指定期間 の記事一覧
- 2012/10/29 : 髪を伸ばしていくには (スタイル:カット)
- 2012/10/28 : つっこみどころたくさんですが… (実験)
- 2012/10/27 : GMTウイックで試してみました。 (実験)
- 2012/10/26 : 美容師の仕事の肝は、 (これからの美容師さんに送る)
- 2012/10/22 : 臼井、大人のDO-Sストレートをする。 (スタイル:パーマ、カラー)
- 2012/10/21 : 白人子供風 (スタイル:パーマ、カラー)
- 2012/10/19 : GMTこれで一旦まとめ。 (実験)
- 2012/10/18 : GMTをまとめる。って、まさかのまとまっていない。 (実験)
- 2012/10/17 : GMTをまとめる。 (実験)
- 2012/10/15 : これで皆さん。 (スタイル:パーマ、カラー)
- 2012/10/14 : たまにはね実験記事。エルカラクトン (実験)
- 2012/10/13 : こちらも。 (スタイル:パーマ、カラー)
- 2012/10/11 : いやー至高だわー (スタイル:パーマ、カラー)
- 2012/10/10 : ムチャをおっしゃる。 (スタイル:パーマ、カラー)
- 2012/10/07 : 弱っています。 (スタイル:カット)
- 2012/10/06 : 前髪が伸びないって (思うこと)
- 2012/10/04 : インディゴアッシュを試す。 (実験)
- 2012/10/03 : 一応予定通りカメラ買いました。 (Siesta casa)
- 2012/10/02 : 実はこっそり見てました。 (スタイル:パーマ、カラー)



















| HOME |
2012.10.29 (Mon)
Kさんお姉さんのほうです。
現在姉妹で伸ばしているのでほどんど髪型一緒というのも課題です。
髪を伸ばしていくのはカットしなければいいのですが、それもバサバサになりますよね、
だからちょびっとカットするのですが、一番大事なのは毛先を大事にしていくことですね。
毎回毛先まで染めないとか、ストレート、パーマを繰り返さない
これがとっても大事。
伸ばしていく工程に若干差があるのですが、お姉さんはフロントサイドのディティールのこだわって作ってみましたが、後ろからではわかりませんので姉妹同じような感じになっています。
前回はこれ

次回はパーマかけちゃう予定です。
順調に伸びていってますし、最近は毛量調整だけなので毛先ほとんど切っていませんから順調に伸びていますね。
毛先の点数も十分あるので綺麗なパーマがかかると思います。
今回も前回同様に根元リタッチで 毛先はハナヘナアワルでトリートメントしています
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
現在姉妹で伸ばしているのでほどんど髪型一緒というのも課題です。
髪を伸ばしていくのはカットしなければいいのですが、それもバサバサになりますよね、
だからちょびっとカットするのですが、一番大事なのは毛先を大事にしていくことですね。
毎回毛先まで染めないとか、ストレート、パーマを繰り返さない
これがとっても大事。
伸ばしていく工程に若干差があるのですが、お姉さんはフロントサイドのディティールのこだわって作ってみましたが、後ろからではわかりませんので姉妹同じような感じになっています。
前回はこれ

次回はパーマかけちゃう予定です。
順調に伸びていってますし、最近は毛量調整だけなので毛先ほとんど切っていませんから順調に伸びていますね。
毛先の点数も十分あるので綺麗なパーマがかかると思います。
今回も前回同様に根元リタッチで 毛先はハナヘナアワルでトリートメントしています
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2012.10.28 (Sun)
えー細かいところは気にしないでください。
今日は携帯を家に忘れてきてしまったので、今日のきてくれたレディーたちの
写真は全く取れず、しかもパソコンにある写真でネタを考えた結果。
数日前におこなった実験の写真しかないのでこれをネタにブログります。
カラー剤には1剤と2剤があります。
これを混ぜると白ぽい薬になるのですが、これで本当に染まるのか?よく聴かれます。
まぁ不思議ですよね。
薬白いのに白髪そまんのか?って。
こういった化学変化を利用してカラーしているのですが、
2剤のことをOXと書いてオキシと呼んでいます。
オキシとは?オキシドールのことです。昔これを薬局で買ってブリーチしましたよね。
西沢は真面目なオタクちゃんだったのでそういったことはしなかったのですが、
思い当たる人は少なくないでしょう。
オキシドールというのは化学式で書くとH2O2ということになります。
過酸化水素水いう名前に日本語ではいいます。硬いですね。
はい前フリ長いですが、日本のカラーで使っていいオキシは6%以下と決まっております。
それは日本人実は白人とかと比べて肌が弱いんです。意外ですよね。
資生堂は海外では高級ブランドです。安全制を重視しているので外国の化粧品は肌荒れしやすく
ないですか?
なので外国には12%までオキシがあるんです。!!
オイシの%が上がるとどうなるかって? 通常よりも早くブリーチできるんです。
僕の私見ですが、白人はせっかちで、じっと座ってられません。というか美容院でじっと座る習慣が
ないんです。 結構ウロウロしているおきゃくさんいます。
早くカラーが終わってらしいので12%というのがあるんでしょうね。
…
…
…
そうなんですよ。これじゃ説明だけですよね。
実はね お客様にはもちろん使っていないのですがシエスタカーサにもあるんです。
もちろん実験用ですよ。
いい子のみんなは真似しないでね。
えーこれはOUTです。
なのでこれ見てやってみた~と言われても責任取れないのでしりません。
ちなみに手にちょっと付いただけで悶絶です。

一番右がパウダーブリーチ+6%OX2倍
真ん中がパウダーブリーチ+8%OX2倍
左がパウダーブリーチ+12%OX2倍
でやってあります。太っといハイライトしてあります。
ビビって10分で放置です。
6%は取説通り13レベル

8%は14レベル

12%は15レベルに

6%で15レベルにしようとすると20分かかるのが半分の時間でできています。
えっ???
写真じゃわからない?
写真じゃ細かい色味がわかんないですよ。
だから没ににしようか考えてパソコンにはいったままだったのです。
実物を見たら違いははっきりわかりますよ。
早く金髪にしたいですか?
白人のような金髪にするには、日本のものだと結構時間かかりますが、12%だと半分です。
ゆっくり行きましょうよぉー
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
今日は携帯を家に忘れてきてしまったので、今日のきてくれたレディーたちの
写真は全く取れず、しかもパソコンにある写真でネタを考えた結果。
数日前におこなった実験の写真しかないのでこれをネタにブログります。
カラー剤には1剤と2剤があります。
これを混ぜると白ぽい薬になるのですが、これで本当に染まるのか?よく聴かれます。
まぁ不思議ですよね。
薬白いのに白髪そまんのか?って。
こういった化学変化を利用してカラーしているのですが、
2剤のことをOXと書いてオキシと呼んでいます。
オキシとは?オキシドールのことです。昔これを薬局で買ってブリーチしましたよね。
西沢は真面目なオタクちゃんだったのでそういったことはしなかったのですが、
思い当たる人は少なくないでしょう。
オキシドールというのは化学式で書くとH2O2ということになります。
過酸化水素水いう名前に日本語ではいいます。硬いですね。
はい前フリ長いですが、日本のカラーで使っていいオキシは6%以下と決まっております。
それは日本人実は白人とかと比べて肌が弱いんです。意外ですよね。
資生堂は海外では高級ブランドです。安全制を重視しているので外国の化粧品は肌荒れしやすく
ないですか?
なので外国には12%までオキシがあるんです。!!
オイシの%が上がるとどうなるかって? 通常よりも早くブリーチできるんです。
僕の私見ですが、白人はせっかちで、じっと座ってられません。というか美容院でじっと座る習慣が
ないんです。 結構ウロウロしているおきゃくさんいます。
早くカラーが終わってらしいので12%というのがあるんでしょうね。
…
…
…
そうなんですよ。これじゃ説明だけですよね。
実はね お客様にはもちろん使っていないのですがシエスタカーサにもあるんです。
もちろん実験用ですよ。
いい子のみんなは真似しないでね。
えーこれはOUTです。
なのでこれ見てやってみた~と言われても責任取れないのでしりません。
ちなみに手にちょっと付いただけで悶絶です。

一番右がパウダーブリーチ+6%OX2倍
真ん中がパウダーブリーチ+8%OX2倍
左がパウダーブリーチ+12%OX2倍
でやってあります。太っといハイライトしてあります。
ビビって10分で放置です。
6%は取説通り13レベル

