指定期間 の記事一覧
- 2012/09/30 : やっぱりくせ毛を活かす。 (スタイル:くせ毛を活かす)
- 2012/09/29 : ぐりぐりGMT (実験)
- 2012/09/27 : ストレートにしました。M○D風 (スタイル:パーマ、カラー)
- 2012/09/26 : 経済活動 (これからの美容師さんに送る)
- 2012/09/23 : もはや何もする必要もないですが… (スタイル:カット)
- 2012/09/22 : 今回はマッシュに (スタイル:カット)
- 2012/09/20 : 西沢の休日 (プロフィール)
- 2012/09/19 : 今日はね、バッサリ (スタイル:カット)
- 2012/09/17 : 今日もくせ毛を活かす。 (スタイル:くせ毛を活かす)
- 2012/09/16 : くせ毛を活かす。 (スタイル:くせ毛を活かす)
- 2012/09/15 : 西沢言いましたか? (Siesta casa)
- 2012/09/13 : 前髪はあるべきか?あらざるべきか? (取説)
- 2012/09/12 : パーマは無料です。 (スタイル)
- 2012/09/09 : ストレートパーマで最近思うこと。 (思うこと)
- 2012/09/08 : ちょっと変わったね。 (スタイル)
- 2012/09/03 : これからの美容師さんに送る フェイスブック (これからの美容師さんに送る)
- 2012/09/02 : 油抜き!! (スタイル)

















| HOME |
2012.09.30 (Sun)
前回くせ毛をブローしてみたいということで、
アワルで癖が伸びたみたい
でボブブロースタイルにしましたが
やっぱりくせ毛を活かす方向でなんとかしたいと挫折。
ということで
Sさんをカットしました。
でもSさんのくせ毛って前髪にはないんですよね。


Sさんのくせ毛はやっぱり才能ですね。
パーマかけたみたいですもん。
これでながさが出たらどんな感じなのかなぁ?
次回はカラーです。
2012.09.29 (Sat)
どえすシリーズもすっかり定番となりましたが
GMTだけはまだまだこれからいろいろ試していかないといけないねー
と思っていましたら
グリグリGMTという情報が錯綜しているではないですかぁー
まぁ自分で試して見るしかないですよね。
ぐりぐりGMTは
GMT:マゼマゼ水:グリグリ水を1:1:3で
作るそうな。
知らない人には全く訳分からん内容ですね。
マゼマゼ水にグリグリ水って…
まぁ細かいところは検索して自分で調べてもらうことにして
ためしてみるかなぁー
最初はパーマで試してみるかぁー
ということでウイック探し…
ない…
そういえば最近大量に捨ててたなぁー
ということでクリクリにかかっているパーマを一回ストレートしてからはじめるかなぁ~

いまやうちでは全く使っていないミルボンノチュールだったけ?
を使ってまっすぐ…

適当にダメージヘアにしようと思ったけど 普通にきれいにできちゃうミラクル。
ここから
スタートします。

左右同じに巻いて
左にL7で10分 右にグリグリGMT10分
あとは普通に

若干右のほうがかかっている?
L7は当然PH7 グリグリGMTはPH6.5だっけ
ぐりぐりGMTの方がかかっているじゃん。
うーん
ここで2日考える…
このままだとL7いらなくなってしまんじゃない?でもGMTの柔らかさがあんまり反映していない気もするし…
ぐりぐり水ってモノエタノールアミン使っているんじゃなかったっけ…
いくらアルカリ度低くても中間水洗しても若干のこるのかなぁ~
ただ結果だけ見たら大差ないけど…むしろGMTの方がかかっているし…
そりゃストパーしたからかなぁ~
アルカリが残っているのはそこに問題あるのかもしれないなぁー
もうちょっと考えないとね。
ということでまた続くと思います。
ってな感じで試行錯誤です。
でとりあえず忘れないようにブログにかいてみました。
GMTだけはまだまだこれからいろいろ試していかないといけないねー
と思っていましたら
グリグリGMTという情報が錯綜しているではないですかぁー
まぁ自分で試して見るしかないですよね。
ぐりぐりGMTは
GMT:マゼマゼ水:グリグリ水を1:1:3で
作るそうな。
知らない人には全く訳分からん内容ですね。
マゼマゼ水にグリグリ水って…
まぁ細かいところは検索して自分で調べてもらうことにして
ためしてみるかなぁー
最初はパーマで試してみるかぁー
ということでウイック探し…
ない…
そういえば最近大量に捨ててたなぁー
ということでクリクリにかかっているパーマを一回ストレートしてからはじめるかなぁ~

いまやうちでは全く使っていないミルボンノチュールだったけ?
を使ってまっすぐ…

適当にダメージヘアにしようと思ったけど 普通にきれいにできちゃうミラクル。
ここから
スタートします。

左右同じに巻いて
左にL7で10分 右にグリグリGMT10分
あとは普通に

若干右のほうがかかっている?
L7は当然PH7 グリグリGMTはPH6.5だっけ
ぐりぐりGMTの方がかかっているじゃん。
うーん
ここで2日考える…
このままだとL7いらなくなってしまんじゃない?でもGMTの柔らかさがあんまり反映していない気もするし…
ぐりぐり水ってモノエタノールアミン使っているんじゃなかったっけ…
いくらアルカリ度低くても中間水洗しても若干のこるのかなぁ~
ただ結果だけ見たら大差ないけど…むしろGMTの方がかかっているし…
そりゃストパーしたからかなぁ~
アルカリが残っているのはそこに問題あるのかもしれないなぁー
もうちょっと考えないとね。
ということでまた続くと思います。
ってな感じで試行錯誤です。
でとりあえず忘れないようにブログにかいてみました。
2012.09.27 (Thu)
先日
ストレートパーマで最近思うこと。
を書きましたが本当にストレートがかわったなぁと感じております。
これもまたずいぶん前ですが
予告通りにHさんにストレートしました。前回は「まだ伸ばすの?」です
ご本人もおうちで「アワル」をしていただけたのでうまくできたのではないかと思います。
ダメージも低いし、アワルで髪が強化されているのでしやすかったです。
ストレートパーマの
一番は失敗の可能性が極端に低いこと。本当にあまり深く考えないでも、失敗のリスクは低いかな
ビビリに怯えながらストレートをしていた頃が今では懐かしく感じます。

