fc2ブログ

高円寺 美容室 シエスタカーサ タカツグのブログ 

髪はあなたの印象をかえます。 髪が変わればあなたも変わる と信じています   杉並区 高円寺 美容室シエスタカーサで店長をしています。 毎日のサロンでの仕事、カット、パーマ、カラー、  そしてストレートパーマ(縮毛矯正)などの お客様に説明が足りていないことなどをすこしづつ書いていきます。 毎日更新中

指定期間 の記事一覧

前髪が伸びない その後。

2013.03.30 (Sat)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)


前髪が伸びない
という記事を以前書いたのですが覚えているでしょうか?
今日はその後をお届けしたいと思います。
以前の記事を読んでから先をお読みください。



半年くらいまえの記事ですが、あれからすっかり髪は伸びるようになってきて
ツヤ、ハリ両方とも出ております。

パーマとかはしていないので、元々お持ちだったハリと量感なのではないかなって
思います


女性にこんなお話をするのもなんですが、コチラの女性は70歳近くなのですが

「年をとったからもう髪はだめでしょ」
なんて思わないでください。

ぜーんぜん平気です。




i_2013033012314135.jpg

特に今日は巻いてません(カーラーなど)
自然にふんわりして来ました。





i_2013033012314137.jpg
前もふんわりしてますよね。以前は全くボリュームがなかった前頭葉部分でしたが、
半年でだいぶボリューム出るようになりましたね。





i_2012072620212231_convert_20120730195350.jpg
これが半年前の写真ですが、これでも良くなっている方なので、
だいぶボリュームが出ていることがわかります。


ほら年は関係ないでしょ。
まぁ僕はカットしかしてないんですけどね。一応ボリューム出るカットにはしてますよ。(笑


若い人も美容院によって、
年齢を重ねてきた時に「若くみえる」、「老けて見える」
というのはとても大事では
ないですか?


SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。


桜は満開で春っぽいですね~

2013.03.28 (Thu)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)
最近ちょっとさぼり気味でスミマセン。

今月のはじめに急に西沢が
子供の卒園アルバムを作ることになりまして、B5判 48ページ作るの結構大変ですねー

鼻血出そうです。(T_T)


あと3日で作らないといけないので ピンチです!!!

できるのか?西沢!!!






そんな事は全く関係なく

今日の東京は昨日とは打って変わって、とても暖かい春を感じる陽気です。

こんな風に暖かくなると、髪きりたくなりますよね。
切りたくなるのは皆同じ時期なんですね。


結構混み合っています。(爆



そんななか

「春っぽい感じで」

のオーダー増えてますし、コチラからも提案させてもらっています。


今日は明後日誕生日のKさんです。
イブイブ誕生日休みだそうです。


カラーチェンジ
前回の登場では、結構長いですね~
チョコチョコとカットはしています。


今回のカット
IMG_8207_20130328205725.jpg


西沢はあんまりレザーとか、すきバサミとか、使わないので、

こういうスタイルでもハサミ1本で

カットしていきます。


色はキャラメルベージュを引き続きしております。
昼間写真取るとけっこう明るくなりますね。


明日から旅行だって~ いいなぁ~










SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。

AI-MIST  ( ゚д゚)ハッ! 愛?!

2013.03.24 (Sun)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)

もう何日も前から出てたんですけどねAI-MIST

最近入りました。精力的に新商品を出すぢーぢはスゴイですね。
i_2013032419093795.jpg

AI-MISTについてちょっと考えてみました。
もともとドエスにはA,Bウォーターというものがあります。


602741_309884502450331_1547297702_n.jpg
コチラですね。
AIーMISTとどう区別するのかなぁっておりましたが、 
まぁ全く区別もなにもなく

「どーん」って新発売。

今までのBウォーターを使用している人とどう考えていこうかなぁっって思っていましたけど


使ってみてわかったんですけどね。
ブローローションって書いてあるじゃない。

そうなんだよねちょっと髪が弱っている人とか西沢の言うことを聞かずに自分でカラーしちゃったり、
パーマはキツ目にかけてねって言っちゃっている (・_・;)汗

おばちゃんみたいな人向け?


又はBウォーターよりも重めな仕上がりなので

ボリュームが有って重みでちょっと抑えたいよねぇー的な
しっとりウォーターが

AI-MISTですね


ぢーぢのブログから。
メドウフォームーδーラクトン


パーマと言うよりも、ブロースタイル、ストレートが中心かな。

パーマには依然としてBウォーターのほうがいいような気がします。

あっ間違っていたらごめんない。

i_2013032419093796.jpg

ストレートしたわけではありませんが前回ストレートをして
今回はハナヘナをしにきていただいた Sさんです。
Sさんは髪がちょっと乾燥しがちなので
AIーMIST合っているかもしれませんね。




お次は
うちでもっと髪が細く、ストレートをかけ続けていただいている、
Tさんです。

今回は根本だけをストレート掛けました。
髪が細く途中でとちゅうで切れちゃうくらいですね。

i_2013032418302032.jpg

AIーMISTしたからといってぺたっとした感じに成るわけでもないですね。
やっぱりちょっとしっとりという表現が適当なのか

あっちなみにTさんにすいたことないですよ。
勝手にすかれちゃうんです。(笑





使い道がたくさんありそうなAIーMISTですね。

楽しくなりそうです。


あっ

結構たくさん頼んだのですが
薦めていないのに、 残り1個しかないんです。 (*ノω・*)テヘ


SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。




コメントありがとうございました。

2013.03.23 (Sat)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)


