fc2ブログ

高円寺 美容室 シエスタカーサ タカツグのブログ 

髪はあなたの印象をかえます。 髪が変わればあなたも変わる と信じています   杉並区 高円寺 美容室シエスタカーサで店長をしています。 毎日のサロンでの仕事、カット、パーマ、カラー、  そしてストレートパーマ(縮毛矯正)などの お客様に説明が足りていないことなどをすこしづつ書いていきます。 毎日更新中

指定期間 の記事一覧

合同練習会クリスさんと その2

2013.02.28 (Thu)
昨日の続きです。
合同練習会クリスさんと その1


テンションの高いクリス上兼と中庭さん。

「えー」
「まじでー」

「ウァッウァッウァッ」

とご本人を知っている人ならなんとなく言っている姿を想像できるかと思いますが
4時間テンション高めです。






本題です。
臼井の演目はきくりん式ストレートパーマ術

モデルさんは舞ヘアーさんのアシスタントです。
IMG_7735_20130228201524.jpg

毛先はビビっています。(・_・;)

毛先は無理じゃん。
って言うぐらい逝ってました。


クリスさんも毛先はもう厳しいので根本中心でお願いしまーす。って感じだったので


でも

ほらそりゃちょっとでも良くなったほうがいいでしょ。そこは


お客さんでは絶対出来ませんけど、できなくてもいいならやりましょう(爆









ぶっちゃけ西沢はよくわかってないのですが、
多分こんなかんじでしていたんだと思います。




今日の工程表
i_2013022717205124.jpg

ドエスビビリで毛先30分
一回流して

根本
右半分はドエスレシピH+M
左半分はクリスさんたちのお店で使っているご持参いただいた
パーマ液です。


20分放置後
「うぁーまじ軟化してなーい」って言うのを確認して



流し


ドエスB A カチセロの順番でつけ


ツインブラシで一気に水抜きです。


アイロンは根本はスルーアイロン毛先は自然に内巻きになるように。


2液は過水 ブロムのダブル酸化ですね。

このへんは美容師しかわからないと思いますが気になさらないようにしてください。

西沢はもうとっくに幡野のパーマが終わっていたので
前髪を土管アイロンしました。
こんな感じ
i_2013022717205112.jpg



2液つけている時の写真です。

67327_274481329350339_1051904198_n.jpg



ここで中庭さんの特技?!
「ちん」して
「ちん」して

「写真とるだけでブログとか載せないから~、練習練習」っていって バシバシ撮ってました。

才能です。この写真多分どっかで使ってます。(笑



533139_274479989350473_1428733203_n.jpg


ツインブラシの使い方などいろいろお勉強していたらしい。。。。

いつになく臼井が声張っていたので臼井も楽しかったんだと思います。
ストレートは待ち時間も長いので、、、、



待ってる間におっさん3人で


記念撮影。
72384_274481739350298_873537204_n.jpg






3人で乾かして~
クリス「うぁーまじ柔けー」

中庭「すげ すげ すげ」

ちぐささん「。。。。。。」クールです。(笑

二人はちょっと鼻息あらく興奮気味に乾かして、
できあがりー

i_2013022717205130.jpg



さらさらじゃん。

毛先はまだちょっとジャミジャミしていましたけど
ドエスシリーズは軟化しないから失敗の可能性がグッと減ります。しかもあんまりアルカリにしないから
柔らかい仕上がりになります。




まぁ見た目的にはだいぶ良くなりましたね~


前髪の土管アイロンも綺麗にできて
うっすらカールしてました。




最後にみんなで記念撮影。
また合同練習会あったらしたいですねー


858669_274493212682484_1732728508_o.jpg


電車がなくなるのでこのあとダッシュで帰っちゃいましたけど
今度は懇談会もしましょうね。


終わり。




SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。


合同練習会クリスさんと その1

2013.02.28 (Thu)
月曜日に練習会を舞ヘアーさんの皆さんと合同練習会をしました。
去年どSさんと一緒の忘年会で、たまたまテーブルが一緒でこんな話になりました。



「ストレートの練習一緒にしませんか?」
西沢講習はやめたので一緒に合同でやるならOKですよ~
そんな感じで承知したんだと思います。


まぁ
今年になって本格的にしましょう~って話になってきたので、楽しそうだし、
なかなか練習でストレートするってスタッフ全員で
できないのでいい機会なのでいいかなぁって西沢は軽いノリでしたけど。


そんなかんじで実現しちゃいました。ブログでつながった縁で合同練習会。
i_2013022717205124.jpg
上兼さんがうちで働いている感じはこうなります。
なんか不思議な感じー







とはいえ、ストレートだけだったら俺もしかしてめちゃくちゃ暇なので

急遽
「GMTでパーマ」を西沢の演目に加えさせて頂きました。

ということで西沢は西沢が担当した演目が中心になります。
お題は幡野さんのカスカスでボロボロな髪でもリッジのあるふわゆるパーマをかけるというお題です。

最近「その髪型かわいい」と評判な幡野の髪型ですが、知らない間に西沢巻きをこっそりやっていました。
それがこちら
IMG_7717.jpg
目を頑張って開けてってお願いしてます。
サイド
IMG_7721.jpg
ぜ~んぶアイロンでつくっているので毎日大変だそうです。
そりゃー大変だよね。
これにパーマかけるのも。