今日はデジイチでとったのでフラッシュなしでもこの艶 F1.8だと
とっても明るいですね。
フラッシュたくと髪が光で真っ白になっちゃうのでこちらを使いました。
まぁ艶とサラサラはおまけです。
M○D風でしょ。
とってもきれいにまっすぐなりました。
ちなみにカラーはしていません。
ストレートパーマで最近思うこと。
を書きましたが本当にストレートがかわったなぁと感じております。
これもまたずいぶん前ですが
予告通りにHさんにストレートしました。前回は「まだ伸ばすの?」です
ご本人もおうちで「アワル」をしていただけたのでうまくできたのではないかと思います。
ダメージも低いし、アワルで髪が強化されているのでしやすかったです。
ストレートパーマの
一番は失敗の可能性が極端に低いこと。本当にあまり深く考えないでも、失敗のリスクは低いかな
ビビリに怯えながらストレートをしていた頃が今では懐かしく感じます。

今日はデジイチでとったのでフラッシュなしでもこの艶 F1.8だと
とっても明るいですね。
フラッシュたくと髪が光で真っ白になっちゃうのでこちらを使いました。
まぁ艶とサラサラはおまけです。
M○D風でしょ。
とってもきれいにまっすぐなりました。
ちなみにカラーはしていません。
2012.09.26 (Wed)
仕事とは「社会貢献または福祉」と「経済活動」だと思います。
のっけからかなり難しい内容ですが
そんなこと考えて仕事している人は美容師ではどれくらいいるのでしょうか
多分経営者だけですよねこんなこと考えているの
今までいろんな新卒美容師の面接をしてきたのですが
「どうして美容師のになろうと思ったのですか?」または
「どういう美容師になりたいの」という問いに
過去一度も
「金持ちになりたいから美容師の道を選びました」という人は誰も
現れませんでした。
大抵は「髪型に悩んでいる人を救ってあげたい。きれい(かわいい)髪型にしてあげたい」
「オールマイティな美容師になりたい」
まぁなにをもってオールマイティかは、わかりませんが
志は美しいといつも感じて自分自身共感します。
経済活動と学生が言ってもピンとこないのでしょう。
美容師になり何年かするとお金の話も出てきます。
給料の話、料金の話、そして売上の話
別に悪いことではありません。経済活動ですから。
経済活動は美容師の場合サービスの対価だと思っています。
「売上」というのはその美容師の度量でもあるかもしれません。
ただ美容師の場合「売る」に固執していると最初の志というのは色あせてしまいます。
「何とかしてあげたい」という気持ちの対価として売上というものがあるのだと思います。
「良くしてあげたい」「何とかしてあげたい」を持って経済活動に取り掛かれたら
きっと経営者として成功しないかもしれませんが、少なくとも美容師としては
成功ではないでしょうか?
「何百万あげた」「売った」というのは結果であって、それらは給料に反映してくると思いますが、
美容師はまず「たのしい」が一番大事な気がします。「その仕事は楽しかったの?」と聞くと
仕事なんだから楽しいわけないじゃんという方が多いような気がします。
美容院に入社するときにどんなことを想像していましたか?
もっと楽しいと思っていませんでしたか?もっと華やかだと思っていませんでしたか?
でも実際は自分で楽しくしていなかったし、華やかさも自分でダメにしていませんでしたか?
「楽しい」を大事に仕事をしたいですね。
まず仕事とは楽しい社会貢献または福祉と楽しい経済活動にしましょう。
パーマ、カラーを薦める→髪が痛む→短く切ることを薦める(来店周期が上がるため)
→カラー、パーマを薦める、特にPPTを薦める(笑)→髪が痛む→
美容院で効果ないトリートメントをすすめる→ちょっとよくなった気がするが気のせい。→
「髪が傷みやすいので軽くしましょう」ってわけのわからないことを言って痛むようにカット
→傷んでいるから家でシャンプーとトリートメントを自社製品のものを使ってもらう →最初に戻る
これやっていて楽しいですか?
のっけからかなり難しい内容ですが
そんなこと考えて仕事している人は美容師ではどれくらいいるのでしょうか
多分経営者だけですよねこんなこと考えているの
今までいろんな新卒美容師の面接をしてきたのですが
「どうして美容師のになろうと思ったのですか?」または
「どういう美容師になりたいの」という問いに
過去一度も
「金持ちになりたいから美容師の道を選びました」という人は誰も
現れませんでした。
大抵は「髪型に悩んでいる人を救ってあげたい。きれい(かわいい)髪型にしてあげたい」
「オールマイティな美容師になりたい」
まぁなにをもってオールマイティかは、わかりませんが
志は美しいといつも感じて自分自身共感します。
経済活動と学生が言ってもピンとこないのでしょう。
美容師になり何年かするとお金の話も出てきます。
給料の話、料金の話、そして売上の話
別に悪いことではありません。経済活動ですから。
経済活動は美容師の場合サービスの対価だと思っています。
「売上」というのはその美容師の度量でもあるかもしれません。
ただ美容師の場合「売る」に固執していると最初の志というのは色あせてしまいます。
「何とかしてあげたい」という気持ちの対価として売上というものがあるのだと思います。
「良くしてあげたい」「何とかしてあげたい」を持って経済活動に取り掛かれたら
きっと経営者として成功しないかもしれませんが、少なくとも美容師としては
成功ではないでしょうか?
「何百万あげた」「売った」というのは結果であって、それらは給料に反映してくると思いますが、
美容師はまず「たのしい」が一番大事な気がします。「その仕事は楽しかったの?」と聞くと
仕事なんだから楽しいわけないじゃんという方が多いような気がします。
美容院に入社するときにどんなことを想像していましたか?
もっと楽しいと思っていませんでしたか?もっと華やかだと思っていませんでしたか?
でも実際は自分で楽しくしていなかったし、華やかさも自分でダメにしていませんでしたか?
「楽しい」を大事に仕事をしたいですね。
まず仕事とは楽しい社会貢献または福祉と楽しい経済活動にしましょう。
パーマ、カラーを薦める→髪が痛む→短く切ることを薦める(来店周期が上がるため)
→カラー、パーマを薦める、特にPPTを薦める(笑)→髪が痛む→
美容院で効果ないトリートメントをすすめる→ちょっとよくなった気がするが気のせい。→
「髪が傷みやすいので軽くしましょう」ってわけのわからないことを言って痛むようにカット
→傷んでいるから家でシャンプーとトリートメントを自社製品のものを使ってもらう →最初に戻る
これやっていて楽しいですか?
2012.09.23 (Sun)
こんにちわ
前回 良い方向へスパイラル
のOさんですが 今日の出来上がり前回の出来上がりほとんど差が見た目では
ほとんどわかりませんが
良い方向になっているのではないかと思っています。

