。)
という賑やかな日でした。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
今日もいろいろ賑やかでしたよ。
でもね今日は一昨日からお話させてもらいます。
一昨日は午前中比較的すいていたので、思い切って早い時間にブログ更新したんですね。
もうネタは仕込んであるので仕上げ程度に。
そのブログを見て

中庭氏現る。
今日は何しようかな~って思っていたらタカツグさんブログ上げんの早いなぁ~
ブログ見たら「そうだ髪を切ろう」と思ったらしい。。。
午後は混んでいましたけど、「まぁ相談で~」てご予約でしたから、カットするくらいかなぁーって
思っていたら。
「全頭ブリーチしたいなぁ~2,3回…」「ペールにしたいな~」
でちょっとアッシュ入れてくれればー 基本 おまかせで~
えーーーーー?!
で中庭さん写真撮りまくり。
他のお客様中庭さんの奇声で「えっ」みたいな感じでした。
で出来上がり。


ミントアッシュに染めました。
かなりしみていたみたい。
でも次の日
炭酸泉&炭酸ジェル講習♪
って炭酸泉の講習いってシャンプーされまくっとるし。
頭皮だいじょうなん??
ここでもうちのスタッフと講習受けてるし。
どんだけ仲良し美容師さん。。。。
で今日。

酒井くん登場。
僕が担当させてもらっている みかさん
チョー良い人で こんな無茶ぶりにも ちん!で答えてくれる。良い人です。
酒井くんは僕いつでも働きますよー的な感じでこの間の花見で言っていたので
うちでバイトしなーーーーいって勇気を出して聞いてみたら。
ぜんぜん行きますよ~って快諾していただいたので今日来てくれました。
酒井くんは見た目はバックパッカーみたいだけど、仕事は丁寧で細かいです。
安心してみかさんのストレートパーマ半分してもらっちゃいました。
まぁDOーSさんつながりの方なのでやっぱりマニアックな方です。
また今度もはたらいてもーーーらお
もちろん美容歴も長いのでいろいろ詳しいし、お客様との会話もスムーズにできていました。♪
面白い人ですよ。
みかさんは
良い人だということにつけこんで、中庭さんから「タカツグさんはいつフライングゲットするんですか?」と
月曜日に散々言われたので

お願いしたら、ノリノリでしてくれました。
ムチャぶりごめんなさい (。-人-。)
という賑やかな日でした。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
2013.04.15 (Mon)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)
今日は以前からdo-sシャンプーを使ってもらっている
Kさんです。今回はカット・カラーでご来店です。
ビフォアはこんなかんじにです。一応スタイリング剤がついています。

この写真からもわかりますが、髪が緩んでいるようですね。
フォアフォアしていますね。
長さもちょっとカットしてボブにしました。
カラーはすぐに退色してしまうので暗めにということでした、
なるべくなら痛まないほうがいいということで
毛先ハナヘナナチュナル+インディゴ 1:1で時間をおきました。
シエスタカーサでは多分2トーンぐらい下がるだろうと予測。
出来上がり。アフター

仕上げは自然乾燥です。DO-Sトリートメントをつけただけです。
根本の色は少し明るくして毛先はハナヘナでダウン。
髪にもすこし
ハリが出て、パーマも復活です。
今日のパーマは無料ですね。
「思っていた通りになりました」というお言葉をいただきました。ぜひ家でも
ハナヘナすることで疎水化をすすめてください。
きっともっとキレイなツヤとハリが出てくると思います。
ただ申し訳ありませんでしたが、DO-Sのシャントリがこの週はめちゃくちゃ売れてしまって、
在庫切れになってスミマセン。
後日届いているでしょうか?
次回おまちしております。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
166-0003 東京都杉並区高円寺南2-20-19
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
今日は以前からdo-sシャンプーを使ってもらっている
Kさんです。今回はカット・カラーでご来店です。
ビフォアはこんなかんじにです。一応スタイリング剤がついています。

この写真からもわかりますが、髪が緩んでいるようですね。
フォアフォアしていますね。
長さもちょっとカットしてボブにしました。
カラーはすぐに退色してしまうので暗めにということでした、
なるべくなら痛まないほうがいいということで
毛先ハナヘナナチュナル+インディゴ 1:1で時間をおきました。
シエスタカーサでは多分2トーンぐらい下がるだろうと予測。
出来上がり。アフター

仕上げは自然乾燥です。DO-Sトリートメントをつけただけです。
根本の色は少し明るくして毛先はハナヘナでダウン。
髪にもすこし
ハリが出て、パーマも復活です。
今日のパーマは無料ですね。
「思っていた通りになりました」というお言葉をいただきました。ぜひ家でも
ハナヘナすることで疎水化をすすめてください。
きっともっとキレイなツヤとハリが出てくると思います。
ただ申し訳ありませんでしたが、DO-Sのシャントリがこの週はめちゃくちゃ売れてしまって、
在庫切れになってスミマセン。
後日届いているでしょうか?
次回おまちしております。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
166-0003 東京都杉並区高円寺南2-20-19
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
2013.04.14 (Sun)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)
タイトルの意味わかりますか?
西沢は結論から言うと、1周刈り上げしちゃうくらいですから、
もちろん刈り上げ派です。
全く意味がわからないですよね。
実は襟足の形というのはいっぱいあるんです。
それを理想的な形に作るのですが、
いわゆる
「うなじ」というのは上向いている人が多いから
スタイルを作るのにジャマになることが多いんです。
なので!!
対抗措置としてのカットがあるんだけど
それがルーツセニング
こういう言う風にカットするのだー

セニングを根本から入れるんだね。
特にレイヤーセニングを入れると収まりも良くなるわけだ。

なんのことか全くわからんだろ。
いいんだそれで、細かすぎて伝わらないモノマネ選手権って
あるだろ
よく「細かすぎて伝わらいない」ってよく言われる
わからないぐらいの技術だからな
西沢は刈り上げ派なので通常はこれだ!!