履歴は過去のブログを見てもらえばわかると思いますが

ストレートパーマかけるし、デジパーもしちゃう超複雑履歴毛です。




はい
「ぶっちゃけなんもわかりません」
傷んでいるのは間違いないです。


一応洗って普通に乾かすとこんなかんじです。
IMG_7723_20130227233153.jpg


IMG_7726.jpg
だいぶくたびれていますね。(笑


ドエストリートメントを減力剤としてつけて(減力してないみたいだけど)
GMT西沢レシピ
つけ巻き←多分水巻でも問題ないです。


ちぐささんと二人で巻きました♪
i_2013022717205123.jpg
ちょっとこれでも掛かり過ぎちゃうかも~

でも少しぐらい強めでいいかもと思っております。
GMTは何日日の間に少し落ちる気がしますので、ちょっと強めで。

人は何に感動するかわかりませんね。このスポンジに感動していました。ゴム跡がつかないように西沢が切って作りました。オリジナルスポンジです。

欲しい人は

















「あげません」自分で作ってください。
ここで買ったので自分でどうぞ。
http://item.rakuten.co.jp/softpren/s7777-mf05480/
勝手にリンク




でGMT西沢レシピ5分
中間水洗
クリープなし

ブロムで7分7分

終了。
でロッドアウト
i_2013022717205121.jpg

流してねじねじブロー

でこんな感じ。
i_2013022717205120.jpg

まぁこれでいいんですけど、最初の西沢巻きを追加。
簡単カールアイロン
i_2013022717205119.jpg

ほとんど巻きません
トップをちょっと巻くだけです。


IMG_7736.jpg
IMG_7740.jpg
こんなかんじに出来上がりました。



巻髪楽になるなー




今日はもう長くなってしまったのでストレートは明日に続く 

i_2013022717205117.jpg




合同練習会したいですか?たのしいですよ。

FBのメッセージで相談してね。





















SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。



ブログでご質問ありがとうございます。

2013.02.25 (Mon)
こんにちは シエスタカーサの西沢です。

コメント欄を作って半年経って初めてご質問が来たので嬉しくなって、
ブログに載せちゃいます



美容師の質問は難しい内容は答える自信は無いのでうまく答えれるか
判らないですが一般の方のご質問は多分答えられるので、



どの記事に書いても大丈夫です。

教えてgoo より優しくはないと思いますが、最善な方法をアドバイスできると思います。(爆



ちなみに質問を受けるとこんな風にブログにしちゃうことがありますので

公開質問になっちゃいますよ(笑




今回は蒼さんからのご質問です

----------------------------------------------------------------------

ハナヘナについて
初めまして、ハナヘナについて調べていたらこちらをみつけて、ハナヘナ、アワ
ル、くせ毛ついてお聞きしたく、コメントしました。

ハナヘナ、アワルを使って使用してみたいのですが

今、縮毛をかけていて毛先にビビりがあります。

この先、縮毛かけていくのがちょっと辛いので、くせ毛のままロングヘアーにし
たいと考えているのですが
ハナヘナやカットなどをしながら、くせ毛のまま綺麗に延ばすことは可能でしょ
うか?

初めて使用すると、ヘナショックになったりしますか?

お忙しいと思いますが…
すみませんが、教えていだけませんか。お願いします。


-----------–----------------------------------------


こんな質問がヘナショックの記事にコメントいただきました。
こちらの記事です

こんな記事書いている人あんまりいないんですよね
こんなお返事をさせて貰いました。





--------------------------------------------------------

ご質問ありがとうございます。
たくさんハナヘナについて見て回っているんですね。お気持ち察します。
ビビリにはヘナはつけるのは危険です。確かにヘナショックになる可能性はあり
ます。

ヘナは油が大好きです。ビビっている髪は油がないのでヘナショックになってし
まうことがあり、
それを治す方法も更にヘナをするしかありません。
しっとり度が一番高いのはナチュラルで次にインディゴそして収斂を主な目的に
しているアワルは
あまり改善されている感が一番低いです。


ネットで
単純にこうしたらいいですよとはいえないのですが、
家が近いならお店に来ていただきアドバイスさせて頂きます。
アドバイスは無料ですから(笑

気軽に来てください。

家が遠いようでしたら、近くのハナヘナ取り扱い店で見てもらってもいいと思い
ますよ
http://hanahenna.blog.fc2.com/

自分の判断でするとヘナショックになる可能性は上がります。この記事のお客様
もご自身でされて
ヘナショックになってしまったので、もう怖くて自分ではできないと仰っており
ました。

ヘナは髪が慣れるまでちょっと時間がかかるので、このお客様にも何回か来て良
さを知ってもらっている
途中です。
----------------------------------------------------





西沢はこんなかんじに返信させてもらいました

次の日に早速こんなお返事を頂きました。







--------------------------------------------------------

ありがとうございます。
お忙しい中、ありがとうございます。

他県なのでお店にお伺い出来ないので…

近くのハナヘナをさがして取扱店で聞いてみます。


本当にありがとうございました。


----------------------------------------------




ご丁寧にお返事貰えました。嬉しいですね

嬉しくってこんな記事を書くことを決意するのですが
一応勝手に記事にしちゃったら気分悪く感じるかもしれないので

お願いのお返事を書いちゃいました


↓にしざわが書いたものです。


---------------------------------------------------------

こちらこそありがとうござました。

コメントのやり取りをブログの記事にしてもいいですか?

他にも困っている方はいると思うので、質問というカテゴリーをブログ内に
作ってみたいと思っているのですが

いかがでしょうか?


コメントいただけると助かります。

--------------------------------------------------------

承諾を得たので公開です。(*´∀`*)

次に頂いたコメントです。






--------------------------------------------------------


大丈夫ですよ(^-^)
私なんかのコメントでよかったら、気にせず載せちゃって下さい。(^-^)


少しでもお役に立てたら嬉しいです。


あと、もうひとつ質問があるんですが

よろしいでしょうか?


