指定期間 の記事一覧
- 2013/01/31 : 何事も丁寧に。 (スタイル:パーマ、カラー)
- 2013/01/30 : 根本カラーと毛先ハナヘナで西沢標準カラー (スタイル:ハナヘナ)
- 2013/01/29 : 真剣勝負。 (これからの美容師さんに送る)
- 2013/01/28 : 今やれることは全部やった。 (スタイル)
- 2013/01/27 : うちのお店でパーマが一番かからないはずでしたよね。 (スタイル:パーマ、カラー)
- 2013/01/27 : ちょこっと巻く。 (スタイル:パーマ、カラー)
- 2013/01/23 : ハマジェル (商品)
- 2013/01/21 : これがしたかった。 (スタイル:ハナヘナ)
- 2013/01/20 : 1年でだいぶ変わりましたね。 (スタイル)
- 2013/01/20 : 綺麗になりましたね 。ビビリからの復活!! (スタイル:ハナヘナ)
- 2013/01/17 : 今日の実験 ラピスデベロッパー6% (実験)
- 2013/01/16 : 今日のハナヘナとストレート (スタイル:ハナヘナ)
- 2013/01/13 : ハナヘナでビビリ改善 (スタイル:ハナヘナ)
- 2013/01/10 : シャンプーの仕方って (取説)
- 2013/01/08 : あんまりしないよね。ボッティチェリ (スタイル:パーマ、カラー)
- 2013/01/06 : ブログを見てご来店2回目。 (スタイル:ハナヘナ)
- 2013/01/06 : 新年のお仕事。 (スタイル:ハナヘナ)
- 2013/01/06 : 新年のご挨拶 (これからの美容師さんに送る)
- 2013/01/02 : 間違いだらけの就職活動。 (これからの美容師さんに送る)



















| HOME |
2013.01.31 (Thu)
「何事にも丁寧に」
西澤が大事にしている言葉です。
西沢バブルの世代ですから、スキーなんてかなりやってました。
あーまだスノボーとかあんまりない時代だからね
そりゃ流行っていたのもあると思いますけど、
何回も何回も行っていると流石に飽きてくるし、(年間50回位行っていたかな)
なんていうんですかね。あんまり上達しなくなってしまうわけですよ。
そうなるともう、違う目的になってしまったり、ダレてくるわけですよ。
だってかわんないんですもん。
かなりスキーが飽きていた時に、先輩の美容師とスキー。
面子空いてるけどくる?的な感じで行ったんですけどね
その先輩が友達とスキー場で待ち合わせしてるって言うので、一緒に滑ることになったのですが、
ヘリスキーすることになったんですね。なぜか?
まぁお前もソコソコ滑れるんだろって言われて。
名前ももう忘れちゃったのですが海外でプロスキーヤーだったみたいで
マジもんだったわけです。
その方に言われたのがこの言葉。
何事も丁寧に。
お前のカーブはただ曲がっているだけ。曲がることに研ぎ済まれていないから上達しないって
言われましたよ。初対面なのに イイね。プロは。
その言葉に ぐっときましたよ
当然美容にも言える言葉です。「ただ塗っているだけ。巻いているだけ」
それじゃうまくならないですよ。
美容がすることが目的だったときは「何事にも丁寧に」これでつまらなくならなかったんだと思います。
同じ髪質の人はいないと言うことは同じ仕事はない。って考えたら。
という長い前振りでしたが、
前回神奈川からブログをみて来てくれたTさん。ありがとうございます。
前記事ブログから
今回は保育園の先生になるべく、実習があるので、明るくなってしまった髪を暗くしますということで
ご来店。
西沢的トーンダウンは全部で5種類。
1,ファッションカラーで染める 最も薄い色で2,3ヶ月後には明るくするかもしれない。と思われる人向け
2、グレイカラー+ファッションカラーで色みを出しながら深い色を出す。4,5ヶ月向け
3,グレイカラー 白髪染めを使う。 半年ぐらいは持つかな。
4,グレイカラー+ブラック1 1トーンの色素を使ってかなり濃い目のカラーをする。1年くらいは落ちないかな。
5,インディゴで染める。 人によるかもしれないけど、カラーみたいに痛まないけど、あかるくする方法がないのでずっと黒でいいっていう人向け。退色がないわけではない。
でTさんは3番の方法で暗くする事になりました。
暗くするだけですが、もちろん色々することはあります。
3%デベロッパーを使ってじっくり染めます。
毛先は傷んでいるのでドSトリートメントを少しつけて、色素を吸いすぎないようにもします
最後は炭酸づくしで乳化。
ドエスシャントリで最後はハマジェル。
でこんな感じ。

テーマは自然な黒。
とてもダメージヘアに見えないでしょ。健康毛的な感じに仕上がりました。
先月末はこんなかんじでご来店くださいました。こちらが前回のビフォア

西沢はただ暗くしただけですが、「何事も丁寧に」
それがきっと相手にも伝わるはず!!! (希望)
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。
西澤が大事にしている言葉です。
西沢バブルの世代ですから、スキーなんてかなりやってました。
あーまだスノボーとかあんまりない時代だからね
そりゃ流行っていたのもあると思いますけど、
何回も何回も行っていると流石に飽きてくるし、(年間50回位行っていたかな)
なんていうんですかね。あんまり上達しなくなってしまうわけですよ。
そうなるともう、違う目的になってしまったり、ダレてくるわけですよ。
だってかわんないんですもん。
かなりスキーが飽きていた時に、先輩の美容師とスキー。
面子空いてるけどくる?的な感じで行ったんですけどね
その先輩が友達とスキー場で待ち合わせしてるって言うので、一緒に滑ることになったのですが、
ヘリスキーすることになったんですね。なぜか?
まぁお前もソコソコ滑れるんだろって言われて。
名前ももう忘れちゃったのですが海外でプロスキーヤーだったみたいで
マジもんだったわけです。
その方に言われたのがこの言葉。
何事も丁寧に。
お前のカーブはただ曲がっているだけ。曲がることに研ぎ済まれていないから上達しないって
言われましたよ。初対面なのに イイね。プロは。
その言葉に ぐっときましたよ
当然美容にも言える言葉です。「ただ塗っているだけ。巻いているだけ」
それじゃうまくならないですよ。
美容がすることが目的だったときは「何事にも丁寧に」これでつまらなくならなかったんだと思います。
同じ髪質の人はいないと言うことは同じ仕事はない。って考えたら。
という長い前振りでしたが、
前回神奈川からブログをみて来てくれたTさん。ありがとうございます。
前記事ブログから
今回は保育園の先生になるべく、実習があるので、明るくなってしまった髪を暗くしますということで
ご来店。
西沢的トーンダウンは全部で5種類。
1,ファッションカラーで染める 最も薄い色で2,3ヶ月後には明るくするかもしれない。と思われる人向け
2、グレイカラー+ファッションカラーで色みを出しながら深い色を出す。4,5ヶ月向け
3,グレイカラー 白髪染めを使う。 半年ぐらいは持つかな。
4,グレイカラー+ブラック1 1トーンの色素を使ってかなり濃い目のカラーをする。1年くらいは落ちないかな。
5,インディゴで染める。 人によるかもしれないけど、カラーみたいに痛まないけど、あかるくする方法がないのでずっと黒でいいっていう人向け。退色がないわけではない。
でTさんは3番の方法で暗くする事になりました。
暗くするだけですが、もちろん色々することはあります。
3%デベロッパーを使ってじっくり染めます。
毛先は傷んでいるのでドSトリートメントを少しつけて、色素を吸いすぎないようにもします
最後は炭酸づくしで乳化。
ドエスシャントリで最後はハマジェル。
でこんな感じ。

テーマは自然な黒。
とてもダメージヘアに見えないでしょ。健康毛的な感じに仕上がりました。
先月末はこんなかんじでご来店くださいました。こちらが前回のビフォア

西沢はただ暗くしただけですが、「何事も丁寧に」
それがきっと相手にも伝わるはず!!! (希望)
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。
2013.01.30 (Wed)
今日はブログを見てご来店いただいた方からのご紹介です。
これがしたかった。
の方のお友達です。高円寺に住んでいるWさんです。
希望はパーマで、デジパーかける予定でしたって言ってました。
デジパーめちゃめちゃうまい人もいるからね。もしかしたらできるかもしれませんが、
西沢にはハードルが高すぎで出来ませんでした。
ビフォアはこんな感じに毛先はガシガシになっています。
後頭部の縮毛矯正は完全には伸びておらず、捻転プラス波状毛です。
まぁ今度これも直さないといけないけど…

まぁなんかいろいろやってあるみたいですが、複雑すぎてわかりません。
でも今回は根本の白いやつを何とかしたいということで
前回はファッションカラーで明るくしたみたいですが、
全然白いの馴染んでいません。
ということで、めいいっぱい明るい白髪染めで根本を染めつつ。
毛先はハナヘナでパーマを掛ける準備をしたらどうですか?というご提案。
何もそんなに焦らなくてもいつかはパーマかけますから~。パーマするなら気に入ってもらいたいし。
掛けてもカサカサじゃちょっと悲しいからね。
ハマジェルもしましたよ。(勝手にだけど…)家でもハナヘナして欲しいですけどどうですかね。
しっとり、つやつやになっていますか?

違いは写真で見るとよく分かるでしょ。
カットはあんまりしたくないそうですが、半ば強引にちょっとカットしちゃいました。
もうちょっとカットできたら良かったね。
伸ばすなら綺麗な方がいいでしょ。やっぱり。
かわいいでしょ~ きれいでしょ~
きれいになるって大事。いい気持ちになれませんか?
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。
これがしたかった。
の方のお友達です。高円寺に住んでいるWさんです。
希望はパーマで、デジパーかける予定でしたって言ってました。
デジパーめちゃめちゃうまい人もいるからね。もしかしたらできるかもしれませんが、
西沢にはハードルが高すぎで出来ませんでした。
ビフォアはこんな感じに毛先はガシガシになっています。
後頭部の縮毛矯正は完全には伸びておらず、捻転プラス波状毛です。
まぁ今度これも直さないといけないけど…

まぁなんかいろいろやってあるみたいですが、複雑すぎてわかりません。
でも今回は根本の白いやつを何とかしたいということで
前回はファッションカラーで明るくしたみたいですが、
全然白いの馴染んでいません。
ということで、めいいっぱい明るい白髪染めで根本を染めつつ。
毛先はハナヘナでパーマを掛ける準備をしたらどうですか?というご提案。
何もそんなに焦らなくてもいつかはパーマかけますから~。パーマするなら気に入ってもらいたいし。
掛けてもカサカサじゃちょっと悲しいからね。
ハマジェルもしましたよ。(勝手にだけど…)家でもハナヘナして欲しいですけどどうですかね。
しっとり、つやつやになっていますか?

違いは写真で見るとよく分かるでしょ。
カットはあんまりしたくないそうですが、半ば強引にちょっとカットしちゃいました。
もうちょっとカットできたら良かったね。
伸ばすなら綺麗な方がいいでしょ。やっぱり。
かわいいでしょ~ きれいでしょ~
きれいになるって大事。いい気持ちになれませんか?
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。
2013.01.29 (Tue)
ブログをしていると、いろんな人に出会えたりしちゃうわけですね。
中庭さんなんてちょー行動的なので、いつも脱帽しております。
中庭さんははっちゃけているようですが、そこにはかなり計算高さを感じます。
冷静に美容師の目線で仕事という視点で観察しています。
プロを感じます。
もちろん西沢も真剣勝負です。
今日は西沢のモチベーションの上げ方について少し説明します。
「俺の嫁になってくれ!!!」
なにを言っているかわかりませんよね。
こんなこと言ったことありますか?
女性に冗談では言えませんよね。
なぜ言えないのか??
それは「責任」という言葉がついてくるからです。
そうです。髪を綺麗にするということは責任を持つことだと思います。
しかも「絶対」髪を綺麗にしてやるぐらいの覚悟がないとできません。
それを何度も何度も繰り返し、繰り返しすることで「最後まで」考えないといけないと思います。
これをつなげると!
「最後まで絶対責任持つ!!」=「俺の嫁になってくれ!!!」
同意語ではありませんか?飛躍してます??
まぁ例えばって話です。気に触ったらごめんなさい
でも、自分の奥さんになる人だったらするか?恋人だったらするか?かわいい自分の娘だったらするか?
なんでもいいのですが、これ重要ですよね。
絶対真剣勝負になりませんか??
それ売上じゃないんです。そこはハートで決めるんです。
口に出して「俺の嫁になってくれ!!」ってみんなに言っていたらおかしい人ですが、
このくらいの気持ちで望む。ということです
これが西沢のモチベーションの上げ方です。気持ちは絶対大切。
一つ上の仕事ができるような気がします。
何にでも言えると思いますが
これをずっと続けたら、いつしか自分の
レベルが上がっていると思います。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。
中庭さんなんてちょー行動的なので、いつも脱帽しております。
中庭さんははっちゃけているようですが、そこにはかなり計算高さを感じます。
冷静に美容師の目線で仕事という視点で観察しています。
プロを感じます。
もちろん西沢も真剣勝負です。
今日は西沢のモチベーションの上げ方について少し説明します。
「俺の嫁になってくれ!!!」
なにを言っているかわかりませんよね。
こんなこと言ったことありますか?
女性に冗談では言えませんよね。
なぜ言えないのか??
それは「責任」という言葉がついてくるからです。
そうです。髪を綺麗にするということは責任を持つことだと思います。
しかも「絶対」髪を綺麗にしてやるぐらいの覚悟がないとできません。
それを何度も何度も繰り返し、繰り返しすることで「最後まで」考えないといけないと思います。
これをつなげると!
「最後まで絶対責任持つ!!」=「俺の嫁になってくれ!!!」
同意語ではありませんか?飛躍してます??
まぁ例えばって話です。気に触ったらごめんなさい
でも、自分の奥さんになる人だったらするか?恋人だったらするか?かわいい自分の娘だったらするか?
なんでもいいのですが、これ重要ですよね。
絶対真剣勝負になりませんか??
それ売上じゃないんです。そこはハートで決めるんです。
口に出して「俺の嫁になってくれ!!」ってみんなに言っていたらおかしい人ですが、
このくらいの気持ちで望む。ということです
これが西沢のモチベーションの上げ方です。気持ちは絶対大切。
一つ上の仕事ができるような気がします。
何にでも言えると思いますが
これをずっと続けたら、いつしか自分の
レベルが上がっていると思います。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。
2013.01.28 (Mon)
今回はDO-Sさんのブログからではないのですが、
インターネットをみてご来店。
かなり複雑な履歴をお持ちで、1月に2回すでに美容院に行ってカットもパーマもストレートパーマもカラーも
全部今月やってます。
Bさんはポジティブ思考ですから、髪にいいことは取り入れたいと思っています。
でも色んな物に噛み付き過ぎです。(笑
で髪は広がりまくりで、カラカラに髪が乾いちゃってます。&くせ毛も入っています。
クシャクシャな髪もこれで見納めです。