今日も毛先をちょっとカット。少しずつ暗くなるようにカラーしました。
きれいな髪を作るのは一歩一歩です。
次回はいよいよパーマかなぁ~
前回 良い方向へスパイラル
のOさんですが 今日の出来上がり前回の出来上がりほとんど差が見た目では
ほとんどわかりませんが
良い方向になっているのではないかと思っています。

今日も毛先をちょっとカット。少しずつ暗くなるようにカラーしました。
きれいな髪を作るのは一歩一歩です。
次回はいよいよパーマかなぁ~
2012.09.22 (Sat)
前回
今回はボブ
のHさんがモデルさんです。
モデルさんのように綺麗な方です。
今日もお茶の帰りに寄ってくれました。
今回は前回の予告通りマッシュにすることを覚えてくれていたので
さぁ がっつり マッシュルームにしちゃおうと思っていたのですが、
流石に日村はまずいということだったので
フェイスラインからマッシュにしました。なのでマッシュボブレイヤーということになりました。
まぁそんなにレイヤー(段)は入れていたのですが
可愛い感じになりましたよ。

前が掲載できないのが残念です。
自分で言うのもなんですが、にあっていると思います。
大人っぽくセクシーな感じの方ですが、かわいいチャーミングな感じになったように思います。
今回はボブ
のHさんがモデルさんです。
モデルさんのように綺麗な方です。
今日もお茶の帰りに寄ってくれました。
今回は前回の予告通りマッシュにすることを覚えてくれていたので
さぁ がっつり マッシュルームにしちゃおうと思っていたのですが、
流石に日村はまずいということだったので
フェイスラインからマッシュにしました。なのでマッシュボブレイヤーということになりました。
まぁそんなにレイヤー(段)は入れていたのですが
可愛い感じになりましたよ。

前が掲載できないのが残念です。
自分で言うのもなんですが、にあっていると思います。
大人っぽくセクシーな感じの方ですが、かわいいチャーミングな感じになったように思います。
2012.09.20 (Thu)
美容師のお友達から
それはぜひブログに載せて欲しいと言われたので
書いてみようと思います。
多分本人(中庭さん)は酔っていたので覚えてないとは思いますが、
西沢の火曜日はアワルを全身塗って
お風呂に一時間 iPadをもって映画を楽しんでいます。
その姿を奥様に見つかったときは
アフリカの宗教にはまったと思われましたけど…
まぁなんとか続けています。
えーミックスハーブも新たに始めたというより
こっちのほうが髪が調子良いのでシャンプーもついでにやめました。
必然的に脱洗剤が始まっています。
アワルを全身につけている方はなかなかいないと思いますが、
使った感じは肌がしっとりする感じですかね。
潤っている感じがします(あくまで感じですけど)
油という油を一切肌、髪にはつけていないのですがしっとり、艶のある感じになっています。

流石に全裸はNGです。つーか見たくないでしょうけど…
それはぜひブログに載せて欲しいと言われたので
書いてみようと思います。
多分本人(中庭さん)は酔っていたので覚えてないとは思いますが、
西沢の火曜日はアワルを全身塗って
お風呂に一時間 iPadをもって映画を楽しんでいます。
その姿を奥様に見つかったときは
アフリカの宗教にはまったと思われましたけど…
まぁなんとか続けています。
えーミックスハーブも新たに始めたというより
こっちのほうが髪が調子良いのでシャンプーもついでにやめました。
必然的に脱洗剤が始まっています。
アワルを全身につけている方はなかなかいないと思いますが、
使った感じは肌がしっとりする感じですかね。
潤っている感じがします(あくまで感じですけど)
油という油を一切肌、髪にはつけていないのですがしっとり、艶のある感じになっています。

流石に全裸はNGです。つーか見たくないでしょうけど…
2012.09.19 (Wed)
カテゴリーをより細かくしてみました。
記事もだいぶ溜まってきたので以前の記事を読む人も増えているみたいなので
そろそろ整理を少しずつしていきたいと思います。
今回はTさんです。
いままで4年ぐらい担当させてもたいましたが、ほとんど長さは切らず
量感を切って行くだけでしたが
ビフォア