前回の質問にちょっと、被ると思うんですが
すみません…。


実は、根元にも縮毛の失敗があるため、それを直すために
少し延ばしてから、また縮毛をかけ直す予定になりました。

かけ直すのもちょっと不安なですが、失敗なまま延ばす方が厄介らしいのでしか
たありませ。

その後は、縮毛を辞めようと思うのですが

この場合、ヘナ無しで普通に延ばすと扱いづらい髪になりますか?

あと、毛先のビビりは、カットしました。

長さは、鎖骨よりちょっと少し下です。


ご迷惑でなければなんですが


また、アドバイスいただけると助かります。

よろしくお願いします。


--------------------------------------------------------

それはまた大変なことになっていますね。
ここで言う縮毛って言うのは縮毛矯正ですよね。

ビビリを切ってしまったほうがてっとり早いとは思います。最高のトリートメントは
説明とカットですね。





僕のブログではありませんがオバマさんのブログの記事ですが
写真のこんなかんじになっているのではないかと思います。

http://overmax.exblog.jp/20012999/
勝手に引用スミマセン。


この状態になっているのなら少し時間を開けてストレートするのは正しいアドバイスです。
これ以降まっすぐはしないというのも少し寂しいですがしばらくは
しないほうがいいかもしれませんね。






ハナヘナを使わないから扱いが悪くなるってことは無いと思いますよ。
ハナヘナは使い慣れるまでは少し厄介なトリートメントと一般の方には写ると思います。

くせ毛の具合にもよるかもしれませんが、根本クセで毛先はまっすぐは扱いやすい髪とは
言えないので、どこかでパーマが必要になるかもしれません。


綺麗で素敵な髪型に巡り合えるといいですね。
ご質問ありがとうございました。










SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。





ブログをいろいろ更新中。

2013.02.23 (Sat)




ブログは蓄積型のSNSということを先日お勉強して来ました。
これですね。

確かに色々いじってみると、フェイスブックはフロー型つまりどんどん溢れてくるので
過去の記事を読むのには適しておりません。

「ブログは蓄積型」なんてあんまり考えたことなかったんですね。

まぁ日記みたいな感じだと思っていました。


自分が納得できるまで
ブログは何度も書きなおしたほうが良いといわれ、あぁなるほどね。と

最近思いブログでどの記事が読まれているのかわかるように右のページランキングを設置してみました。



なので、今ブログのあちこちを読み返しては、書きなおしております。

読みづらいのもたくさんあったので、勢いで書いていたのがバレバレです。




まぁこの時はこう思っていた的なことに関してはそのままに、わかりづらい、読みづらいを中心に直しておりますので

多分最初から読んでいる人は特に見直す必要はないとは…思います。




SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。




バッサリ切るとスッキリ。

2013.02.21 (Thu)
一年間ありがとうございました。















ってことで1年分バッサリカットしちゃいます。(笑












ビフォア
i_2013021019474908.jpg


今回のお客様はKさんですね。妹さんです。

過去の記事

って伸びるの早くないですか?






一年間伸ばしてきましたが、電車に乗っていたら急にカットしたくなったそうです。
まぁそういうことあるしね。

いいじゃん。 バッサリ切って可愛くしちゃいましょ。

うん?ボブにするって? 一年前に戻るだけかーーーーーーーーい


よっぽど良かったんだね
西澤も気に入ってました。

カラーも桜色にカラーしちゃいました。
春になるしね。






アフター
i_2013021019474909.jpg

緩っと内巻きに。自然に乾かしたら内巻きに成るようにカットしたから。お手軽ボブだね。
西沢曰く「内巻きボブはパーマはいらねえぇ」ってことでカットしただけ。


じゃあ また伸ばしていこう!!


髪をガツン!と切るのもスッキリするよね。









SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。

ホットペッパービューティには載ってません。

2013.02.20 (Wed)



今日のお客様は、お見かけした瞬間から「パサパサしちゃうのが気になるんですよね。」

っていうのがわかるくらいになっていました。

シエスタカーサはホットペッパービューティーに載っていません。
いえ、載せたことないんです。宣伝広告費かけたことないから、当たり前なんですけど…





F様もお姉さんのご紹介でご来店いただいたのですが、ホットペッパーで見てからって思っていたみたいですが

スミマセン。


愛と気合の美容室シエスタカーサはないんです。(笑






F様は

美容院はどこもそんなに変わらない→
だから安いところを探していく→
期待も低いけど,行ってみてもやっぱりね。たいして変わらない→
傷んでいく。→
元に戻る

をループしていたみたいです。
お姉さん髪キレイだけどなぜ?

美容院で違うものなの????という疑問が湧いたらしく、ホットペッパーをやめ、シエスタカーサへ


ビフォア
i_2013022020545814.jpg



アイロンとかやり過ぎちゃっていたみたいです。
アイロンするときにジュージュー言わないようにちゃんと乾かしてからアイロンしてください。
またアイロンの温度は150℃以下でしましょう。
焼け焦げちゃったかな?





髪は濡れているときは 60℃以上の熱で痛みます。
髪は乾いている時は 160℃で痛みます

この数字は美容師としての実感です。実際は知りません。

という話をさせていただきました。
F様のオーダーは?

