東洋医学で髪を考える の記事一覧
- 2015/02/14 : 【東洋医学から髪のケアを考える】 髪には鉄分、亜鉛が必要。
| HOME |
2015.02.14 (Sat)
こんにちわ。
高円寺でもっとも蝶ネクタイの似合う美容師ブログ
シエスタカーサの西沢です。 (oゝд・o)ノ
プロフィール
西沢はこんな人
今日は昨日のちょっと書いた
知識をすこし書こうかと思っています。
西沢は内面的な事で
髪をよくすることはできません。
下記の内容はよく聞かれることなのですが、これらは内面的な物と判断しています。
○頭皮がかゆい、フケが出る
○白髪ができる
○抜け毛が多い
○頭皮にブツブツができる。
○臭いが強くなる
などなど…
これらは
美容師にはどうにもできません。
病院に行くのも一つの手でしょう。
西沢ができることはアドバイスだけです。
昨日の
髪は「血の余り」そして「腎」の華。
この言葉は
「血の余り」
血が十分にあれば髪にもしっかり栄養が届いて健康な状態が保たれると考えています。
そのため、体内の血が不足したり、血流が悪くなったりすると、
髪に栄養がいきわたらず、抜け毛や白髪になるようです。
まぁ西沢が言った訳ではないんですけどね。
そして
「腎」の華。
生殖や成長に関わる腎の状態は髪に現れるとされ、
腎の弱りは、老化現象による抜け毛や白髪を加速させます。
あっ 「腎」って腎臓だな。
他にも肝臓、肺などもあります。
まぁあとストレスだよね。
ストレスって曖昧な感じはよくわからないけど
要はどれも血に関係することが大事ってことだね。
まぁなんとなくそれはわかるよね。(^_−)−☆
でも、責任は持てないです。
立証する方法はないし、今までの美容師の経験と勘です。
それを踏まえた上で、
じゃあ関係ありそうなものはって…
鉄分
亜鉛
葉酸
ビタミンD
ビタミンE
って感じですかね。
鉄分は
成人女子推奨量:10.5mg
食品100g当たりの鉄の含有量
豚肉(レバー) 13.0 ほや 5.7 かも 4.3 のりのつくだ煮 3.6 あおのり(乾) 74.8
鶏肉(レバー) 9.0 あゆ(焼) 5.5 米みそ/赤 4.3 コンビーフ缶 3.5 ひじき(乾) 55.0
レバーペースト 7.7 しじみ 5.3 油揚げ 4.2 豚肉(はつ) 3.5 きくらげ(乾) 35.2
パセリ 7.5 鶏肉(はつ) 5.1 米みそ/白 4.0 いがい 3.5 あさりの佃煮 18.8
はまぐりの佃煮 7.2 あかがい 5.0 牛肉(レバー) 4.0 米みそ/甘みそ 3.4 煮干し 18.0
牛肉(センマイ) 6.8 うなぎの肝 4.6 あさり 3.8 つまみ菜(生) 3.3 抹茶(粉) 17.0
豆みそ 6.8 いわし(丸干) 4.4 ゆば(生) 3.6 納豆 3.3 干しえび 15.1
たまごの卵黄 6.0 ほっき貝 4.4 がんもどき 3.6 みる貝 3.3 ピュアココア(粉) 14.0
このブログ見るの嫌になりますね.