わかりますか?
全くわからないだろ。それぐらいの差なんだけどね

こうやって2つ並べるとわかるでしょ。
?????????????????
何が違うかって?
「雰囲気が違う」
この雰囲気が違うって大事なの。
だって可愛いって雰囲気だから。
ルーツを主に使う人と、刈り上げを主に使う人って 別れますよね??
で今日は何を言いたいかって言うと、
前回の記事
今日のパーマは無料です。
Uさんです。
Uさんはかけてないけど、パーマ絶好調でした。
で今日もカットカラーでこんなかんじに仕上げました。

まぁ手でばーーーーーーっと乾かしただけです。
こういうまるっとしたボブにすると、一番内側の襟足が実は邪魔してきてふくらんだりするので、
内側はカリッと
刈り上げちゃいます。
キレイに上を向いていますね。

これで
浮き上がり差が髪全体で平均化されるので、適当に乾かしても収まるんですね。
ルーツか刈り上げかは好みだと思いますが、
西沢は刈り上げです。って言うことを言いたかっただけです。(*ノω・*)テヘ
ちなみに雑学ですが
なんで上向いているか知ってますか??
例えばつむじとかもなんであるか知ってますか?
つむじって強さもまちまちだし、向き、出来る場所もバラバラなんですよ。
考えたことありますか?
説明しやすさから言うとまずはつむじから考えてみましょう!!
つむじは諸説ありますが、水に濡れた時にしたに水滴を落とすためと言われています。
つまりつむじがないと、水滴はいつまでも下に落ちません。
これでは体温が低下してしまうので
つむじは なるべく濡れない、濡れたらすぐ乾くようについています。
じゃあ襟足の「うなじ」はこれは濡れてしまった体から水分を吸わないように
逆戻りを抑えるために逆さ方向に(上向き)ついています
まぁ今となってはあんまりいらないんで、上向きに生えていない人も多いです。
退化しているものの一つです。
明日から自慢げに言ってみましょう(笑
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
タイトルの意味わかりますか?
西沢は結論から言うと、1周刈り上げしちゃうくらいですから、
もちろん刈り上げ派です。
全く意味がわからないですよね。
実は襟足の形というのはいっぱいあるんです。
それを理想的な形に作るのですが、
いわゆる
「うなじ」というのは上向いている人が多いから
スタイルを作るのにジャマになることが多いんです。
なので!!
対抗措置としてのカットがあるんだけど
それがルーツセニング
こういう言う風にカットするのだー

セニングを根本から入れるんだね。
特にレイヤーセニングを入れると収まりも良くなるわけだ。

なんのことか全くわからんだろ。
いいんだそれで、細かすぎて伝わらないモノマネ選手権って
あるだろ
よく「細かすぎて伝わらいない」ってよく言われる
わからないぐらいの技術だからな
西沢は刈り上げ派なので通常はこれだ!!

わかりますか?
全くわからないだろ。それぐらいの差なんだけどね

こうやって2つ並べるとわかるでしょ。
?????????????????
何が違うかって?
「雰囲気が違う」
この雰囲気が違うって大事なの。
だって可愛いって雰囲気だから。
ルーツを主に使う人と、刈り上げを主に使う人って 別れますよね??
で今日は何を言いたいかって言うと、
前回の記事
今日のパーマは無料です。
Uさんです。
Uさんはかけてないけど、パーマ絶好調でした。
で今日もカットカラーでこんなかんじに仕上げました。

まぁ手でばーーーーーーっと乾かしただけです。
こういうまるっとしたボブにすると、一番内側の襟足が実は邪魔してきてふくらんだりするので、
内側はカリッと
刈り上げちゃいます。
キレイに上を向いていますね。