カット、パーマ、カラー、トリートメントです。



オーダーにトリートメントという心理は

西沢的には愛を感じますが、
「私の髪いたんじゃっているのでごめんなさいね」「でも私も気にはなっているんです」

というメッセージを感じます。いたわりの愛ですね。 わかります( ー`дー´)キリッ




でも ほら 西沢ってなにげに Sキャラだと思わているみたいですが、
ちゃんと聞いてますよ。オーダーはオーダーとして…



でも結果を望むなら、、、、

全く違う、カット、ストレートパーマ、カラーに、

ということになりました。















途中はすっ飛ばして、
アフター
i_2013022020545815.jpg


ほらちゃんと、カット、パーマ、カラーになっているでしょ。

カットも酷かったけど、
例によってパーマが出るカットにして、ねじねじブローしたらパーマあるんですよ。(天然かもしれないけど)
だから表面だけストレートで毛先にドカンアイロンで馴染むようにアイロンしました。
今日もパーマは無料です。
パーマは無料ですシリーズ


カラーは根本アルカリカラーで明るくして、毛先は逆にハナヘナで暗くしました。
2日ぐらいすればもうちょっと毛先暗くなると思います。

表面だけちょっとだけ巻きました。まぁ自分でする時はまかなくてもいいですよ~って感じでお話して
こうやると、雑誌に出ている人ぽいっていうのをやりました。

カサカサじゃないでしょ。アホ毛も出てないし、次回来る時もそんなに変わっていないはず!!(笑



トリートメントですか? 要りません。
ストレートパーマで触り心地も見た目もサラサラツヤツヤです。
最後に「美容院でかなり結果って変わるんですね」というお言葉をいただきました。

ありがとうございます。





初回割引って西沢にはありません。ホットペッパーみたいな値引きもありません。



でも愛と気合で絶対綺麗にして見せます。



これじゃダメですかね?真剣勝負が売りです。(*ノω・*)テヘ










SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。

マニアックですか?

2013.02.17 (Sun)
嬉しいことにブログをみてご来店頂いている方も増えているのですが
リピートされてご来店頂いている方も増えています。

西沢のお伝えしたかったことが少しでも共感が得られたのかなと思うと嬉しい限りです。

1月のはじめにご来店いただいたSさんが、早速2度めのカットにご来店頂きました。
前回のご様子。

i_2013010600243618_convert_20130106002552.jpg

前回のスタイルでだいぶやりやすかったみたいで
ご来店の際にも、特にまずい点はありませんでした。
お友達にも見てもらったということで良かったです。



今回はカットとカラーをさせてもらいました。
前回パーマが残っているのでそれを活かす感じにということだったのですが


もっとみじかくてもいいかなぁということで

更に!


短くすることになりましたが

Sさんは髪が立つんです。
短くすると少年のいがぐりみたいにピンピンになってしまいます。


だから短くしたらパーマが必要だとご自身で仰っておりましたが、それも一つだと思いますが



カットはアイディアと工夫がとても大事だと思います。



ということで、
アーバンエンジェル(サッスーン系のコレクション)の原理を
いただき、アンダー(ハチよりも下の部分)を短くしました。

前髪はやっぱり短いほうがいいでしょ。
カットは説明難しいからね。なんて言ったらいいんだろ。
0217.jpg

まぁ簡単に書くとこんな感じ?表面ピンピン立たないからかなり短くしても大丈夫なんだよね。
あとは適当に思い描いてください。



出来上がり。
i_2013021421565167.jpg
前髪もうちのウスイ並に短くカットしちゃいました。



えっーと

Sさんには
ブログを読んで気づいたことがあったらしく、



真顔で「西沢はさんはマニアックですよね」



エッ?

๑゜д˚๑




「ですよね」って言っておきました。(爆


一般の人にも伝わっているらしいです。





Sさんがその後ちゃんとフォローしてくれまして、美容師はマニアックな人の方が昔からいいなって
思っていました。って

優しいですね。お客様にフォローいれてもらいながら今日も頑張っております。(笑





SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。










悩める後藤くん。

2013.02.16 (Sat)
うちにはもちろん男性のお客様もたくさん来られます。

後藤くんはもうかれこれ1年ぐらい西沢のところに通って来てくれているのですが

西沢スペシャルチョイスでお願いされるのですが、


自分の思っていた方向性とはかけ離れていくようです。
なんだかたんだといって、西沢の無茶ぶりに毎回困惑する様子。

優柔不断 思慮深い後藤くん
i_2013021623062020.jpg

毎回「本気で言ってますか?」って聞かれますが


本気じゃなきゃ言わないさー



西沢は後藤さんにとって冗談のようなことをいつも言っているように感じるそうです。




で、そんなおもしろい真面目なキャラの後藤さんですが、

なんだかんだと言って西沢の思惑通りにやっちゃいます。
前回はパーマをかけようって言うことで、かかりにくいですよっていうので




最初は僕の尊敬する、もうすぐ人間になれそうな
美容師のお友達やぎぬーさんのようにかけようかと思ったのですが、
0000354204.jpg


呪われそうなので、


もうちょっとライトにパーマかけました。
残念ながら前回の出来上がりの写真を撮り忘れて、記事にできませんでしたが

2ヶ月後ご来店いただいたので
2ヶ月後。
i_2013021421565163.jpg

っていうか

今良くない?って言ったら

「そうなんです いいんですよ~」
「いままで、絶対無理、これはないよぉって思っていても、ハズレなし」

評判いいそうです。



「だから悩むんです。」





そうなの。 

好きと似合うって必ずしも一致しないの。
だからみんな悩むの。

哀川翔みたいなメガネはやめて、

ジョニーデップにしなさい
images (1)