8%は14レベル

12%は15レベルに

6%で15レベルにしようとすると20分かかるのが半分の時間でできています。
えっ???
写真じゃわからない?
写真じゃ細かい色味がわかんないですよ。
だから没ににしようか考えてパソコンにはいったままだったのです。
実物を見たら違いははっきりわかりますよ。
早く金髪にしたいですか?
白人のような金髪にするには、日本のものだと結構時間かかりますが、12%だと半分です。
ゆっくり行きましょうよぉー
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2012.10.27 (Sat)
今日も素人さんには全く意味のわからん内容です。すみません。
先日GMTをまとめる記事を書きました。
書いているうちに次々とわかってきたことがありました。
GMTとチオグリセリン
想像もできない相性。
美女と野獣的な周りには理解できない組み合わせ。
弱いパーマ液と弱いパーマ液をたしたら とっても掛かりのいいパーマ液になってしまいました。
イメージ的に二つのパーマ液はこんな印象でした。
GMT=足すと柔らかくなるけどかかりが少し弱くなる印象。
チオグリセリン=しっとりした感触でパーマには不向きな印象。
なぜかこれを足すと
柔軟剤を入れたようなしっとりやわからかさ、そしてかかりが強くなる
そんな不思議な現象に前回の実験で出会いました。
で今回。
水:チオグリセン(2:1)+ GMT5%
で実験。
17mmで普通に10分
でこのかかりになります。それ以外はすべて普通です。

普通にかかっているじゃーん。まさに予想外。
これで弱酸性ですからね。

ウェット時。


自然乾燥ですね。
触った感じですか?GMTとチオグリセリンを混ぜたような感触です。(笑
しっとり柔らかです。
ちなみに上は当然パーマかけていないからパーマ液ついていないのですが、触ると
明らかにパーマをかけた部分のほうが触り心地が良いです。
なんでこんな結果になるのか全くわからないままです。 ちなみに感作性全くわかっていません。
基本地肌につかないパーマから勧めたいと思います。
あとは人体実験ですね。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
先日GMTをまとめる記事を書きました。
書いているうちに次々とわかってきたことがありました。
GMTとチオグリセリン
想像もできない相性。
美女と野獣的な周りには理解できない組み合わせ。
弱いパーマ液と弱いパーマ液をたしたら とっても掛かりのいいパーマ液になってしまいました。
イメージ的に二つのパーマ液はこんな印象でした。
GMT=足すと柔らかくなるけどかかりが少し弱くなる印象。
チオグリセリン=しっとりした感触でパーマには不向きな印象。
なぜかこれを足すと
柔軟剤を入れたようなしっとりやわからかさ、そしてかかりが強くなる
そんな不思議な現象に前回の実験で出会いました。
で今回。
水:チオグリセン(2:1)+ GMT5%
で実験。
17mmで普通に10分
でこのかかりになります。それ以外はすべて普通です。

普通にかかっているじゃーん。まさに予想外。
これで弱酸性ですからね。

ウェット時。


自然乾燥ですね。
触った感じですか?GMTとチオグリセリンを混ぜたような感触です。(笑
しっとり柔らかです。
ちなみに上は当然パーマかけていないからパーマ液ついていないのですが、触ると
明らかにパーマをかけた部分のほうが触り心地が良いです。
なんでこんな結果になるのか全くわからないままです。 ちなみに感作性全くわかっていません。
基本地肌につかないパーマから勧めたいと思います。
あとは人体実験ですね。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2012.10.26 (Fri)
ブログ更新できなくってすみません。
一応毎日更新を目指しているのですがお休みの火曜日、金曜日はイクメンしなくてはならないので
お休みしているのですが、昨日、一昨日もイクメンしちゃいました。
たまにしか?!しないからかもしれませんが、
家事って面白いですね。結構楽しんでやっています。
とってもプライベートなことで申し訳ないが
うちの子供は保育園に行っています。
「保育園は楽しくないから行きたくない」とよく言っています。
「ふーん」って聞いているのですが、何度も言うので子供相手に真面目にお答えしました。
「楽しいのは自分で作るんだよ」「家にいて楽しいのは楽しいと思うことをやってあげているから」
「保育園も学校も仕事も自分が楽しくしなかったら楽しいわけないじゃん」
と言ったらいつも言い返していますが黙っていました。響いたのかな?
長い前フリでしたが、先日
漫画を買わない僕が漫画を買いました。漫画としてではなく美容誌として買いました。
これです。
全体を通して、懐かしいなぁ~と思いましたが、こんな気持ちあったなぁー
しみじみです。
そんな中でちょっと響いたし、先輩にも言われたことあります。

美容学校を卒業して就職。でも1年で半分はやめちゃうのは悲しいこと。
楽しさを見いだせなかったのだと思います。
でも
楽しさは自分で作るもの
誰かに作ってもらうものではない。
って記事を書いている途中に丁度他の方のブログで見つけました。
講習(レクレーション?)
併せてどうぞ。
一応毎日更新を目指しているのですがお休みの火曜日、金曜日はイクメンしなくてはならないので
お休みしているのですが、昨日、一昨日もイクメンしちゃいました。
たまにしか?!しないからかもしれませんが、
家事って面白いですね。結構楽しんでやっています。
とってもプライベートなことで申し訳ないが
うちの子供は保育園に行っています。
「保育園は楽しくないから行きたくない」とよく言っています。
「ふーん」って聞いているのですが、何度も言うので子供相手に真面目にお答えしました。
「楽しいのは自分で作るんだよ」「家にいて楽しいのは楽しいと思うことをやってあげているから」
「保育園も学校も仕事も自分が楽しくしなかったら楽しいわけないじゃん」
と言ったらいつも言い返していますが黙っていました。響いたのかな?
長い前フリでしたが、先日
漫画を買わない僕が漫画を買いました。漫画としてではなく美容誌として買いました。
これです。
全体を通して、懐かしいなぁ~と思いましたが、こんな気持ちあったなぁー
しみじみです。
そんな中でちょっと響いたし、先輩にも言われたことあります。

美容学校を卒業して就職。でも1年で半分はやめちゃうのは悲しいこと。
楽しさを見いだせなかったのだと思います。
でも
楽しさは自分で作るもの
誰かに作ってもらうものではない。
って記事を書いている途中に丁度他の方のブログで見つけました。
講習(レクレーション?)
併せてどうぞ。
2012.10.22 (Mon)
ストレート臼井にもしました。
前回は
臼井ストレートなる
前回は3月にストレートをしているみたいですね。
あの時はまだ、大人のDO-Sストレートをしていなかったですからね。初めてってことになります。
本人はもう生まれつきまっすぐだぁ
っと錯覚していますが、
間違いなくくせ毛でした。
ずっとストレートしているしね。分かんなくなってきていますが、
明らからに頭がでかくなっていたのでストレートにしました。
アイロンなしですが出来上がりがこちら


とってもまっすぐなっているのですが、なんでこんなに光っているのでしょう。
何もつけていないし、フラッシュも使っていないけど、髪がなぜかキラキラしているんですけどね。
更に
西沢言いましたか?
でもお話しましたが、当日髪を洗ってもいいです。
普通はもったいないから洗わないってお客様は大抵言いますが、
ウスイは洗ってきてましたけど真っ直ぐでした。
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
前回は
臼井ストレートなる
前回は3月にストレートをしているみたいですね。
あの時はまだ、大人のDO-Sストレートをしていなかったですからね。初めてってことになります。
本人はもう生まれつきまっすぐだぁ
っと錯覚していますが、
間違いなくくせ毛でした。
ずっとストレートしているしね。分かんなくなってきていますが、
明らからに頭がでかくなっていたのでストレートにしました。
アイロンなしですが出来上がりがこちら


とってもまっすぐなっているのですが、なんでこんなに光っているのでしょう。
何もつけていないし、フラッシュも使っていないけど、髪がなぜかキラキラしているんですけどね。
更に
西沢言いましたか?
でもお話しましたが、当日髪を洗ってもいいです。
普通はもったいないから洗わないってお客様は大抵言いますが、
ウスイは洗ってきてましたけど真っ直ぐでした。
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2012.10.21 (Sun)
ムチャをおっしゃるのは
1,2人ではございません。
今回はまぁ結構むちゃぶりの多いお客様のお一人です。
いや、できちゃうからムチャではないのか
わかりませんが、
硬毛、多毛、金髪履歴のIさんです。
結構前ですがこちらのお客様。
アシンメトリーって
ってこのあと、更に金髪にして、黒髪にして、そのあと更に13トーンにしております。
長さはだいぶ短くなっていますが、その分、パーマかけたらボリューム出ますよ。
白人の子供のようなくせ毛パーマにしたいって…
でボリュームをだしたくないそうです。
無理ですね。
ということで20分くらいカウンセリングの結果↓