これで
浮き上がり差が髪全体で平均化されるので、適当に乾かしても収まるんですね。
ルーツか刈り上げかは好みだと思いますが、
西沢は刈り上げです。って言うことを言いたかっただけです。(*ノω・*)テヘ
ちなみに雑学ですが
なんで上向いているか知ってますか??
例えばつむじとかもなんであるか知ってますか?
つむじって強さもまちまちだし、向き、出来る場所もバラバラなんですよ。
考えたことありますか?
説明しやすさから言うとまずはつむじから考えてみましょう!!
つむじは諸説ありますが、水に濡れた時にしたに水滴を落とすためと言われています。
つまりつむじがないと、水滴はいつまでも下に落ちません。
これでは体温が低下してしまうので
つむじは なるべく濡れない、濡れたらすぐ乾くようについています。
じゃあ襟足の「うなじ」はこれは濡れてしまった体から水分を吸わないように
逆戻りを抑えるために逆さ方向に(上向き)ついています
まぁ今となってはあんまりいらないんで、上向きに生えていない人も多いです。
退化しているものの一つです。
明日から自慢げに言ってみましょう(笑
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
2013.04.13 (Sat)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)
先日お客様からこんなことを言われました。
ブログ見てさ~
「西沢さんが担当すると髪が綺麗になるのは分かった。」「でもその後はどうなってる??」
まぁ~思いますよね。
こういうブログって
「うまくいったのだけを載せているんだろう」
「もともと綺麗な髪の人を使っているんだろう」
って
後者のもともと綺麗な髪の人というのはビフォアを載せているので、
「まぁーわかりやすいわ」
と散々言われました。
ですよね。
どんな基準でこのブログに載せているか?わからないですよね。
前者のお答えですが
どこを撮ってもいいので、どなたを載せても、自分の中では、どの方でも
「うまくいっている」と思っています。
お客様という人との商売なので自分ヨガりはあるかもしれませんが、
自分的には
お客様のどなたでもブログの記事に成り得ます。
どんな基準かは
単純に
ビフォアとアフターに差があればあるほど記事にしやすい、という点だけです。
つまり自分が1度担当すると、劣化しにくいので次来た時のビフォア時点で
「出来がいいんですね」
(*ノω・*)テヘ
だから記事にしにくいっていうだけです。
でも、「それじゃ~ わからない!!!」って言われたので、
というわけで、
今日は「こういう風にしたいわー」とよく言われるこの方で
ご説明させてもらいます。
前回の記事は
ブログを見てご来店。
コチラのTさんから
ブログでのご来店が「ストレート」が多くなった気がします。
あれから(半年前)1度もストレートは掛けていません。今まで3回ぐらいご来店頂いております。
ビフォア

もう少し伸ばしたいということであれから随分長くなっていますね。
特別大変なことにはなっていませんね。
「扱いやすいです」というコメントも頂いております。
で
この日は前髪カットとカラーということで毛先はハナヘナをして根本はカラーしております。

今日はカットしてないけど綺麗でしょ。
そうなんです。前回が良ければそんなに崩れないです。ロングですからね。
下の写真は最初に来た時のTさんです。ご本人にはわかると思いますが、
特に悪意のある感じで写真とってないです。(わざとバサバサにしたりとか)

もう一回載せちゃいますけど
半年後です。

ね!!
最初が綺麗だと、綺麗になって当然って思うでしょ。だから始めての方がこのブログには沢山でているんです。
さぁ 次に綺麗になるのはあなただ!! (m9^-')ビシッ
こういうキャラではないので
ちょっと恥ずかしい…
あっこの記事のきっかけの方も20年近く担当していて、その日も
ご満悦でご帰宅されました。
後輩に「先輩ぐらいになると1ヶ月に2回位美容院行ってトリートメントしているんですよね」って
会社で言われているらしく、面倒なので「そうそう」って言っていますが
過去にトリートメントなんてしたことないし、3ヶ月に1度くらいのご来店です。。。。
自分でもそんなに崩れないのは
「わかっていて言ってるんですよね」
西沢がこういう記事を書きやすくしてくれているんですよね。
感謝しております。♡ (o 。_。)oペコッ
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
2013.04.11 (Thu)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)
今日はとっても綺麗なIさんのお話です。
じつはIさんは2ヶ月前にすでにご来店頂いております。
その時は…
ビフォア

髪がしっかりしてわかりづらいかもしれませんが、かなり毛先がすいてあるので、カサカサしてしまいます。
そこにすでにパーマがかかっているのですが、
髪のハリ
髪の油分
でウエーブが出ないという状態です。
パーマはかかったことないということでした。
強くかかるとかなり強くかかってしまうので、それはイヤですよね。
長さもあんまり切らないので
スカスカな感じを整えて、ハナヘナしてバッチリ油膜をとって終了でした。
だってパーマまだ少し残っていたし、緩くていいなら、いいんじゃない
でも1か月後にパーマかけに来てくださいねってムリヤリ?!約束しました。(笑
アフター

で今回は
約束通り
パーマで来てもらえました。(感謝)
カットも鎖骨下までカットしてだいぶ傷んでいるところ?!スカスカな部分もカットできました。
まだ後ろにはカサカサがいますけど、まぁ気長に綺麗にしていきます。
パーマは
L7アクティブ で L8 5分というとっても髪にやさしい薬剤で 1液タイムは5分で
いつもは何回もテストして、そのたんびにほとんどまっすぐ・・・だったそうです・
パーマは途中で洗うと、綺麗にプリプリになります。
だから時間を掛けて
たっぷり中間水洗。
プリプリにかかりましたよ。
特にクリープタイムを置くこともなく
「なんなく」かからない髪にパーマがかかりました。

中間の毛はくせ毛又はすきバサミでガンガンにすかれて、くせ毛ぽくなっていますが
西沢がパーマをかけたのは毛先だけです。
前回「西沢巻き」をおすすめしておいたので、参考にしてください。
基本ねじねじブローで全体を乾かして表面だけ
アイロンを6束 後ろに巻きました。

簡単になりますね。
自然乾燥でも素敵な感じになりそうですが、すかれている部分がパサパサになりそうなので
その辺が次回以降の課題になりそうです。
「始めてこんなにしっかりかかった」というお言葉をいただきました。
ありがとうございました。
美容院ジプシーのIさんに気に入って貰えたら幸いです。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
今日はとっても綺麗なIさんのお話です。
じつはIさんは2ヶ月前にすでにご来店頂いております。
その時は…
ビフォア