後藤さん「えーマジですかー」

「かわいいじゃん。顔怖いから可愛いメガネの方が絶対いいです。怖いのになんで哀川翔?にしちゃう?ほんまもんの893ぽくなるじゃん」

ってドエス発言。



前振り長いですが、

今日は耳に髪がかかってしまうといけないらしいのでカットです。

i_2013021421565162.jpg

次回までにジョニーデップ男みたいなメガネを買ってくること。
そしてフェイスブックを始めることを、勝手にお約束しました。





頑張れ!後藤くん


いつも無茶ぶりスミマセン。





SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。

髪は美容師がほとんど痛めているんだよ。

2013.02.15 (Fri)



これからのつもりでしたけど…
でご来店頂いたHさんですが
2ヶ月どうしたかと
気をもんでおりました。


前回、かなりのダメージ毛でご来店頂きましたが、、、、、、その後

大変扱いやすくなりました。ということで
DO-Sシリーズをシエスタカーサとドエス通販で両方で買っていただいているみたいです。
ありがたいですね。
ノンシリコンシャンプー&トリートメント
DO-Sシャンプー&トリートメント

前回から何回か来ているうちに結果出していきますからね。ということだったんですが前回のビフォアです。

i_2012120522280737_convert_20121207002331.jpg



今回はカットとカラーでご来店。
根本をカラーして毛先はたっぷりドエストリートメントをつけてハナヘナさせてもらいました。


最後はちょっと表面をちょっとだけまかせてもらって仕上げました。本当にちょっとだけです。


まずこれが出来るようになってからパーマかけましょうって。
そうしたらもっとパーマかけた時にうまくいきますからね

今回の出来上がり。
i_2013021421565166.jpg

着々と結果がでてますね。2回めの出来上がりで少しずついい方向に向かって


順調に行っていると思いますよ。
だいぶ傷んでいるのも誤魔化せてきましたしね。
次回はもっと切っちゃうかもって言っていたので、一気にパーマもかけれちゃうかもね。



当たり前だけど傷まないようにするのが一番のトリートメントだよね。お金かかんないし。(笑


みんな誤解しているけど、
髪は美容師がほとんど痛めてるんだよ
美容院でトリートメントしたら良くなるなんて思わないほうがいいよ。




だから西沢はどうやったら痛まないのか?を考えればいいだけ。
あとはカットしていけば自然に髪なんて良くなるだろ。


でもね。いくら「有りのままの姿でいいよ」って男に言われても、デートに
すっぴんで行ったら「すっぴんかよ」って言われるでしょ。

だから何もしていないように見える程度にトリートメントしていけばいいんじゃない。
これがトリートメントの必要性だね。



トリートメントに多くを期待するからおかしな人が増えておかしな髪が増えていく気がする。


口先だけで「これいいんですよー」って言ってもさ、お前先月もそう言って違うの薦めてたじゃんって
思ったことないですか?


結果が大事でしょ。しかも1か月後の結果な。











わかるよ。トリートメントでツヤツヤサラサラにするのも

その日、その時勝負の日で結果が欲しい日だってあるだろうから。
それはその時最高の結果が出るように責任をもって絶対可愛くしちゃるぜ。






SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。

SNS?ソーシャルネットワークってなんじゃ?

2013.02.13 (Wed)
今月 西沢は40歳になります。

まぁSNSって正直未だによくわかっていないのですが、月曜日の夜にお勉強会に行って来ました。



ブログをはじめる前は 西沢基本的には
紹介のお客様のみ新規で入客させてもらってました。

紹介のお客様ですから継続的にお客様になって頂くことも多かったですが、

まぁ去年からブログというものを毎日?!更新しようかとおもい、美容ネタに絞って
書いて来ましたけど、きっとこのブログをよんでいただくとわかるかもしれませんが


「ヲタ」または「マニア」だということがわかっていただけるかと思います。


ブログを書き始めてヲタになったわけではなく本来の性格がヲタなのでしょう、




そんな西沢にもブログを読んでご来店していただくお客様が増えております(とっても感謝)
それと同時に髪型に困っている、勘違いしている人が多くいることにも気づきました。

ブログをご覧になってご来店する方は ”何かに困っている人” が多い傾向になっています。

ここで新たな顧客層の開拓とはどうしたものかとおもっていました。





まぁそんな思いもあり、ちょっと拝聴させてもらいました。
よく出てくる
中庭さんが主催の美容師のためのSNSという座学講座に行って来ました。

i_2013021323134327.jpg

難しそうな内容でしょ。

でもね、パソコンもろくすっぽできない美容師でもわかるように楽しく説明してくれた。

乱暴ですがつまり一言で説明すると
「お客さんに来てもらったらFBでチェックインしてもらえ」

それをしてもらうにはブログも必要だし、FBも充実させないとだめだよねーって
POPだって大事だよ。どんなに良いブログ書いていても、見てもらわなかったら意味ないよねー
だから色んな物使ってブログ活用しようよって
お話でした。



ということでお店にもチェックポイントあるので、単刀直入にお願いします。

ぜひ!!FBしている人は
「チェックインしてください!!!!!」



美容師楽しくしちゃおうーぜっと強く思っている今日このごろですが
それをするのはFBいいんじゃない??













