fc2ブログ

高円寺 美容室 シエスタカーサ タカツグのブログ 

髪はあなたの印象をかえます。 髪が変わればあなたも変わる と信じています   杉並区 高円寺 美容室シエスタカーサで店長をしています。 毎日のサロンでの仕事、カット、パーマ、カラー、  そしてストレートパーマ(縮毛矯正)などの お客様に説明が足りていないことなどをすこしづつ書いていきます。 毎日更新中

指定期間 の記事一覧

艶のある髪

2012.03.24 (Sat)
前回ストレートパーマをした
たぶん…俺はカッターかな
のkさんです
i_2012032319361339_convert_20120324213012.jpg

今回はカラーということでカットはしていません。今でも内巻きになりますね。2ヶ月以上たっても
まとまり感、再現性は大きくは崩れてないようです。


カラーはなるべく綺麗に見えるようにということで
少し色を暗くしました。

髪が綺麗な人は「ぬめり」があるんですけどイメージできますか?

ヌメッとした感じというとあまり良いイメージがわかないと思いますが
間違いなくバージン毛にはぬめりがあります


ぬめり毛の正体は18MEAなのですが
18MEAには分子構造の表面に回転領域というものがあり
それがくるくる回ってヌメッとした感触があります。


この回転領域は体の中に入った毒素、重金属を体から出す力があり
体の中で唯一18MEAが毛の中だけに存在しています


18MEAは最初から髪にあるものです。カラーやパーマをするとなくなり
再生することはありません。だから
パーマカラーをするとだんだんパサパサした感じが強くなるのです。



実際人工的にどれくらいの量をつけられるかはわかりませんが、
感覚的にはアルカリに触れない限り結構残るイメージがあります。


タカツグはイオンコンプレックス否定派ではないので、パーマではスタイルが
だれるので使いませんし、パーマは軽さ重視なのですが
ストレートスタイルではシットリ感も髪がきれいに感じるのでコンプレックスも使います。


もうすでにこの技術は2年以上しているし、実験も数々してきましたが
これで問題起きたことはありません。



だんだんスタイルがだめになっていく感じもないし、結構気に入っている技術です。
もちろんアワルなどと併用するのがいい感じがしますが
即効性を考えたらはずせない技術です。


今回はちょっと難しい内容だったでしょうか…もしかしたら美容師向けです。


 | HOME |