髪がしっかりしてわかりづらいかもしれませんが、かなり毛先がすいてあるので、カサカサしてしまいます。
そこにすでにパーマがかかっているのですが、
髪のハリ
髪の油分
でウエーブが出ないという状態です。
パーマはかかったことないということでした。
強くかかるとかなり強くかかってしまうので、それはイヤですよね。
長さもあんまり切らないので
スカスカな感じを整えて、ハナヘナしてバッチリ油膜をとって終了でした。
だってパーマまだ少し残っていたし、緩くていいなら、いいんじゃない
でも1か月後にパーマかけに来てくださいねってムリヤリ?!約束しました。(笑
アフター

で今回は
約束通り
パーマで来てもらえました。(感謝)
カットも鎖骨下までカットしてだいぶ傷んでいるところ?!スカスカな部分もカットできました。
まだ後ろにはカサカサがいますけど、まぁ気長に綺麗にしていきます。
パーマは
L7アクティブ で L8 5分というとっても髪にやさしい薬剤で 1液タイムは5分で
いつもは何回もテストして、そのたんびにほとんどまっすぐ・・・だったそうです・
パーマは途中で洗うと、綺麗にプリプリになります。
だから時間を掛けて
たっぷり中間水洗。
プリプリにかかりましたよ。
特にクリープタイムを置くこともなく
「なんなく」かからない髪にパーマがかかりました。

中間の毛はくせ毛又はすきバサミでガンガンにすかれて、くせ毛ぽくなっていますが
西沢がパーマをかけたのは毛先だけです。
前回「西沢巻き」をおすすめしておいたので、参考にしてください。
基本ねじねじブローで全体を乾かして表面だけ
アイロンを6束 後ろに巻きました。

簡単になりますね。
自然乾燥でも素敵な感じになりそうですが、すかれている部分がパサパサになりそうなので
その辺が次回以降の課題になりそうです。
「始めてこんなにしっかりかかった」というお言葉をいただきました。
ありがとうございました。
美容院ジプシーのIさんに気に入って貰えたら幸いです。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
2013.04.09 (Tue)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)
今日は珍しい事がありましたのでそちらを記事にします。
ブログを見てご来店のお客様はどの方もいい人ばかりです。ありがたい話です。感謝しております。
同じに日に2人の方がご来店することもあります。
今回はおふたりとも前回行かれた美容院が同じ美容院からのご来店です。
しかもイニシャルもどちらもTさんなので、はじめにご来店いだきました方をT.Nさん
2番めにご来店頂きました方をT.Aさんと呼ばせて頂きます。
お二人とも神奈川県からご来店頂きました。遠いところをありがとうございます。
T.Nさんの
ビフォア

すでに濡らしてしまったのですが、油たっぷりでまず油取りしました。
毛先は大変な事になっております。濡らしただけでてろ~んとした状態。
根本だけじゃすまないんじゃない?ってことで毛先もするのですが、
あんまり真っ直ぐならないかもよって感じでしたが
始めました。
ここで残念なお知らせですが、慌てて出来上がりの写真がありませんが綺麗に行きましたよ。
次はカラー&ヘナしましょうねって約束しました。
次回写真とらせてもーーーらお
T.Aさんの
ビフォア

3~4ヶ月に一度縮毛矯正をしているそうで、毛先がピンピンしていますが
最近ストレートにならないというのがご不満ということでした。
ご来店早々理由を説明させてもらって、ご自身も心当たりがあるということなので
解決してよかったです。
少しづつ良くなるのを心待ちにしております。
ストレートはその後通常通り綺麗に自然なストレートにさせてもらいました。
カラーはいつもアッシュにしたいと思っているのですがアッシュにすると赤くなるのがイヤなんです。
ということでマットを足して赤味を抑えることに。
アフター

はいとっても綺麗に出来上がりました。
「柔らかい」と仰っておりましたが、そうなんです。
今までのストレート(縮毛矯正)はどうしてもアルカリが強く、硬くなりやすいんです。
ストレートパーマは簡単に言うと
アルカリ × 還元剤 = 出来上がり
という掛け算でできています。
今までアルカリが強く還元剤が弱かったです。
それをシエスタカーサではアルカリ剤を弱く還元剤を強くすることで
ダメージを抑えながら、伸びるストレートパーマになりました。
黄色いぢーぢが教えてくれました。
高還元剤 低アルカリ の縮毛矯正剤
縮毛矯正の第一人者です。
記事の内容は珍しく難しい内容ですが
つまりこういうことです。
今回のお二人でわかったのですが、アルカリ濃度の高い薬を使っているせいで
ダメージヘアになっていたり、髪がパッツンパッツンになっていたりします。
アルカリがダメではないのですが、必要最低限にすることで、髪のダメージを抑えることが
できるのかなと思います。
ロングのストレートヘアは 髪と長くお付き合いしないといけないので、やっぱりダメージは少ないほうが
いいですよね。
お二人とも末永くお付き合い出来ればと思います。
T.Aさんはが仰っておりましたが、そこの美容師さんの目が「死んだ魚のような目」
みたいだったって言ったのが印象的です。
きっと仕事つまんないんでしょうね。
こんなに楽しい仕事なのにもったいなーーーーい
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
今日は珍しい事がありましたのでそちらを記事にします。
ブログを見てご来店のお客様はどの方もいい人ばかりです。ありがたい話です。感謝しております。
同じに日に2人の方がご来店することもあります。
今回はおふたりとも前回行かれた美容院が同じ美容院からのご来店です。
しかもイニシャルもどちらもTさんなので、はじめにご来店いだきました方をT.Nさん
2番めにご来店頂きました方をT.Aさんと呼ばせて頂きます。
お二人とも神奈川県からご来店頂きました。遠いところをありがとうございます。
T.Nさんの
ビフォア