ということでおねがいしますね。
もう一回大事だから言いますけど
「チェックインしてください」

お客様に許可をとって、今日の写真をFBでアップしちゃいます。




講師は
まちゃさん えっーと本名は忘れました。 まちゃさんです。
i_2013021323134329.jpg
面白い おじさんです。西沢の隣にいる人です。



一番はじには西沢の弟もいますね。初めて見る人もいるでしょう。
よく似てないと言われますが、声は一緒です。(笑



ちゃんと勉強もしてるんです。(笑







SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。









今日のパーマは無料です。

2013.02.13 (Wed)
ブログを見てご来店のおきゃくさま。

U様。

2ヶ月前にパーマをかけたけど
今はテローンな感じ。
今日は根本と毛先の色の差がないように
カットとカラー

毛先はだいぶ傷んでいますね。
髪型はたぶん前下りのボブにカットされています。
たぶん少しくせ毛もあるんだと思います。


i_2013021019474894.jpg


Uさま「いつもパーマ掛けてもあんまりかかりません」
って仰っておりましたが…

カットがそもそもパーマ出にくい髪型になっていますよ。



パーマが出てきやすいように
カットして カラーしました。7レベルくらいですかね。


伸びてきてもあんまり目立たないようにということなので
毛先はハナヘナを付けさせてもらいました。



で出来上がり
i_2013021019474898.jpg

今日のパーマは無料です。(笑





ドエストリートメントをちょっとつけて自然乾燥したら
カットでパーマ出て来ました。
襟足のちょろちょろってでてたのもカットしちゃいました。



もう一回大事だから言います。

今日したのはカットとカラー

毛先もハナヘナでぎゅっとしたのでプリっとなっているでしょ。(爆



大変喜んでいただけてよかったです。

U様「私パーマかかっていたんですね」

が印象的でした。パーマはカットがとても大事。



子育ても頑張ってくださいね。
平日なら子供連れて来ちゃってもいいですよ。予約時にお伝え下さい。







SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。

お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa


初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。


ハーフアップってどうやるの?? まずピニングを覚えてくれ!!

2013.02.11 (Mon)
先日もお客様に「ちょっと止めたり、あげたりできるとなぁ~」
でも不器用だからなぁと嘆いていましたけど


不器用とか関係ないです。美容師の半分は不器用なヤツですから。


ということで今回はNさん
前回はそういえばパーマの記事って少ないかも…なぜ?

ですが今日はたっぷり15センチぐらいカットして帰りのセットはどうする?
ってことで巻いたのですが

巻いたら仕事の時ちょっと止めれるといいんだけどねーということで


ハーフアップをレクチャーさせて頂きました。
出来上がりはこれですけど…
i_2013020921052493.jpg

「これは無理」って速攻言われたので

これくらい自分でできるとおもうけどなぁー

まずトップを逆毛たてます。たいして立てなくていいと思うけど気持ち程度に。

サイドをねじってアメピンで止める。ここまではできるでしょ。


でアメピンの止め方これを今回ネットレクチャー。

大丈夫大丈夫簡単だから。
ピンはねじってある方向と平行に指す。そうすれば1本で止まる
i_2013021021100564.jpg
平行ってわかるかな。


逆に反対に止めるとすぐ崩れる。これはダメな例。
i_2013021021100566.jpg


こんかいのNさんのハーフアップを寄ると

これしか使っていない。
ねじって止めた先をくるっとねじって同じように止めただけ。
i_2013020921052495.jpg

で最後にトップのボリュームにクシの先を入れてちょっと上に上げるとボリュームでます。

簡単でしょ。
まずはこのピンを鏡がなくても打てるようになって。

そうしたら一気にいろんなことできるから。

次の日Aさんにもやりました。
ちゃんと結婚式なのでお酒飲んでも大丈夫なようにしましたよ。

形は似ているのですが強度が違います。
i_2013021019474893.jpg

土台から作ってありますからそう簡単には崩れません(トップにボリュームあるでしょ)

ここまでしなくても大丈夫ですから是非試してみて。
よく簡単アップを教えてと言われてもピニングができないとできないアップが多いので。






まずはピニングから。







SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa

初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。

パーマがかからない?絶対かけたるわ。

2013.02.10 (Sun)
えー題名は強気ですが、西沢はもともと気弱です。

アントのねーさんに触発されて書いてみました。


西沢のばあい。

もちろんめちゃくちゃ傷んでいる人はかけられないことはないですが、持たないですよ。
パーマのことなんて全く考えてないシャンプー使っていてめちゃめちゃ油つけている人も持たないですよ。

というのを前置きにすれば、まぁかかります。

前回初めてブログを見てご来店いただき、その後ドエスシャントリをぢーぢの所でネットで買ったみたいで
2度めのご来店のWさん

前回は内巻きに成るようにカットして落ち着いた感じにしました。

2回めもカットでご予約いただきましたけど、途中からパーマ掛けてもいいんじゃない?!
ってことに

前回は毛先傷んでいたので、もうちょっとカットしないとパーマはきびしいんじゃないかぁというとこで
今回はがっつりカットしてもいいということなのでパーマを掛けることになりました。




たぶんシャントリが聞いているんですよね。髪もかかる気まんまんですから。
普通にかかりましたよ。
L7~L8で標準タイム、落ちにくいようにクリープもしました。


i_2013020921052492_20130210202457.jpg

襟足もみあげはきつくかかっていると老けるから弱くしました。

何回か今までパーマをかけてきたことがあるそうですが、パンチ並にくるくるになるか、全くかかってないかのどちらかだそうです。

カールになったことはないそうです。


こういうパーマが自分にかかるとは思っていなかったそうです。

アントのねーさんも言ったいましたけど。確かにパーマ嫌いにならないようにね。






アントのねーさんには何も言っていませんが、
えー勝手にリンクしております。

(*ノω・*)テヘ







SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa

初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。



実験: ハマサキとGMTそして土管。

2013.02.09 (Sat)
えー全く実験内容が題名では普通の人はわからないと思います。

美容師、特に西沢が題名でわかればいいので気にしておりません。



えーまず今日のエモノについてご紹介します。
まずハマサキです。浜崎あゆみではありません。


i_2013020811475038.jpg
下品なパッケージですが、インパクトがあり嫌いではありません。

えー次に何度も出てくるGMTです
i_2013020811475039.jpg


それと先日うちのスタッフにセイムレイヤーの展示をしたのはこれのためだった、セイムレイヤーです。
縮毛矯正が掛けてあり、濡らすとピンピンします。
i_2013020811475036.jpg