前回書いたブログ
ただただ、収まりがつくように。

Sさんからコメント頂きました。ありがとうございます。


----------------------------

おはようございます。先日は長時間お世話になりました。

久しぶりに短くして、周りからの評判もとっても良いです♪

カットの具合がよくとても収まりがよくなったので、髪のケアが楽しくなりそうです。

前側の毛先がほんのちょっぴりのカールするのも、思わずにっこりしてしまいます。

昨日、さっそくDOSシャンプー&トリートメント使ってみました。何だかとても良い気がします!
継続して、きちんとケアしていきたいと思います。

また次回よろしくお願いします。

--------------------------------

コチラこそありがとうございます。
時間がかかってしまいすみませんでした。


フェイスブックにも載せているので、いろんな方から、コメント頂きました。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa/posts/320076184761685

コメントを頂いた方にもありがとうございます。

西沢も本当に嬉しいです。毛先のカールとか、今までそんなのなかったんですよね。
髪のことにちょっとでも興味を持っていただけたなら本望です。

ドエスのぢーぢは見た目は怖いですが、とっても良い人なんで、こんな人が
自信のないものなんて売ったりしません。

シャンプートリートメントもいままでの
ものに比べて扱いにくさとか最初あるかもしれませんが、

最終的にはこれで正解だなって思える不思議な商品です。



Sさんの髪も、髪型も、もっと素敵になると思います。

責任をもって
取り掛かりたいと思っております。

今後ともよろしくお願いします。。

コメントもありがとうございました。



SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。










ただただ、収まりがつくように。

2013.03.21 (Thu)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)


ストレートパーマの新規のお客様が多いです。
しかも、捻転毛の方が多いですね~(捻転毛とは、毛が波打つくせ毛とは違いねじれによってできるくせ毛のこと)

今日もブログを見てご来店頂きました。(感謝)


Sさん。
初見では、捻転毛+伸びにくい感じ、カット表面スカスカな感じで、毛先までストレートにするのは
危険かなぁ~って感じでした。特に表面毛先はかなりやっちゃっている感じですしね。


でもね。
Sさんの一言で火がつきました。
「髪型は今まで、収まりがつくことだけを目標にしてました」




「がーーーーん」(心の響き)



お話を聞くと、パーマもしたことなければ、カラーもしたことないし、ストレートでただただ収めるという
髪型しかして来てないってぇーー









「本当にごめんなさい」


今までワクワクすることもなければ、髪型変えて気分を変えるなんてこともなかったってことですよね
もちろん、そんなこと望んでいなかったかもしれませんが

美容業界を代表してSさんに謝ります。




多分今日でそんなことも最後になります。
i_2013032121160534.jpg
根本こんな感じです。毛先は乾燥毛になってますね。スミマセン写真すでにちょっとカットしてあります。
途中でビフォアがないことに気がついたので、




乾燥毛で捻転毛だとストレートにしても毛先パサパサなんですよね。だから
ストレートのアイロン終わってからロッド巻いて毛先だけパーマかけたようにしました。
内巻きに成るようにね。






ハナヘナドカ盛りでして~なるべく乾燥しないようにね。

ハナヘナをトリートメントで使ういいところは次来た時までトリートメントの結果が落ちてないってことかな
実はとっても大事なことです。



たっぷり時間かかりましたけど、なんとか出来上がり
i_2013032121160532.jpg
根本も綺麗にまっすぐなって後ろの毛先は自然に内巻きに成るように。そしてサイドはパサパサにならないように
シャギーっぽくしました。
前の写真はないんです。(汗

かなり収まったでしょ。自然乾燥でも多分収まっていますよ(笑









i_2013032121160530.jpg

ご本人もわかっていましたが量は多めです。
でも表面が軽過ぎでスカスカしているみたいだし、傷んでパサパサしているみたいでした。

もちょっと伸ばして、もっと自然な軽さとかレイヤーとか楽しんでほしいなぁって思っています。
もうここまでできたら簡単ですからねぇー



最後にご本人にお伝えするのを忘れてしまいましたが、ブログに使わせて頂きました。(爆
それと、使っているクリーム等のセット剤も使用しなくていいです。
今まで使っていたシャンプー剤も捨ててもいいです。

アウトバストリートメントも購入されたトリートメントを枝豆1つ分位を毛先を中心に付けていただければ
ほかは何も入りません。

乾くのに時間がかかるって言ってましたが、かなり早くなると思いますよ。






SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。

妊娠と髪。

2013.03.21 (Thu)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)

今日はちょっと長いです。




ちょっと前に書いた内容ですが、
ある一日のストレート日記。

最後の

今回の出産でTさんは
西沢のススメで短くしたし、西沢のススメでストレートにしました。
なんでか?
「出産の時は、髪は短くしたほうがいいし、ストレートパーマをかけたほうがいい」
という持論だからです。


この理由を今回書こうかな~って思っているのですが、

まぁ自分が実践の中で感じた程度に読んでいただけると幸いです。
記事の内容に確証はありません。




髪には変革期があるように感じます。
男性の場合
3歳、11歳ぐらい(人によってバラバラ)
の2回

女性の場合
2,3歳と11歳ぐらい(これも人によってバラバラ)
その他に出産前後が
女性にはあるように感じます。



もうちょっと掘り下げて考えてみます。

体の成長とリンクしているんだなぁというのはこの年令で理解できると思います。
子供の時くせ毛だったが大人になったらクセが弱くなった。又はその逆。
聞いたことありませんか?そういうこと。


髪が生えている理由とその意味を明確に答えられる人はいないそうです。
なぜ髪だけ1メートル以上にのびたりするのか?なぜ頭だけなのか?なぜ顔に沿った、
あの形(ヘムライン)なのか?

謎です。

僕の持論ですが無意識に髪はその人の合わせているのだと思います。

髪はその人が意識があるない関係なくその気持ちに沿っている。

わかりづらいですね。



つまりこういうことです。
ずーっと後ろにポニーテールにしている人は後ろにクセが出てきます。くせがある方が結びやすいし、ゴムも落ちにくいですからね。これを美容師は、しばりグセと呼んでいます。

聞いたことありませんか?