すでに濡らしてしまったのですが、油たっぷりでまず油取りしました。
毛先は大変な事になっております。濡らしただけでてろ~んとした状態。
根本だけじゃすまないんじゃない?ってことで毛先もするのですが、
あんまり真っ直ぐならないかもよって感じでしたが
始めました。
ここで残念なお知らせですが、慌てて出来上がりの写真がありませんが綺麗に行きましたよ。
次はカラー&ヘナしましょうねって約束しました。
次回写真とらせてもーーーらお
T.Aさんの
ビフォア

3~4ヶ月に一度縮毛矯正をしているそうで、毛先がピンピンしていますが
最近ストレートにならないというのがご不満ということでした。
ご来店早々理由を説明させてもらって、ご自身も心当たりがあるということなので
解決してよかったです。
少しづつ良くなるのを心待ちにしております。
ストレートはその後通常通り綺麗に自然なストレートにさせてもらいました。
カラーはいつもアッシュにしたいと思っているのですがアッシュにすると赤くなるのがイヤなんです。
ということでマットを足して赤味を抑えることに。
アフター

はいとっても綺麗に出来上がりました。
「柔らかい」と仰っておりましたが、そうなんです。
今までのストレート(縮毛矯正)はどうしてもアルカリが強く、硬くなりやすいんです。
ストレートパーマは簡単に言うと
アルカリ × 還元剤 = 出来上がり
という掛け算でできています。
今までアルカリが強く還元剤が弱かったです。
それをシエスタカーサではアルカリ剤を弱く還元剤を強くすることで
ダメージを抑えながら、伸びるストレートパーマになりました。
黄色いぢーぢが教えてくれました。
高還元剤 低アルカリ の縮毛矯正剤
縮毛矯正の第一人者です。
記事の内容は珍しく難しい内容ですが
つまりこういうことです。
今回のお二人でわかったのですが、アルカリ濃度の高い薬を使っているせいで
ダメージヘアになっていたり、髪がパッツンパッツンになっていたりします。
アルカリがダメではないのですが、必要最低限にすることで、髪のダメージを抑えることが
できるのかなと思います。
ロングのストレートヘアは 髪と長くお付き合いしないといけないので、やっぱりダメージは少ないほうが
いいですよね。
お二人とも末永くお付き合い出来ればと思います。
T.Aさんはが仰っておりましたが、そこの美容師さんの目が「死んだ魚のような目」
みたいだったって言ったのが印象的です。
きっと仕事つまんないんでしょうね。
こんなに楽しい仕事なのにもったいなーーーーい
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
2013.04.07 (Sun)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)
以前からま~マニアックなブログだと自分でも思っていたんですけどね。
ちょっと前に
尊敬する
エセ美容室コンサルタントのGENさんのブログでね。
こんな記事があって
気になっていました。←小心者ですからね。
ブログで売り上げUPできてますか?
これを読んで最後の3行が気になって 気になって
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
って感じでしたよ。
小心者ですからね
でね、中4日あけての記事で
美容技術ブログ記事の書き方
これを読んでいただけるとわかるのですが~
今までどおりでいいんじゃーーーーーん
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
これでニシザワも安心してマニアックなブログが書けます。(笑
って言うことで今日のマニアックな内容は。
カットはシンプルにという内容です。
ビフォア

毛先がパサパサしてしまい
Aラインのシルエットにしたいのですが、いつも軽くカットされてしまうということです。
フレンチカットグランで量感調整をしているらしいのですが
まぁカットをどうのって言うのは別になんでもいいですよ ニシザワ的には。
批判してるんじゃないですよ。何を使ってもいいと思っています。
ニシザワのカットの流派は我流ですから、あまり理解されなくてもニシザワはOKです。
ニシザワもカットの講師を12年して300回近く講習で教えましたけど
大事なのはハートですから。お客様にその気持が届いているかどうか?です。
だから
なるべくカットもシンプルに考えたいと思っています。
って言うことで内巻きにワンレングス。
出来上がり。

カットとストレートパーマです。
根本は癖がちょっと強かったので、DO-S M 毛先はサイゾーSで
途中ストカールをして毛先内巻きに。
パーマかけました。

まぁご本人にしか分からないパーマですけど、いつもピンピンするらしいので、
ちょっと内巻きにパーマかかっていると、そのちょっとが良かったらしく
喜んでいただけました。
カットはすいてません。いっぱいすいてあったので
基本に戻って 「くせ毛の人はあまりすかない」という原則にもとづいてカットしました。
あっ、でも前髪だけ常に左分けしかできないのを全体に降りるようにカットしました。
これは前髪あつまーれを使えば簡単です。
そこだけ ストレートパーマだけじゃなくって カットもいけるんだぜ!!ってアピールしておきました。(笑
カットも足すだけじゃなくって、時には引いてみるというのも大事って
いうマニアックな内容でした。
なんとなーーーーく内巻きぽく乾かせば内巻きになるようにしましけど
ちゃんと内巻きにできているかなぁって妄想しながらこの記事を書いています。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
以前からま~マニアックなブログだと自分でも思っていたんですけどね。
ちょっと前に
尊敬する
エセ美容室コンサルタントのGENさんのブログでね。
こんな記事があって
気になっていました。←小心者ですからね。
ブログで売り上げUPできてますか?
これを読んで最後の3行が気になって 気になって
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
って感じでしたよ。
小心者ですからね
でね、中4日あけての記事で
美容技術ブログ記事の書き方
これを読んでいただけるとわかるのですが~
今までどおりでいいんじゃーーーーーん
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
これでニシザワも安心してマニアックなブログが書けます。(笑
って言うことで今日のマニアックな内容は。
カットはシンプルにという内容です。
ビフォア