これが今回のエモノです。

これは何をするかというとハマサキはジェル式ストレート剤なのですが、ただのストレート剤ではなく、かなりダメージに特化した作りになっています。いろいろと
使い方にバージョンがあるようなのですが、西沢は
縮毛矯正毛をカットしてピンピンした感じを緩やかにする
テクニックについてもう少し勉強しないとなと

1ヶ月くらい前から思っておりましたが、なかなか着手できず今回に至りました。。


やわらか~にするといえばGMTです。

ここで誤算だったのですが、混ぜるように作ってあるのだと思いますがハマサキ思った以上に硬いです。
6%カチセロぐらいかな。

これにGMTを2%になるように入れて、30:1くらいかな。
ここでPH測定。 PH5.4だったので酸にふれすぎ。

まぁ実験ですから~


適当にグリグリ水を足してPH6.3にしました。むりやり。。


で全体に塗布して放置30分ですね。
通常通りですが流し後アイロン。




ここで土管です。





ドカンアイロンと呼んでいるらしいのですが、西沢はハマケンさんにちょっと聞いてあるので
それをもとに見よう見まねでやってみましたよ。
まぁ見よう見まねですけど。

最初に言い訳ですが前回のストレートでかなりみっちりダウンステムでアイロンかけているみたいで
根本立ち上がりません。。。。。

i_2013020811475035.jpg


昭和のおばちゃんパーマではないですよ。
ストレートをやりに来て途中のアイロンがこれってビビりますよね。

結構コントロール難しいですね。どれくらいカールに成るかわからないのですが、
めいいっぱいやってもたいしたことないでしょたぶん。

これで経験積み。
どS式まるみーやってみた。本編

ってことで2液つけて流すと~





















i_2013020811475034.jpg

ほらねちょっとでしょ。みぎはドカンアイロンしたほうね 

左は何もしてないからピンピンのまま。

ほとんどわかんないですよね。

でもね 西沢的にはこれでいいんですねー
予想通りですねー



ブローすると、、、、、、、



i_2013020811475031.jpg


ほらほらー少し丸みが付いているでしょ。


えっ分からない??


え~












拡大。
してない方。
i_2013020811475021.jpg



している方
i_2013020811475020.jpg


ね?

してあるほうがいいでしょ。
自然にスケルトンで乾かしただけです。




今回はハマサキ+GMTを使ったので超しっとり仕上げです。
なんとも言えないしっとり感。

ストレートのピンピン感を補正できるように成るための今回実験しました。
あえてアルカリと高還元剤にも頼らずやってみました。
自然にするだけならこれでじゅうぶんありかな。


なかなか 西沢的にはムネアツな感じだったのですが
どうですか?

ショートにドカンアイロンをするのがちょっと自信なかったのでこれでちょっと土台はできたので、
もうちょっと練習してからお客様に許可とって実験台になってもらおう!!





一般の方には「うーん全くわからん」な内容でしたね。

仕事終わってからこんなことを4時間くらい掛けてやっています。

まぁ帰れないわなぁ~
夜な夜なこんなんやってます。


でも大事でしょ。これって!!



SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa

初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。










ゆるっとね。

2013.02.07 (Thu)
今回はお客様のKさんです。


前回のブログでは
いよいよカラーです。
半年以上前の写真ですが、こんなかんじでしたねー

今思うとなつかしー

i_2012061019134050_convert_20120610203540.jpg




この長い髪も去年の11月には実はショートにしています。
なんでその記事を書かなかったのかは不明です。
写真がうまく取れていなかったのでしょう(笑




ですでにもうKさんは伸ばしていくモードになっているのですが
まぁ飽きます。 
伸ばしていくのって変化がないですよね。


ちなみに今はボブに切って、下だけゆるっとパーマをかけています。
いつの間にか、
ノンシリコンシャンプー&トリートメント
DO-Sシャンプー&トリートメント
も使ってもらうようになり。パーマの持ちもよくなりました。



今日はカラーで来ています。
カットはしてません。伸ばしているので根本はカラー毛先はハナヘナです。
i_2013020722395493.jpg

可愛い髪型ですが
伸ばしていく過程で必要なのはちょっとの変化。


ということで雑誌を見て 「これをしてみたい」と指を刺されて…

西沢もそう言われたらしちゃいますよ。♪
で、スクリューちらし。(写真なし)


Kさん「スゴイ。」

女性に褒めらると調子に乗ってしまうので苦手です。






ぁでもこっちのほうが先に覚えたほうがいいかも。
ということで編みこみ。

カチューシャをつけるところに編みこみを伝授。できるようになりました?


i_2013020722395495.jpg

「無理かも…」って言ってましたけど、たぶんこっちの方が簡単です。
全部編み込まないのがいいかも。


パーマ同様ゆるっとね。




SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa

初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。


ヘナショック

2013.02.06 (Wed)
ヘナショックというのは案外なりやすいのですが、西沢がして、お店で成ることはまずないので、


新規でご来店でのヘナショックというのがほとんどです。




ヘナショックというのは、
ネットで検索していただければ簡単に見つけられると思いますが、

髪の問題症状の一つですね。

ヘナをすることで過剰に収斂を起こすことなのですが、これだとわかりづらいですか?