髪質を変えるのに一回坊主にしてみるってい言うのも聞いたことありませんか?

それは坊主にすることで髪の(無意識?)を一旦リセットしてみるってことです。
それによってハリのある髪になる人もいればくせ毛になる人もいます。短い髪で

頭を守るには…  ハリかクセですよね。



かなり脱線しましたが…

つまり女性には出産のたびに、大きく変わる転換期があるように思います。

出産したことある人はわかると思いますが、
妊婦の時から出産後1年に掛けて脱毛期があります。

※日本には妊婦を実験材料にするということはほとんどないのでデータはありませんが実感はみんな持っていると思います。


この脱毛期は女性ホルモンを子供や母乳を作るために大量使用されて
起こると言われています。



出産して1年ぐらいすると、脱毛した髪が一斉に生えてくるのでアホ毛見たいのがいっぱい出てくるのも
知っている人たくさんいるでしょう。それをよく思い出してください?!奥さん(笑

母乳の出る量が減少し始めた時と合致しませんか?



つまり女性ホルモン減少期と女性ホルモン過渡期の境目があると思います。

この境目の時にしている髪型がその後の髪質に大きく影響します。




i_20130320午後11592273
この方妊娠前はかなりくせ毛でした。今はかなりクセが収まっています。
何か特別なことをしたわけではありません。ただ西沢の言う時期にストレートパーマをして短くカットしただけです。


というのが西沢が妊娠した時に髪を切ってストレートにしたほうがいいという理由の1個目です。






2個目
アレルギーです。
アレルギーは原因不明です。でも子供を持っている人なら知っていると思いますがアレルギーは3歳
ぐらいで収まる人も多いです。

どうしてでしょう。



少し前に「茶のしずく石鹸」というのがありましたよね。今もあるのかな?
この石鹸で小麦アレルギーがでて苦しんでいる人がいるというのをニュースで聞いたことありませんか?

石鹸を作る際にアミノ酸が必要だったんですね。アミノ酸というのは出発点(元の原料)でアレルギーが

出る人がいるんです。特にあの石鹸のウリ覚えてますか?「もっちり感」あれはアミノ酸の分子量が高いと
なるんですね。つまり高分子化です。

はい美容師の皆さんは知ってますよね。高分子化されたトリートメントなんてたくさんあることを。

赤ちゃんの肌は敏感です。
これも知っていると思いますが

家でトリートメントしてますよね。
小麦とか大豆って比較的安価なタンパク質なので使われやすいし…

それとなんやらわからんものも飛んどるしねPM2.5やら花粉やら、ほこりやら、
他にも、界面活性剤がどうのっていう人もいるしね。



そんなのが髪の先端に付いていると思ってください。

0511_fot_danmen01.jpg

髪の先端はカットするとこんなかんじになっています。
どうです?刺さりそうではないですか??



なのでシャンプーの時、トリートメントの時よくすすいでください。

昔の人は知っていたのかな?子供を出産するときは髪を切れって。

まぁ西沢美容師だから髪切ったほうがいいとは言わないけど…





少なくても髪を赤ちゃんに触らせないで、髪を口に入れている赤ちゃんとか見ると、どうかと思いますし。

そうすると髪をくくっちゃうでしょ。そうすると1番目の問題で髪がくせ毛になっちゃうよ。




昔なんかの本で読んだのですが

髪が長いお母さんの方が子供のアトピー率が高いって。
本当かどうかは知らないけど。

アトピーはタンパク質の異常反応が原因なんでしょ。
アトピーは先進国に多いってさ


それって 原因これだと思うよ 西沢は



以上が西沢の持論です。いろいろなご意見あるかもしれませんが、誰も書いてないけど
実感はあるので載せてみました。

信じる信じないはお任せします。
少なくとも西沢は信じてますけど…






SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。









過去の仕事を振り返ってみる。

2013.03.18 (Mon)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)




今日は予定を変更して、過去の仕事について振り返ってみたいなぁと思います。


一昨日これを書いたのですが、1年前に作ったものなのですが、意外に良かったんで
ブログに書いてみました。
卒業式のシーズンですね。


で、もっと前に振り返ってみようと思いましてね。
いろいろ探したんですね。


実はDVDなんか出してたりして、

これ、

i_2013031822344530_20130318224655.jpg


まぁこんな仕事していたんですね~
偉そうにカットとかしてるわけですよ。10年近く前のものですから30歳くらいの時ですかね。

西沢に直接あった方はわかると思いますが、本人像の写真めちゃくちゃで、

年齢と写真があってないのか時系列があっていません。
ちなみに6年くらいまえの写真です。
kyaptya1111.jpg
昔の免許の写真ですから加工されてないですよ。他人ですよね。
うちのスタッフには勘違いのホストみたいに言われている写真です。(笑




まぁにしざわのことはいいのですが、
DVDってことは動画なんですが、動画の上げ方わかないのでキャプチャしました。
s2.jpg


S.jpg

kya002.jpg

確か西沢の記憶ではこの2人は姉妹です。

一人はカラーでハイライトとローライトのカラーリングしたんだっけかな?
今で言う2トーンカラーかな


もう一人は巻髪でハイライト。今で言うグラデーションカラーにしたんだと思います。


もう一回言います。 10年くらいまえのDVDです。


外ハネはちょっと時代を感じるけど、
全体的には今の仕事と変わっていない気が…
この時はちょっと先取りだったかなぁって思っていましたが、、、今ちょうどいいかな?