納得していただけたみたいで
よかった
こんなムチャぶり かわいいですね
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
1,2人ではございません。
今回はまぁ結構むちゃぶりの多いお客様のお一人です。
いや、できちゃうからムチャではないのか
わかりませんが、
硬毛、多毛、金髪履歴のIさんです。
結構前ですがこちらのお客様。
アシンメトリーって
ってこのあと、更に金髪にして、黒髪にして、そのあと更に13トーンにしております。
長さはだいぶ短くなっていますが、その分、パーマかけたらボリューム出ますよ。
白人の子供のようなくせ毛パーマにしたいって…
でボリュームをだしたくないそうです。
無理ですね。
ということで20分くらいカウンセリングの結果↓

納得していただけたみたいで
よかった
こんなムチャぶり かわいいですね
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2012.10.19 (Fri)
いやー 前回まさかの登場でビビりました。
ありがとうございます。
みんなは岡山の893みたないこというのですが、まぁ見た目もちょっとそれっぽいし、こんなバイク乗っているけど

とってもいい人~♪
というわけで
気を取り直して再度実験。
前回
GMTをまとめる。って、まさかのまとまっていない。
でご指摘があったとおり
ぐりぐりGMTをPH7付近のパーマ液に添加してみました。
うちにあるのは
L7,L5,水、TGS7(チオグリセリン)
っすね。
全部で8本まきました。

わかりづらいかもしれませんが8本です。
一番左から
L8、 PH8
L7、 PH7
L5、 PH5
TGS7:水=1:2 PH7
L7:グリグリGMT=1:1 約PH6.7
L5:グリグリGMT=1:1 約PH5.8
水:グリグリGMT=1:1 約PH6.5
TGS7:水:グリグリGMT=1:2:3 約PH6.7
でやってみました。PHはなんとなくこれくらいでしょぐらいに思っていてください。
一番活性化するのが6~6.3らしいので
で、いきなり出来上がり。

左からL8、L7…です。
比較のために巻きましたがL8は最もかかっています。順に右に行くほど弱くなっています。

どれもちゃんとかかっているけど思っていたのと違う結果が…
右から4番目がL7+グリグリGMTですが順に右に行くほど弱くなる想定でしたが、
一番右のTGS+グリグリGMT 見た目に強くかかっている…
水+グリグリGMTとL5+グリグリGMTでは掛かりはほぼ一緒。

左はL7単品、右はL7+グリグリGMTです。
掛かりはほぼ一緒です。
自然乾燥です。


自然乾燥するとよくわかるのですが、GMTを使ったところはとても柔らかい仕上がり。
左側が悪いわけではないが、比べると圧倒的に軽さ、やわらかさが違う。
写真を見てL5+グリグリGMTと水+グリグリGMTはダレている?
これじゃー耐久テストしないとねー
どえすシャンプー10回 ストレートアイロン2回しました。で、どえすトリートメントつけただけ。

左からL8、L7…

右からTGS7+グリグリGMTです。
はいこれがその結果です。左の3番目~右の2番目までダレが発生しています。
特に右の2~4までは
うーん想像をしていた結果ではないのですが、テストの結果
TGS7+グリグリGMTが同じ条件なら一番強くかかる。
他のダレてしまったり理由はクリープだと思います。クリープはアルカリ域でしか進行しないので
このような結果になったのではないかと思いますが、
明らかにTGS7でグリグリGMTをたしたほうが強く反応しているのですが、
両者とも感作性が強いのが問題かな~
それとクリープをする時にはグリグリ水をつけてクリープする必要があるかも~
それでも軽く、柔らかいウェーブになるのかは疑問ですが、現時点ではL7,L8に匹敵するほど掛かり、やわらかさも得られています。
あらためて
まとめ
1、スピエラとは違い傷んでいるところ、傷んでいないところのパーマに差が出る。
2、GMTは柔らかさが付加する、PH、濃度により柔らかさの変化が出る。DO-S GMT濃度66.6%
5%~7%が良いと思われるが、感作性を考えると5%以下が望ましい。
3、かなり傷んでいる髪にもかかる。
4、柔らかい髪には普通にL8,L7ほうが、硬い髪にはGMTを添加 PH7に近いものと混ぜる。
5、グリグリGMTはかなりかかり、L8と大差ないが柔らかさが得られない。
4、GMTの最反応域PH6~6.3 シングル還元だとクリープが進行しない。
5、硬い髪質にはやわらかさを得られるので進められるが、お客様にわかるレベルかどうかはわからない
(それしか触っていなければわからないと思う)デジタルパーマの硬さとは逆にGMTの柔らかさという認識。
※実験の結果ではTGS7が良い結果が得られたが、相性の問題なのか?原因や理由はわかりません。
しかも感作性(かぶれる)は安心して使うことはできないので、注意が必要。
一旦これをまとめという形にしたいと思います。試した結果をお客様に有効に使えればと思っています。
硬い髪質にお困りの方もいると思うので。
ストレート、ビビリにも効果があるのはわかっているので、もっと系統だてて実験できればと思っています。
それらはまたの機会にしたいと思います。
3回にわたって素人さんには全く意味のわからない内容でしたが、こんなことを営業終了後にしているので帰りが遅くなってしまいます。家族には大変迷惑をかけていますが、すみません。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
ありがとうございます。
みんなは岡山の893みたないこというのですが、まぁ見た目もちょっとそれっぽいし、こんなバイク乗っているけど

とってもいい人~♪
というわけで
気を取り直して再度実験。
前回
GMTをまとめる。って、まさかのまとまっていない。
でご指摘があったとおり
ぐりぐりGMTをPH7付近のパーマ液に添加してみました。
うちにあるのは
L7,L5,水、TGS7(チオグリセリン)
っすね。
全部で8本まきました。

わかりづらいかもしれませんが8本です。
一番左から
L8、 PH8
L7、 PH7
L5、 PH5
TGS7:水=1:2 PH7
L7:グリグリGMT=1:1 約PH6.7
L5:グリグリGMT=1:1 約PH5.8
水:グリグリGMT=1:1 約PH6.5
TGS7:水:グリグリGMT=1:2:3 約PH6.7
でやってみました。PHはなんとなくこれくらいでしょぐらいに思っていてください。
一番活性化するのが6~6.3らしいので
で、いきなり出来上がり。

左からL8、L7…です。
比較のために巻きましたがL8は最もかかっています。順に右に行くほど弱くなっています。

どれもちゃんとかかっているけど思っていたのと違う結果が…
右から4番目がL7+グリグリGMTですが順に右に行くほど弱くなる想定でしたが、
一番右のTGS+グリグリGMT 見た目に強くかかっている…
水+グリグリGMTとL5+グリグリGMTでは掛かりはほぼ一緒。

左はL7単品、右はL7+グリグリGMTです。
掛かりはほぼ一緒です。
自然乾燥です。


自然乾燥するとよくわかるのですが、GMTを使ったところはとても柔らかい仕上がり。
左側が悪いわけではないが、比べると圧倒的に軽さ、やわらかさが違う。
写真を見てL5+グリグリGMTと水+グリグリGMTはダレている?
これじゃー耐久テストしないとねー
どえすシャンプー10回 ストレートアイロン2回しました。で、どえすトリートメントつけただけ。

左からL8、L7…

右からTGS7+グリグリGMTです。
はいこれがその結果です。左の3番目~右の2番目までダレが発生しています。
特に右の2~4までは
うーん想像をしていた結果ではないのですが、テストの結果
TGS7+グリグリGMTが同じ条件なら一番強くかかる。
他のダレてしまったり理由はクリープだと思います。クリープはアルカリ域でしか進行しないので
このような結果になったのではないかと思いますが、
明らかにTGS7でグリグリGMTをたしたほうが強く反応しているのですが、
両者とも感作性が強いのが問題かな~
それとクリープをする時にはグリグリ水をつけてクリープする必要があるかも~
それでも軽く、柔らかいウェーブになるのかは疑問ですが、現時点ではL7,L8に匹敵するほど掛かり、やわらかさも得られています。
あらためて
まとめ
1、スピエラとは違い傷んでいるところ、傷んでいないところのパーマに差が出る。
2、GMTは柔らかさが付加する、PH、濃度により柔らかさの変化が出る。DO-S GMT濃度66.6%
5%~7%が良いと思われるが、感作性を考えると5%以下が望ましい。
3、かなり傷んでいる髪にもかかる。
4、GMTの最反応域PH6~6.3 シングル還元だとクリープが進行しない。
5、硬い髪質にはやわらかさを得られるので進められるが、お客様にわかるレベルかどうかはわからない
(それしか触っていなければわからないと思う)デジタルパーマの硬さとは逆にGMTの柔らかさという認識。
※実験の結果ではTGS7が良い結果が得られたが、相性の問題なのか?原因や理由はわかりません。
しかも感作性(かぶれる)は安心して使うことはできないので、注意が必要。
一旦これをまとめという形にしたいと思います。試した結果をお客様に有効に使えればと思っています。
硬い髪質にお困りの方もいると思うので。
ストレート、ビビリにも効果があるのはわかっているので、もっと系統だてて実験できればと思っています。
それらはまたの機会にしたいと思います。
3回にわたって素人さんには全く意味のわからない内容でしたが、こんなことを営業終了後にしているので帰りが遅くなってしまいます。家族には大変迷惑をかけていますが、すみません。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2012.10.18 (Thu)
昨日の続きです。
GMTをまとめる
次の日の写真。本当に自然乾燥です。