抑えきれなかったのか、中間はバシバシすいて、これもパサパサの原因になっています。
初めてのご来店は一昨日。トリートメントを希望でした。
気持ちよく分かる
でもね。トリートメントではこの状況を打開できません。
「髪は治ったりしないから」
衝撃的ですよね。
その日は時間がなかったので
時間をとってもう1回来てくださいというとこで、
可能な限り膨らまない方法でカット
で今日。
そうつまりBさんは1月に4回美容院に行ってます。
すみません。
今日は時間制限無しで考えられること全部やりましょ。
まずはデジパーでかけたパーマ。ギシギシでビビっています。乾燥して硬くなっています。焼け焦げですね。
ビビリ度はレベル1なので、柔らかいのがいいということで 毛先は GMT4%+サイゾーS
根本はサイゾーS+Mで30分
根本はまっすぐならないかもしれないです。と承諾済み。根本のクセと毛先のビビリは同時に直せません。
ここで想像以上にお店が混みすぎ。。。
アイロン中もおまたせしてしまってすみませんでした。m(_ _;)m
なんとかストレートも終わりました。
クレイツのロールブラシアイロン26mmを買ってね。って言ったら、うちで買うより、ネットか、ビックカメラのほうが安いから~
って言ったらスマホ使って、楽天で速攻で買ってました。Bさん仕事早いですね~
カットは、中間スキすぎてバサバサ。ワンピースごとに丁寧にカット。量感をへらしつつ、
全体のバランスを見てカット。軽くなり過ぎない、重さを残し過ぎないを意識します。中間より
ちょい上を軽くしました。
「くせ毛はすかない方がいい」を前提にカットします。
西沢「絶対髪キレイにして見せます。最後まで責任とりますから。」と豪語しましたからね。
1ヶ月に4回も美容院行っちゃうBさんに
今回だけハナヘナはサービスしちゃいます。
であとはハナヘナのお仕事。
家でもハナヘナやって。とお願いしたら、やってもらえそうなので、
「頑張ってね。」
とりあえず1ヶ月に3回。今日1回したらから、2週間後1回、もう2週間後に1回するといいです。
ハナヘナの威力はこちらをどうぞ。
ハナヘナリンク集
自分でする時は毛先にトリートメントをつけてから、ハナヘナ塗ってね。♪
忘れたら大変なことになるからね。
で中1日開けての今日の出来上がり。

ノンアイロン、ノンブローです。スケルトンのみですね。
お帰りはちゃんとセットしましたよ。
こういうふうにしてねー的な感じで。
今年の末には絶対髪キレイになっていますよ。
でもね。噛み付きすぎには注意してね。
とりあえず
今年は西沢だけを噛んでください。絶対きれいにしますし、したことのないロングだってやれちゃいますから。
次回は前髪カットで1ヶ月後お待ちしております。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。
インターネットをみてご来店。
かなり複雑な履歴をお持ちで、1月に2回すでに美容院に行ってカットもパーマもストレートパーマもカラーも
全部今月やってます。
Bさんはポジティブ思考ですから、髪にいいことは取り入れたいと思っています。
でも色んな物に噛み付き過ぎです。(笑
で髪は広がりまくりで、カラカラに髪が乾いちゃってます。&くせ毛も入っています。
クシャクシャな髪もこれで見納めです。

抑えきれなかったのか、中間はバシバシすいて、これもパサパサの原因になっています。
初めてのご来店は一昨日。トリートメントを希望でした。
気持ちよく分かる
でもね。トリートメントではこの状況を打開できません。
「髪は治ったりしないから」
衝撃的ですよね。
その日は時間がなかったので
時間をとってもう1回来てくださいというとこで、
可能な限り膨らまない方法でカット
で今日。
そうつまりBさんは1月に4回美容院に行ってます。
すみません。
今日は時間制限無しで考えられること全部やりましょ。
まずはデジパーでかけたパーマ。ギシギシでビビっています。乾燥して硬くなっています。焼け焦げですね。
ビビリ度はレベル1なので、柔らかいのがいいということで 毛先は GMT4%+サイゾーS
根本はサイゾーS+Mで30分
根本はまっすぐならないかもしれないです。と承諾済み。根本のクセと毛先のビビリは同時に直せません。
ここで想像以上にお店が混みすぎ。。。
アイロン中もおまたせしてしまってすみませんでした。m(_ _;)m
なんとかストレートも終わりました。
クレイツのロールブラシアイロン26mmを買ってね。って言ったら、うちで買うより、ネットか、ビックカメラのほうが安いから~
って言ったらスマホ使って、楽天で速攻で買ってました。Bさん仕事早いですね~
カットは、中間スキすぎてバサバサ。ワンピースごとに丁寧にカット。量感をへらしつつ、
全体のバランスを見てカット。軽くなり過ぎない、重さを残し過ぎないを意識します。中間より
ちょい上を軽くしました。
「くせ毛はすかない方がいい」を前提にカットします。
西沢「絶対髪キレイにして見せます。最後まで責任とりますから。」と豪語しましたからね。
1ヶ月に4回も美容院行っちゃうBさんに
今回だけハナヘナはサービスしちゃいます。
であとはハナヘナのお仕事。
家でもハナヘナやって。とお願いしたら、やってもらえそうなので、
「頑張ってね。」
とりあえず1ヶ月に3回。今日1回したらから、2週間後1回、もう2週間後に1回するといいです。
ハナヘナの威力はこちらをどうぞ。
ハナヘナリンク集
自分でする時は毛先にトリートメントをつけてから、ハナヘナ塗ってね。♪
忘れたら大変なことになるからね。
で中1日開けての今日の出来上がり。

ノンアイロン、ノンブローです。スケルトンのみですね。
お帰りはちゃんとセットしましたよ。
こういうふうにしてねー的な感じで。
今年の末には絶対髪キレイになっていますよ。
でもね。噛み付きすぎには注意してね。
とりあえず
今年は西沢だけを噛んでください。絶対きれいにしますし、したことのないロングだってやれちゃいますから。
次回は前髪カットで1ヶ月後お待ちしております。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。
2013.01.27 (Sun)
今回初登場のYさん。
担当は6年ぐらいさせてもらっています。
Yさんは去年パーマ2回ほどかけたのですが、まぁーパーマがかかりません。
何がどうしてパーマがかからないということが起こるのでしょうか?
パーマは謎が多いです。
前回は
もちろん油取りから
L8つけ巻き L8 5分~
L9 ブーストアップ50 5%添加 10分でも
まだまだ行って欲しいので、クリープ8分+5分グリグリ水で、最強の布陣で挑んで
やっとかかりましたーって感じでしたが
今回はL8つけ巻き時点でもうちょっとかかっている???L8 5分 L9 5分で
バッチリかかっていたので
なんだーかかるじゃーーーん
ということで綺麗にパーマかかっちゃいました。

かかったついでに
最近マイブームのちょこっとアイロン巻きでリバースに巻いてフワフワっと作りました。
このくらいかかっていたら短くしないなら1年はかけなくてもいいんじゃない?
ちょこっとカットしたらまたパーマ出てくるし。
なんで急にかかるようになったんだろー
軟毛、猫っ毛。見ただけでYさんはパーマかからないですよね。ふつーならデジパーですもんね。
何かの心境の変化?
うーーーん。だからパーマはデータに頼ることができず、
毎回現場の判断が余儀なくされます。
ということで今日も現場主義でした。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
担当は6年ぐらいさせてもらっています。
Yさんは去年パーマ2回ほどかけたのですが、まぁーパーマがかかりません。
何がどうしてパーマがかからないということが起こるのでしょうか?
パーマは謎が多いです。
前回は
もちろん油取りから
L8つけ巻き L8 5分~
L9 ブーストアップ50 5%添加 10分でも
まだまだ行って欲しいので、クリープ8分+5分グリグリ水で、最強の布陣で挑んで
やっとかかりましたーって感じでしたが
今回はL8つけ巻き時点でもうちょっとかかっている???L8 5分 L9 5分で
バッチリかかっていたので
なんだーかかるじゃーーーん
ということで綺麗にパーマかかっちゃいました。

かかったついでに
最近マイブームのちょこっとアイロン巻きでリバースに巻いてフワフワっと作りました。
このくらいかかっていたら短くしないなら1年はかけなくてもいいんじゃない?
ちょこっとカットしたらまたパーマ出てくるし。
なんで急にかかるようになったんだろー
軟毛、猫っ毛。見ただけでYさんはパーマかからないですよね。ふつーならデジパーですもんね。
何かの心境の変化?
うーーーん。だからパーマはデータに頼ることができず、
毎回現場の判断が余儀なくされます。
ということで今日も現場主義でした。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2013.01.27 (Sun)
ブログを初めて知らないうちに1周年。
マーケティングもターゲティングも全く考えずに書いてきちゃいました(*ノω・*)テヘ
よくブログを書いていて、ブログはターゲティングが大切みたいなことをよく書いてあるのを
見かけるのですが、全く考えずに来ちゃって、お客様には全くわからん内容の記事も多いですよね。
そんなブログを読んでもらってありがとうございます。
まぁきっとあんまり難しく考えてブログを書いていると、書けなくなっちゃいそうなので、
気楽に、お客様向けかなぁ~美容師向けかなぁ~自分向けかなぁ~
と勝手に自分で思って勝手に書いております。
今回はそんな僕の妄想で手がけてきた
Kさん姉です。
ほぼ有無を言わさず「いやーマジでこっちでしょ。」といいパーマを掛けに来たのにストレートパーマをして、
前髪を斜めに作りたいといわれ、そんな中途半端な前髪はじゃまになるだけって
言って無理やり前髪バッチリ作り、
ストレートに自分がしたのに、次回はパーマだねと勝手に宣言して、
前髪を切りに来ただけなのに、すぐにパーマを掛けに来てね。とむりやり西沢がおねがいしたのに、
前回パーマをかけたのに、なぜかそれは記事にしていない失策をしているのにもかかわらず、
今日は「ラブリースタイルだね」と勝手に宣言して無理やり巻いてます。
そんなドSな西澤でごめんなさい。
Kさん(姉)過去の記事
髪を伸ばしていくには
前髪の印象
今回はカラーだったのですが、パーマも当然残っているのでそれを活かしてセットしました。