こんな感じです。
ながいでしょ。
かなり短くがご希望だったのと
前髪が立ち上がりやすいのでやや前髪は重さがつくようにカットしました。
で 出来上がり。

「あっという間に短くなるんですねぇ」
とおっしゃっておりましたが、
長い髪からいきなり短くすると
出てくるくせ毛、毛流れがあります。これは長かったために収まっていたものですが
長いとわからないので切ってみないとわからない難しさもありますし
結構控えめに切っているつもりです。
乾かす前にあんまりセット力がないワックスをつけて乾かしただけの
簡単スタイルです。
まとまりやすさと再現性の高いスタイルを目指しました。
これくらい ガツンとカットすると
明日から気持ちいいですね。
記事もだいぶ溜まってきたので以前の記事を読む人も増えているみたいなので
そろそろ整理を少しずつしていきたいと思います。
今回はTさんです。
いままで4年ぐらい担当させてもたいましたが、ほとんど長さは切らず
量感を切って行くだけでしたが
ビフォア

こんな感じです。
ながいでしょ。
かなり短くがご希望だったのと
前髪が立ち上がりやすいのでやや前髪は重さがつくようにカットしました。
で 出来上がり。

「あっという間に短くなるんですねぇ」
とおっしゃっておりましたが、
長い髪からいきなり短くすると
出てくるくせ毛、毛流れがあります。これは長かったために収まっていたものですが
長いとわからないので切ってみないとわからない難しさもありますし
結構控えめに切っているつもりです。
乾かす前にあんまりセット力がないワックスをつけて乾かしただけの
簡単スタイルです。
まとまりやすさと再現性の高いスタイルを目指しました。
これくらい ガツンとカットすると
明日から気持ちいいですね。
2012.09.17 (Mon)
この場合
実際はくせ毛ではなく毛流れが発生していたのでそれを
活かしました。
昨日のスタイルに似ているのですが、結構うねっていたのでできるかなぁということで
カットしました。
Mさんです。

カットする前は片側だけはねる毛流れが発生していました。
それをカットのみで自然乾燥。
普通このスタイルならパーマですよね。
僕もそう思います。
まぁでもできるところまででいいです。ということだったので、もともとあった素材を
活かすことができたということで
誰でもこうなるわけではなく、狙ってできるものでもないですし
「もしかしたら上手くいくかもね。」
的ないい加減なカウンセリングですみません。
でもカウンセリング時にお約束するなら確実にパーマです。
Mさん曰く
「パーマかけないのにパーマスタイルできちゃたら儲かんないね」
その通りです…
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
FACEBOOK
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
実際はくせ毛ではなく毛流れが発生していたのでそれを
活かしました。
昨日のスタイルに似ているのですが、結構うねっていたのでできるかなぁということで
カットしました。
Mさんです。

カットする前は片側だけはねる毛流れが発生していました。
それをカットのみで自然乾燥。
普通このスタイルならパーマですよね。
僕もそう思います。
まぁでもできるところまででいいです。ということだったので、もともとあった素材を
活かすことができたということで
誰でもこうなるわけではなく、狙ってできるものでもないですし
「もしかしたら上手くいくかもね。」
的ないい加減なカウンセリングですみません。
でもカウンセリング時にお約束するなら確実にパーマです。
Mさん曰く
「パーマかけないのにパーマスタイルできちゃたら儲かんないね」
その通りです…
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
西沢のページ http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
2012.09.16 (Sun)
以前からくせ毛は才能です
とお伝えしておりますが、世の中にはくせ毛で困っている人少なくありません。
くせ毛なのでどうできるのか?は
はっきりしたこと言えないのですが、くせ毛風の髪型はあるのですが、
ヘアカタログには
はっきりくせ毛です。みたいなのって 確かにないですよね
髪型は
信頼してもらうしかないですね。
まぁ多分いい感じになりますよ。
的な曖昧な表現。
今回は以前からくせ毛を気にしていましたが、今回はくせ毛を活かす感じということで
こんなふうになります。
Nさんです。

自然乾燥です。
こういう感じにわざわざパーマかける人もいるので
自然にこうなるなんてよくないですか?
くせ毛のカットのコツはあるので
そこ外さなければうまくいくと思いますよ。
結構くせ毛のカット多いのでシリーズ化しようかなぁ~
とお伝えしておりますが、世の中にはくせ毛で困っている人少なくありません。
くせ毛なのでどうできるのか?は
はっきりしたこと言えないのですが、くせ毛風の髪型はあるのですが、
ヘアカタログには
はっきりくせ毛です。みたいなのって 確かにないですよね
髪型は
信頼してもらうしかないですね。
まぁ多分いい感じになりますよ。
的な曖昧な表現。
今回は以前からくせ毛を気にしていましたが、今回はくせ毛を活かす感じということで
こんなふうになります。
Nさんです。