まぁ簡単に書くと、髪がびっくりしちゃった状態ですかね。

ハナヘナにかぎらずヘナは油が大好きです。だからその油が髪にないと過剰に反応して、ビビリにちかい
もつれ感、ギシギシ感があるのが特徴です。



改善方法はカットしてヘナをする
だけ。


今日のお客様もブログを見てご来店して頂きましたNさんです。
お会いした時からどうしたんですか?この髪は?って聞くほど、ギシギシ。バザバザ。
髪を解いたけど解くだけでも結構時間かかりますね。

ご予約の時も「髪が傷んで、どうしていいのかわからない」
と仰っておりました。

確かにね。


i_2013020618384381.jpg
i_2013020618384380.jpg
全体がフォワフォワでガシガシな感じですね。

傷んでいるので切ってしまいたいけど、短くなるのはダメということで

こうなった経緯を聞くのですが、
履歴を聞いてもそんなに問題ないし、どうしてこうなったかも分からない。ということだったので
あれこれ聞いていくうちに、アワルを自分でやったことがあるということが判明。

あーじゃあこれはヘナショックです。で解決です。


とりあえず色んな物が付いているみたいなので、それをシャンプーでとります。

でドエストリートメントをちょっとつけたままカット肩下にカット。

チェックのため少し乾かしたら、もういい感じになってるし。


お客様も、驚いていましたが、洗ってカットしただけですね今のところ。


i_2013020618592930.jpg

でアワルだと収斂が強いので、ハナヘナナチュラルでヘナ。


ドエストリートメントをたっぷり毛先につけてから
適度にしっとりするナチュラルでしました。

締めにハマジェルつけて、今できることはしておきました。

西沢の好みでもっと右分けにして8:2にしました。

Nさん「まさかここまで綺麗になるとは思っていませんでした」

もともと綺麗なんです。ただそれだけ。



最初の1ヶ月は3回してくださいということで、また2週間後にご予約頂きました。

i_2013020618384384.jpg

今度は綺麗が持続するように定期的に来てくださいね。おまちしております。

とりあえず再来週おまちしております。






SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa

初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。

曇りと緩み。

2013.02.02 (Sat)
一昨日ブログを見てご来店してきたお客様がいらしたのですが、


全く写真をとるのを忘れてしまいました。(汗
というわけで文のみ。


まぁ最初からお客様もあまり期待はしてはいらっしゃらない様子。
なんでかは西沢にはわかりませんが、まぁいろいろあったんだと思います。
同じ美容院に2回行かないそうですから。


モチベーションは他のお客様より高いです。いろいろお金もかけていると思います。



髪がペタっとしてしまうのがお悩み。でもボリュームが欲しいので、
いろいろなものに噛み付いてしまっている現状ですね。
あれがいい。これがいい。って全部噛み付いていると何のためにしているのか?当初の目的と離れてしまうことがあります。だから誰かを信用するか?ちゃんと目的意識をもってブレないようにしないとね

今やれることは全部やった。
でも少し触れましたけど。




毛先はパーマの残骸があり、1回掛けて全くかからなかったので2回目はグリグリ。
ありがちなパターン。
結果、結構毛先はジリジリ

ジリジリが取れるまでは切りたくない。。。。。

こんな押し問答を30分。

説明はどんなトリートメントよりも効果があるので、じっくりお話を聞かせてもらいました。

お客様もいろいろやりすぎて訳がわからなくなっている状態。





じゃあ!!!
とりあえず髪の毛が曇っているのでまずそれをとってみませんか??

ドエスシャントリで曇りとり。


で 洗っただけ。

髪つやつや。 髪サラサラ。 髪ふわふわ。

お客様「何をしたの???」

西「洗っただけ」

お客様落ち込んでいました。 「今までのはなんだったのか?」


西「今日気づけてよかったんじゃないですか?♡」


明日からこうですよ。洗っただけですから~

 DO-Sシャンプー・トリートメントお買い上げ。
薦めてはいないけど、買っていく人が多いだけです。
ブログを見ていた時には、
私には関係のない商品だからって思っていたのに。


全然関係有ります。。。

これは曇りとり、とシエスタカーサでは呼んでいます。





実は似ているのですがもう一つあります。緩みとり。







今回のお客様はAさん。曇っているとか、緩んでいると言われても、お客様はわかる訳ありません。

でも、ビフォア・アフターで見るとよくわかります。

ビフォア
i_2013020219460820.jpg


曇が少々と緩みが起こっています。




なんのことかわかりませんよね。


まぁもうお分かりかもしれませんが、緩みはハナヘナで引き締めます。
ハナヘナで「ぎゅ。」




はい。アフターの写真
i_2013020219460821.jpg


「ぜんぜん違うじゃん」

これ手で乾かしただけです。

西沢の手は魔法の手と呼ばれていますが、別に魔法は使っていません。

洗っただけ。毛先は染めないのでハナヘナつけただけ。
同じ席ですから。光のマジックも使ってません。

毛先のいたんだフォアフォワしている髪は緩んでます。まとまりません。
それをハナヘナで

「ぎゅ」

何回かしているうちにハナヘナは効果が落ちなくなります。


なんでこうなるか?
それはお店に聞きに来て。(笑)







SiESTACASAのHP  http://siestacasa.s1.bindsite.jp/

予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。


FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa 

SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa

初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。
 | HOME |