順調に伸びていますね~
今回は全体をうちにカール。ねじねじでもいいし軽くブローでもいいし、カールアイロンでスルーでも
構いません。
で、表面の一部分だけを外巻きにカールアイロンで巻くと、(ここ重要)
こんなかんじになります。
いやー前をお見せできないのが本当に残念ですが、可愛くできてます。
西沢は「鳥肌」を信じています。いつも、本物を見た時、いい時は「鳥肌」がたちます。
Believe to 鳥肌
この出来上がりは鳥肌です。
…と勝手に妄想しております。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
マーケティングもターゲティングも全く考えずに書いてきちゃいました(*ノω・*)テヘ
よくブログを書いていて、ブログはターゲティングが大切みたいなことをよく書いてあるのを
見かけるのですが、全く考えずに来ちゃって、お客様には全くわからん内容の記事も多いですよね。
そんなブログを読んでもらってありがとうございます。
まぁきっとあんまり難しく考えてブログを書いていると、書けなくなっちゃいそうなので、
気楽に、お客様向けかなぁ~美容師向けかなぁ~自分向けかなぁ~
と勝手に自分で思って勝手に書いております。
今回はそんな僕の妄想で手がけてきた
Kさん姉です。
ほぼ有無を言わさず「いやーマジでこっちでしょ。」といいパーマを掛けに来たのにストレートパーマをして、
前髪を斜めに作りたいといわれ、そんな中途半端な前髪はじゃまになるだけって
言って無理やり前髪バッチリ作り、
ストレートに自分がしたのに、次回はパーマだねと勝手に宣言して、
前髪を切りに来ただけなのに、すぐにパーマを掛けに来てね。とむりやり西沢がおねがいしたのに、
前回パーマをかけたのに、なぜかそれは記事にしていない失策をしているのにもかかわらず、
今日は「ラブリースタイルだね」と勝手に宣言して無理やり巻いてます。
そんなドSな西澤でごめんなさい。
Kさん(姉)過去の記事
髪を伸ばしていくには
前髪の印象
今回はカラーだったのですが、パーマも当然残っているのでそれを活かしてセットしました。

順調に伸びていますね~
今回は全体をうちにカール。ねじねじでもいいし軽くブローでもいいし、カールアイロンでスルーでも
構いません。
で、表面の一部分だけを外巻きにカールアイロンで巻くと、(ここ重要)
こんなかんじになります。
いやー前をお見せできないのが本当に残念ですが、可愛くできてます。
西沢は「鳥肌」を信じています。いつも、本物を見た時、いい時は「鳥肌」がたちます。
Believe to 鳥肌
この出来上がりは鳥肌です。
…と勝手に妄想しております。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2013.01.23 (Wed)
話は唐突ですが、人工イクラって知ってますか?
イクラと言ったらシャケか、マスですよね。
他にも人工的に作ることができます。異常にでかい、プリッとしたイクラ見たことないですか?
食べてみるといくらってこんな味だっけ?みたいな
見分けるのは簡単です。あったかいお湯にいれて白くなったら本物。
白くならず透明のままなら人工イクラです。
でなんで人工イクラの話をしているかというと、
実は人工イクラを作る時に使うものこそ「ハマジェル」です。

はま粉は精製水に混ぜるとハマジェルになります。このハマジェルはカルシウムに反応して
少しずつ硬くなります。

ドロっとした感じになりますね。
まぁお店では塩かけるわけにもいかないので、
これを使います

ドラッグストアで売っているコントレックス。これを半分くらいに薄めて使います。
コントレックスが入っているところにハマジェルを入れると

少しずつ固まって来ます。急激だと髪の感触が悪くなるのでゆっくりでいいんです。
でもたくさんおいて1時間ぐらいすると立派な固形にグミっぽいかな。
ぷちって言わないイクラ?!


中身の無い人工イクラの出来上がりです。
これで髪がつくと、2分でつやつやに!!
ただツヤの出るトリートメントです。

こちらのお客様はAさんです。
やってもいいということだったのでやらせて頂きました。
ちょくちょく営業でもつかいはじめています。
今のところ、ハマジェルはお金もらっていません。何かのついでに付けてます。
ただのつやだしですからね。まぁ多分お金はもらいませんね。
DO-Sさんがお客様が家でするように今作ってくれています。(それに期待)
しかも、パーマやら、カラーやらに使えるらしいのですが、めんどうなのでまだ実験してません。
おいおいしていこうと思っていますが、
シンプルな施術で効果あるならそれが一番だからね。
みんなはストレートに使っている人が多いのかな?
加減がわからないのでまだ使っていません。
いろいろ試したいこともあるし、実際するのはアシスタントだし、今のところは簡単操作のみです。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
イクラと言ったらシャケか、マスですよね。
他にも人工的に作ることができます。異常にでかい、プリッとしたイクラ見たことないですか?
食べてみるといくらってこんな味だっけ?みたいな
見分けるのは簡単です。あったかいお湯にいれて白くなったら本物。
白くならず透明のままなら人工イクラです。
でなんで人工イクラの話をしているかというと、
実は人工イクラを作る時に使うものこそ「ハマジェル」です。

はま粉は精製水に混ぜるとハマジェルになります。このハマジェルはカルシウムに反応して
少しずつ硬くなります。

ドロっとした感じになりますね。
まぁお店では塩かけるわけにもいかないので、
これを使います

ドラッグストアで売っているコントレックス。これを半分くらいに薄めて使います。
コントレックスが入っているところにハマジェルを入れると

少しずつ固まって来ます。急激だと髪の感触が悪くなるのでゆっくりでいいんです。
でもたくさんおいて1時間ぐらいすると立派な固形にグミっぽいかな。
ぷちって言わないイクラ?!


中身の無い人工イクラの出来上がりです。
これで髪がつくと、2分でつやつやに!!
ただツヤの出るトリートメントです。

こちらのお客様はAさんです。
やってもいいということだったのでやらせて頂きました。
ちょくちょく営業でもつかいはじめています。
今のところ、ハマジェルはお金もらっていません。何かのついでに付けてます。
ただのつやだしですからね。まぁ多分お金はもらいませんね。
DO-Sさんがお客様が家でするように今作ってくれています。(それに期待)
しかも、パーマやら、カラーやらに使えるらしいのですが、めんどうなのでまだ実験してません。
おいおいしていこうと思っていますが、
シンプルな施術で効果あるならそれが一番だからね。
みんなはストレートに使っている人が多いのかな?
加減がわからないのでまだ使っていません。
いろいろ試したいこともあるし、実際するのはアシスタントだし、今のところは簡単操作のみです。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2013.01.21 (Mon)
今日は新規のお客様です。
ブログを見てご来店頂きました。
最初はDO-Sの店販品を買いに来てくれたのですが、その時
ちょっと大変な髪になっているなぁ~とおもって、思い切って
「髪をちょっと見せてもらってもいいですか?」
ってちょっとだけカウンセリングさせてもらいました。
お客様は先月かけてもらったんですが、パーマがかかりにくいんです。と
仰っていたので、ウンウンと聞いていたのですが、髪がやはり曇っていて、トリートメントしても
全く艶が出てこないんです。ということでしたので、
足すのではなく引いてみるといいんじゃないですか?とご提案させてもらいました。
その時は「また今度改めて予約させてもらいます」ってご帰宅されたのですが、
30分後ぐらいですか?
こちらのお客さまのTさんからお電話があり、商品の不都合かな?と思いましたが
「今日これから会いている時間はないですか?」という電話でした。
西沢の都合でしたが、今すぐでしたらできるんですけど、どれくらいでご来店できますか?
5分で行けます。的な感じだったと思います。
「善は急げ」って言うしね。また来週なんて思っていたらイライラしちゃいますよね
西沢の言ったことを気にされてしまったでしょうか?
ドSさんの商品は岡山まで行かないと買えないと思っていたそうですが、歩いて5分のところにあったとは
意外でした。とおっしゃっていました。
そんなこんなで本格的なカウンセリングをさせてもらったのですが、パーマだれていました。

問題その1,
トリートメントのし過ぎ?
髪が曇っています。まぁビフォアのドライ状態を写真取り損なってしまいました。
問題その2、毛先はウェーブを維持できない痛みがあったので
「10センチぐらい切ってからパーマかけたほうがいいです」ということで5センチカットすることに。
問題その3、カットがまずい これ重要。
ウェーブスタイルでなぜレイヤーを全く付けないの?づらしパーマってやつ?!なってないし…
重さを残したい希望で??でもスカスカじゃん?!
まぁ大きな問題はこんなトコロでしょうか。
細かいこと言えばきり長いのですが、それは西沢だけがわかっていればいいことです。
でもこの3つは痛い。
しかも今日本当は美容院に行くつもりはなく来週M3Dのピコパーマを3万を掛けて、かける予定でしたって。
「セーフ」
思わず言っちゃいましたよ。
今日の代金はカットとヘナで12075円です。
でいろんな問題を乗り越えてアフターM3D風。セット剤つけてないけど。

写真は光のマジックです。そんな写真いくらでも取れますから。つやつやの髪なんて。
基本ねじねじブローですけど。
ちょっと巻いて実際はヘナでこんな明るくなりませんから。

全部同じ方です。
髪はトリートメントで良くなることはありませんが、一瞬触り心地が良くなったり、その時だけツヤがでます。
そういう使い方でいいんです。だから家でするトリートメントはなるべく軽いほうが、セットしやすい
のではないでしょうか?
だからトリートメントは1日持てばいいんです。なんか長持ちさせようと思うから
おかしなことになっちゃうんですね。
今回はハナヘナをさせてもらいましたが、ツヤだけで言えば、油取りとカットで出てましたよ。
ハナヘナは補強の意味でさせてもらいました。
カットも酷かったのですが、レイヤーを丁寧に入れ長さも少しカットしてペラペラ感をとったら
パーマ復活しました。そりゃ、髪が軽くなったんだもの、パーマも出てくるよね。
「パーマは無料です」
それと前回
「これがしたかった。」
希望の形になってよかったです。笑顔になれてよかったです。僕も嬉しく思います。
他にもいろいろお話させてもらいました。
結果は
「今までのなんだったの?」って感じでしたけど、すぐに前向きになっていただけて
「今気づいてよかった。」に変わったのでよかったです。
自分もそうでしたけど、いろんな失敗の上に成り立っているので、
明日からいくら何をしてもツヤの出ない髪でしたけど、引くことで髪にも少しツヤが出て来ました。
帰りには2週間後のハナヘナのご予約を頂きました。
髪なんていつだって綺麗になれます。
これからです。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
ブログを見てご来店頂きました。
最初はDO-Sの店販品を買いに来てくれたのですが、その時
ちょっと大変な髪になっているなぁ~とおもって、思い切って
「髪をちょっと見せてもらってもいいですか?」
ってちょっとだけカウンセリングさせてもらいました。
お客様は先月かけてもらったんですが、パーマがかかりにくいんです。と
仰っていたので、ウンウンと聞いていたのですが、髪がやはり曇っていて、トリートメントしても
全く艶が出てこないんです。ということでしたので、
足すのではなく引いてみるといいんじゃないですか?とご提案させてもらいました。
その時は「また今度改めて予約させてもらいます」ってご帰宅されたのですが、
30分後ぐらいですか?
こちらのお客さまのTさんからお電話があり、商品の不都合かな?と思いましたが
「今日これから会いている時間はないですか?」という電話でした。
西沢の都合でしたが、今すぐでしたらできるんですけど、どれくらいでご来店できますか?
5分で行けます。的な感じだったと思います。
「善は急げ」って言うしね。また来週なんて思っていたらイライラしちゃいますよね
西沢の言ったことを気にされてしまったでしょうか?
ドSさんの商品は岡山まで行かないと買えないと思っていたそうですが、歩いて5分のところにあったとは
意外でした。とおっしゃっていました。
そんなこんなで本格的なカウンセリングをさせてもらったのですが、パーマだれていました。

問題その1,
トリートメントのし過ぎ?
髪が曇っています。まぁビフォアのドライ状態を写真取り損なってしまいました。
問題その2、毛先はウェーブを維持できない痛みがあったので
「10センチぐらい切ってからパーマかけたほうがいいです」ということで5センチカットすることに。
問題その3、カットがまずい これ重要。
ウェーブスタイルでなぜレイヤーを全く付けないの?づらしパーマってやつ?!なってないし…
重さを残したい希望で??でもスカスカじゃん?!
まぁ大きな問題はこんなトコロでしょうか。
細かいこと言えばきり長いのですが、それは西沢だけがわかっていればいいことです。
でもこの3つは痛い。
しかも今日本当は美容院に行くつもりはなく来週M3Dのピコパーマを3万を掛けて、かける予定でしたって。
「セーフ」
思わず言っちゃいましたよ。
今日の代金はカットとヘナで12075円です。
でいろんな問題を乗り越えてアフターM3D風。セット剤つけてないけど。

写真は光のマジックです。そんな写真いくらでも取れますから。つやつやの髪なんて。
基本ねじねじブローですけど。
ちょっと巻いて実際はヘナでこんな明るくなりませんから。