自然乾燥です。
こういう感じにわざわざパーマかける人もいるので
自然にこうなるなんてよくないですか?
くせ毛のカットのコツはあるので
そこ外さなければうまくいくと思いますよ。
結構くせ毛のカット多いのでシリーズ化しようかなぁ~
2012.09.15 (Sat)
えー夏も終わりが近づいてきましたが
西沢これお客様にお伝えしましたか??
実はシエスタカーサでする
ストレートパーマ、縮毛矯正は、
おこなったその日に髪を濡らしても、シャンプーしても大丈夫です。
一応結ぶのは次の日からにしてください。
お客様にとっても重要ですよね。今日、縮毛矯正していて思い出しました。お知らせしてないかもって。
何故平気になったかといいますと
今までは以前お話したように
高アルカリ、低還元剤のストレートパーマの薬しかなかったんです。
つまり3日間ぐらいは髪のPHがアルカリに傾きやすく不安定なので濡らさないでください。と
アナウンスしていたのですが
この度
ぢーぢとサイゾーさんが開発した低アルカリ、高還元剤のおかげで
濡らしても髪のPHがアルカリに傾きにくくになったので結果濡らしても差がないです。
今までストレートをするときは心構えが大変だったと思うのですが、
これで気楽にできるようになりました。
ですが、ちなみにこれはどこの美容院でもそうなったわけではないです。
ぢーぢとサイゾーさんが考えた
「大人のストレートパーマ剤」を
使っている美容院だけだと思います。
メーカーさんが作っているストレートパーマ液を使っているところは
美容師の知識と腕にかかっているので一概には言えません。
こむずかしい知識はとっぱらって簡単、安心で、アシスタントがしようが、僕がしようが結果は
多分そう大差ないですからね。
やっぱり失敗のリスクが極端に減るって大事ですね。経営者として。
西沢これお客様にお伝えしましたか??
実はシエスタカーサでする
ストレートパーマ、縮毛矯正は、
おこなったその日に髪を濡らしても、シャンプーしても大丈夫です。
一応結ぶのは次の日からにしてください。
お客様にとっても重要ですよね。今日、縮毛矯正していて思い出しました。お知らせしてないかもって。
何故平気になったかといいますと
今までは以前お話したように
高アルカリ、低還元剤のストレートパーマの薬しかなかったんです。
つまり3日間ぐらいは髪のPHがアルカリに傾きやすく不安定なので濡らさないでください。と
アナウンスしていたのですが
この度
ぢーぢとサイゾーさんが開発した低アルカリ、高還元剤のおかげで
濡らしても髪のPHがアルカリに傾きにくくになったので結果濡らしても差がないです。
今までストレートをするときは心構えが大変だったと思うのですが、
これで気楽にできるようになりました。
ですが、ちなみにこれはどこの美容院でもそうなったわけではないです。
ぢーぢとサイゾーさんが考えた
「大人のストレートパーマ剤」を
使っている美容院だけだと思います。
メーカーさんが作っているストレートパーマ液を使っているところは
美容師の知識と腕にかかっているので一概には言えません。
こむずかしい知識はとっぱらって簡単、安心で、アシスタントがしようが、僕がしようが結果は
多分そう大差ないですからね。
やっぱり失敗のリスクが極端に減るって大事ですね。経営者として。
2012.09.13 (Thu)
まぁー
よく聴かれます。前髪の印象大事ですからね~しかも前髪の種類いっぱいだしね。
前髪カットだけのお客様もたくさんいるのでご提案させてもらっています。
たかつぐの中での法則って言うほどのものじゃないけど~
いくつかあるので紹介します。
前髪がない方がいい人
またはなかなか作れないでしょっていう人
作っても斜め前髪っすよってご提案しているオデコの形

安室奈美恵さんっす
オデコの真ん中が出っ張っていると、難しいです。この場合前髪ない方がよいです
といいます。
まぁあえて言えば短めの前髪だけでしょか?冒険でしょ。
次前髪があった方がい良い人
せめてまゆちら見せぐらいの方がいいですよっていう人

まゆゆこと渡辺麻友さんですね。すっぴん画像で申し訳ないですが当然オデコをあまり見せない方が
良いオデコのなのでこんな写真です。右上の写真見るとわかりますがあった方がいいでしょ
これはまゆの部分が出っ張っている人は男顔になりやすいので前髪があった方がいいです。
こういう人は劇的な変化がありますというのは
目が離れている人です。

宮崎あおいさんです。違和感ありますか?この写真。
イメージは前髪あるイメージですか?

目が離れている人は一般的にセクシーに見えるそうですがそれをカバーする前髪が目のあいだに長い
髪をいれてM型に切るんです。そうすると幼いいんしょうになります。特に宮崎あおいさんは
口が小さいので幼く見えがちです。
逆にオデコを出すと 目が離れているのが強く出るので、大人っぽく見えてるはずです。
あとオデコが狭い人が前髪作りたいけど…むりですか?って聴かれます。
無理じゃないです。
このくらいしかなくてもだいじょうぶです。

こういう方は極端に幅を狭く奥行を取ると普通に前髪がつくれます。
あと短くするとスネ夫になってしまう。

すねちゃまは
前髪ディスコネで解決です。
この記事ね
まぁ他にもいろんな要素あるんですが前髪いろいろなんで、多いのはこんな感じです。
よかったら相談しに来てね!!
2013.3.10追記
前髪関係の記事
前髪が伸びない
前髪が伸びないって
前髪あつまーれ
前髪シリーズ オデコが狭い人のための前髪。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
よく聴かれます。前髪の印象大事ですからね~しかも前髪の種類いっぱいだしね。
前髪カットだけのお客様もたくさんいるのでご提案させてもらっています。
たかつぐの中での法則って言うほどのものじゃないけど~
いくつかあるので紹介します。
前髪がない方がいい人
またはなかなか作れないでしょっていう人
作っても斜め前髪っすよってご提案しているオデコの形

安室奈美恵さんっす
オデコの真ん中が出っ張っていると、難しいです。この場合前髪ない方がよいです
といいます。
まぁあえて言えば短めの前髪だけでしょか?冒険でしょ。
次前髪があった方がい良い人
せめてまゆちら見せぐらいの方がいいですよっていう人

まゆゆこと渡辺麻友さんですね。すっぴん画像で申し訳ないですが当然オデコをあまり見せない方が
良いオデコのなのでこんな写真です。右上の写真見るとわかりますがあった方がいいでしょ
これはまゆの部分が出っ張っている人は男顔になりやすいので前髪があった方がいいです。
こういう人は劇的な変化がありますというのは
目が離れている人です。

宮崎あおいさんです。違和感ありますか?この写真。
イメージは前髪あるイメージですか?