隠しているわけでもなんでもないのですが、お客様も見たことないと思います。

見せる機会がなかったので、、、、、


講習のお仕事の他にこういうお仕事もさせてもらっていました。(*ノω・*)テヘ



このDVD実はプロ用の内容になっています。だから施術内容とかを記録しているので
普通の人が見ても楽しくないです。

i_2013031822594247.jpg

他にもたくさんあるんですね。実は。
ウイックをひたすら切っている内容なのですが、このDVDが
うちのカット教本になっていますので、ウチのスタッフは全部見させられるということになります(お気の毒)
1本30分以上あるので12本で6時間ですね。



10年も前の話です。







SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。

ある一日のストレート日記。

2013.03.17 (Sun)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)


春になって来ましたね。
久しぶりに花粉症の症状が出ています。やっぱり花粉症は治っていたのではなく
収まっていただけですね。症状出ると辛いですね~。


症状って言ってもちょっと鼻水出るくらいですけど、お店の中に入れば1時間で収まっちゃいますけどね(笑




今日は3人のストレートパーマ担当させて頂きました。
種類の違う3つのストレートです。

来た順番は逆です。
最初にご紹介するのは、
ハナヘナでビビリ改善
のUさんです。
前回までに2回ハナヘナをしてあります。

今日根本を明るくして、全体の明るさを一定にしてからの
ストレートパーマ。

依然として毛先はビビリ2レベル、水軟化(テロテロ)してます。
でも、
i_2013031720030355.jpg
ほとんどながさ切らせてもらえないのでテロテロのまんま、まっすぐしました。

そりゃもう冷や汗モンで、目がはなせません。

最後にラックSTというトリートメントで毛先を補強しておきました。。
だいぶ良くなりましたね。

次回はアッシュで赤みを少なくしていこうと思っています。









2番めは
台東区からお越しのKさんです。
最初はパーマ希望だったのですが、そんな弱いパーマ当てるって…
しかもパサパサしてるし…

そしたら…こっちのほうがって言うことでストレートパーマしちゃいました。
i_2013031720030359.jpg

ドカンアイロンでフェイスライン内巻き希望を叶えます!!

i_2013031720030356.jpg

ほら、自然な感じに内巻きになりましたよ。
自然すぎで、ストレート感なしですね。

後ろの出来上がり
i_2013031720030361.jpg
捻転毛だからなかなか艶でないんだよね。カサカサなりやすいし、

でも捻転毛にはアル中アイロンが効果的
1年ぶりのストレートパーマも
綺麗に出来上がりました。

カラーもしちゃいました。
お二人ともカット、ストレートパーマ、カラーで5時間くらいかかっちゃいましたね。



3人目はもう10年くらい来ていただいているTさんです。
ブログに出てくるのは始めてです。
実は3ヶ月前に出産しております。
今回以降、遠くに引っ越してしまうので、最後かも知れませんが、実家はコチラなので、
東京にきたらぜひ来てくださいね。
i_2013031720030362.jpg

スタイルは
自然な内巻きになるようにストレートパーマ&内巻きカット
でやりやすさを重視にしました。
結構後ろはくせ毛でしたが綺麗にまっすぐなりました。


今回の出産でTさんは
西沢のススメで短くしたし、西沢のススメでストレートにしました。

なんでか?

「出産の時は、髪は短くしたほうがいいし、ストレートパーマをかけたほうがいい」
という持論だからです。



理由ですか?



それはまた明日!!







SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。






卒業式のシーズンですね。

2013.03.16 (Sat)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)


卒業式のシーズンなのですが

シエスタカーサはあんまり関係ないかな。
でも卒業おめでとう!!!



今日は全く関係ないのですが、
去年5月にそういえば成人式のパンフ用の写真をとったけどブログアップしていなかったことを
思い出しました。


で今日公開
写真の勉強


レイナさんですね。
IMG_5311_20130316224856.jpg

こんなかんじに西沢もアップできちゃうんです。
この時は写真の勉強が主だったので

うまくできている写真をあげています。(笑



IMG_5333_20130316224856.jpg


なんか和服っていいですね~



着付けは西沢の仕事ではないので着付けは幡野が担当しております。
ということで着付けもできます。


SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。



耳に髪かけるよね。

2013.03.14 (Thu)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)



結婚式もおわったことだし!!



女性に多くないですか?
こういった理由で短くされる方。

まぁそうですよね
アップにしなきゃいけないしね。今まで我慢してきたんですよね。
女性は一区切りを打つのがうまいですよね。

前髪あつまーれをネーミングを考えてくれた。Mさんです。
前回はコチラ
楽な髪型

今回のビフォア
i_20130224午後11102095
短くしたいけど、伸びてきた時に困らないようにって…

耳にかけるスタイルがしたいんだって。


うんうん

だよね。

髪に厚みがあるからね。耳にかけられるといいよね。


伸ばすのは1年とか途方もなく時間がかかるけど、
カットはね、15分で終わっちゃうんだよね。

よく
「迷いとかってないんですか?」「線が書いてあるんですか?」って

聞かれますが、迷ってたらやばいでしょ。
線は心の中にありますよ。正しいフォームとシェープでコントロールするんだけど
まぁ難しい話だからね。

いいんだよそんな事は




で、出来上がり
i_20130224午後11102094
半分かけるスタイルにしました。

でね。耳にかけるってただかけちゃいけないんだよね。
ずーーーーっと耳にかけている人は知っていると思うけど

耳かけアトが残っちゃうんだよね。


だからね、アトの残りにくい方法を教えるね。
i_2013031419503834.jpg

先にダメな例ネ。
普通にかけるとこうなるよね。
でもこのかけ方だとすぐにこういうことになるよ
i_2013031419503835.jpg
ばさってネ。




正しくはね。表面の髪を内側にねじって、表面の毛が耳にかかる感覚で
掛けてね。わかりにくいかな
i_2013031419503846.jpg
こんなかんじにうちにねじっているでしょ。
幡野は自然にねじって耳にかけていたので、こうやって大げさに耳にかけるのは苦手らしいです。



はいかけるとこうなります。ピッとした感じでしょ。
i_2013031420044429.jpg
知ってた?