全部同じ方です。
髪はトリートメントで良くなることはありませんが、一瞬触り心地が良くなったり、その時だけツヤがでます。
そういう使い方でいいんです。だから家でするトリートメントはなるべく軽いほうが、セットしやすい
のではないでしょうか?
だからトリートメントは1日持てばいいんです。なんか長持ちさせようと思うから
おかしなことになっちゃうんですね。
今回はハナヘナをさせてもらいましたが、ツヤだけで言えば、油取りとカットで出てましたよ。
ハナヘナは補強の意味でさせてもらいました。
カットも酷かったのですが、レイヤーを丁寧に入れ長さも少しカットしてペラペラ感をとったら
パーマ復活しました。そりゃ、髪が軽くなったんだもの、パーマも出てくるよね。
「パーマは無料です」
それと前回
「これがしたかった。」
希望の形になってよかったです。笑顔になれてよかったです。僕も嬉しく思います。
他にもいろいろお話させてもらいました。
結果は
「今までのなんだったの?」って感じでしたけど、すぐに前向きになっていただけて
「今気づいてよかった。」に変わったのでよかったです。
自分もそうでしたけど、いろんな失敗の上に成り立っているので、
明日からいくら何をしてもツヤの出ない髪でしたけど、引くことで髪にも少しツヤが出て来ました。
帰りには2週間後のハナヘナのご予約を頂きました。
髪なんていつだって綺麗になれます。
これからです。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2013.01.20 (Sun)
いやーだいぶ変わりましたね。Hさん。
もうすぐこのブログを始めて1年になるのですが、1年間の変化を感じます

去年の3月ですね。この時今思えばかなりいたんでいますよね。 パーマをかけてはいけない感じだったんですね。
自分自身で少し反省です。
で5ヶ月後…

この時カラーしました。
かなりいたんでいるのか、パーマが結構取れていますね。
落ち着いていますね。
いたんでいるので、ここはストレートにしたら??というご提案で次回はストレートにします。9月にしています。

この時はふざけて、M○D風に写真撮ってみました。以上につやつやでしょ。綺麗にまっすぐなりましたね。
この時から「きれいな髪のおねえさん」をテーマに路線変更しました。
次回は綺麗な髪=落ち着いた色合い
ということで暗めの色をチョイス。
11月にカラーをしました。

こうやってみると結構暗いですねー
まぁでもこの時にした暗さが良かったのか?次回はこの暗さもキープ。
2ヶ月もするとちらほら退色もしてくるのですが、今回はハナヘナでトーンダウン。

えっと全部同じ人の後ろ姿です。
1年間でこんなに変化があります。
今は「綺麗な髪のお姉さん」をテーマにスタイルづくりをしているので
順調です。
女性の気持ちは移り変わりやすいのでオーダーにお応えするのも大変です。
「でも髪を傷めないように…」
西沢(´∀`*)「できません」(笑顔)
西「家でハナヘナしこたましてきてくださいね♪つーか髪切ろう!!」(´∀`*)
ハナヘナ推進派
ストレートにしました。M○D風
まだ伸ばすの?
久しぶりのパーマ
過去のHさんの記事です。
ブログ始めてそろそろ一年か~
ブログ1年で辞めるつもりだったんだけどどうしようかなぁ~。
日記って過去に付けたことないんですよね。
小学生の時の夏休みの日記も満足に書いたことなんて一度もないのに、
西沢大人になったんですかね。来月40歳ですけど、、、、、、
日記って言うのは今でもムリかな。
美容のことだからかけているんだよね。多分。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
もうすぐこのブログを始めて1年になるのですが、1年間の変化を感じます

去年の3月ですね。この時今思えばかなりいたんでいますよね。 パーマをかけてはいけない感じだったんですね。
自分自身で少し反省です。
で5ヶ月後…

この時カラーしました。
かなりいたんでいるのか、パーマが結構取れていますね。
落ち着いていますね。
いたんでいるので、ここはストレートにしたら??というご提案で次回はストレートにします。9月にしています。

この時はふざけて、M○D風に写真撮ってみました。以上につやつやでしょ。綺麗にまっすぐなりましたね。
この時から「きれいな髪のおねえさん」をテーマに路線変更しました。
次回は綺麗な髪=落ち着いた色合い
ということで暗めの色をチョイス。
11月にカラーをしました。

こうやってみると結構暗いですねー
まぁでもこの時にした暗さが良かったのか?次回はこの暗さもキープ。
2ヶ月もするとちらほら退色もしてくるのですが、今回はハナヘナでトーンダウン。

えっと全部同じ人の後ろ姿です。
1年間でこんなに変化があります。
今は「綺麗な髪のお姉さん」をテーマにスタイルづくりをしているので
順調です。
女性の気持ちは移り変わりやすいのでオーダーにお応えするのも大変です。
「でも髪を傷めないように…」
西沢(´∀`*)「できません」(笑顔)
西「家でハナヘナしこたましてきてくださいね♪つーか髪切ろう!!」(´∀`*)
ハナヘナ推進派
ストレートにしました。M○D風
まだ伸ばすの?
久しぶりのパーマ
過去のHさんの記事です。
ブログ始めてそろそろ一年か~
ブログ1年で辞めるつもりだったんだけどどうしようかなぁ~。
日記って過去に付けたことないんですよね。
小学生の時の夏休みの日記も満足に書いたことなんて一度もないのに、
西沢大人になったんですかね。来月40歳ですけど、、、、、、
日記って言うのは今でもムリかな。
美容のことだからかけているんだよね。多分。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2013.01.20 (Sun)
もうすぐ このブログを見てご来店してして半年が経ちます。
最初の状態は大変な事態になっていましたが、
_convert_20120827182803.jpg)
Aさんですが2週間に一度ご来店頂いております。
ちょーお得意様になっております(感謝)
最初の時のビビり修正後の写真です
2枚目は根元をいよいよストレートにした写真です

この時点でかなり良くなっているのですが後頭部の表面がびびっていたので
若干いたんでいます
で今回は
かなりの回数のハナヘナをして毎日DOーSシャントリを使ってもらったことと
カットで結構切っちゃいました

もうあとはしばらくこれができればOKですよね
次回からははまジェルもして行っちゃいますけどね
本当に良かったです。
でも西澤がしたのはカットして行っただけですけどね。
この場合のストレートは
延命処置なので、 いずれは切りますよ〜っていうスタンスですからね
一番頑張っていただいたのは間違いなくAさんです♪
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
最初の状態は大変な事態になっていましたが、
_convert_20120827182803.jpg)
Aさんですが2週間に一度ご来店頂いております。
ちょーお得意様になっております(感謝)
最初の時のビビり修正後の写真です
2枚目は根元をいよいよストレートにした写真です

この時点でかなり良くなっているのですが後頭部の表面がびびっていたので
若干いたんでいます
で今回は
かなりの回数のハナヘナをして毎日DOーSシャントリを使ってもらったことと
カットで結構切っちゃいました

もうあとはしばらくこれができればOKですよね
次回からははまジェルもして行っちゃいますけどね
本当に良かったです。
でも西澤がしたのはカットして行っただけですけどね。
この場合のストレートは
延命処置なので、 いずれは切りますよ〜っていうスタンスですからね
一番頑張っていただいたのは間違いなくAさんです♪
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2013.01.17 (Thu)
日本を代表する美容師
MAGOさんのところから
業界初、しみにくい2液
ラピスデベロッパー6%を取ってみました。

なぜか知りませんがインターネットで探してもなかなかこの2液(ラピスデベロッパー)出てきません。
どうしてですか???
まぁ一般の方に2液といってもわかりませんよね。
簡単に説明させてもらいます。
2液というのは
カラー剤には1液と2液があります。1液は主に色とブリーチ剤が入っていてそれを2液と混ぜると
反応が始まるわけです。
2液は過酸化水素水(過水と呼んでいます)、パーマ液の2剤にも使っています。
日本では上限が6%と決まっているので6%以下です。よく知っている名前だと英語ですか?
「オキシドール」です。
オキシドールは消毒にも使ったりしますよね。
だからカラーはしみるんです。特に傷口があったらしみて当然です。
ということでしみない?(しみにくい)2液ということで取ってみました。
確かに2液がしみるんですよね。
うちで一番カラーがしみるのは西沢だけど、西沢は脱洗剤をしているからカラーはしません。
次にしみる人は幡野です。
だから幡野で人体実験。。
この人本当にしみるくせに色が上がらない(明るくなりにくい)のに明るい色にしたいとか、
しみやすい色(ありますよね?!アッシュとかマットとか)
にしたいとか言うんです。
いつもはミントアッシュ8で2液3倍にしているそうですが、
今回はそんなわけのわからないことはできないので
ミントアッシュ8で2液2倍にしておきました。(変わんない??大きく違うんです)
塗っている途中は、
染め始め「あっほとんどしみてないかも…」
染め始めてから3分後
「あっ|゚Д゚))) ちょっとしみているけど…いつもよりしみてない」
ということであっという間にできたんですけど、
普通に2倍じゃなくて1.5倍でもいいのかなぁ…
少し上がりやすい気がします。

マックス痛かった時に比べると、
「しみるのは60%ダウンぐらいです。」
本人談
ということで、今までよりはいくらかしみない2液
あるまで希望者にはします。(値段高いので)
しみる人限定です。その後こちらの商品を取り続けるかどうかは
みなさんの反応で決めます。
ということで
しみる人は西澤まで言ってください。
実験台になってもらいます(笑)
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
MAGOさんのところから
業界初、しみにくい2液
ラピスデベロッパー6%を取ってみました。

なぜか知りませんがインターネットで探してもなかなかこの2液(ラピスデベロッパー)出てきません。
どうしてですか???
まぁ一般の方に2液といってもわかりませんよね。
簡単に説明させてもらいます。
2液というのは
カラー剤には1液と2液があります。1液は主に色とブリーチ剤が入っていてそれを2液と混ぜると
反応が始まるわけです。
2液は過酸化水素水(過水と呼んでいます)、パーマ液の2剤にも使っています。
日本では上限が6%と決まっているので6%以下です。よく知っている名前だと英語ですか?
「オキシドール」です。
オキシドールは消毒にも使ったりしますよね。
だからカラーはしみるんです。特に傷口があったらしみて当然です。
ということでしみない?(しみにくい)2液ということで取ってみました。
確かに2液がしみるんですよね。
うちで一番カラーがしみるのは西沢だけど、西沢は脱洗剤をしているからカラーはしません。
次にしみる人は幡野です。
だから幡野で人体実験。。
この人本当にしみるくせに色が上がらない(明るくなりにくい)のに明るい色にしたいとか、
しみやすい色(ありますよね?!アッシュとかマットとか)
にしたいとか言うんです。
いつもはミントアッシュ8で2液3倍にしているそうですが、
今回はそんなわけのわからないことはできないので
ミントアッシュ8で2液2倍にしておきました。(変わんない??大きく違うんです)
塗っている途中は、
染め始め「あっほとんどしみてないかも…」
染め始めてから3分後
「あっ|゚Д゚))) ちょっとしみているけど…いつもよりしみてない」
ということであっという間にできたんですけど、
普通に2倍じゃなくて1.5倍でもいいのかなぁ…
少し上がりやすい気がします。

マックス痛かった時に比べると、
「しみるのは60%ダウンぐらいです。」
本人談
ということで、今までよりはいくらかしみない2液
あるまで希望者にはします。(値段高いので)
しみる人限定です。その後こちらの商品を取り続けるかどうかは
みなさんの反応で決めます。
ということで
しみる人は西澤まで言ってください。
実験台になってもらいます(笑)
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2013.01.16 (Wed)
今日もブログをみてご来店のNさんです。
西沢的には今日も普通のお仕事。
今日のお客様はカットがやばいことになっていました。
このすっかすかに切るって未だに何処かではやっているんでしょうか?
カウンセリング。。。。。

あきらかに毛先がおかしいでしょ
こりゃあ、まとまるわけがないよね
毛先のアップがこちら

枝毛が凄いことになっているし、すっかすかの上に真っ直ぐになるストレートをかけて、
外はねになっています
前髪にはパーマをかけてサイドに流すようにしたらしいです
ご本人は大変一生懸命な感じなので何とかしないとダメですよね。
お金もかかっているだろうし
どうしてこういうカットになっちゃうんだろーなー
お見せできませんが前髪が西沢的には一番気になったので重点的に攻めました。
明日西澤が死んでもいいように前髪を作る時にアドバイスもしておきました(笑
西沢的にはカットでも結構いい感じかな〜って思ったのですが
ストレートもハナヘナもしたい!!
と強い希望だったので
するんならきっちりしましょってことで
やらしてもらいました。
もうその部分にストレートかけなくていいようにね
まぁでも毛先あれだけいたんでいますからね無茶はできません
毛先にかるーーーく内巻きアイロン
で5時間位かかりましたけどできました

これが西沢の普通のお仕事です
特にストレートとハナヘナ以外何もしていません。
もともと綺麗な髪なんです
カットがおかしいからあんなことに…
長さもちょっと切りましたし、なんとかできちゃいましたね

毛先もドエスビビリで自然な内巻きにしました
ただハナヘナは初めてだったらしく、ヘナのノリが少し少なかったように感じました
次回以降もう少し色が乗るようになると思うので、ハナヘナを続けていけたらいいなぁ
と思っていますハナヘナだけでもいいので
最初のうちは間を置かずきてください
1ヶ月ぐらいがベストですね。
次回お待ちしております
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
西沢的には今日も普通のお仕事。
今日のお客様はカットがやばいことになっていました。
このすっかすかに切るって未だに何処かではやっているんでしょうか?
カウンセリング。。。。。