目が離れている人は一般的にセクシーに見えるそうですがそれをカバーする前髪が目のあいだに長い
髪をいれてM型に切るんです。そうすると幼いいんしょうになります。特に宮崎あおいさんは
口が小さいので幼く見えがちです。
逆にオデコを出すと 目が離れているのが強く出るので、大人っぽく見えてるはずです。
あとオデコが狭い人が前髪作りたいけど…むりですか?って聴かれます。
無理じゃないです。
このくらいしかなくてもだいじょうぶです。

こういう方は極端に幅を狭く奥行を取ると普通に前髪がつくれます。
あと短くするとスネ夫になってしまう。

すねちゃまは
前髪ディスコネで解決です。
この記事ね
まぁ他にもいろんな要素あるんですが前髪いろいろなんで、多いのはこんな感じです。
よかったら相談しに来てね!!
2013.3.10追記
前髪関係の記事
前髪が伸びない
前髪が伸びないって
前髪あつまーれ
前髪シリーズ オデコが狭い人のための前髪。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
2012.09.12 (Wed)
特に問題ないのですが、カットする直前というか
全くノープランで
ご来店いただく方も少なくないのですが、
相談してみた結果、パーマよりカラーをしたほうが
いいのではないかと思う方もいます。
前回はかからないはずの髪の毛
のSさんです。
パーマの予定でしたがまだあるので、カラーになりました。
本人はもう3ヶ月前にかけているからパーマ出てこないから~ということでしたが
カットしたらこのとおり

これでいいんじゃない。
ということでまたパーマは次回に
このパーマは無料ということにしておきました。
全くノープランで
ご来店いただく方も少なくないのですが、
相談してみた結果、パーマよりカラーをしたほうが
いいのではないかと思う方もいます。
前回はかからないはずの髪の毛
のSさんです。
パーマの予定でしたがまだあるので、カラーになりました。
本人はもう3ヶ月前にかけているからパーマ出てこないから~ということでしたが
カットしたらこのとおり

これでいいんじゃない。
ということでまたパーマは次回に
このパーマは無料ということにしておきました。
2012.09.09 (Sun)
結論
ストレートパーマはいろいろな問題があり、
この問題のおかげで美容師は右往左往している。
いろいろ検討して考えた結果です。
美容師はお客様の髪をどうにかしてまっすぐしたいと思っています。
だからいろんな情報をつかませられ、こっちのストレートパーマの方が伸びるとか
このやり方の方が真っ直ぐなりやすい。
と散々言われてきました。
私もたくさん右往左往させられました。
で結局メーカーの言うとおりしても、その行う人の「カン」に頼るものがおおきすぎて
薬の力では伸びないし痛む。が結論です。
メーカーにはパーマ液の自主規制値というものを順守する必要があるのです。
ストレートパーマの薬には
還元剤
アルカリ剤
というものが入っています。
この二つとも入っていないとパーマはかかりません。
一般的にアルカリ度数、PHが高いほど髪は軟化して痛みます。
ところが還元剤には自主規制値が存在しているのですがアルカリ剤には規制値はありません。
つまりメーカーが作るパーマ液は還元剤濃度を
上げることはできないので、アルカリ度数、PHをあげるということしかできません。
伸びない髪はなるべく強いアルカリ剤を使い髪をたっぷり傷めることを前提にしているのです。
このため術後○時間濡らさないでくださいということになりました。アルカリが残るためです。
逆をいえばこの規制値がなければ低アルカリ度数、PHを下げるということができ、なおかつ
ヘアダメージを抑えたストレートパーマができるということです。
つまり
今のメーカー品だと
低還元
高アルカリ
なのですが
理想は
高還元
低アルカリ
だと思います。
でも
これではメーカーが悪いとは思いません。だって自主規制値を作ったところに問題があるんですよね。
ちなみにこれ守らなくても法律違反ではありません。自主規制値ですから。
メーカーは還元剤=ダメージの原因と揶揄しているように感じます。
還元剤にはいろいろ種類があります。
チオグリーコール酸やシステアミン、システインなどなど
実際濃度は変えられないので種類であの手この手を使うことになるのです。
医薬部外品ではなく、化粧品登録だから
安全です。とか髪に優しいんですとか、痛みませんとか
化粧品登録のストレートパーマは登録の違いであって痛みとか優しいとか関係ないですから。
美容師の目を還元剤の種類に向けさせ、さも新しい発想みたいな感じで新しい商品を売る。
でも実際問題、一番の問題はアルカリだった。アルカリを下げたほうが目に見えて違うよ。
つまり還元剤の種類ではなく、還元剤濃度の問題だったっていうことでしょ。
この辺からメーカーのものは残念ですが信じられなくなってきました。
メーカーが作っているストレートパーマ(縮毛矯正)では真っ直ぐならない髪が
ある。またはまっすぐなったとしても、ビビリや戻りのリスクが高くなるのがわかっていながら
それらの問題はすべて美容師の技術のせいと考えられている。
美容師の「カン」に頼っているのですが、もうすでに複雑になりすぎて「カン」が
必ずしも頼れなくなっているのが失敗の元です。
あともうひとつ
パーマがかかりにくい
油抜き
でも触れましたが油で掛かりにくくなっているのも事実です。
これには全くメーカーは触れません。なぜ?
油抜きする方法を考える方が
とっても大事だったじゃん
新発売のノンシリコンシャンプーですって。
散々油たっぷりの髪にしておいて…これじゃパサパサになるだけだよ。
普段パサパサを育成しているんですよ。
失敗したらすべてこのパサパサが出てきますね。
なるほど これで油たっぷりのトリートメントを売るのね。
消費者なめてんなぁ~
どの薬を使ってもうまくできちゃう人もいると思いますが
常に100%というわけには行かないと思います。
以下に90%以上の出来をキープできるかがプロの技だと思います。
どの言葉を信じるのかはお客様次第です。でもこれが西沢の結論です。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
ストレートパーマはいろいろな問題があり、
この問題のおかげで美容師は右往左往している。
いろいろ検討して考えた結果です。
美容師はお客様の髪をどうにかしてまっすぐしたいと思っています。
だからいろんな情報をつかませられ、こっちのストレートパーマの方が伸びるとか
このやり方の方が真っ直ぐなりやすい。
と散々言われてきました。
私もたくさん右往左往させられました。
で結局メーカーの言うとおりしても、その行う人の「カン」に頼るものがおおきすぎて
薬の力では伸びないし痛む。が結論です。
メーカーにはパーマ液の自主規制値というものを順守する必要があるのです。
ストレートパーマの薬には
還元剤
アルカリ剤
というものが入っています。
この二つとも入っていないとパーマはかかりません。
一般的にアルカリ度数、PHが高いほど髪は軟化して痛みます。
ところが還元剤には自主規制値が存在しているのですがアルカリ剤には規制値はありません。
つまりメーカーが作るパーマ液は還元剤濃度を
上げることはできないので、アルカリ度数、PHをあげるということしかできません。
伸びない髪はなるべく強いアルカリ剤を使い髪をたっぷり傷めることを前提にしているのです。
このため術後○時間濡らさないでくださいということになりました。アルカリが残るためです。
逆をいえばこの規制値がなければ低アルカリ度数、PHを下げるということができ、なおかつ
ヘアダメージを抑えたストレートパーマができるということです。
つまり
今のメーカー品だと
低還元
高アルカリ
なのですが
理想は
高還元
低アルカリ
だと思います。
でも
これではメーカーが悪いとは思いません。だって自主規制値を作ったところに問題があるんですよね。
ちなみにこれ守らなくても法律違反ではありません。自主規制値ですから。
メーカーは還元剤=ダメージの原因と揶揄しているように感じます。
還元剤にはいろいろ種類があります。
チオグリーコール酸やシステアミン、システインなどなど
実際濃度は変えられないので種類であの手この手を使うことになるのです。
医薬部外品ではなく、化粧品登録だから
安全です。とか髪に優しいんですとか、痛みませんとか
化粧品登録のストレートパーマは登録の違いであって痛みとか優しいとか関係ないですから。
美容師の目を還元剤の種類に向けさせ、さも新しい発想みたいな感じで新しい商品を売る。
でも実際問題、一番の問題はアルカリだった。アルカリを下げたほうが目に見えて違うよ。
つまり還元剤の種類ではなく、還元剤濃度の問題だったっていうことでしょ。
この辺からメーカーのものは残念ですが信じられなくなってきました。
メーカーが作っているストレートパーマ(縮毛矯正)では真っ直ぐならない髪が
ある。またはまっすぐなったとしても、ビビリや戻りのリスクが高くなるのがわかっていながら
それらの問題はすべて美容師の技術のせいと考えられている。
美容師の「カン」に頼っているのですが、もうすでに複雑になりすぎて「カン」が
必ずしも頼れなくなっているのが失敗の元です。
あともうひとつ
パーマがかかりにくい
油抜き
でも触れましたが油で掛かりにくくなっているのも事実です。
これには全くメーカーは触れません。なぜ?
油抜きする方法を考える方が
とっても大事だったじゃん
新発売のノンシリコンシャンプーですって。
散々油たっぷりの髪にしておいて…これじゃパサパサになるだけだよ。
普段パサパサを育成しているんですよ。
失敗したらすべてこのパサパサが出てきますね。
なるほど これで油たっぷりのトリートメントを売るのね。
消費者なめてんなぁ~
どの薬を使ってもうまくできちゃう人もいると思いますが
常に100%というわけには行かないと思います。
以下に90%以上の出来をキープできるかがプロの技だと思います。
どの言葉を信じるのかはお客様次第です。でもこれが西沢の結論です。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
2012.09.08 (Sat)
昨日まで夏休みをいただいておりました。
その間全く更新していたなかったので申し訳ありません。
仕事よりも子供優先ですからすみません。
運動会もお祭りも土日でも100%参加してお店お休みしております。
そんな感じですから休み中にブログの更新もできるわけがなく5日ぶりの
更新になります。フェイスブックのお話は
予約更新だったので休み中書いたわけではありません。
休み中は大変です。運転手をしたり、
1日5時間プールに入ったり。子供の写真を撮るために5時間立ちっぱなしだったり
子供は飯も食わずによくあそびます。まぁ夢中なのですね。
まぁたかつぐも仕事に夢中ですからあんまり人の事言えないのですが
前回 ハードパーマ
のIさんです。
いつもちょっと変わったスタイルをご希望で、いろいろお店に来る前に考えて来てくれるので
僕はやれるか?やれないか?を判断するだけです。
まぁたいていできるんですけど、本人の持参した切り抜きを元に本人に似合うように作りました。
がこちら