慣れるまではちょっと大変かもしれないけど、
なれるとこの方が髪が落ちてこないからいいよ。

まぁやってみて。




SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。








続きを読む »

薦めてはいないけど、買っていく人が多いだけです。

2013.03.13 (Wed)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)

西沢基本的には全く店販(シャンプーとか、トリートメントね)すすめませんが
だからこそ、黙っていても買っていただけるものをチョイスする心眼が必要なわけね。



ノンシリコンシャンプー&トリートメント
DO-Sシャンプー&トリートメント

do-sシャンプーなんて全く薦めてないのに、ブログを見てご来店のお客様8割購入して帰りますね。
無口な西沢には助かりますけど、

まぁ出来れば次もうちで買ってください。お願いします。

でも、ブログからきたお客様よりも、以前から来ていただいているお客様の方が
圧倒的に多いのですよもちろん。

でもね西沢があーだのこーだのって言っても、売り込んでいるだけにしか聞こえないですよね

だから今日はこんなのを作ってみました。




ぢーぢのところを丸パクリ。

どS美容師 謹製 DO-Sシャンプー&トリートメント 
あ、でもこれじゃ作っている人のリンクか…

まぁでもこれ読みあさってくると、すっかりDO-Sシャンプー使ってみようかなって思うでしょ。




4ヶ月前と比べてみようか・・・

ハナヘナとDO-Sシャントリの相乗効果♪

ヘアカラー前にDO-Sシャンプー


ビビリ毛!Do-sシャントリ!ハナヘナ!人体実験2


どエスデビュー 素人さんの生の声




スミマセン。ぜんぜん知らない人ですし、面識すらないのですが、たまたま今日ぢーぢのところで
リンクされていたので勝手にリンクしちゃいました。

最後ののっちさんはお友達です。もちろん勝手にリンクです。

でも、ほらどうです?全国の美容師絶賛でしょ。




西沢の所でもちゃんと結果出てますよ。

まぁ美容院なんて結果でしょ

1ヶ月たっても変わらないが一番いいに決まってますよ。




ずっと心配していた、かわいいBさん。
今やれることは全部やった。
Bさんは髪にいいならなんでもしますってスタンスでしたからね。
do-sシャントリとハナヘナ(ナチュラル)を欠かささずしてもらっているみたいで
ドライヤーにはDO-SウォーターA、Bも使って頂いております。

i_2013031318391118.jpg

今回カットということでしたけど、伸ばしているのでちょっと揃えて、サイドを少し軽くしました。





なんて言うんですかね。もうこうなれば安心です。
前回はビビリを直すためのストレートしかしていなかったので、次回はちゃんと根本もまっすぐ
成るようにストレート掛けますね。


いやー 本当に良かったです。

「Bさんはこうしたほうがいい」ってちょっと上から言っていていつもスミマセン。



すぐに追記
まったく薦めてないのにランキングイン!!

「なんで、タカツグさん薦めないんですか?」って
よく、庭ちゃんに怒られます。(*ノω・*)テヘ

iruyannkoko.jpg




SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。



シエスタカーサブログ 300回

2013.03.11 (Mon)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)


今日のこの記事で300回目ですね。

いつもたくさんの方に見てもらって本当にありがとうございます。




美容院のブログは500記事くらいは書かないと反応ないよって言われていますが
かなり前から、メッセージを頂いたり、ブログを見てご来店される方が
増えて来ました。



実はスタッフ紹介をブログでしていないので、いまさらですがしちゃいます。
IMG_7782.jpg
このブログで何度も出てきてもらっている2人ですが

営業は
いつもこの二人に支えられています。
はっきり言うと、どちらかが休みだと大変なのでお休みにしちゃおうかと本当におもっているくらいです。


幡野(左)はいつも、やるきまんまん とは 行かないのですが
顔の表情と、心中が一致していないらしく苦労しているみたいです。
センスいいので、仕事任せてもかなり上手に出来ます。
カーサのさきっちょ


幡野はスタイリストなので、自分の担当させてもらっているお客様で忙しいので、なかなか
西沢とは遊んではくれないのですが、


西沢がお休みになってもお店をお任せしてもちゃんと、やっておいてくれるところまで来ました。
頼れる存在になり、また意欲的に講習に行ってお勉強も言われなくてもしっかりやってくれています。





臼井は(右)は
講習しちゃうアシスタントですから、かなりの強者です。
「西沢さん○○やりましたか?」「いえ、まだです」
的に毎日追い込み掛けられていますが、スタイリスト的にはとても頼れる存在です。

カット以外のことはお店で一番精通しているので、西沢がマニアックなら
彼女はマニアックでしょうか
講習も毎週のように行ってますけど、休んでんの??←行くことを強要してないので

スタイリストになるときっとブログもかくと思いますので
期待できそうです。



臼井の友達はみんなスタイリストみたいですが、いやいやこれからっすよ。
早くスタイリストになりゃーいいってもんではないですから


一応5月にはスタイリストデビューしそうなので、
その時は、デビューおめでとうパーティーでもしようかと思っております。





他にもアルバイトの人とかもいるのですが、
いつも忙しい日に来てもらっているので写真がありません。
多分クールなんだと思います。(笑

面白いやつなんで雇っているのですが、3人で(*´艸`*)ヾ(*´∀`*)ノキャッキャしてても
話にはいってこないので、

写真とか取っちゃいけいない感じですね。






まぁそんな感じで、まだまだパーマもカラーもカットもすべてゴールが無いんでしょうね。

ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと勉強


なんですね。




でもそれってお客様に 「ありがとう」

って笑顔で言われると、




正直嬉しいですね。
人のためになっている実感ってなかなか得れにくい世の中ですからね。
もちろん自分も楽しいのですが、楽しいついでに周りも嬉しく、楽しくなっているのなら