あきらかに毛先がおかしいでしょ
こりゃあ、まとまるわけがないよね
毛先のアップがこちら

枝毛が凄いことになっているし、すっかすかの上に真っ直ぐになるストレートをかけて、
外はねになっています
前髪にはパーマをかけてサイドに流すようにしたらしいです
ご本人は大変一生懸命な感じなので何とかしないとダメですよね。
お金もかかっているだろうし
どうしてこういうカットになっちゃうんだろーなー
お見せできませんが前髪が西沢的には一番気になったので重点的に攻めました。
明日西澤が死んでもいいように前髪を作る時にアドバイスもしておきました(笑
西沢的にはカットでも結構いい感じかな〜って思ったのですが
ストレートもハナヘナもしたい!!
と強い希望だったので
するんならきっちりしましょってことで
やらしてもらいました。
もうその部分にストレートかけなくていいようにね
まぁでも毛先あれだけいたんでいますからね無茶はできません
毛先にかるーーーく内巻きアイロン
で5時間位かかりましたけどできました

これが西沢の普通のお仕事です
特にストレートとハナヘナ以外何もしていません。
もともと綺麗な髪なんです
カットがおかしいからあんなことに…
長さもちょっと切りましたし、なんとかできちゃいましたね

毛先もドエスビビリで自然な内巻きにしました
ただハナヘナは初めてだったらしく、ヘナのノリが少し少なかったように感じました
次回以降もう少し色が乗るようになると思うので、ハナヘナを続けていけたらいいなぁ
と思っていますハナヘナだけでもいいので
最初のうちは間を置かずきてください
1ヶ月ぐらいがベストですね。
次回お待ちしております
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2013.01.13 (Sun)
何もビビリにごまかすためなら、ストレートパーマしない場合もあります。
今回のお客様もブログを見てご来店です。
やっぱり、いろんな問題を抱えてのご来店ですが、今日も大変です。
お客様はUさんです。
履歴が複雑な感じです。毛先なるべく切りたくないというのが前提です。
ストパー、カラー複数回、デジパー2回のハイダメージです。
最後のデジでやっちゃったって感じです。
西「髪は良くならないからカットしかないですよー」って冷たい宣告。変えられない事実なんです。(涙)
なんとかできちゃうのは、見た目だけで、本質的には治りませんから、延命処置です。
Uさん「傷んでいる所切るってなったら何センチ切らないとダメですか?」
西「残念ですが20センチ以上ですね。危険な部分は10センチぐらいです。」
Uさん「うーん(+o+)」
とりあえず普通に~
「じゃあビフォアとっておきますねー」の感じで写真をパチリ。


毛先は普通にビビっています。ビビリレベルは1か2ですね。
とりあえず髪が曇っているので、
「シャンプー何使ってますか?」
Uさん「L○Xです。」
「ですよね。髪曇っているので、曇っているのから取りますねー」
Uさん「曇っているって??」
「とったらわかりますから~」
なんていい加減なカウンセリング
シャンプー台で
「いろいろとりついているみたいなのでちょっと時間おきマース」ってDO-Sシャントリしました。
結構時間おきました。

濡らしましたら、水で軟化してます。。。。。
髪は弱酸性のPh5.5前後です。髪からしてみたら、水のPH7でもアルカリなんです。
過度にダメージ毛になると、かわかない髪、水軟化を起こします。
てろーーーーんってなちゃってます。
「これじゃドライヤーかけてもかわかないでしょ~」
Uさん「乾かすのに1時間くらいかかります」って…
誰??こんなになるまでデジパーかけた人~デジパーやめたほうがいいよ~そんときの美容師さん。
ご希望はカットとカラーで暗くしたいということだったので、
この水軟化しちゃっている部分にはパーマ液つけれないので
これはいずれカットですね。毛先10センチくらい。
でもまぁーまっすぐな髪になってるし、本人のブローレベルも高そうなので、
値切られて(?!)7センチのカットで
暗くするならきっちり暗くならないけど、ハナヘナでしたら?
カラーじゃ沈み込みしちゃうので、
カラーの沈み込み
いたんでいる髪がカラー剤を吸い込みしすぎて、暗くなる現象ですね。
乾いたタオルと濡れたタオルに、インクをたらすと当然乾いたタオルほどインクを吸い込んでしまいますよね。
このダメージ毛は乾いているタオルに似ています。
ハナヘナのご説明をさせてもらって、このままではヘナショックに間違いなくなるから、
DO-Sトリートメントたっぷりつけて、ナチュラル:インディゴ=2:3
で少しでもハリがあったほうがいいよね。
ストパーできないので
ちょっと何回か来てもらいたいですね。
ハナヘナで改善しよう!!ってことで今日の出来上がり。
アフター

こちらの出来でかなり好感触でした。
確かにいいよねー色も均一になったしー
「髪が曇っているって写真見せて意味わかりました??」最初の写真を参照。
Uさん「たしかに曇ってる」
透明感のある艶が出てきましたね。
でも明日からL○X使うと少しずつ曇ってきますよ~
ブローの時に使うDo-sウォーターA,Bを購入していただきました。
まずは毎日の包帯から。
何が原因でどんな症状か?
それは自分では判断できないので、ぜひ勇気を出してご来店ください。
「こんなのできねーよ」なんて冷たいこと言わないですから。(笑)
原因と症状はいっぱいありますね。
今回はストレートを使わない方法でしましたけど、くせ毛なのでいつかストレートする必要が
あります。急いでする必要はないので、時間をかけてゆっくりとしていきたいと思います。
何度も言っているのですが、髪のダメージは1回で痛恨の一撃頂いちゃうことありますから。
元のように戻すのにはとっても時間かかります。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
今回のお客様もブログを見てご来店です。
やっぱり、いろんな問題を抱えてのご来店ですが、今日も大変です。
お客様はUさんです。
履歴が複雑な感じです。毛先なるべく切りたくないというのが前提です。
ストパー、カラー複数回、デジパー2回のハイダメージです。
最後のデジでやっちゃったって感じです。
西「髪は良くならないからカットしかないですよー」って冷たい宣告。変えられない事実なんです。(涙)
なんとかできちゃうのは、見た目だけで、本質的には治りませんから、延命処置です。
Uさん「傷んでいる所切るってなったら何センチ切らないとダメですか?」
西「残念ですが20センチ以上ですね。危険な部分は10センチぐらいです。」
Uさん「うーん(+o+)」
とりあえず普通に~
「じゃあビフォアとっておきますねー」の感じで写真をパチリ。


毛先は普通にビビっています。ビビリレベルは1か2ですね。
とりあえず髪が曇っているので、
「シャンプー何使ってますか?」
Uさん「L○Xです。」
「ですよね。髪曇っているので、曇っているのから取りますねー」
Uさん「曇っているって??」
「とったらわかりますから~」
なんていい加減なカウンセリング
シャンプー台で
「いろいろとりついているみたいなのでちょっと時間おきマース」ってDO-Sシャントリしました。
結構時間おきました。

濡らしましたら、水で軟化してます。。。。。
髪は弱酸性のPh5.5前後です。髪からしてみたら、水のPH7でもアルカリなんです。
過度にダメージ毛になると、かわかない髪、水軟化を起こします。
てろーーーーんってなちゃってます。
「これじゃドライヤーかけてもかわかないでしょ~」
Uさん「乾かすのに1時間くらいかかります」って…
誰??こんなになるまでデジパーかけた人~デジパーやめたほうがいいよ~そんときの美容師さん。
ご希望はカットとカラーで暗くしたいということだったので、
この水軟化しちゃっている部分にはパーマ液つけれないので
これはいずれカットですね。毛先10センチくらい。
でもまぁーまっすぐな髪になってるし、本人のブローレベルも高そうなので、
値切られて(?!)7センチのカットで
暗くするならきっちり暗くならないけど、ハナヘナでしたら?
カラーじゃ沈み込みしちゃうので、
カラーの沈み込み
いたんでいる髪がカラー剤を吸い込みしすぎて、暗くなる現象ですね。
乾いたタオルと濡れたタオルに、インクをたらすと当然乾いたタオルほどインクを吸い込んでしまいますよね。
このダメージ毛は乾いているタオルに似ています。
ハナヘナのご説明をさせてもらって、このままではヘナショックに間違いなくなるから、
DO-Sトリートメントたっぷりつけて、ナチュラル:インディゴ=2:3
で少しでもハリがあったほうがいいよね。
ストパーできないので
ちょっと何回か来てもらいたいですね。
ハナヘナで改善しよう!!ってことで今日の出来上がり。
アフター

こちらの出来でかなり好感触でした。
確かにいいよねー色も均一になったしー
「髪が曇っているって写真見せて意味わかりました??」最初の写真を参照。
Uさん「たしかに曇ってる」
透明感のある艶が出てきましたね。
でも明日からL○X使うと少しずつ曇ってきますよ~
ブローの時に使うDo-sウォーターA,Bを購入していただきました。
まずは毎日の包帯から。
何が原因でどんな症状か?
それは自分では判断できないので、ぜひ勇気を出してご来店ください。
「こんなのできねーよ」なんて冷たいこと言わないですから。(笑)
原因と症状はいっぱいありますね。
今回はストレートを使わない方法でしましたけど、くせ毛なのでいつかストレートする必要が
あります。急いでする必要はないので、時間をかけてゆっくりとしていきたいと思います。
何度も言っているのですが、髪のダメージは1回で痛恨の一撃頂いちゃうことありますから。
元のように戻すのにはとっても時間かかります。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2013.01.10 (Thu)
ここ一年ブログを始めていろんなことを見たり聴いたりしています。
その中でも自分自身の美容に対する考え方や知識なども含めていろいろ変わってきているなぁと
実感しておりますが、
今回はシャンプーの仕方について
少し書きます。
シャンプーの仕方というのはみなさんは誰に習いましたか??
お父さん、お母さん、兄弟?又は美容院で見様見真似ですよね。多分。
そんな方にはこれから書く内容はちょっと衝撃的かもしれません。
いろんなご意見があるかもしれませんが、
西沢が見聞きしてまとめた内容で、西沢が勝手に思っている内容だと思っていただいても別に構いません。
まず、
水温は38度以下にしましょう。
この冬には大変ですよね。美容院のシャワーは多分37度くらいだと思います。洋服を着ているから、少し
熱く感じるかもしれませんが、そんなもんです。

お店ではお湯にも炭酸も使っているのでPHも弱酸性です。
温度はこれでも熱めです。
家では炭酸はないでしょうから普通のお湯で大丈夫です。
実はすすぎでほとんどの汚れは落ちてしまいます。
すすぎ 5 :洗い 1
ぐらいで考えてください。
かなりすすぎますよね。
美容院では「きもちいい」というマッサージも兼ねているので結構ゴシゴシと洗いますが、
家でするときはゴシゴシする必要ないんです。自分でマッサージ、シャンプーしても「気もちいい」って
感じませんよね。特に気持ちいいは必要ありません。

はい、よくすすぐとこんなに汚れが落ちます。
すすぎ5分くらいでしょうか?よくすすぎます。ただただ流すだけです。
_convert_20120128195852.jpg)
シャンプーとリンスはこちらを使います。
ただ洗うシャンプーと1日に必要な分しみこむトリートメント
です。

こんなふうに泡を立てます。 片手でしているのでたっていませんが、よく手で泡を立ててください。
.。o○ ○o。..。o○ ○o。..。o○ ○o。..。o○ ○o。.

でやさーしく泡立ったシャンプーを髪につけます。洗うというより付ける感じ?
軽く髪全体に泡が行くように少しもみ込みます。
この泡が頭皮についている必要はありません。むしろなるべく触れないようにしましょう。
全体に泡が行き渡ったら、このまま2分放置します。
もし髪につけても泡立たないようだったら、1回流して2回やりましょう。
2分おいたらゴシゴシすることなく
流し始めます。

最初のすすぎ同様に5分ほどすすぎます。
頭皮の汚れは、そうです。すすぎのみで洗います。
たくさんすすぎましたか?
頭皮には常在菌というものが勝手に頭皮の健康を守ってくれています。
頭皮のケアは基本しなくていいそうです。
頭皮は頭皮で勝手にやってくれるので人間様が弄ると、頭皮のバランスが崩れてしまいます。
だからすすぐだけでいいそうです。
ところが、
髪はそういうわけには行きません。
だってセット材つけたり、焼肉食ったりして、
なんやらオイルって、髪用ではないもの原液でつけたり、
ものすごい油汚れがついてますから
それらの油は、油でしか取れないですから、洗わないと取れないですよ。
最後にトリートメントですが、トリートメント毛先にちょっとつける程度でいいです。
健康毛なら。ダメージに応じて量の加減をしてください。
基本毛先のみです。
頭の上からべちょってつけてません??