左からL8 L7 GMT6% GMT6%+L7 GMT6%+L5 グリグリGMT(GMT:マゼマゼ水:グリグリ水=1:1:3)

左からL8 L7 GMT6%です。

逆に右からグリグリGMT、GMT+L5 GMT+L7です。
まとめ
1、スピエラとは違いいたんでいるところ、傷んでいないところのパーマに差が出る。
2、GMTは柔らかさが付加する、PH、濃度により柔らかさの変化が出る。DO-S GMT濃度66.6%
3、かなり傷んでいる髪にもかかる。
4、柔らかい髪には普通にL8,L7ほうが、硬い髪にはGMTを添加 PH7に近いものと混ぜる。
5、グリグリGMTはかなりかかり、L8と大差ないが柔らかさが得られない。
…
…
って書いていたんですけどね。
昨日の時点で。
昨日のアップしたらね。どえすぢーぢがね。
メッセージくれた。 忙しいのにたくさん。みんな仕事中にメッセージくれるんですが、返信遅くすみません。
ってみなさん仕事してるんですよね♪
ぢーぢから。
「こんちは〜 GMTの実験 ちょっと きになったんだけど・・・
あの GMTとマゼマゼとグリグリ 1:1:2 あれは 濃度濃いよね〜?
なんで 薄めたの??」
うん?だれ?ってどえすさーんじゃーん。こんな記事にわざわざメッセージくれんの~。
いい人~♪
キムタクからメールもらった感じ~

流行っているんですよね。これ
西澤
こんにちわ 読んでいただいて光栄です。グリグリGMT(GMT:マゼマゼ水:グリグリ水=1:1:3)
でさせていただきました。自分もかなりGMT濃いな~と思っていたのですが、9月22日の記事を元にしてみたのですが、更に薄める必要があるのですか?
ぢーぢ
え・・・ やっぱり・
あれは 濃くしてて あれを L7とかで薄めたりとか 矯正のSC−7とかで 薄める用だかんね。。
一応 GMTは 5%以下にしたほうがいいよ・・
西澤
つまり10倍以上に薄めたほうがいいですか?
どおりでやわらかさを得られないとおもっていましたけど、
ほかは結果良かったんですけどね。もう一度やってみます
ぢーぢ
あ〜 GMTの有効なPHが6〜6.3ぐらいなんで、 濃いめの溶剤つくって 水かもしくは 中性で薄めて 他の還元剤との配合を考えたら いいよ〜!
全体で 7%程度が基準かな〜
ビビリなら 全体で5〜6%程度がベストな雰囲気だよん♪
たぶん 1:1:2で 15%ぐらいじゃない?
いやーどえすさんにわざわざティーチングしてもらえるなんてラッキー♪
----------------------------
つまりグリグリGMTは他のPH7付近のパーマ液と混合して薄めるってことで
GMTを5%~7%にするってことですね~
GMTは付加する感じで単品ではちょっと弱い感じ。
付加されたパーマ液はやわらかさが得られるという感じですね。
ということで
まさかの再実験。さぁいまからしーよっと。
で、
まさかのあすにつづく。
※勝手にメッセージ載せてすみません。
GMTをまとめる
次の日の写真。本当に自然乾燥です。

左からL8 L7 GMT6% GMT6%+L7 GMT6%+L5 グリグリGMT(GMT:マゼマゼ水:グリグリ水=1:1:3)

左からL8 L7 GMT6%です。

逆に右からグリグリGMT、GMT+L5 GMT+L7です。
まとめ
1、スピエラとは違いいたんでいるところ、傷んでいないところのパーマに差が出る。
2、GMTは柔らかさが付加する、PH、濃度により柔らかさの変化が出る。DO-S GMT濃度66.6%
3、かなり傷んでいる髪にもかかる。
4、柔らかい髪には普通にL8,L7ほうが、硬い髪にはGMTを添加 PH7に近いものと混ぜる。
5、グリグリGMTはかなりかかり、L8と大差ないが柔らかさが得られない。
…
…
って書いていたんですけどね。
昨日の時点で。
昨日のアップしたらね。どえすぢーぢがね。
メッセージくれた。 忙しいのにたくさん。みんな仕事中にメッセージくれるんですが、返信遅くすみません。
ってみなさん仕事してるんですよね♪
ぢーぢから。
「こんちは〜 GMTの実験 ちょっと きになったんだけど・・・
あの GMTとマゼマゼとグリグリ 1:1:2 あれは 濃度濃いよね〜?
なんで 薄めたの??」
うん?だれ?ってどえすさーんじゃーん。こんな記事にわざわざメッセージくれんの~。
いい人~♪
キムタクからメールもらった感じ~

流行っているんですよね。これ
西澤
こんにちわ 読んでいただいて光栄です。グリグリGMT(GMT:マゼマゼ水:グリグリ水=1:1:3)
でさせていただきました。自分もかなりGMT濃いな~と思っていたのですが、9月22日の記事を元にしてみたのですが、更に薄める必要があるのですか?
ぢーぢ
え・・・ やっぱり・
あれは 濃くしてて あれを L7とかで薄めたりとか 矯正のSC−7とかで 薄める用だかんね。。
一応 GMTは 5%以下にしたほうがいいよ・・
西澤
つまり10倍以上に薄めたほうがいいですか?
どおりでやわらかさを得られないとおもっていましたけど、
ほかは結果良かったんですけどね。もう一度やってみます
ぢーぢ
あ〜 GMTの有効なPHが6〜6.3ぐらいなんで、 濃いめの溶剤つくって 水かもしくは 中性で薄めて 他の還元剤との配合を考えたら いいよ〜!
全体で 7%程度が基準かな〜
ビビリなら 全体で5〜6%程度がベストな雰囲気だよん♪
たぶん 1:1:2で 15%ぐらいじゃない?
いやーどえすさんにわざわざティーチングしてもらえるなんてラッキー♪
----------------------------
つまりグリグリGMTは他のPH7付近のパーマ液と混合して薄めるってことで
GMTを5%~7%にするってことですね~
GMTは付加する感じで単品ではちょっと弱い感じ。
付加されたパーマ液はやわらかさが得られるという感じですね。
ということで
まさかの再実験。さぁいまからしーよっと。
で、
まさかのあすにつづく。
※勝手にメッセージ載せてすみません。
2012.10.17 (Wed)
GMTを使い初めて結構営業にも使っています。
美容師さんってあんまりGMTって使っていませんか?
一番の違いは柔らかさだと思いますけど。
似た感じにチオグリセリンというものもありますが、まぁ感覚ですがこちらのほうが
ちょっと仕上がりが重い気がするんですよね。
だからストレートに向いているのはこっちかなって気がするんですけど
GMTの軽さはパーマ向きかなって勝手に思っています。
今までのGMTの一応まとめにしようかとおもっています。
それと前回の
ぐりぐりGMT
でグリグリ水としていましたがPM0-9Lを使っていました。
実際のグリグリ水ではないのとモノエタノールアミンは使っていないようです。
で実際のグリグリ水を用意して始めたいと思います。

それとGMTはこれです。

もう4ヶ月前の写真です。
来たぜ GMT!! … その他もろもろも
特にやり方を示されたわけでもないですが、試行錯誤というのですか?
いろいろ試してみました。
GMT ウイックより先に人にかける
GMTでストレートをする。
GMTのやわらかさ。Tさんの髪にて
GMT色々ためす No.1
GMT色々ためす No2
実はこっそり見てました。
ですね。いろいろ試してはいますが
今回は
前回のグリグリGMTではちょっと結果があまり納得がいかないところがあったので
あらためて検証しようかと思います。