本当にラッキーです。


301回目からもたくさんの楽しいが生まれるように
スタッフみんなで


これからも頑張ります






SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。

ここ半年の修繕 まとめ。

2013.03.10 (Sun)
ここ半年の修繕?内容です。髪は傷んでしまったら、もう治ることはありませんが
取り繕うのはできます。またくしゃくしゃのままだと、もっと扱いが雑になるので
ちょっとでも綺麗に見えるって大事かな。

美容院で見た目良くすると
これを長続きさせようって、少しでも思っていただければとよいと思います。今回の施術例は
1日での変化です。もちろん長く通っていただいた結果、少しづつ傷んでいるところを切り、
ダメージを負わないように施術するのが、一番よいトリートメントです。






ドライヤーやアイロンをやりすぎて傷んで見える、パサパサになってしまう。を修繕しました。

ホットペッパービューティには載ってません。
i_2013022020545814.jpg
i_2013022020545815.jpg




こちらはヘナショックで髪がバシバシになって手で梳かせない状態になっています。
ヘナショックはヘナで直すという荒業で、ストレート等はしてません。
ヘナショック
i_2013020618384381.jpg
i_2013020618384384.jpg




髪にいいと思ったことをいろいろやりすぎて大変な事になっちゃった
毛先のダメージが進行しているので、今回はとりあえずのビビリの修繕を
重点的にやりました。 この間2回目ご来店頂きましたが、かなりハナヘナで
良くなっていましたが今回は1回での出来です。
今やれることは全部やった。
i_2013012822083699.jpg
image (1)



毛先にデジパーを掛けて、全くかかっていない状態でご来店。
濡らしてみたら「水軟化」かなりダメージ進行しています。このダメージヘアには、デジパーは無理です。
この場合、切って行った方がいいのですが、あまり切りたくない…
「うーんどうしよう」って現在保留中です。今回はハナヘナでどう転んでもいいように、
髪の強化してみました。
ハナヘナでビビリ改善
i_2013011316563759_convert_20130113185203.jpg
i_2013011316563760_convert_20130113185252.jpg



ビビリの症状を修繕しました。大変な状態になっていて
本人もどうしよう~って感じでした。
髪にいろいろしているのにこの状態。
これからのつもりでしたけど…
i_2012120522280737_convert_20121207002331.jpg
i_2012120522280738_convert_20121207002404.jpg




ビビリまでは行っていないのですが、アイロン等の熱によるダメージが積み重なっています。
毛先が熱で固くなっていたので、GMTを使って柔らかい仕上がりにしました。
ブログを見てご来店。
IMG_7273_convert_20121108002744.jpg
i_2012110800551994_convert_20121108005902.jpg






ここ最近ブログでご来店頂きましたお客様の修繕内容をまとめてみました。
他にもカットが酷いことになっている方もいらっしゃいましたが

今回はパーマ、アイロン等のダメージを中心にまとめてみました。




少しでも髪が綺麗に見えるようになってよかったです。


SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。

インディゴはそう簡単に取れません。

2013.03.09 (Sat)
ブログを見てご来店頂きましたJ様。

ブログを見てというのは、ブログにいろんなことを書いているので

どんなお客様がいらっしゃるのか?毎回ドキドキですが

今回もまた大変珍しいお悩みです。


今までの経歴。

明るい髪

暗くしたいから、ハナヘナでインディゴ暗くする。

しばらくしてやっぱり明るい髪にしたい。

i_2013030921395023.jpg

大変なことになっている。
まぁまず無理やね。 


インディゴはもう明るくなったりしないからね。こうなる。

で、自分がビジュアル系出ないことを説明するのが面倒になったため?!
暗くでいいから普通の色にして欲しいが今回のオーダー。

ちなみに、緑になっている部分がインディゴで、すでにアンダーは14レベルくらいに来ております。


西沢のチョイス。

インディゴ緑だし、メラニッシュ(人がもともと持っている赤の色素)
で普通の色にして(緑と補色の関係があるので)

それに合わせた暗さでいいですか?(カラーによる沈み込みがあるため)
というお約束でまず、メラニッシュ。


ここでメラニッシュがかなり暗くなる。
その代わり緑がなくなる。(赤の色素を手に入れたから暗くなったのか?)

で結果5レベルのダークブラウンに全体をカラーしました。

i_2013030921395025.jpg


もしかしたら一回でできるカラーかもしれませんが、あいだのこの一手間で安全性と(緑が残らない)
退色が進みにくくなるので2回に分けてカラーさせて頂きました。


ほとんど緑は消えましたが、アンダーは14まで行ってますから時間が経つと退色でまた緑が
出てくるかもしれませんが、そのつど染めるということを合意していただいたので
まずは一安心です。




今回のオーダーはあまりない珍しい状態です。

緑になるパターンは他にも2つのパターンがあります。
痛みすぎて、赤の色素が全く入らず比較的残りやすい緑の色素だけが髪に残ったパターンと

光で染まるカラー(ホームカラー)で自分で染めて、その後2剤式アルカリカラーをして
緑になってしまった場合の2パターンがあります。

合計3パターンどれもやばいのですが

特に最後の光で染まるカラーでの失敗は取り返しがつかないので、手も足も出ません。
「光で染まるカラー」で検索すれば出てくると思います。


髪が緑になっている場合この3つのどれかなので、よく確かめないといけないんです。
一般の人にはわからないので詳しく聞くしか知る方法がないので
変なことたくさん聞いてスミマセン。


でも本当に綺麗に染まってよかったですね。










SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。


前髪シリーズ オデコが狭い人のための前髪。

2013.03.07 (Thu)
こんにちわ。
高円寺でもっとも蝶ネクタイの似合う美容師
シエスタカーサの西沢です。   (oゝд・o)ノ 




プロフィール
西沢はこんな人






この間前髪あつまーれを書きましたが

説明が足りなかったかもしれないので、
今回は額が狭い人又は、頭頂部が高くおでこに向かってカーブが急な人
のためにちょっと書きます。


「前髪はあるべきか?あらざるべきか?」
の写真ですね。



o0400026711348913297.jpg

額が少ない人は額が少ないのではなく、頭の形が前側のカーブが強い
というのが一番の問題です。



額は狭くないのですが、
今日はそのオデコのカーブがある人でご説明させて頂きます。
作り方は一緒です。




i_2013030622091851_20130307155933.jpg

今日のお客様はKさんですね。ショートで前髪を作るのは初めてだそうです。
この状態で緊張しているのに写真とっちゃうなんて Sですかね??