反対側はこちら

前回ハードパーマをかけたのでストレートにしたらとけちゃうかなぁーと思っていたら
案外簡単に溶けないでまっすぐなりました。
髪が丈夫なのかなぁ
どちらも前下がりのボブですがストレート部分のみサイドディスコネして
段違い?なカットに
反対側は表面に新たにパーマをかけ直してふわふわなパーマに変えました。
ほとんど切り抜きと同じ感じになっていて
注文した本人も「簡単に?!なっちゃうんだねぁーっ」て驚いていました。
僕の中ではちょっと変わっただけですけどね。
たっぷり4時間かかっていますけど…
その間全く更新していたなかったので申し訳ありません。
仕事よりも子供優先ですからすみません。
運動会もお祭りも土日でも100%参加してお店お休みしております。
そんな感じですから休み中にブログの更新もできるわけがなく5日ぶりの
更新になります。フェイスブックのお話は
予約更新だったので休み中書いたわけではありません。
休み中は大変です。運転手をしたり、
1日5時間プールに入ったり。子供の写真を撮るために5時間立ちっぱなしだったり
子供は飯も食わずによくあそびます。まぁ夢中なのですね。
まぁたかつぐも仕事に夢中ですからあんまり人の事言えないのですが
前回 ハードパーマ
のIさんです。
いつもちょっと変わったスタイルをご希望で、いろいろお店に来る前に考えて来てくれるので
僕はやれるか?やれないか?を判断するだけです。
まぁたいていできるんですけど、本人の持参した切り抜きを元に本人に似合うように作りました。
がこちら