どえすシャントリしてから、ブリーチして少し傷んでいる想定で。
同じ方向で巻いて薬を全部変えてつけてみました。
放置時間を10分にして、そのあとは通常通り。

で出来上がりです。
まだウェットです。
左からL8 L7 GMT6% GMT6%+L7 GMT6%+L5 グリグリGMT(GMT:マゼマゼ水:グリグリ水=1:1:3)

左からL8 L7 GMT6%です。
一番左がL8単品は流石にかかっています。きっちりとしたかかり具合。
真ん中のL7がL8よりももう少し弱いリッジ感。想定通りです。あたりまえか…
GMT6%はぜんぜん違う感じです。酸性ですしね多分PH5.5ぐらいのはずです。それでこんなにかかるんだーって感じです。

逆に右からグリグリGMT、GMT+L5 GMT+L7です。
一番の右のグリグリGMTはL7単品と同等もしくはそれ以上の掛かり具合です。
前回のグリグリGMTの結果と同じ感じがします。
よくかかっているといえばよくかかっている。L8にも引けをとりません。
GMTL5はGMT6%よりもかかっているかんじ。GMTL7はL7単品よりも掛かりは劣る感じですが一番近いです。
でここで自然乾燥で明日まで待ちます。
ということで続きはまたあした
美容師さんってあんまりGMTって使っていませんか?
一番の違いは柔らかさだと思いますけど。
似た感じにチオグリセリンというものもありますが、まぁ感覚ですがこちらのほうが
ちょっと仕上がりが重い気がするんですよね。
だからストレートに向いているのはこっちかなって気がするんですけど
GMTの軽さはパーマ向きかなって勝手に思っています。
今までのGMTの一応まとめにしようかとおもっています。
それと前回の
ぐりぐりGMT
でグリグリ水としていましたがPM0-9Lを使っていました。
実際のグリグリ水ではないのとモノエタノールアミンは使っていないようです。
で実際のグリグリ水を用意して始めたいと思います。

それとGMTはこれです。

もう4ヶ月前の写真です。
来たぜ GMT!! … その他もろもろも
特にやり方を示されたわけでもないですが、試行錯誤というのですか?
いろいろ試してみました。
GMT ウイックより先に人にかける
GMTでストレートをする。
GMTのやわらかさ。Tさんの髪にて
GMT色々ためす No.1
GMT色々ためす No2
実はこっそり見てました。
ですね。いろいろ試してはいますが
今回は
前回のグリグリGMTではちょっと結果があまり納得がいかないところがあったので
あらためて検証しようかと思います。

どえすシャントリしてから、ブリーチして少し傷んでいる想定で。
同じ方向で巻いて薬を全部変えてつけてみました。
放置時間を10分にして、そのあとは通常通り。

で出来上がりです。
まだウェットです。
左からL8 L7 GMT6% GMT6%+L7 GMT6%+L5 グリグリGMT(GMT:マゼマゼ水:グリグリ水=1:1:3)

左からL8 L7 GMT6%です。
一番左がL8単品は流石にかかっています。きっちりとしたかかり具合。
真ん中のL7がL8よりももう少し弱いリッジ感。想定通りです。あたりまえか…
GMT6%はぜんぜん違う感じです。酸性ですしね多分PH5.5ぐらいのはずです。それでこんなにかかるんだーって感じです。

逆に右からグリグリGMT、GMT+L5 GMT+L7です。
一番の右のグリグリGMTはL7単品と同等もしくはそれ以上の掛かり具合です。
前回のグリグリGMTの結果と同じ感じがします。
よくかかっているといえばよくかかっている。L8にも引けをとりません。
GMTL5はGMT6%よりもかかっているかんじ。GMTL7はL7単品よりも掛かりは劣る感じですが一番近いです。
でここで自然乾燥で明日まで待ちます。
ということで続きはまたあした
2012.10.15 (Mon)
今まで自分の実力不足、知識不足で
なかなか真っ直ぐにならないお客様が本日をもって
すべて真っ直ぐすることができました。
今まで何人か「なんで?」っておもうお客様がいて、そのお客様もどこの美容院でしても、
いままでまっすぐなったことないですから
こんなものかなって思われていたと思います。
「こんなものかな?」って言うのはなくなったと言えるでしょう。
何人がいたお客様で最も真っ直ぐにするのが困難だったお客様(すみません)もまっすぐなりました。
本日ストレートをしたお客様。Oさんです。
やっぱ、試して見ないとわからないね。
まっすぐに
Oさんの場合
自分でアイロンできるので、アイロンのダメージがある。かなりのくせ毛なので根本と毛先の状態に差が
あるのが難しくなかなか真っ直ぐなりませんでしたが
どえすさんのレシピで真っ直ぐになりました。
今回のストレートでクセが強いところと弱いところがあることが分かり
今後はそれらを微調整する作業になると思います。
ご本人の意識は高いのでアワルなどで髪を強化されていたのもうまくできた原因のひとつだと思います。
ビフォアは取り損なってしまったので
途中を撮りました。

毛先は「やっぱ試してみないとわからないね。」で検証したGMTを主剤にしたビビリ用にしました。
で出来上がり
軽くブローのみです。

本当に良かったです。
Oさんのご期待に添えられて本当に嬉しかったです。
真っ直ぐなって当然と思われるかもしれませんが、このようになかなか真っ直ぐなりにくい人も
いるんです。
いろんな可能性や技術を考えてきましたが今までの考え方では無理でした。
ストレートパーマで最近思うこと。
この考え方で間違っていなかったのだと思います。
アイロンいらなかったのですが、仕上げの意味で少しアイロンさせてもらいました。
昨日のエルカラクトンもつけました。

でも多分カットという最高のトリートメントも効いています。
なかなか真っ直ぐにならないお客様が本日をもって
すべて真っ直ぐすることができました。
今まで何人か「なんで?」っておもうお客様がいて、そのお客様もどこの美容院でしても、
いままでまっすぐなったことないですから
こんなものかなって思われていたと思います。
「こんなものかな?」って言うのはなくなったと言えるでしょう。
何人がいたお客様で最も真っ直ぐにするのが困難だったお客様(すみません)もまっすぐなりました。
本日ストレートをしたお客様。Oさんです。
やっぱ、試して見ないとわからないね。
まっすぐに
Oさんの場合
自分でアイロンできるので、アイロンのダメージがある。かなりのくせ毛なので根本と毛先の状態に差が
あるのが難しくなかなか真っ直ぐなりませんでしたが
どえすさんのレシピで真っ直ぐになりました。
今回のストレートでクセが強いところと弱いところがあることが分かり
今後はそれらを微調整する作業になると思います。
ご本人の意識は高いのでアワルなどで髪を強化されていたのもうまくできた原因のひとつだと思います。
ビフォアは取り損なってしまったので
途中を撮りました。

毛先は「やっぱ試してみないとわからないね。」で検証したGMTを主剤にしたビビリ用にしました。
で出来上がり
軽くブローのみです。

本当に良かったです。
Oさんのご期待に添えられて本当に嬉しかったです。
真っ直ぐなって当然と思われるかもしれませんが、このようになかなか真っ直ぐなりにくい人も
いるんです。
いろんな可能性や技術を考えてきましたが今までの考え方では無理でした。
ストレートパーマで最近思うこと。
この考え方で間違っていなかったのだと思います。
アイロンいらなかったのですが、仕上げの意味で少しアイロンさせてもらいました。
昨日のエルカラクトンもつけました。

でも多分カットという最高のトリートメントも効いています。
2012.10.14 (Sun)
基本どえすさんの商品で結構満足しているんですけど。
どえすさんもいっているけどね。いろんなことをフラットに考えるひつようがあるって。
格言だね。
だからね他社の製品も試したり見たり聞いたりしてみないとだめだよね。
ということで今回は
エルカラクトンというものがあります。
一般の人にはなんのことやらわからないと思いますが
僕もようわからんですけど
巨匠
MAGOさんも
ケラシクルCMC プレミアムELという商品出しているので多分いいんでしょう。
ととっても他力本願ですが…
今回はこのエルカラクトンに注目してじっけんしてみようかっなーと思っています。
これですね
説明も割愛。もっともらしいこと書いてあるよね。
つまりそういうこと。 うーん なるほど! わからん。
つまりダメージホールに何がはいっていくのさー
でも簡単だしやってみっかー
ということでエルカラクトンはこちら。