毛先がパサパサしてしまい
Aラインのシルエットにしたいのですが、いつも軽くカットされてしまうということです。
フレンチカットグランで量感調整をしているらしいのですが
まぁカットをどうのって言うのは別になんでもいいですよ ニシザワ的には。
批判してるんじゃないですよ。何を使ってもいいと思っています。
ニシザワのカットの流派は我流ですから、あまり理解されなくてもニシザワはOKです。
ニシザワもカットの講師を12年して300回近く講習で教えましたけど
大事なのはハートですから。お客様にその気持が届いているかどうか?です。
だから
なるべくカットもシンプルに考えたいと思っています。
って言うことで内巻きにワンレングス。
出来上がり。

カットとストレートパーマです。
根本は癖がちょっと強かったので、DO-S M 毛先はサイゾーSで
途中ストカールをして毛先内巻きに。
パーマかけました。

まぁご本人にしか分からないパーマですけど、いつもピンピンするらしいので、
ちょっと内巻きにパーマかかっていると、そのちょっとが良かったらしく
喜んでいただけました。
カットはすいてません。いっぱいすいてあったので
基本に戻って 「くせ毛の人はあまりすかない」という原則にもとづいてカットしました。
あっ、でも前髪だけ常に左分けしかできないのを全体に降りるようにカットしました。
これは前髪あつまーれを使えば簡単です。
そこだけ ストレートパーマだけじゃなくって カットもいけるんだぜ!!ってアピールしておきました。(笑
カットも足すだけじゃなくって、時には引いてみるというのも大事って
いうマニアックな内容でした。
なんとなーーーーく内巻きぽく乾かせば内巻きになるようにしましけど
ちゃんと内巻きにできているかなぁって妄想しながらこの記事を書いています。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
2013.04.06 (Sat)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)
よく脱洗剤の話を聞かれます。
まぁそうですよね。
今の世の中、もう1年も洗っていないって言われたら
こいつ頭おかしい
っておもわれますよね
なんて言うんですかね。
脱洗剤はちょっと意味が違いますけどベジタリアンみたいなものですかね。
誰かに薦められてするもんじゃないんですよ。
話を聞いてたら、「あーーーーなんとなくわかる」「今までこれでいいのかなぁっってずっと思っていた」
的な感想を持って始めて
そういう考えもあるんだーそれなら自分でもできそうから始まるのかな。
ニシザワはすでに1年以上洗っていないのですが、
異臭を放っているわけではありません。
そもそも、人の体はそんなに石鹸で洗う必要がないんですね。
1年やって
最近カラダが水を弾くようになって来ました。(笑
まぁまずこのへんを読んでみてください。
今日長い実験が終わりました。
ミックスハーブ
西沢の休日
脱洗剤は3つの大きなカテゴリーがあります。
ファースト・ステップ 歯磨きをやめる。
歯医者さんに確認取りましたけど、歯磨き粉は必要ないそうです。歯磨き粉をやめてブラッシングする。
セカンド・ステップ ボディーソープ、石鹸をやめる。
女性の場合は洗顔が大きな山場だと思いますが、ホホバオイルでクレンジングをできるようにしましょう。
お店ではこれを使っています(化粧しないですけど)
体はアワルを使います。
アワルの説明は
アワル
ここには髪のやり方も書いてあります
アワルパック
ここでは顔だけをしていますが、全身もっと緩くていいので全身くまなく塗ってください。
ぜんしんぬって30分くらいおいたらいいですね。ミックスハーブを混ぜてもいいですよ。
お湯 + アワル +ミックスハーブ
5 : 1 : 1
ぐらいで今ニシザワはやっています。
浴槽が汚れたりはあんまりしないです。
サード・ステップ シャンプー・トリートメントをやめる。
多分これが一番の難関(毎日洗わないとけないっていう思い込みが強いのでなかなかやめれない)
最初のうちはミックスハーブ大さじ1杯+お湯200CC 位を混ぜてシャバシャバの状態を髪ぶっかける。
3分くらいおいたほうがいいかな
あとはひたすら流すだけ。
最初のうちは無理せず、こんな方法をとるのもいいですね。
シャンプーの仕方って
なるべく、ドエスシャンプー使ってください。
まぁ1週間もやっていれば、だいぶ素髪になるので
その後、ミックスハーブをするのもいいと思います
※ちなみに始めてお店に来る方には、強制的に素髪にしてから、ストレートパーマなりパーマなりをします。
曇りをとるってやつです
美容師さんのお友達のっちさんにも紹介されました
「髪の毛曇ってますね。」
シャンプーの代わりになるもの が ミックスハーブ
そしてトリートメントに変わるものが アワル
ですね
この2つは混ぜてもいいのですが、毎回これをしていたらコストがかさむので、
ミックスハーブ2日に1回
アワル+ミックスハーブが1,2週間に1回配合はボディーと一緒なので一気に全身塗るように。
くらいで充分じゃないかな
それでセット剤を使う人は1周間に1回
ドエスシャンプーを使った。上記の 「シャンプーの仕方って」言うのをやるといいかな。
どれも毎日しっかりすすぎは 必須です。
あと、髪が傷んでいる人は自分でする前に、ご来店ください。
ヘナショックが起こることもあります。
他にもしている人はたくさんいるんですね。
コチラも美容師友達の のぶさんです
キミは『脱洗剤』を知っているか 2
で今日はSさんに説明したんですけど、覚えきれないっていうので脱洗剤について書きました。
Sさんもブログをみてご来店。
ビフォア