反対側はこちら

前回ハードパーマをかけたのでストレートにしたらとけちゃうかなぁーと思っていたら
案外簡単に溶けないでまっすぐなりました。
髪が丈夫なのかなぁ
どちらも前下がりのボブですがストレート部分のみサイドディスコネして
段違い?なカットに
反対側は表面に新たにパーマをかけ直してふわふわなパーマに変えました。
ほとんど切り抜きと同じ感じになっていて
注文した本人も「簡単に?!なっちゃうんだねぁーっ」て驚いていました。
僕の中ではちょっと変わっただけですけどね。
たっぷり4時間かかっていますけど…
2012.09.03 (Mon)
今回はこれからの美容師さん向けの内容になっています。
これからの美容師さんにメッセージを送りたいなぁと思い書いていきます
もちろんわかっている方もたくさんいると思いますがあえて書こうかなと思っています。
現在はっきり言って需要と供給のバランスが悪いので
美容院は今後みんなが出店できるとは限りません。
だから美容師は美容院オーナーにくいものにされないように自衛するべきだと考えます。
今時、予約制は当たり前になりつつあります。
また担当、指名制度もかなり浸透しつつあるのではないかと思います。
お店のオーナー(自分もそうですが)視点で考えると
従業員である美容師さんはやめるとき、当然その従業員が担当している指名客は
その従業員に着いていってしまうのでいなくなってしまいます。これは大きな損失です。
西沢はそれはある意味当然のことだと思います。また担当させてもらっていたお客様は知的財産というか
宝だと思います。そのように接客するようにいうのですから
ところがそれをそうさせようとはせず、多くのお客様を騙してでもお店のお客様にしようと
する美容院もあります。
そういう美容院は
「やめる」というと、たいてい「明日から来なくていいよ」
っていう美容院です。
普通やめるときは1ヶ月働くものですが、スタイリストに限っては次の日いきなり無職になって
しまう人もいます。また給料もその日限りなありえない美容院もあります。
これはお客様に一切やめることを告げさせないための美容院オーナーの策略です。
美容師はオーナーの許可なく勝手にお客様の住所、電話番号を使ってはいけません。
必ず個人情報保護法の管理者であるオーナーの許可が必要です。
つまり連絡を取らせません。
そこでこれからの美容師さんに提案です。自衛手段として
スタイリストになったら美容師としてフェイスブックを
初めてはいかがでしょうか?
フェイスブックまでは美容院で管理できません。いい意味でも悪い意味でも自己責任です。
更新する必要はありません。美容師向けに更新するのではなく、お客様向けに作って
お客様に在籍中からアピールすることが大事です。
あまりなるべく個人情報を出さない方がいいと思います。
新たに働いている場所や作品づくりの告知などに使ってみてはどうでしょうか?フェイスブック
見ているだけでもお客様との会話などのヒントになると思います。
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
初めてこのブログを見る方はこちらをどうぞ。案内ページになります。
2012.09.02 (Sun)
明日からシエスタカーサは夏休みになります
9月3日~7日までお休みです。
お休み期間中は予約も受けれませんので土曜日朝一番で電話して頂ければ
当日でも予約取れると思います。
お電話お待ちしております。
前回の続きになりますが
メーカーに騙されるな!!
ダメージヘアと自分で思っている人はたくさんいると思いますが
本当にダメージヘアですか?
もちろんそういう方はダメージヘア用シャンプーで髪を洗っていると思います。
ダメージヘア用シャンプーには「きっと」髪にいいものが入っていると思って買っていませんか?
結論から言うとそんなもん入っていませんよ。
同じ値段で違うもんはいっているわけないじゃないですか~
じゃあ何の差か?
油です。油は安いですからね
油で髪を重くすれば当然髪は落ち着くと思いませんか?
つまりしっとりという感触、感覚は「水分」ではなく「油分」です。
ということで前回のお話になるのです。
髪は油を抜いてみるととても軽いです。抜き方は
前回のシャンプーを使ってみる。
髪を軽くしてくれとカットで頼まれますが、油抜くとたいてい軽いですよその髪型。
こちらのお客様も掛かりにくいと言われていた
お客様Tさんです。
5年くらい担当していますが、今回始めて綺麗にきちんとパーマかかりました。

やっぱりシャントリすることでとっても軽く綺麗にパーマが掛かるようになります。
ねじねじ2回転巻いて自然乾燥でOKです。
あとはワックスをつけてちょっと散らすだけ。
簡単でしょ。
9月3日~7日までお休みです。
お休み期間中は予約も受けれませんので土曜日朝一番で電話して頂ければ
当日でも予約取れると思います。
お電話お待ちしております。
前回の続きになりますが
メーカーに騙されるな!!
ダメージヘアと自分で思っている人はたくさんいると思いますが
本当にダメージヘアですか?
もちろんそういう方はダメージヘア用シャンプーで髪を洗っていると思います。
ダメージヘア用シャンプーには「きっと」髪にいいものが入っていると思って買っていませんか?
結論から言うとそんなもん入っていませんよ。
同じ値段で違うもんはいっているわけないじゃないですか~
じゃあ何の差か?
油です。油は安いですからね
油で髪を重くすれば当然髪は落ち着くと思いませんか?
つまりしっとりという感触、感覚は「水分」ではなく「油分」です。
ということで前回のお話になるのです。
髪は油を抜いてみるととても軽いです。抜き方は
前回のシャンプーを使ってみる。
髪を軽くしてくれとカットで頼まれますが、油抜くとたいてい軽いですよその髪型。
こちらのお客様も掛かりにくいと言われていた
お客様Tさんです。
5年くらい担当していますが、今回始めて綺麗にきちんとパーマかかりました。

やっぱりシャントリすることでとっても軽く綺麗にパーマが掛かるようになります。
ねじねじ2回転巻いて自然乾燥でOKです。
あとはワックスをつけてちょっと散らすだけ。
簡単でしょ。
| HOME |