これを3%にうすめるの。最初は純水でね。
毛束にやってみたんだけどね。
いたんだ髪の毛じゃないとはっきりわかんないのかな?特に違い出ないし。見た目は。
触った感じは違うよサラァーっとした感じになるし。
一応写真撮ったけど違いわからないっす。
一番最初のリンクで見たって。
でもこれってトリートメントでもなるしね。あんまりありがたーい
とは思えないのですが…
だからとってもいたんだ人で試してみないとわかんないかなぁーと思って。
そう
髪がいたんでいる言ったらあの人ですよね。
ハイ幡野さんでーす。
いろんなことしてますからね。

こんなことや

こんな感じでデジパーかけてみたりいろいろしてます。
で半分だけエルカラクトンつけて乾かします。

でこんなかんじです。
左側だけつけました。
ここまででつかれたのでー
お疲れ様ーって帰ろうと思ったのですが、
流石にこれでは帰れません。ってわがまま言うので
両方かわかしてあげました。
こんな感じです。


写真で見ると結構差がありますね。
実物は大差ないかなぁーと思っていましたけど。
右の方がカサカサしてます。
でも時間経ってみないとわからないので
あしたどうなっているかですかね。
触った感じ良くなるのはまぁ一般受けいいのでしばらく使ってみようかなぁー
とおもう今日この頃でした。明日どうなっているか明日ご報告します。
どえすさんもいっているけどね。いろんなことをフラットに考えるひつようがあるって。
格言だね。
だからね他社の製品も試したり見たり聞いたりしてみないとだめだよね。
ということで今回は
エルカラクトンというものがあります。
一般の人にはなんのことやらわからないと思いますが
僕もようわからんですけど
巨匠
MAGOさんも
ケラシクルCMC プレミアムELという商品出しているので多分いいんでしょう。
ととっても他力本願ですが…
今回はこのエルカラクトンに注目してじっけんしてみようかっなーと思っています。
これですね
説明も割愛。もっともらしいこと書いてあるよね。
つまりそういうこと。 うーん なるほど! わからん。
つまりダメージホールに何がはいっていくのさー
でも簡単だしやってみっかー
ということでエルカラクトンはこちら。

これを3%にうすめるの。最初は純水でね。
毛束にやってみたんだけどね。
いたんだ髪の毛じゃないとはっきりわかんないのかな?特に違い出ないし。見た目は。
触った感じは違うよサラァーっとした感じになるし。
一応写真撮ったけど違いわからないっす。
一番最初のリンクで見たって。
でもこれってトリートメントでもなるしね。あんまりありがたーい
とは思えないのですが…
だからとってもいたんだ人で試してみないとわかんないかなぁーと思って。
そう
髪がいたんでいる言ったらあの人ですよね。
ハイ幡野さんでーす。
いろんなことしてますからね。

こんなことや

こんな感じでデジパーかけてみたりいろいろしてます。
で半分だけエルカラクトンつけて乾かします。

でこんなかんじです。
左側だけつけました。
ここまででつかれたのでー
お疲れ様ーって帰ろうと思ったのですが、
流石にこれでは帰れません。ってわがまま言うので
両方かわかしてあげました。
こんな感じです。


写真で見ると結構差がありますね。
実物は大差ないかなぁーと思っていましたけど。
右の方がカサカサしてます。
でも時間経ってみないとわからないので
あしたどうなっているかですかね。
触った感じ良くなるのはまぁ一般受けいいのでしばらく使ってみようかなぁー
とおもう今日この頃でした。明日どうなっているか明日ご報告します。
2012.10.13 (Sat)
こちらのお客様もなかなか
ストレートで伸びなく西沢もともに悩んでいたお客様のひとりです。
Aさんです。ブログでは初めてでしょうか?
最近はパーマも併用されているのでブログに載せる機会がなかったです。
前回ストレートいいぜーという記事を書いたのですが、今日はなかなか伸びなかった不思議な髪も
難なくまっすぐなっちゃいましたぜーという記事です。
残るところはOさんだけとなりました。「まっすぐに」
oさんも月曜日にご来店いただくのでそれ以降ご報告できるかと。
で今回のAさんは既に縮毛矯正歴は15年以上のベテランですね。
スタイルという点ではくせ毛もいいかもと達観されたご様子で、ストレートはスタイルの一部という認識
までこられました。
いいことだと思います。別に必ず真っ直ぐである必要がないのですから。
まぁでも今回は真っ直ぐしてみようかなぁーということで真っ直ぐに
なにせどえすブログも読んでいるプロ素人ですからね。安心はできません。

ビフォアですね、一見簡単そうなのですが今まで完全に伸ばすのが難しい髪でした。
微シス毛で濡らしても出てくるくせ毛ですから。まっすぐなったかなぁーと思うと戻りが激しかったり
なかなかまっすぐいきませんでした。
で結果

アイロンなしです。
やれば出来るんですこの子は。
ほとんど?!まっすぐなっていましたね。今まで最高の出来です。
何をしたかって?
「大人のストレートパーマ」
をしただけです。
明るい髪の毛でも問題ないですねーバッチリ海で塩焼きしてきましたからね。
表面ですか?
こちらです。

M○Dじゃないですよ。
ストレートしただけです。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
ストレートで伸びなく西沢もともに悩んでいたお客様のひとりです。
Aさんです。ブログでは初めてでしょうか?
最近はパーマも併用されているのでブログに載せる機会がなかったです。
前回ストレートいいぜーという記事を書いたのですが、今日はなかなか伸びなかった不思議な髪も
難なくまっすぐなっちゃいましたぜーという記事です。
残るところはOさんだけとなりました。「まっすぐに」
oさんも月曜日にご来店いただくのでそれ以降ご報告できるかと。
で今回のAさんは既に縮毛矯正歴は15年以上のベテランですね。
スタイルという点ではくせ毛もいいかもと達観されたご様子で、ストレートはスタイルの一部という認識
までこられました。
いいことだと思います。別に必ず真っ直ぐである必要がないのですから。
まぁでも今回は真っ直ぐしてみようかなぁーということで真っ直ぐに
なにせどえすブログも読んでいるプロ素人ですからね。安心はできません。

ビフォアですね、一見簡単そうなのですが今まで完全に伸ばすのが難しい髪でした。
微シス毛で濡らしても出てくるくせ毛ですから。まっすぐなったかなぁーと思うと戻りが激しかったり
なかなかまっすぐいきませんでした。
で結果

アイロンなしです。
やれば出来るんですこの子は。
ほとんど?!まっすぐなっていましたね。今まで最高の出来です。
何をしたかって?
「大人のストレートパーマ」
をしただけです。
明るい髪の毛でも問題ないですねーバッチリ海で塩焼きしてきましたからね。
表面ですか?
こちらです。

M○Dじゃないですよ。
ストレートしただけです。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2012.10.11 (Thu)
まぁ最近ね
ブログを見てストレート掛けに来る人も増えていますが、
ビビリなんていうのもまぁちょこちょこ見かけるのですが、
まぁどうしてこんなことになっちゃったんでしょなんて思うのですが、
まったくビビリなおしが難しい技術ではなくなった昨今。
相変わらず至高な出来上がりになんでなかったんだろって思いますわ。
以前の
ギマール、マニパニ使ってみました
のAさんですがこのスタイル気に入っていたのですが、就職するので就職できるようにしてくれということで
前回黒くしたんですよ。まぁピンクじゃあまずいですよね。
当然ピンクのしたにはかなり明るい金髪が眠っているんですけどね。

まぁこんな感じですね。
それを短くカットしました。くせ毛がね もう大変なことになるから。
でカットしたら

まぁ当然の如くちょっと危ない感じになるわけですね。
でも本当にねよくできているストレートでね。
伸びない前髪&くせ毛たっぷりでなおかつ金髪って大変な状況ですけどね。
ちょちょいってストレートしたわけですね。

そうするとあららアイロンなしでこれですか~
ついでにカラーもしたんですよ。だってほら毎月カラーはしないといけないでしょ。
一応毛先はハナヘナですよ。しっとり仕上がっています。
ストレートは根元は普通にMで毛先はどえすビビリ&GMTです。とってもしっとり。
確かにカラーのしたには金髪ありますよ。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
ブログを見てストレート掛けに来る人も増えていますが、
ビビリなんていうのもまぁちょこちょこ見かけるのですが、
まぁどうしてこんなことになっちゃったんでしょなんて思うのですが、
まったくビビリなおしが難しい技術ではなくなった昨今。
相変わらず至高な出来上がりになんでなかったんだろって思いますわ。
以前の
ギマール、マニパニ使ってみました
のAさんですがこのスタイル気に入っていたのですが、就職するので就職できるようにしてくれということで
前回黒くしたんですよ。まぁピンクじゃあまずいですよね。
当然ピンクのしたにはかなり明るい金髪が眠っているんですけどね。

