指定期間 の記事一覧
| HOME |
2012.03.14 (Wed)
何のことやらわかりませんよね
マニアックな美容師じゃないと意味のわからない内容かもしれません。
セラックというのは
カイガラムシから分泌される超疎水成分?
というのでしょうか?美容界のじゃじゃ馬と言われる処理剤です。

マジでじゃじゃ馬という言葉通り使うのが難しい処理剤(トリートメント剤といったほうがわかりやすいかも)
です。
美容院でのトリートメントは「疎水化」がテーマだと勝手に思っています。
疎水化というのは字のとおり水になじまないという意味です。
そうハリのある肌のように水をはじくということです!!
逆に親水化は水をなじませてしまうということですが髪は痛むと親水化してしまうのです。
だからその逆の疎水化がとても重要なのですが。。。。。。
はいそう!!
じゃじゃ馬なのです セラックは!
髪を硬くしてしまったりハリを出すのですが、多毛、硬毛には
向かないのですね。
商品名はRSTクリープって言うんですがね。薬品名がセラックなので
うちではセラックって読んでいます。天然の樹脂って言うとわかりやすいでしょうか
で!!
最近美容界でうわさのFK(フェザーケラチン)がタカツグの手元にもやってきました。

まぁ前から持っていたんですが大変高価なものだったので、はい
出し惜しみしていました。
2種類のFKがあるのですがまぁ使った感じどちらも同じ感じでしたので
問題ないと思います。
FKの説明は
髪のほとんどはケラチンというアミノ酸でできているのですが、今までの美容院で使っているケラチンは羊毛だったのですが、それを羽毛でケラチンとってみたら
使った感じ違うジャーン 例えるなら羊毛の布団と羽毛の布団?そのくらい違います。(笑)
FKはしかも酸、又は熱によって30倍に分子量が上がるので
小さい分子量で髪の内部まで入って中で膨張させるってやつですね。
FKは出発点(羊毛ではなく羽毛から意)が違うとかなり違いますよ
軽い仕上がりが売りです。パーマ向けといえるでしょう。
まぁところがですね。
インナー系と呼ばれる処理剤なのですが
インナー系は例によって良く観察しないといけないのですが、染まりが悪くなったり、アルカリを髪の中に
閉じ込めてしまったりと、諸問題が発生しかねないので、様子を見ながら
パーマカラーで使っていきたいと思います。
良いところ悪いところあるんです。
世の中いいことばかりではないのです。
いいことだけを言っている商品なんてありえません。用は効果があまりないということですから
プラスとマイナスのように常にそれは表裏一体です。悪いところも良く理解して使う
これが正しい使い方。
ということで説明が長くなりすぎたので次回に続く
マニアックな美容師じゃないと意味のわからない内容かもしれません。
セラックというのは
カイガラムシから分泌される超疎水成分?
というのでしょうか?美容界のじゃじゃ馬と言われる処理剤です。

マジでじゃじゃ馬という言葉通り使うのが難しい処理剤(トリートメント剤といったほうがわかりやすいかも)
です。
美容院でのトリートメントは「疎水化」がテーマだと勝手に思っています。
疎水化というのは字のとおり水になじまないという意味です。
そうハリのある肌のように水をはじくということです!!
逆に親水化は水をなじませてしまうということですが髪は痛むと親水化してしまうのです。
だからその逆の疎水化がとても重要なのですが。。。。。。
はいそう!!
じゃじゃ馬なのです セラックは!
髪を硬くしてしまったりハリを出すのですが、多毛、硬毛には
向かないのですね。
商品名はRSTクリープって言うんですがね。薬品名がセラックなので
うちではセラックって読んでいます。天然の樹脂って言うとわかりやすいでしょうか
で!!
最近美容界でうわさのFK(フェザーケラチン)がタカツグの手元にもやってきました。

まぁ前から持っていたんですが大変高価なものだったので、はい
出し惜しみしていました。
2種類のFKがあるのですがまぁ使った感じどちらも同じ感じでしたので
問題ないと思います。
FKの説明は
髪のほとんどはケラチンというアミノ酸でできているのですが、今までの美容院で使っているケラチンは羊毛だったのですが、それを羽毛でケラチンとってみたら
使った感じ違うジャーン 例えるなら羊毛の布団と羽毛の布団?そのくらい違います。(笑)
FKはしかも酸、又は熱によって30倍に分子量が上がるので
小さい分子量で髪の内部まで入って中で膨張させるってやつですね。
FKは出発点(羊毛ではなく羽毛から意)が違うとかなり違いますよ
軽い仕上がりが売りです。パーマ向けといえるでしょう。
まぁところがですね。
インナー系と呼ばれる処理剤なのですが
インナー系は例によって良く観察しないといけないのですが、染まりが悪くなったり、アルカリを髪の中に
閉じ込めてしまったりと、諸問題が発生しかねないので、様子を見ながら
パーマカラーで使っていきたいと思います。
良いところ悪いところあるんです。
世の中いいことばかりではないのです。
いいことだけを言っている商品なんてありえません。用は効果があまりないということですから
プラスとマイナスのように常にそれは表裏一体です。悪いところも良く理解して使う
これが正しい使い方。
ということで説明が長くなりすぎたので次回に続く
| HOME |