美人さんですが、全くヘアケアに「興味が無い」ので
興味のない方でも愛せる髪型にするってことで
やったことないボブにカット

まぁこんなかんじに 「はねたらはねた」でなんとかなるように。
それとなぜかはわかりませんが、眉毛の色をやっと黒にしたので、髪はその眉毛の色を活かした髪型
でなおかつカラーしたいって。。。。。
じゃあああああああ これじゃああああああ
って言うことでツートーンカラーでインナーに明るめマットに染めました。

ほーらね良い感じでしょ。
「まゆも黒いままだよ」
明日から脱洗剤頑張ってみてね~
何かわからなかったら直接ここにコメント入れてもいいですよ。
あ、もちろんこれを読んでいただいた方でもどうぞ。
'13.4.8 追記
脱洗剤はここから始まりました。
草仙人にこの記事が紹介されました。
良かったらそちらもどうぞ
わかりやすい脱洗剤
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
よく脱洗剤の話を聞かれます。
まぁそうですよね。
今の世の中、もう1年も洗っていないって言われたら
こいつ頭おかしい
っておもわれますよね
なんて言うんですかね。
脱洗剤はちょっと意味が違いますけどベジタリアンみたいなものですかね。
誰かに薦められてするもんじゃないんですよ。
話を聞いてたら、「あーーーーなんとなくわかる」「今までこれでいいのかなぁっってずっと思っていた」
的な感想を持って始めて
そういう考えもあるんだーそれなら自分でもできそうから始まるのかな。
ニシザワはすでに1年以上洗っていないのですが、
異臭を放っているわけではありません。
そもそも、人の体はそんなに石鹸で洗う必要がないんですね。
1年やって
最近カラダが水を弾くようになって来ました。(笑
まぁまずこのへんを読んでみてください。
今日長い実験が終わりました。
ミックスハーブ
西沢の休日
脱洗剤は3つの大きなカテゴリーがあります。
ファースト・ステップ 歯磨きをやめる。
歯医者さんに確認取りましたけど、歯磨き粉は必要ないそうです。歯磨き粉をやめてブラッシングする。
セカンド・ステップ ボディーソープ、石鹸をやめる。
女性の場合は洗顔が大きな山場だと思いますが、ホホバオイルでクレンジングをできるようにしましょう。
お店ではこれを使っています(化粧しないですけど)
体はアワルを使います。
アワルの説明は
アワル
ここには髪のやり方も書いてあります
アワルパック
ここでは顔だけをしていますが、全身もっと緩くていいので全身くまなく塗ってください。
ぜんしんぬって30分くらいおいたらいいですね。ミックスハーブを混ぜてもいいですよ。
お湯 + アワル +ミックスハーブ
5 : 1 : 1
ぐらいで今ニシザワはやっています。
浴槽が汚れたりはあんまりしないです。
サード・ステップ シャンプー・トリートメントをやめる。
多分これが一番の難関(毎日洗わないとけないっていう思い込みが強いのでなかなかやめれない)
最初のうちはミックスハーブ大さじ1杯+お湯200CC 位を混ぜてシャバシャバの状態を髪ぶっかける。
3分くらいおいたほうがいいかな
あとはひたすら流すだけ。
最初のうちは無理せず、こんな方法をとるのもいいですね。
シャンプーの仕方って
なるべく、ドエスシャンプー使ってください。
まぁ1週間もやっていれば、だいぶ素髪になるので
その後、ミックスハーブをするのもいいと思います
※ちなみに始めてお店に来る方には、強制的に素髪にしてから、ストレートパーマなりパーマなりをします。
曇りをとるってやつです
美容師さんのお友達のっちさんにも紹介されました
「髪の毛曇ってますね。」
シャンプーの代わりになるもの が ミックスハーブ
そしてトリートメントに変わるものが アワル
ですね
この2つは混ぜてもいいのですが、毎回これをしていたらコストがかさむので、
ミックスハーブ2日に1回
アワル+ミックスハーブが1,2週間に1回配合はボディーと一緒なので一気に全身塗るように。
くらいで充分じゃないかな
それでセット剤を使う人は1周間に1回
ドエスシャンプーを使った。上記の 「シャンプーの仕方って」言うのをやるといいかな。
どれも毎日しっかりすすぎは 必須です。
あと、髪が傷んでいる人は自分でする前に、ご来店ください。
ヘナショックが起こることもあります。
他にもしている人はたくさんいるんですね。
コチラも美容師友達の のぶさんです
キミは『脱洗剤』を知っているか 2
で今日はSさんに説明したんですけど、覚えきれないっていうので脱洗剤について書きました。
Sさんもブログをみてご来店。
ビフォア