まぁこんな感じですね。
それを短くカットしました。くせ毛がね もう大変なことになるから。
でカットしたら

まぁ当然の如くちょっと危ない感じになるわけですね。
でも本当にねよくできているストレートでね。
伸びない前髪&くせ毛たっぷりでなおかつ金髪って大変な状況ですけどね。
ちょちょいってストレートしたわけですね。

そうするとあららアイロンなしでこれですか~
ついでにカラーもしたんですよ。だってほら毎月カラーはしないといけないでしょ。
一応毛先はハナヘナですよ。しっとり仕上がっています。
ストレートは根元は普通にMで毛先はどえすビビリ&GMTです。とってもしっとり。
確かにカラーのしたには金髪ありますよ。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2012.10.10 (Wed)
できるんですけどね。
できるんですよ。でももうちょっと同じ髪色にしていてください。
お願いします。
今回は前回
黒髪は明るくできるんだよ
のGさんです。
前回のGさんの髪型はyahoo画像検索に結構引っかかるみたいで、人気なのかもしれません。
今回は前回このように上下明るいのと暗いのを逆にしましたが、グラデーションがしたいということで
グラデーションカラーに。
。。。。。。。
って時間かかりますよ。普通に
1回目
初めに表面の明るいところにメラニッシュを入れる(グラデーションの暗いとこ)
これは色落ちしてきた時に明るいカラーから一気に暗くすると変色(緑色)したり、色むらができる可能性があるためです。
毛先はバリアージュという方法でハイライト。
内側には、ティントコントローラーでティントを取る。(明るくする)
2回目。
表面本染め6トーンベージュ。グラデーションを付ける中間部分はそのまま生かして金髪をなじませるためにハイライト。
アンダーはウィービング、バリアージュで自然なグラデーションを作る。
3回目
アンダーの毛先のみマニュキュアのブルーかマニパニのバットボーイブルーにするか悩んで
色持ちをとってヘアマニュキュア
で4時間かけて出来上がり。ほとんど西沢が染めました。。。。

綺麗にできていますけど、
結構お金もかかります。 いくらかは直接聞いてください。
人によってだいぶ値段がかかるかもしれませんが、
Gさんにはお安くしておきました。
でもしばらくこれを続けてください。
って次回毛先の金髪は切らないとダメかもしれませんね。
できるんですよ。でももうちょっと同じ髪色にしていてください。
お願いします。
今回は前回
黒髪は明るくできるんだよ
のGさんです。
前回のGさんの髪型はyahoo画像検索に結構引っかかるみたいで、人気なのかもしれません。
今回は前回このように上下明るいのと暗いのを逆にしましたが、グラデーションがしたいということで
グラデーションカラーに。
。。。。。。。
って時間かかりますよ。普通に
1回目
初めに表面の明るいところにメラニッシュを入れる(グラデーションの暗いとこ)
これは色落ちしてきた時に明るいカラーから一気に暗くすると変色(緑色)したり、色むらができる可能性があるためです。
毛先はバリアージュという方法でハイライト。
内側には、ティントコントローラーでティントを取る。(明るくする)
2回目。
表面本染め6トーンベージュ。グラデーションを付ける中間部分はそのまま生かして金髪をなじませるためにハイライト。
アンダーはウィービング、バリアージュで自然なグラデーションを作る。
3回目
アンダーの毛先のみマニュキュアのブルーかマニパニのバットボーイブルーにするか悩んで
色持ちをとってヘアマニュキュア
で4時間かけて出来上がり。ほとんど西沢が染めました。。。。

綺麗にできていますけど、
結構お金もかかります。 いくらかは直接聞いてください。
人によってだいぶ値段がかかるかもしれませんが、
Gさんにはお安くしておきました。
でもしばらくこれを続けてください。
って次回毛先の金髪は切らないとダメかもしれませんね。
2012.10.07 (Sun)
弱っていて、とんがった髪型できません。ということで
とんがった髪型ばかりしていたKさんです。
ブログの更新
前回はこんな感じでしたが
今回からアシンメトリーではなく
マッシュに近いボブのフォワフォワにしました。
基本的には西沢毎回変えたい人ですから、変化あったほうがいいよね。
正直前のスタイルに飽きてきた頃だし~
可愛いボブにできたとおもいます。

前回までかなり赤にしていましたからね。
キャラメルベージュに無理やりしてみましたが、ちょっと赤みが残っていますね。
前髪は無理やり短くしたいと押して 短くカットさせてもらいました。
ふわゆるでええ感じや~
癒し系ですなぁ
とんがった髪型ばかりしていたKさんです。
ブログの更新
前回はこんな感じでしたが
今回からアシンメトリーではなく
マッシュに近いボブのフォワフォワにしました。
基本的には西沢毎回変えたい人ですから、変化あったほうがいいよね。
正直前のスタイルに飽きてきた頃だし~
可愛いボブにできたとおもいます。

前回までかなり赤にしていましたからね。
キャラメルベージュに無理やりしてみましたが、ちょっと赤みが残っていますね。
前髪は無理やり短くしたいと押して 短くカットさせてもらいました。
ふわゆるでええ感じや~
癒し系ですなぁ
2012.10.06 (Sat)
前髪が伸びない
以前こんな記事を書いたと思います。
実はブログというものはなんていう検索キーワードでうちのブログにたどり着いたか?
を調べられます。ブログ書いている人は知っていますよね。
西沢ブログではこの前髪が伸びないというのが月間で最もヒットするらしいです。
理由は知りません。そういうことブログに書く人がいないのかもしれませんん。
でも以前書いた前髪が伸びないというのは常用している薬の弊害ではないか?という内容でした。
きっと調べている人はストレートパーマをしても
伸びないのを検索しているのだと思います。
伸びない理由があるんです。
1ツ目
まず産毛に近い前髪これはもともとパーマもかからないんです。
パーマには髪の中の具が必要なのですが、その具がないんです。だからストレートもその具を使うので
伸びない。
2ツ目
顔と髪の境目だからです。顔をよく洗顔する人は当然その境目も洗っているはずです。当然髪を洗う時も
洗っているはずです。
だから…??
意味わかりませんよね、泡を使う洗剤は洗えば洗うほど油が自分から出てくるんです。その油が掛かりにくくしている、また複雑な髪の履歴を作っている可能性が少なくありません。
つまりほかの毛に比べて明らかに細い毛(産毛のような)は真っ直ぐなりにくいのです。
でも逆にそれ以外の人はしっかりまっすぐなりますよ。
真っ直ぐな髪といえばAKBです。一番わかりやすいこの子たちほとんど髪型変えないし。
お客様とも間違いが発生しにくい。

この映像すごいですよね。だって左に顔を傾けているのに全く前髪動いてないし…
がっちがちなんですね。
前置き長いですが、いままでこんなにまっすぐ成りにくかったのに
1ヶ月前に前髪ストパーしてまゆゆのようにまっすぐなった。
Tさん 今日は前髪が真っ直ぐなので右にも左にもいかないので前髪カットのみです。

別にAKBは全く関係ないのですが、1ヶ月たってもかなり真っ直ぐなままです。
条件があったんですね。これアイロンしてませんから。
アイロンでカール付けるさじ加減は難しいから自然にまっすぐです。ピンっとはしていません。
何回かカットするとわかりませんがなるべくカールするように前髪していますが、
どえすストパーは強力かつ安全なストレートなので
真っ直ぐなるのかな
みんなが探している答えはこれだろ??
以前こんな記事を書いたと思います。
実はブログというものはなんていう検索キーワードでうちのブログにたどり着いたか?
を調べられます。ブログ書いている人は知っていますよね。
西沢ブログではこの前髪が伸びないというのが月間で最もヒットするらしいです。
理由は知りません。そういうことブログに書く人がいないのかもしれませんん。
でも以前書いた前髪が伸びないというのは常用している薬の弊害ではないか?という内容でした。
きっと調べている人はストレートパーマをしても
伸びないのを検索しているのだと思います。
伸びない理由があるんです。
1ツ目
まず産毛に近い前髪これはもともとパーマもかからないんです。
パーマには髪の中の具が必要なのですが、その具がないんです。だからストレートもその具を使うので
伸びない。
2ツ目
顔と髪の境目だからです。顔をよく洗顔する人は当然その境目も洗っているはずです。当然髪を洗う時も
洗っているはずです。
だから…??
意味わかりませんよね、泡を使う洗剤は洗えば洗うほど油が自分から出てくるんです。その油が掛かりにくくしている、また複雑な髪の履歴を作っている可能性が少なくありません。
つまりほかの毛に比べて明らかに細い毛(産毛のような)は真っ直ぐなりにくいのです。
でも逆にそれ以外の人はしっかりまっすぐなりますよ。
真っ直ぐな髪といえばAKBです。一番わかりやすいこの子たちほとんど髪型変えないし。
お客様とも間違いが発生しにくい。