あの1行のご説明の幅を狭く奥行をとるということはこういうことですね。

i_2013030622091850_20130307155933.jpg

幅は3センチぐらいでしょうか?奥行きは8センチぐらい取ります。

これを普通に前髪としてカットすると…












i_2013030622091849_20130307155932.jpg
ほら見た目普通でしょ。



オデコが狭い、頭の形が急なカーブで前髪を作るということは顔に近い髪とつむじに近い髪で
だいぶ長さが違ってくるのですが



本来横幅で出す立体感を縦のみで作るのでオデコのカーブが気にならないように前髪が
作れます。

このやり方では
あんまり前髪短いのはできませんが、

ほぼすべての
前髪を作ることができます。


おすすめは
髪とおでこの境目が見えない前髪の方が
おでこが広がったように感じると思います。



Kさんは
「西沢さん信じてますから…」って呪文のように言っていましたけど

ほらね
「可愛くなったでしょ」








前髪関係の記事

前髪はあるべきか?あらざるべきか?

前髪が伸びない

前髪が伸びないって

前髪あつまーれ

おでこが狭い

なぜか人気?! オデコの狭い人 の記事



勝手にまとめられているので、こちらも勝手にリンク!!(笑)

おでこが狭い人必見!似合わせ前髪で可愛くなろう♡








SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。

初めてこのブログをご覧になる方、西沢指名でご来店を検討されている方は
シエスタカーサへようこそを御覧ください。



FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。



場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
ダメージヘア用だと髪が良くなっちゃうような幻想

目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤

SiESTACASA WEB SHOP <通販>

インパクトのある男。

2013.03.07 (Thu)
西沢は業界でも朴訥な美容師で「硬派」で通っていますが、



中庭という男はインパクトが有り余るほどあるらしい。



o0480064012438062159.jpg

なんせこんな人ですから。



うちのお店にも何度か髪切りに来ているんですけどね。
美容師って楽しいよ



Mさんイヤ、もう顔出しOKなのでちあきさん。
Mさんの前回の記事
前回来店時にちあきさんの隣に中庭さんが座っていたみたいで、
ありさ姫にはあったことないのですが、美容院で大はしゃぎですからね。




ちあきさんは
視力があまりないので、となりでちょーーーーテンション高めの
中庭さんが気になってしょうがなかったそうで、
きっと美容師さんでブログも書いているから、ネットで「中庭 ブログ」で検索したら出てくるんではないか?

ということで、、、、、はい。一番上に出てきますよね。




それからというもの、西沢のブログと中庭さんのブログを2日にいっぺんはチェックしているらしいです。


で今日。2度めのご来店



途中で急に

「中庭さんってインパクトありますよね」
って?????



え???







中庭さんのブログを読んでいる時に、ちあきさんの
彼に今日行った美容院のブログ?って聞かれて

「いやちがう。」

なんで通っていない美容院のブログを見て爆笑しているの?

確かに。


まぁ相当インパクトあるしね。夢に出てきそうなレベルですよね。




0000354204.jpg

やぎぬーさんのお話も出てきていたので勝手にリンクしておきます。

ボタン押しちゃいました?やぎぬーさんのブログに飛ぶようにしておきました。

前回やぎぬーさんから
「ボタン押せないじゃ~~~ん」ってクレームが付いたので(笑
向こうで勝手に押してください(笑

こちらもインパクトありすぎで、悪夢にうなされそうです。

ちあきさん強烈な美容師を一気に見過ぎです。(笑
食当たりしますよ。









もちろん
お店でそんな話したらもちろん最後は


「ちん」してもらいますよ~






i_2013030622091848.jpg




ほらほら俺めっちゃ顔でかいじゃ~~~ん

俺のほうがすごく前にいる感じになってるし~


ちあきさん なんか可愛く写ってるし~ (嫉妬。。。西沢も可愛く写ってみたい。








SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。








前髪あつまーれ

2013.03.04 (Mon)

「前髪あつまーれ」
の話をしたいと思います。

西沢のオリジナル?(誰にも習っていないという意味)の技術のご紹介です。
多分いろんなやり方があるのだと思いますが、西沢はこの方法をあるとき習得しました。


そのあるときとは?
電車に乗っている時ぼーっと座っていたら目の前にハサミを持った天使が現れ

僕にささやきました。






こんな人
img_144111_488521_0.jpg




「こうしたらできるよ」って



特に前髪の事を考えていたわけでもなく、目の間に座っている人の前髪を見ていたわけでも
なんでもないのですが、
急に「答えがわかっちゃった時」ってないですか?


速攻帰って、切ってみたら本当にできました。



今から6年くらいまえに発見?!したテクニックです。

前髪別れないように厚く作りたい時ってありますよね。
でも厚く作ると動いているうちにサイドに前髪が流れてしまって







結果
前髪はペタンコ。そして別れるということになりますよね。

「前髪あつまーれ」で解消。






今回はKさんがモデルになってくれました。

i_2013030318220754.jpg
こんなふうに前髪作っても横の部分に厚みができセンターに厚みができないですよね。

それを
トップが山型に成るようにレイヤー(段)を入れます。

こんな感じ
i_2013030318220757.jpg

そうすると
センター(中心)に向かって段が入ります。こんなイメージで段が入ります。
i_2013030319533970.jpg


水は高き所から低き所に流れるように

髪は軽い方(短い)から重い方(長い)に流れる
という大原則があります。

そうです。センターに向かって段を入れるので髪が真ん中に行こうと行こうとするのです。
セット剤を使わなくても髪が勝手にそちらに流れるのです。





こんな感じ。

i_2013030318220759.jpg

ドライヤーでばぁーって乾かしただけです。真ん中に集まっているように見えません?