つけたら軽くすすいで終了。
出たらなるべく早く髪は乾かしましょう
濡れているときは髪は少しきしんでいるくらいが健康毛です。
乾かしたらサラサラと軽い仕上がりになっているはずです。
みんなメーカーに踊らされているようです。
まぁ西沢も思っていましたけどね。
でも営業中に
こんなシャンプーをお店でしていたらクレームです。
だって気持ちよくないから。
だから家でするときはこれでいいんです。
頭皮ケアってなにすればいいの?
草仙人のブログ
読み倒してください。
フケについて
を参考にさせていただきました。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
その中でも自分自身の美容に対する考え方や知識なども含めていろいろ変わってきているなぁと
実感しておりますが、
今回はシャンプーの仕方について
少し書きます。
シャンプーの仕方というのはみなさんは誰に習いましたか??
お父さん、お母さん、兄弟?又は美容院で見様見真似ですよね。多分。
そんな方にはこれから書く内容はちょっと衝撃的かもしれません。
いろんなご意見があるかもしれませんが、
西沢が見聞きしてまとめた内容で、西沢が勝手に思っている内容だと思っていただいても別に構いません。
まず、
水温は38度以下にしましょう。
この冬には大変ですよね。美容院のシャワーは多分37度くらいだと思います。洋服を着ているから、少し
熱く感じるかもしれませんが、そんなもんです。

お店ではお湯にも炭酸も使っているのでPHも弱酸性です。
温度はこれでも熱めです。
家では炭酸はないでしょうから普通のお湯で大丈夫です。
実はすすぎでほとんどの汚れは落ちてしまいます。
すすぎ 5 :洗い 1
ぐらいで考えてください。
かなりすすぎますよね。
美容院では「きもちいい」というマッサージも兼ねているので結構ゴシゴシと洗いますが、
家でするときはゴシゴシする必要ないんです。自分でマッサージ、シャンプーしても「気もちいい」って
感じませんよね。特に気持ちいいは必要ありません。

はい、よくすすぐとこんなに汚れが落ちます。
すすぎ5分くらいでしょうか?よくすすぎます。ただただ流すだけです。
_convert_20120128195852.jpg)
シャンプーとリンスはこちらを使います。
ただ洗うシャンプーと1日に必要な分しみこむトリートメント
です。

こんなふうに泡を立てます。 片手でしているのでたっていませんが、よく手で泡を立ててください。
.。o○ ○o。..。o○ ○o。..。o○ ○o。..。o○ ○o。.

でやさーしく泡立ったシャンプーを髪につけます。洗うというより付ける感じ?
軽く髪全体に泡が行くように少しもみ込みます。
この泡が頭皮についている必要はありません。むしろなるべく触れないようにしましょう。
全体に泡が行き渡ったら、このまま2分放置します。
もし髪につけても泡立たないようだったら、1回流して2回やりましょう。
2分おいたらゴシゴシすることなく
流し始めます。

最初のすすぎ同様に5分ほどすすぎます。
頭皮の汚れは、そうです。すすぎのみで洗います。
たくさんすすぎましたか?
頭皮には常在菌というものが勝手に頭皮の健康を守ってくれています。
頭皮のケアは基本しなくていいそうです。
頭皮は頭皮で勝手にやってくれるので人間様が弄ると、頭皮のバランスが崩れてしまいます。
だからすすぐだけでいいそうです。
ところが、
髪はそういうわけには行きません。
だってセット材つけたり、焼肉食ったりして、
なんやらオイルって、髪用ではないもの原液でつけたり、
ものすごい油汚れがついてますから
それらの油は、油でしか取れないですから、洗わないと取れないですよ。
最後にトリートメントですが、トリートメント毛先にちょっとつける程度でいいです。
健康毛なら。ダメージに応じて量の加減をしてください。
基本毛先のみです。
頭の上からべちょってつけてません??

つけたら軽くすすいで終了。
出たらなるべく早く髪は乾かしましょう
濡れているときは髪は少しきしんでいるくらいが健康毛です。
乾かしたらサラサラと軽い仕上がりになっているはずです。
みんなメーカーに踊らされているようです。
まぁ西沢も思っていましたけどね。
でも営業中に
こんなシャンプーをお店でしていたらクレームです。
だって気持ちよくないから。
だから家でするときはこれでいいんです。
頭皮ケアってなにすればいいの?
草仙人のブログ
読み倒してください。
フケについて
を参考にさせていただきました。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2013.01.08 (Tue)
髪型は星の数ほどあります。きっとこれからも増えるでしょう。
想像の限界を超えると新しい髪型ができるのではないかな?と思っていますが
はて、西沢にその想像の限界が超えられるかどうかはわかりませんが、
今世間でやっている髪型は種類少ないです。 うーん残念ですね。
日本ではコンサバという(保守)ファッションが懸命ですよね。だからあまり種類が少ないです。
その少ない髪型でもうまくできていないのがとても残念ですけど…
臼井の髪型は普通にすると、老けるので普通にできないジレンマがあります。
だからギマールでマニパニなど
アグレッシブなスタイルになりますが、
そんな臼井も髪を伸ばしたいなどと言っているので、最近はあまりカットしていませんでした。
が!!!
田舎で姉に「そのイモッぽい頭になんとかしないのか?」
と言われたのが相当答えたらしく、年始に早々に時間があったら髪を切ってくれと頼まれました。
でも伸ばしたい…
どうして欲しいのかはないです。でも長さを切らない方向で…
うーん
普通にしてはいけないジレンマが…
今までは、
1年半くらい前です。確か夏にカットしたんだと思うのですが…
ただのアシンメトリーではなく、普通のショートカットに5~6ピース長さを残し、そこにパーマをかける
宝毛カット。

結構評判良かったです。
これも相談なしに勝手に切りました。「宝毛カットにする」って一応言いましたけど…それって何??って
感じでしたけど、じゃあそれでお願いします的に。
その次が
ギマールレースでアシンメトリー

これも5ヶ月以上してましたねー
まぁ西沢も飽きてきました。
もうちょっと発展させてショートにしたかったのですが、長くするって言い始めて
で今回。
「ボッティチェリという髪型をヒントに作る」って言って
???って感じでしたけど。
こんなんできました。

顔丸出しです。
これだけ見ると近所のおばさんですね。写真って難しいですね~。
ちょっと臼井太ったんじゃなーい最初の写真に比べて~
中庭さんのブログのゆずちゃんみたいに可愛い感じになってほしいなぁ~

横から見ると…ほら。ええやん。犬っぽくって。
こういう犬いますよね。
耳上しかパーマかけていません。しかもくるくる。
前髪激短!!
前髪本当はこんなに短くできる頭じゃないんです。
だから前髪カリアゲ。

富士額です。
切る前に長澤さんが遊びに来てくれました~
差し入れありがとうございます。
ビフォアのちん

ボッティチェリ?元はどんな頭かって???
しらない??
こんなかんじ。

こんな頭している人いないでしょ。だからこのスタイルかぶりません。
でもさすがにこんだけかけたら、次はカットしかないでしょ。
だから前だけ。本当はこのパーマかけたところだけカラーもしてツートンにしたかったんですけどね。
これはこれで大変攻めなスタイルになりました。
最後にいかに普通に切ると老けてしまうか?

バックルームに貼ってある写真を勝手に晒す。
入社当時ですから5年くらい前ですか?昭和っぽいなぁ~
平成も25年ですけどね。
明らかに今の方が若いでしょ。
上の人は誰か??
あー幡野の20歳の時が写りこんでいますね~(笑
いろいろ写真貼ってみましたけど、臼井もうちょっと前髪短いほうがええかもなぁ~
3Dで見ると今くらいでよかったけど、2Dにするともう少し短くてもいいかも。
あさって暇あったらきっちゃおう。
臼井は髪型が奇抜なので髪型変えると誰かわからなくなるらしい。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
想像の限界を超えると新しい髪型ができるのではないかな?と思っていますが
はて、西沢にその想像の限界が超えられるかどうかはわかりませんが、
今世間でやっている髪型は種類少ないです。 うーん残念ですね。
日本ではコンサバという(保守)ファッションが懸命ですよね。だからあまり種類が少ないです。
その少ない髪型でもうまくできていないのがとても残念ですけど…
臼井の髪型は普通にすると、老けるので普通にできないジレンマがあります。
だからギマールでマニパニなど
アグレッシブなスタイルになりますが、
そんな臼井も髪を伸ばしたいなどと言っているので、最近はあまりカットしていませんでした。
が!!!
田舎で姉に「そのイモッぽい頭になんとかしないのか?」
と言われたのが相当答えたらしく、年始に早々に時間があったら髪を切ってくれと頼まれました。
でも伸ばしたい…
どうして欲しいのかはないです。でも長さを切らない方向で…
うーん
普通にしてはいけないジレンマが…
今までは、
1年半くらい前です。確か夏にカットしたんだと思うのですが…
ただのアシンメトリーではなく、普通のショートカットに5~6ピース長さを残し、そこにパーマをかける
宝毛カット。

結構評判良かったです。
これも相談なしに勝手に切りました。「宝毛カットにする」って一応言いましたけど…それって何??って
感じでしたけど、じゃあそれでお願いします的に。
その次が
ギマールレースでアシンメトリー

これも5ヶ月以上してましたねー
まぁ西沢も飽きてきました。
もうちょっと発展させてショートにしたかったのですが、長くするって言い始めて
で今回。
「ボッティチェリという髪型をヒントに作る」って言って
???って感じでしたけど。
こんなんできました。

顔丸出しです。
これだけ見ると近所のおばさんですね。写真って難しいですね~。
ちょっと臼井太ったんじゃなーい最初の写真に比べて~
中庭さんのブログのゆずちゃんみたいに可愛い感じになってほしいなぁ~

横から見ると…ほら。ええやん。犬っぽくって。
こういう犬いますよね。
耳上しかパーマかけていません。しかもくるくる。
前髪激短!!
前髪本当はこんなに短くできる頭じゃないんです。
だから前髪カリアゲ。

富士額です。
切る前に長澤さんが遊びに来てくれました~
差し入れありがとうございます。
ビフォアのちん

ボッティチェリ?元はどんな頭かって???
しらない??
こんなかんじ。

こんな頭している人いないでしょ。だからこのスタイルかぶりません。
でもさすがにこんだけかけたら、次はカットしかないでしょ。
だから前だけ。本当はこのパーマかけたところだけカラーもしてツートンにしたかったんですけどね。
これはこれで大変攻めなスタイルになりました。
最後にいかに普通に切ると老けてしまうか?

バックルームに貼ってある写真を勝手に晒す。
入社当時ですから5年くらい前ですか?昭和っぽいなぁ~
平成も25年ですけどね。
明らかに今の方が若いでしょ。
上の人は誰か??
あー幡野の20歳の時が写りこんでいますね~(笑
いろいろ写真貼ってみましたけど、臼井もうちょっと前髪短いほうがええかもなぁ~
3Dで見ると今くらいでよかったけど、2Dにするともう少し短くてもいいかも。
あさって暇あったらきっちゃおう。
臼井は髪型が奇抜なので髪型変えると誰かわからなくなるらしい。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2013.01.06 (Sun)
11月にブログを見てご来店頂いたOさん。
Oさんは11月に来た時に
前日にパーマをかけてボロボロになってしまいました…ということで
前の日にネットでいろいろ見ていくうちに西沢のブログにたどり着いたそうです。
ネットでたどり着いたのに
家は近くでした。
「まさか、こんな近くに…」とご本人談。
前日パーマをかけて頭がボンバーになっていましたが、その1週間前にもパーマをかけています。
この時弱かったんですね。
一緒にカラーもしたらしいのですが、1週間後にパーマをかけたら退色もセットで起こり
毛先がかなり明るくなっていました。
で、西沢のところにご来店。
カウンセリングでは、このパサパサ感は「アルカリ戻り」という現象。
パーマをかけた後、時間が経つと髪がアルカリ性に戻ってしまうことで起こる
パサパサ感です。
まぁそれは簡単。どエスアシッドかけるだけだから。
でも、勇気を出して次の日に来たのがよかったです。アルカリ戻りはだんだんと中性に戻っていくのですが、時間が経てば経つほどダメージも上がっていくので、なるべく早くに処置した方がいいんです。
問題はスタイル。
ボンバーになってしまったのを表面ストレートパーマをかけて
下のパーマは活かす方向で納得していただきました。
せっかくかけたしね。もったいないし。毛先に1週間で3回パーマかけるのも嫌だし。
毛先にはハナヘナナチュラルとインディゴをミックスして、退色分をトーンダウン。
5時間の施術で綺麗になりました。
西「一時はどうなるかと思いましたよ。(大げさ)綺麗になってよかったです。」
西「じゃあまたきてね~( ´ ▽ ` )ノ」
うん??写真撮ってねーじゃん。去年はこんなことばっかりです。
で今年になってOさんご来店~
今日はカットとハナヘナ。
ハナヘナ気に入ってもらえたらしいです♪
Oさん「今だから言えるけどあのボンバー写真撮っておけばよかった~ネタ的に」
「あの髪型1日だけだったからね」
西「自分もです。西沢はブログネタ的に」
ビフォアってさ
「すごいことなっちゃたねー記念撮影しておく?」ってそんな余裕無いでしょ。みんな心痛な面持ちだし…
「写真撮ってもいいですか?」って聞いても、みんな「…よかったらどうぞ…」って
明るく言えない~
でもね。もうー2ヶ月も経つと余裕でしょ。