この映像すごいですよね。だって左に顔を傾けているのに全く前髪動いてないし…
がっちがちなんですね。
前置き長いですが、いままでこんなにまっすぐ成りにくかったのに
1ヶ月前に前髪ストパーしてまゆゆのようにまっすぐなった。
Tさん 今日は前髪が真っ直ぐなので右にも左にもいかないので前髪カットのみです。

別にAKBは全く関係ないのですが、1ヶ月たってもかなり真っ直ぐなままです。
条件があったんですね。これアイロンしてませんから。
アイロンでカール付けるさじ加減は難しいから自然にまっすぐです。ピンっとはしていません。
何回かカットするとわかりませんがなるべくカールするように前髪していますが、
どえすストパーは強力かつ安全なストレートなので
真っ直ぐなるのかな
みんなが探している答えはこれだろ??
2012.10.04 (Thu)
うちの幡野はとっても髪が多い
先日戸石先生のところでカットとデジパーをかけてきました。ウェーブがしっかりしていて
さすがデジパー
と思っておりますが、
しっかりしているので膨らみます。なのでちょっとカットで軽くしましたが
毛先が
とってもいたんでいる。。。。。
そりゃ 金髪もあるしね。
で毛先ヘナしようえぜーということなったけど本人次回はカラーでミントアッシュに
したいと曰わっているので
えーーーーーーーー
この髪にミントアッシュなんて綺麗に入らないんじゃない~
ですがそこは西沢大人の美容師ですから そんなこと言いません。
インディゴ+アワル シャンプー台づけで10分。どえすぢーぢに聞きました(笑)

で奇跡のアッシュに!!

まぁでも髪は相変わらず盛大にいたんでいるね。
明日あたりに少し暗くなっているかなぁー
これでもかなりマシになった方です。
先日戸石先生のところでカットとデジパーをかけてきました。ウェーブがしっかりしていて
さすがデジパー
と思っておりますが、
しっかりしているので膨らみます。なのでちょっとカットで軽くしましたが
毛先が
とってもいたんでいる。。。。。
そりゃ 金髪もあるしね。
で毛先ヘナしようえぜーということなったけど本人次回はカラーでミントアッシュに
したいと曰わっているので
えーーーーーーーー
この髪にミントアッシュなんて綺麗に入らないんじゃない~
ですがそこは西沢大人の美容師ですから そんなこと言いません。
インディゴ+アワル シャンプー台づけで10分。どえすぢーぢに聞きました(笑)

で奇跡のアッシュに!!

まぁでも髪は相変わらず盛大にいたんでいるね。
明日あたりに少し暗くなっているかなぁー
これでもかなりマシになった方です。
2012.10.03 (Wed)
えー本当にすみません。
あまりカメラに興味ない僕が買いました。
西沢の小銭貯金と楽天ポイントがめちゃめちゃ溜まっていたので
えぃっと買っちゃいました。
以前
こんな記事を書きました。
「レンズ買いました。。。」
これでキャノンの40Dというデジカメのを使っていて、満足していたのですが

レンズというのにはいろいろ種類が実はあります。
前回買ったレンズはフルサイズというものです。
40DというのはAPS-Cというレンズでいいんです。実際APS-Cの方が
お安いですし…
でもまぁいずれ時代はフルサイズになるんでしょ的に思っていましたし、
次買う時はフルサイズのデジカメかなぁと思っていたのです。
世の中は5Dmarkiiiですがmarkiiでも十分そうなので
markiiにしました。iiiがでて半値になっているし。
でも父が欲しがっていたので
先に買っちゃったらダメかなぁー
うちの父の趣味は写真ですし、個展しているくらいだから好きなんだろうなぁって
思っていたのですが先日うちの父も購入したらしいので
これで遠慮はいらないなぁーっと
えいって買っちゃいました。
予定通りです。でも一番使うデジカメはこちら。

あまりカメラに興味ない僕が買いました。
西沢の小銭貯金と楽天ポイントがめちゃめちゃ溜まっていたので
えぃっと買っちゃいました。
以前
こんな記事を書きました。
「レンズ買いました。。。」
これでキャノンの40Dというデジカメのを使っていて、満足していたのですが

レンズというのにはいろいろ種類が実はあります。
前回買ったレンズはフルサイズというものです。
40DというのはAPS-Cというレンズでいいんです。実際APS-Cの方が
お安いですし…
でもまぁいずれ時代はフルサイズになるんでしょ的に思っていましたし、
次買う時はフルサイズのデジカメかなぁと思っていたのです。
世の中は5Dmarkiiiですがmarkiiでも十分そうなので
markiiにしました。iiiがでて半値になっているし。
でも父が欲しがっていたので
先に買っちゃったらダメかなぁー
うちの父の趣味は写真ですし、個展しているくらいだから好きなんだろうなぁって
思っていたのですが先日うちの父も購入したらしいので
これで遠慮はいらないなぁーっと
えいって買っちゃいました。
予定通りです。でも一番使うデジカメはこちら。

2012.10.02 (Tue)
西沢が今のシエスタを作る前にいた美容院の後輩の子が髪を切りに来てくれました
ちょっと変わっていたけど前のお店ではエースでした。
フェイスブックを初めてすぐくらいに友達申請を受けて
友達になりましたが、音沙汰なし…
4年ぶりくらいに会いました。
ブログは
「実はこっそり見てました」と
ブログを見て自分もサラサラ真っ直ぐになりたいって言ってきました。
現状は酷い感じです。
2年くらい人に切ってもらってないって…しかも毛先は金髪。それとデジパーが毛先にかかっている。
指も通らない感じで傷んでいました。
「で、もちろん切るんだよね」って聞いたら
「なるべく切らない方向で」って。
昔からむちゃくちゃな人です。
無理やり3センチぐらいはカットして、ストレートパーマ
レシピ
根元から毛先12センチを除く中間まで DO-s S+M
毛先 どえすビビリ+GMT
で余裕の20分放置
今日いきなり綺麗になりたいとか言ってましたけどね
むちゃくちゃです。
でいきなり出来上がり。


やっぱり毛先15センチぐらいいらないとダメだね。
枝毛が治るわけじゃないし。
まぁでもかなりサラサラになっとると思うよ。
多分3時間ぐらいで出来たと思うけど5時間位いました。
美容院ってたのしいですねーって
昔のエースに助言もいただきました。「西沢さんはもっと恩着せがましく言ったほうがいい」(笑)
やっぱりあなたは4年たってもムチャクチャです。
ちょっと変わっていたけど前のお店ではエースでした。
フェイスブックを初めてすぐくらいに友達申請を受けて
友達になりましたが、音沙汰なし…
4年ぶりくらいに会いました。
ブログは
「実はこっそり見てました」と
ブログを見て自分もサラサラ真っ直ぐになりたいって言ってきました。
現状は酷い感じです。
2年くらい人に切ってもらってないって…しかも毛先は金髪。それとデジパーが毛先にかかっている。
指も通らない感じで傷んでいました。
「で、もちろん切るんだよね」って聞いたら
「なるべく切らない方向で」って。
昔からむちゃくちゃな人です。
無理やり3センチぐらいはカットして、ストレートパーマ
レシピ
根元から毛先12センチを除く中間まで DO-s S+M
毛先 どえすビビリ+GMT
で余裕の20分放置
今日いきなり綺麗になりたいとか言ってましたけどね
むちゃくちゃです。
でいきなり出来上がり。


やっぱり毛先15センチぐらいいらないとダメだね。
枝毛が治るわけじゃないし。
まぁでもかなりサラサラになっとると思うよ。
多分3時間ぐらいで出来たと思うけど5時間位いました。
美容院ってたのしいですねーって
昔のエースに助言もいただきました。「西沢さんはもっと恩着せがましく言ったほうがいい」(笑)
やっぱりあなたは4年たってもムチャクチャです。
| HOME |