美人さんですが、全くヘアケアに「興味が無い」ので
興味のない方でも愛せる髪型にするってことで
やったことないボブにカット

まぁこんなかんじに 「はねたらはねた」でなんとかなるように。
それとなぜかはわかりませんが、眉毛の色をやっと黒にしたので、髪はその眉毛の色を活かした髪型
でなおかつカラーしたいって。。。。。
じゃあああああああ これじゃああああああ
って言うことでツートーンカラーでインナーに明るめマットに染めました。

ほーらね良い感じでしょ。
「まゆも黒いままだよ」
明日から脱洗剤頑張ってみてね~
何かわからなかったら直接ここにコメント入れてもいいですよ。
あ、もちろんこれを読んでいただいた方でもどうぞ。
'13.4.8 追記
脱洗剤はここから始まりました。
草仙人にこの記事が紹介されました。
良かったらそちらもどうぞ
わかりやすい脱洗剤
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
2013.04.03 (Wed)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)
今日は春の嵐って感じでしたね。
こんな日はお店はすいてます。当たり前ですね。
今日はちょっと前にご来店頂きました。Mさんです。
Mさんは今年の春から東京に一人暮らしの大学生です。
1ヶ月前まで高校生ですね。
髪を伸ばして本当はパーマを掛ける予定でした。
ビフォア

クセでうねってます。
毛先はくせ毛で膨らむので、かなりすいてありました。
例によって後ろ「すきすぎ」の状態です。
何をしても数時間後この髪型に戻ってしまいます。
このスキすぎは多いですね。髪型にならなくなっています。
まぁボリューム抑えるだけのスタイルになっていますね。
カットで何してもそうなってしまいそうなので、ここは思い切ってストレートの方がいいんじゃない?
カットでどうかしようとすると、アゴくらいまでカットしないといけないですしね。
長さはあんまり切りたくないそうなので、
「ストレート+毛先ちょっとカールで普段の手入れ簡単に」
ということで始めましたが、そんなに簡単じゃないですよ。
最近できるようになったストカール?!(メニュー化してません)
でストレートの途中でパーマ始めちゃいます。

美容師さんからよく聞かれるんですけど、
このロッドと一緒に挟んであるスポンジは売ってません。
自分で作るんです。
ゴム跡つかないようにというのと、
中間水洗でロッドが外れないようになっています。
4時間くらいかかりましたね。。
カット、ストレート、パーマですからね。
できがあがり

サイドのパーマはちょこっとカールで内巻きに自然になるようにしました。

手で乾かしてほとんどこんなかんじでした。これは表面だけちょっとだけアイロンしましたけど
アイロンもほとんどいりませんでしたね。
やっぱり今でもとっても多いのは
ストレートパーマ、縮毛矯正をすると、まっすぐなりすぎる
って思っている人多いです。
今時そんなストパーするのAKBみたいなアイドルしかしないよ。
普通はMさんみたいな自然な感じにって言うのですかね。
これからのばして、毛先フォアフォアのパーマかける予定です。
何れにしても根本のストレートは活きてきますよ。
今年の終わりにはご希望のスタイルにできるかな?
楽しみにしております。
それにしても可愛いMさんがより可愛いくなってよかったです。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
今日は春の嵐って感じでしたね。
こんな日はお店はすいてます。当たり前ですね。
今日はちょっと前にご来店頂きました。Mさんです。
Mさんは今年の春から東京に一人暮らしの大学生です。
1ヶ月前まで高校生ですね。
髪を伸ばして本当はパーマを掛ける予定でした。
ビフォア

クセでうねってます。
毛先はくせ毛で膨らむので、かなりすいてありました。
例によって後ろ「すきすぎ」の状態です。
何をしても数時間後この髪型に戻ってしまいます。
このスキすぎは多いですね。髪型にならなくなっています。
まぁボリューム抑えるだけのスタイルになっていますね。
カットで何してもそうなってしまいそうなので、ここは思い切ってストレートの方がいいんじゃない?
カットでどうかしようとすると、アゴくらいまでカットしないといけないですしね。
長さはあんまり切りたくないそうなので、
「ストレート+毛先ちょっとカールで普段の手入れ簡単に」
ということで始めましたが、そんなに簡単じゃないですよ。
最近できるようになったストカール?!(メニュー化してません)
でストレートの途中でパーマ始めちゃいます。

美容師さんからよく聞かれるんですけど、
このロッドと一緒に挟んであるスポンジは売ってません。
自分で作るんです。
ゴム跡つかないようにというのと、
中間水洗でロッドが外れないようになっています。
4時間くらいかかりましたね。。
カット、ストレート、パーマですからね。
できがあがり

サイドのパーマはちょこっとカールで内巻きに自然になるようにしました。

手で乾かしてほとんどこんなかんじでした。これは表面だけちょっとだけアイロンしましたけど
アイロンもほとんどいりませんでしたね。
やっぱり今でもとっても多いのは
ストレートパーマ、縮毛矯正をすると、まっすぐなりすぎる
って思っている人多いです。
今時そんなストパーするのAKBみたいなアイドルしかしないよ。
普通はMさんみたいな自然な感じにって言うのですかね。
これからのばして、毛先フォアフォアのパーマかける予定です。
何れにしても根本のストレートは活きてきますよ。
今年の終わりにはご希望のスタイルにできるかな?
楽しみにしております。
それにしても可愛いMさんがより可愛いくなってよかったです。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
| HOME |