この状態からボンバーヘッドは想像つかないですよね~
今回は毛先のいたんでいるところをトリミングしながら(今年の末にご自身の結婚があるため切れません)
サイドを中心に軽くしました。
ハナヘナは根元中間は ナチュラル+インディゴ 1:1 毛先は ナチュラル+インディゴ 2:3
でハナヘナッちゃいました
つやつやサラサラになりました。
「いいね( ・∀・) イイネ!」
順調に伸ばせて行けてます。
「美容院って楽しい」最後に最高のお言葉頂いました!!
10日前にちょっと離れたところにお引越しされたそうですが、
転居先を聞くのを忘れてしまいました。(やっぱり今年もこういうことね)
次回必ず来てくれることを期待しています。こう言う他力本願なところは変わっていない。
きっとこのブログの記事もみてくれているはず!!
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
Oさんは11月に来た時に
前日にパーマをかけてボロボロになってしまいました…ということで
前の日にネットでいろいろ見ていくうちに西沢のブログにたどり着いたそうです。
ネットでたどり着いたのに
家は近くでした。
「まさか、こんな近くに…」とご本人談。
前日パーマをかけて頭がボンバーになっていましたが、その1週間前にもパーマをかけています。
この時弱かったんですね。
一緒にカラーもしたらしいのですが、1週間後にパーマをかけたら退色もセットで起こり
毛先がかなり明るくなっていました。
で、西沢のところにご来店。
カウンセリングでは、このパサパサ感は「アルカリ戻り」という現象。
パーマをかけた後、時間が経つと髪がアルカリ性に戻ってしまうことで起こる
パサパサ感です。
まぁそれは簡単。どエスアシッドかけるだけだから。
でも、勇気を出して次の日に来たのがよかったです。アルカリ戻りはだんだんと中性に戻っていくのですが、時間が経てば経つほどダメージも上がっていくので、なるべく早くに処置した方がいいんです。
問題はスタイル。
ボンバーになってしまったのを表面ストレートパーマをかけて
下のパーマは活かす方向で納得していただきました。
せっかくかけたしね。もったいないし。毛先に1週間で3回パーマかけるのも嫌だし。
毛先にはハナヘナナチュラルとインディゴをミックスして、退色分をトーンダウン。
5時間の施術で綺麗になりました。
西「一時はどうなるかと思いましたよ。(大げさ)綺麗になってよかったです。」
西「じゃあまたきてね~( ´ ▽ ` )ノ」
うん??写真撮ってねーじゃん。去年はこんなことばっかりです。
で今年になってOさんご来店~
今日はカットとハナヘナ。
ハナヘナ気に入ってもらえたらしいです♪
Oさん「今だから言えるけどあのボンバー写真撮っておけばよかった~ネタ的に」
「あの髪型1日だけだったからね」
西「自分もです。西沢はブログネタ的に」
ビフォアってさ
「すごいことなっちゃたねー記念撮影しておく?」ってそんな余裕無いでしょ。みんな心痛な面持ちだし…
「写真撮ってもいいですか?」って聞いても、みんな「…よかったらどうぞ…」って
明るく言えない~
でもね。もうー2ヶ月も経つと余裕でしょ。

この状態からボンバーヘッドは想像つかないですよね~
今回は毛先のいたんでいるところをトリミングしながら(今年の末にご自身の結婚があるため切れません)
サイドを中心に軽くしました。
ハナヘナは根元中間は ナチュラル+インディゴ 1:1 毛先は ナチュラル+インディゴ 2:3
でハナヘナッちゃいました
つやつやサラサラになりました。
「いいね( ・∀・) イイネ!」
順調に伸ばせて行けてます。
「美容院って楽しい」最後に最高のお言葉頂いました!!
10日前にちょっと離れたところにお引越しされたそうですが、
転居先を聞くのを忘れてしまいました。(やっぱり今年もこういうことね)
次回必ず来てくれることを期待しています。こう言う他力本願なところは変わっていない。
きっとこのブログの記事もみてくれているはず!!
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2013.01.06 (Sun)
新年最初のお仕事は15年以上担当させてもらっているTさんです。
今回は、カットとカラーとハナヘナ

カットして9レベルで染めた後(毛先退色が多かったので、久しぶりに毛先まで染めて)
アワルとミックスハーブを1:1でトリートメント。シットリ、しなやかになってカーラーでまいただけ。
前回はこうでした。
大変充実したいい仕事(自画自賛)でした。
次は今日初めてでブログを見てご来店の方です。
(ブログ掲載の承諾を得てないのですが後ろ姿なら大丈夫ですよね)ちょっと心配。
ご本人曰く
ビフォア、アフターがあったら良かった。って言っていましたけど。最初と大きく変わりましたよね。
2ヶ月前にパーマをかけたらしいのですが、それが重みで落ちて毛先にちょっと残っている感じになっています。
根元には油分酸化もしていたので、それらをまず除去してからカットです。
かなり重く、丸みのある感じのボブだったので、顔がすっきり顔の美人さんだったので
顔が出るように前髪もとっても短いボブにカットしちゃいました。

カットだけでしたがかかっていたパーマも復活していい感じなっていますね~
「与えられた素材を活かす!!」
そんなカットでしたね。
ついでに艶感が出る
ハマジェルもつけてつやっつやに!!!!
ドエストリートメントをつけて自然乾燥です。
でも!!前髪短めカットが西沢的にはお気に入り。西沢のご提案を受けていただいてありがとうございます。
今日もたくさんの写真を撮り忘れて今頃後悔しております。
明日からも写真撮り忘れ内容に気をつけます。
という新年最初の営業でした。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
今回は、カットとカラーとハナヘナ

カットして9レベルで染めた後(毛先退色が多かったので、久しぶりに毛先まで染めて)
アワルとミックスハーブを1:1でトリートメント。シットリ、しなやかになってカーラーでまいただけ。
前回はこうでした。
大変充実したいい仕事(自画自賛)でした。
次は今日初めてでブログを見てご来店の方です。
(ブログ掲載の承諾を得てないのですが後ろ姿なら大丈夫ですよね)ちょっと心配。
ご本人曰く
ビフォア、アフターがあったら良かった。って言っていましたけど。最初と大きく変わりましたよね。
2ヶ月前にパーマをかけたらしいのですが、それが重みで落ちて毛先にちょっと残っている感じになっています。
根元には油分酸化もしていたので、それらをまず除去してからカットです。
かなり重く、丸みのある感じのボブだったので、顔がすっきり顔の美人さんだったので
顔が出るように前髪もとっても短いボブにカットしちゃいました。

カットだけでしたがかかっていたパーマも復活していい感じなっていますね~
「与えられた素材を活かす!!」
そんなカットでしたね。
ついでに艶感が出る
ハマジェルもつけてつやっつやに!!!!
ドエストリートメントをつけて自然乾燥です。
でも!!前髪短めカットが西沢的にはお気に入り。西沢のご提案を受けていただいてありがとうございます。
今日もたくさんの写真を撮り忘れて今頃後悔しております。
明日からも写真撮り忘れ内容に気をつけます。
という新年最初の営業でした。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2013.01.06 (Sun)
あけましておめでとうございます。
2013年もよろしくお願いします。
去年の話なのですが、、、、とっても重要なこと。
美容師の忘年会できっと本人はなんでもない話だったんだと思います。
でもとっても西沢にとっては衝撃的でした。
のぶさんのブログ
とっても面白い美容院のスタイルだと思います。
お客様がロットを片付けたり、タオルをたたんだりしちゃう営業スタイルって。

そんなのぶさんに言われた言葉。
「みんな年取ると2番の目標ばかりだから、あっちがいいと思ったらあっち行って、こっちがいいと思ったら
こっち行っちゃう。大事なのは1番の目標でそのための2番か?」
響きましたよ。
ってよくわかんないですよね。
美容師になる時って、アシスタント業務をしないとなれないんです。
つまりいかにそつなく、アシスタント業務ができて、テストに要領よくできちゃうかで決まるんですよね。
つまり美容師になる時は、最初の目標は当然カットができるスタイリストになりたいわけですよ(当たり前)
だから、頑張ってアシスタント業務するわけですよね。
でも美容師(カットできる人)になったら次の目標を見つけないといけない。
西沢の場合お店をもって、教育をしたかったわけですから、次のこの目標に頑張ったのですが、
これも33才でできちゃったわけですよ。
それまでは常に1番の目標があって、それを目指すための2番の目標があったわけです。
じゃあその後は…
って考えると毎日美容を続けるっていうのが目標になっていたわけですが、これは目標ではなく
こなしているのではないか?とあらためて言われてみると思ったわけです。
みんながうまくなって給料たくさんもらってほしいな~的なこともおもっていたのですが、
これって、自分の努力ではないじゃん?
常に2番の目標のみで仕事を続けてる?
って考えると
あんまり向上していないのではないか? なーんて真剣に年始から考えた結果。
ちゃんと1番の目標がないといけないと感じました。
いいんです。曖昧で大げさな感じで。
「従業員もお客様も含めて何年も経った時に西沢がその人にとっていい方向へ導いてくれた人ベスト10に入りたい」
将来現役でいるためには他店舗展開をしつづけたらできないので、何店舗も持ちたいなんて思っていません。
まぁ要は楽しくやりたいんですね。
もちろん
小さい目標って言うのはたくさんありますよ。
でもそうじゃなくってもっとでっかい目標って大切ですね。
もし自分を見失ってもそこ間違っていないかどうか?だけを考えればもっとうまくいろんなことが
導き出せそうな気がします。
目的意識、目標意識って大切。
長い時間使って
新年からスタッフにこんな西沢の話を聞かされて、多分迷惑でしょう。
「まぁご自由に…」的な(笑)
うーん
何か言っておきたかったんだね。いつもありがとう、今年もこんな西沢をよろしくって。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2013年もよろしくお願いします。
去年の話なのですが、、、、とっても重要なこと。
美容師の忘年会できっと本人はなんでもない話だったんだと思います。
でもとっても西沢にとっては衝撃的でした。
のぶさんのブログ
とっても面白い美容院のスタイルだと思います。
お客様がロットを片付けたり、タオルをたたんだりしちゃう営業スタイルって。

そんなのぶさんに言われた言葉。
「みんな年取ると2番の目標ばかりだから、あっちがいいと思ったらあっち行って、こっちがいいと思ったら
こっち行っちゃう。大事なのは1番の目標でそのための2番か?」
響きましたよ。
ってよくわかんないですよね。
美容師になる時って、アシスタント業務をしないとなれないんです。
つまりいかにそつなく、アシスタント業務ができて、テストに要領よくできちゃうかで決まるんですよね。
つまり美容師になる時は、最初の目標は当然カットができるスタイリストになりたいわけですよ(当たり前)
だから、頑張ってアシスタント業務するわけですよね。
でも美容師(カットできる人)になったら次の目標を見つけないといけない。
西沢の場合お店をもって、教育をしたかったわけですから、次のこの目標に頑張ったのですが、
これも33才でできちゃったわけですよ。
それまでは常に1番の目標があって、それを目指すための2番の目標があったわけです。
じゃあその後は…
って考えると毎日美容を続けるっていうのが目標になっていたわけですが、これは目標ではなく
こなしているのではないか?とあらためて言われてみると思ったわけです。
みんながうまくなって給料たくさんもらってほしいな~的なこともおもっていたのですが、
これって、自分の努力ではないじゃん?
常に2番の目標のみで仕事を続けてる?
って考えると
あんまり向上していないのではないか? なーんて真剣に年始から考えた結果。
ちゃんと1番の目標がないといけないと感じました。
いいんです。曖昧で大げさな感じで。
「従業員もお客様も含めて何年も経った時に西沢がその人にとっていい方向へ導いてくれた人ベスト10に入りたい」
将来現役でいるためには他店舗展開をしつづけたらできないので、何店舗も持ちたいなんて思っていません。
まぁ要は楽しくやりたいんですね。
もちろん
小さい目標って言うのはたくさんありますよ。
でもそうじゃなくってもっとでっかい目標って大切ですね。
もし自分を見失ってもそこ間違っていないかどうか?だけを考えればもっとうまくいろんなことが
導き出せそうな気がします。
目的意識、目標意識って大切。
長い時間使って
新年からスタッフにこんな西沢の話を聞かされて、多分迷惑でしょう。
「まぁご自由に…」的な(笑)
うーん
何か言っておきたかったんだね。いつもありがとう、今年もこんな西沢をよろしくって。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2013.01.02 (Wed)
こんにちわ。高円寺の美容室シエスタカーサの店長西沢です。(´、ゝ`)
2013年現在の美容院事情を書きます。
美容院はすでに供給過多。信号機より多いです。
全国に17万機あると言われています。
美容院は全国に22万件あると言われていますが、定かではありません。
まぁ何れにしても多すぎるというわけです。
現在美容師さんになる人は年間1万人を切って1万人弱になっております。
つまりどういうことかというと、美容学校を卒業する人と美容院の数にかなりの差があり、
22件に1人しか新人はいないということになります。
シエスタカーサは高円寺にあるのですが、高円寺には約70件ぐらいの美容院があります。
そうです、つまり3人しか高円寺には新人が来ないのです。
しかも半分は美容師をやめてしまいます。
なぜか?
答えは簡単。
つまんないから。
そりゃつまらんよな。毎日シャンプー。先輩に気を使って。掃除して。
こんなことするために美容師になったんじゃねぇーって。
そうなんだよ。
仕事はつまらないもの。っって
俺も先輩からそう言われた。
でもね。
20年間美容師して思った。
美容師の仕事は楽しい。。
なんでか?
話は飛ぶけど、
モナリザってしってる?
これやな。これはアイルワースのモナリザって言うんだ。モナリザの10年若い時と言われているが、
ダヴィンチが書いたかどうかは不明。