実際こちらのお客様は前髪がわかれるのがイヤって言うことで、この前髪のモデルさんに
なってもらいました。

「ホントだ前髪が別れない」って
仰っておりました




単純ですが
これが西沢流「前髪あつまーれ」です。


前髪はいくらでも厚く出来るんですね。厚く作っていいんなら分け目なんて関係なくなくせますよ。



西沢が担当させてもらっているお客様には

「前髪あつまーれ」でお願いしますって結構多いです。(笑


前髪関係の記事

前髪はあるべきか?あらざるべきか?

前髪が伸びない

前髪が伸びないって


SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。

捻転毛にはアル中アイロンが効果的。

2013.03.03 (Sun)
ストレートが伸びにくいとはなんだろうか?

西沢が担当させてもらっているお客様にもストレートが効きにくいという方がいる
何が原因かは、はっきり言って全く分からないが、

共通しているのはアルカリに弱い髪の毛。



多分そんな感じ。
もしかしたら逆にアルカリに反応が良すぎて過剰反応してしまう髪の毛なのかもしれません。

今日のお客様は
もともとドエスさんの薬剤を使用しているお店からのご来店。
同じ薬剤を使っているので基本的には話が早いですね。






西沢のマニアックなブログを見てご来店頂いた
Sさんです。

いつもこのくらいの長さだと、3年分くらい美容院でどんなことをしてきたかをお伺いするのですが、
こちらのSさんの話を聞いていて少し泣けて来ました。



中学校からストレートをかけていたそうなのですが、まぁ真っ直ぐなんてなったことなくって
良くて3日。
「私の髪はまっすぐになんてならないんだなぁ」って思っていたらしいのですが




ドエスさんのブログをあるとき見つけて、「これなら」って思って
ドエスさんのリンクから行き始めて始めて髪がまっすぐなったらしいです。
だから2年くらい前からまっすぐすることができるようになったそうです。

いやー本当に良かったですね。
僕も軽くプレッシャーを頂いてご期待に添えるように頑張ります。(笑






ということで、
ビフォア
i_2013022717205108.jpg
5ヶ月ぐらいまえにリタッチでストレートをかけたそうです。

根元中心ですが、毛先にも少し戻りがあるみたいですね。
2年ぐらいは毛先ストレートしていないし、カラーも一切していないということなので

長さも少し切っていいということだし、全体をしたほうが良いという判断で
毛先は中性の薬でストレートしました。



ご本人も言っていましたが、確かにリスクのある髪(伸びにくい:理由は不明で)があり
ジリジリした捻転毛が混じっているのが気になりました。


アイロンは基本アル中アイロン(プルプル震えながらアイロンする技術?!)で
伸ばしました。

出来上がりは全く問題なかったので本当に良かったです。

アフター
i_2013022717205106.jpg


次回以降はまたリタッチでいいと思います。
長持ちするといいですね。

最後に「髪が肩にあたっても痛くない」って言われていたのが印象的でした。







SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。




簡単カールアイロン。西沢巻き

2013.03.01 (Fri)
巻髪って難しいよね。
アイロン使ってとかやけどしそうになるし。

だからカジュアルな感じでどうやって負けるか色々試しているんですよね。

昔こんなの書いているんだけど覚えているかな
コテ巻きカジュアル

これは
ほとんどパーマかかっていない人のやり方で
これ全部やるのはちょっと大変ですよね。


今はDO-sパーマあるからね。
パーマをかけちゃうの。



でもね
パーマの表現の限界がまだあるの

だからパーマ掛けてからのアイロンのやり方を載せます。




今日のモデルは幡野さんですね

パーマを掛けてねじねじブローをした状態

内側にねじねじって2回転巻いたら、巻いたカールを手のひらに載せて乾かす。

これはパーマかけたらどこでも教えてくれるし比較的簡単にできちゃいますよ…  ネ!






これが全体にねじねじした時のブロー完成ですね。
手だけで作ります。
 

i_2013030119085255.jpg
これでもいいんですよ。
ここまでも大変かもしれないので、まずここまでできることを目標にしてもいいと思いますよ。



でもねちょっとさみしい。もう一手間加えて行きましょう。





トップのこの3束をトリます1束は1センチ×1センチぐらいです。
左右取るので合計6束になります。
i_2013030119085250.jpg




この3束にアイロンします。今まで内側にしていたのをリバース(後巻)に2回転 アイロンは
32mmです。
i_2013030119085249.jpg




とりあえず片側3つをやってみました。

どうでしょう。
3束巻いただけとはおもえない。自然な出来上がりになっていませんか?

いや、もちろん下の内巻きもアイロンしたほうが綺麗ですよ。
でも下は手で乾かしただけ。

i_2013030119085247.jpg






3束を
分厚くとらないで。分厚くすると違う髪型になっちゃいます。
これはこれでもいいのですが、お好みでいいとは思いますが、分厚くとっちゃうと
こんなかんじになってしまうので本当にちょっとでいいんです。

i_2013030119085258.jpg
i_2013030119085260.jpg
上が完成です。

ゆるふわっとなっていませんか?雑誌にでて、いそーーーうな感じをなるべく簡単な方法で
やってみました。


アイロン持っていたらぜひ一度やってみて。
コツさえつかめば簡単だから。
これだけはパーマでできないんだなぁー だから自分でやるしか無いのよ。




そのためには、まずパーマをかけないとね。



SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。






 | HOME |