どう見てもモナリザだろ?
でもさ。これを現代風女子大生の髪型をアイコラしたやついるんだけど。
それがこれ。

どう?わかるか?
髪型で女の子は変わるんだぜ。
いけてない髪型だったモナリザが2割位可愛くなってないか?
髪型重要。。。。。
滝クリ似になったよな。
そうなんだよ。こういうふうになりゃこの子(モナリザ)だって
「やばい 髪型重要。」ってならないか?
それをクリエイト出来る仕事って。一生かけてもいい仕事だと思うぜ。(少なくとも俺はそう思っている)
お前の人生でこんな可愛い子に本気でありがとうって言われたことあるか?(モナリザだけど)
こんな可愛い子になんでも好きにしてくださいって言われたことあるか?(モナリザだけど)
しかもお金もらってるんだぜ。払ってんじゃないよ。←ここ重要。(モナリザだけど)
こんなに感謝される仕事はなかなかないぜ。
まぁ俺目線だけど。
女性はまた違った目線があると思うけど
感謝されるって点だけは同じ。
だからな。
まず、美容師がどうやったら楽しくなるかを考えて、それを教えてやらないといけないと思うよ。
よその話はしたくないが、店販品15万円以上売らないといけない。とか意味わからん。
真剣に「美容と経営」って専門誌でやってるからな。
「価値を伝える」??「押せる美容師になる」??
店販でか?
「売らなきゃいけない」って言ったんなら
売った売上こいつに全部やれよ。
オーナーやメーカーのステマだろ。
そもそもメーカーが美容師におんぶにだっこの状態だろ。メーカーが売れる商品を作れば
売らなきゃいけないって状態がなくなるんじゃない。
でも
そんなんどうでもいい。
本人がやりたきゃ勝手にやるだろ。
勉強するなって言ったってする奴はするし、いくら勉強しろって言ったって、しない奴はしない。
一番はそれ楽しいか?
楽しいんならいい。15万の店販売上るのも。
でも大抵の奴はつまらないよ、そんなの。
物売りになるために美容師になったんじゃないんだろ。
どうやったら仕事が楽しくなるか?
追記5 美容師ラプソディ 第一章まとめ
美女とミニスカートの秘密・・・
勘違い美容師を育てる 勘違い経営者
経営者とスタッフのギャップ
全店統一スタッフ教育で 美容師が終る
大変だけど
これを読んでくれ。
西沢の持論。
美容学校はぶっちゃけどこでもいいと思うよ。でも最初に働く美容院はかなり差があるぜ。
美容学校の非常勤講師もしてたからね。
申し訳ないけど美容学校の内容じゃ美容師とは言えないよ。
免許はもってるけどね。
こんなこと言ったら悪いけど、美容学校の先生って美容師うまくいっていたら
美容学校の先生になるかな?!もちろんすばらしい先生もいるよ。
でも現場からかなり離れている先生が多いだろ。
土、日曜日に美容学校の先生が現場を知りたいからお手伝いさせてくれって
働らく先生いないでしょ。まさに
美容は現場で起きてるんですよ。
いるならぜひ西沢のところにも働きに来てください。あやまります。
美容学校は生徒はお客様。最後まで授業料払ってもらいたいと思ってるよ美容学校は。
だって転校ないし。
でも自分が働くようになったら、事情は一変するぜ。働きたくなかったら来るなって。
だってお客さんがかわいそうだもん。やりたくない人にやってもらうなんて。
就職するときに
どんな美容院だって
選ぶのは自分だから。
だからどんなふうに選ぶかが大事なんだよ。
美容学校に貼り出されるだろ。求人広告。
みんなどうやって選んでんの?
給料?場所?ネームバリュー?
休み?働く時間?練習会?社会保険?
こんなもんだろ。
だって求人票にこんなことばっかり書く欄があって大事な欄がないよ。
お前ら何になりたいかわかってないよ。
美容師だろ
なりたいのは。
どんな美容師になりたいのか?
これだろ一番大切なものは。
1番になりたい。
かっこいい。もてたい。
やさしい。
うまい。
なんでもいいよ。
でもこれが一番じゃなかったのか?
金か?休みか?保険か?
20歳でおっさんか?子供いんのか?
そういう奴は最初からそう言えよ。
あと
「大事な欄」って 備考だよ
好きに書いていいのここだけだもん。ここが大事だよ。
もっと大きくしてくれ。
書ききんないんだよ。
だから添付するよ。A4のかみ8枚くらい書いて言いたいこと。でも見ないだろそれ。
一言でって難しいんだよ。
「夢中になって、お前にしかなれない美容師になってくれ」
今の俺の国語力じゃあこれが限界だ。
ブログ村とか読んでみてくれよ。西沢やってないけど。競うのは苦手だから。
http://beauty.blogmura.com/beautysalon/
みんな美容師楽しそうにやってるよ。ほとんどは苦しいけどな。
ホームページじゃお店の本質はわからないよ。だって業者がいるから。
フェイスブック、ミクシーは探しきれないし、それだけだとわからないと思うよ。
だから店長が書くブログ。
ネットで分かるのはこれしかないと思うぜ。
俺は常々うちのスタッフに言ってるぜ。
「うちの店で働いてくれてありがとう」って。
大事だろ感謝の気持って。
俺と君で感謝の気持でいっぱいで働きたいんだよ。俺は!!
全部読んだ??
じゃあ西沢のところで働くのも考えてみてくれよな。
じゃあこちらへどうぞ
美容師つまらんと思ったら、変える努力は全力でするよ。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。
2013年現在の美容院事情を書きます。
美容院はすでに供給過多。信号機より多いです。
全国に17万機あると言われています。
美容院は全国に22万件あると言われていますが、定かではありません。
まぁ何れにしても多すぎるというわけです。
現在美容師さんになる人は年間1万人を切って1万人弱になっております。
つまりどういうことかというと、美容学校を卒業する人と美容院の数にかなりの差があり、
22件に1人しか新人はいないということになります。
シエスタカーサは高円寺にあるのですが、高円寺には約70件ぐらいの美容院があります。
そうです、つまり3人しか高円寺には新人が来ないのです。
しかも半分は美容師をやめてしまいます。
なぜか?
答えは簡単。
つまんないから。
そりゃつまらんよな。毎日シャンプー。先輩に気を使って。掃除して。
こんなことするために美容師になったんじゃねぇーって。
そうなんだよ。
仕事はつまらないもの。っって
俺も先輩からそう言われた。
でもね。
20年間美容師して思った。
美容師の仕事は楽しい。。
なんでか?
話は飛ぶけど、
モナリザってしってる?
これやな。これはアイルワースのモナリザって言うんだ。モナリザの10年若い時と言われているが、
ダヴィンチが書いたかどうかは不明。

どう見てもモナリザだろ?
でもさ。これを現代風女子大生の髪型をアイコラしたやついるんだけど。
それがこれ。

どう?わかるか?
髪型で女の子は変わるんだぜ。
いけてない髪型だったモナリザが2割位可愛くなってないか?
髪型重要。。。。。
滝クリ似になったよな。
そうなんだよ。こういうふうになりゃこの子(モナリザ)だって
「やばい 髪型重要。」ってならないか?
それをクリエイト出来る仕事って。一生かけてもいい仕事だと思うぜ。(少なくとも俺はそう思っている)
お前の人生でこんな可愛い子に本気でありがとうって言われたことあるか?(モナリザだけど)
こんな可愛い子になんでも好きにしてくださいって言われたことあるか?(モナリザだけど)
しかもお金もらってるんだぜ。払ってんじゃないよ。←ここ重要。(モナリザだけど)
こんなに感謝される仕事はなかなかないぜ。
まぁ俺目線だけど。
女性はまた違った目線があると思うけど
感謝されるって点だけは同じ。
だからな。
まず、美容師がどうやったら楽しくなるかを考えて、それを教えてやらないといけないと思うよ。
よその話はしたくないが、店販品15万円以上売らないといけない。とか意味わからん。
真剣に「美容と経営」って専門誌でやってるからな。
「価値を伝える」??「押せる美容師になる」??
店販でか?
「売らなきゃいけない」って言ったんなら
売った売上こいつに全部やれよ。
オーナーやメーカーのステマだろ。
そもそもメーカーが美容師におんぶにだっこの状態だろ。メーカーが売れる商品を作れば
売らなきゃいけないって状態がなくなるんじゃない。
でも
そんなんどうでもいい。
本人がやりたきゃ勝手にやるだろ。
勉強するなって言ったってする奴はするし、いくら勉強しろって言ったって、しない奴はしない。
一番はそれ楽しいか?
楽しいんならいい。15万の店販売上るのも。
でも大抵の奴はつまらないよ、そんなの。
物売りになるために美容師になったんじゃないんだろ。
どうやったら仕事が楽しくなるか?
追記5 美容師ラプソディ 第一章まとめ
美女とミニスカートの秘密・・・
勘違い美容師を育てる 勘違い経営者
経営者とスタッフのギャップ
全店統一スタッフ教育で 美容師が終る
大変だけど
これを読んでくれ。
西沢の持論。
美容学校はぶっちゃけどこでもいいと思うよ。でも最初に働く美容院はかなり差があるぜ。
美容学校の非常勤講師もしてたからね。
申し訳ないけど美容学校の内容じゃ美容師とは言えないよ。
免許はもってるけどね。
こんなこと言ったら悪いけど、美容学校の先生って美容師うまくいっていたら
美容学校の先生になるかな?!もちろんすばらしい先生もいるよ。
でも現場からかなり離れている先生が多いだろ。
土、日曜日に美容学校の先生が現場を知りたいからお手伝いさせてくれって
働らく先生いないでしょ。まさに
美容は現場で起きてるんですよ。
いるならぜひ西沢のところにも働きに来てください。あやまります。
美容学校は生徒はお客様。最後まで授業料払ってもらいたいと思ってるよ美容学校は。
だって転校ないし。
でも自分が働くようになったら、事情は一変するぜ。働きたくなかったら来るなって。
だってお客さんがかわいそうだもん。やりたくない人にやってもらうなんて。
就職するときに
どんな美容院だって
選ぶのは自分だから。
だからどんなふうに選ぶかが大事なんだよ。
美容学校に貼り出されるだろ。求人広告。
みんなどうやって選んでんの?
給料?場所?ネームバリュー?
休み?働く時間?練習会?社会保険?
こんなもんだろ。
だって求人票にこんなことばっかり書く欄があって大事な欄がないよ。
お前ら何になりたいかわかってないよ。
美容師だろ
なりたいのは。
どんな美容師になりたいのか?
これだろ一番大切なものは。
1番になりたい。
かっこいい。もてたい。
やさしい。
うまい。
なんでもいいよ。
でもこれが一番じゃなかったのか?
金か?休みか?保険か?
20歳でおっさんか?子供いんのか?
そういう奴は最初からそう言えよ。
あと
「大事な欄」って 備考だよ
好きに書いていいのここだけだもん。ここが大事だよ。
もっと大きくしてくれ。
書ききんないんだよ。
だから添付するよ。A4のかみ8枚くらい書いて言いたいこと。でも見ないだろそれ。
一言でって難しいんだよ。
「夢中になって、お前にしかなれない美容師になってくれ」
今の俺の国語力じゃあこれが限界だ。
ブログ村とか読んでみてくれよ。西沢やってないけど。競うのは苦手だから。
http://beauty.blogmura.com/beautysalon/
みんな美容師楽しそうにやってるよ。ほとんどは苦しいけどな。
ホームページじゃお店の本質はわからないよ。だって業者がいるから。
フェイスブック、ミクシーは探しきれないし、それだけだとわからないと思うよ。
だから店長が書くブログ。
ネットで分かるのはこれしかないと思うぜ。
俺は常々うちのスタッフに言ってるぜ。
「うちの店で働いてくれてありがとう」って。
大事だろ感謝の気持って。
俺と君で感謝の気持でいっぱいで働きたいんだよ。俺は!!
全部読んだ??
じゃあ西沢のところで働くのも考えてみてくれよな。
じゃあこちらへどうぞ
美容師つまらんと思ったら、変える努力は全力でするよ。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。
| HOME |