気になる人だけよんでください
亜鉛は
成人女子推奨量:7mg
食品100g当たりの鉄の含有量
牡蠣(生) 13.2 たいらがい 4.3 コンビーフ缶 4.1 子牛ばら肉 3.6 ビーフジャーキー 8.8
豚肉(レバー) 6.9 牛肉(ひれ) 4.2 牛肉(もも) 4.0 マトン(もも) 3.4 パルメザンチーズ 7.3
ほや 5.3 たまご(卵黄) 4.2 いかなご 3.9 しゃこ 3.3 煮干し 7.2
牛肉(肩) 4.9 はまぐりの佃煮 4.2 毛がに 3.8 鶏肉(レバー) 3.3 ピュアココア 7.0
かに缶 4.7 牛肉(ミノ) 4.2 たらこ(焼) 3.8 プロセスチーズ 3.2 たたみいわし 6.6
牛肉(肩ロース) 4.6 牛肉(もも) 4.2 牛肉(ランプ) 3.8 牛肉(サーロイン) 3.1 抹茶(粉) 6.3
牛ひき肉 4.3 たらばがに 4.2 牛肉(レバー) 3.8 ずわいがに 3.1 松の実 6.0
牛肉(尾/テール) 4.3 ローストビーフ 4.1 牛肉(リブロース) 3.6 たらこ(生) 3.1 ごま 5.9
葉酸は
成人女子推奨量:240μg
食品100g当たりの葉酸の含有量
鶏レバー(肝臓) 1,300 パセリ 220 酒粕 170 そら豆 120 ドライイースト 3,800
牛レバー(肝臓) 1,000 からし菜漬け 210 すじこ 160 こねぎ 120 焼きのり 1,900
豚レバー(肝臓) 810 ほうれん草(生) 210 日本茶(玉露) 150 わけぎ 120 味付けのり 1,600
うなぎ(きも) 380 あさつき 210 クレソン 150 にんにくの茎 120 せん茶の茶葉 1,300
うに 360 なの花 190 レバーペースト 140 サニーレタス 120 抹茶(粉) 1,200
えだまめ 260 よもぎ 190 きょうな 140 納豆 120 わかめ(素干し) 440
モロヘイヤ 250 しゅんぎく(生) 190 たまごの卵黄 140 ブロッコリー 120 たたみいわし 300
芽きゃべつ 220 アスパラガス 180 きょう菜の塩漬 130 ケール 120 あおのり(乾) 260
こんなの絶対見ないよね。嫌がらせですかね。
妊娠すると葉酸を取ってくださいって言われると思いますけど
女性ホルモンとも関係あるみたいなので
普通に食事取っていたら不足することはないみたいですけど…
まぁ西沢は
サプリでいいんじゃない?
って思っています。
葉酸、ビタミンD、ビタミンEは普通に生活していたら足らなくなることは少ないでしょう。
だから、メインに考えたいのは鉄と亜鉛かな。
酒飲みは葉酸と亜鉛が必要だね。
生理が重い人もともと貧血気味の人は鉄分が必要だな。
内面からキレイにしようって思うなら
こういうのも試してみてもいいとは思います。
ただ、継続しないと意味ないです。
しかも過剰にとるとかえってよくないです。
何事も適正な量がありますよ。
よく注意して。
外から髪をなんとかしようとするのは
DO-Sトリートメントつけることかな。あとハナヘナぐらい?!
それ以外にすること??
何もない。
ほらぢーぢも言ってるし。
髪の痛み・ダメージヘアのためのヘアケア
結論
髪は治んないの。
だから育毛って大事なんだよね。
そういうことも営業お話しさせていただきます。
文字だけのブログにおつきあいありがとうございます。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
そして、いつもご来店頂いている方にはお世話になっております。
髪がきれいになったら
という記事を書きました。自宅でのヘアケアについてです。
SiESTA CASA STAFF BLOG
幡野早紀 高円寺 シエスタカーサのさきっちょ
臼井祥子 高円寺美容室シエスタカーサ ウスイのぶろぐ
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
初めてこのブログをご覧になる方、西沢指名でご来店を検討されている方は
シエスタカーサへようこそを御覧ください。
FACEBOOK
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
お友達申請はぜひメッセージも添えてください。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
ダメージヘア用だと髪が良くなっちゃうような幻想
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
いままであんまり言わなかったですけど…
お客様は是非、
シエスタカーサの WEB SHOPで
買ってください!!(願)

高円寺でもっとも蝶ネクタイの似合う美容師ブログ
シエスタカーサの西沢です。 (oゝд・o)ノ
プロフィール
西沢はこんな人
今日は昨日のちょっと書いた
知識をすこし書こうかと思っています。
西沢は内面的な事で
髪をよくすることはできません。
下記の内容はよく聞かれることなのですが、これらは内面的な物と判断しています。
○頭皮がかゆい、フケが出る
○白髪ができる
○抜け毛が多い
○頭皮にブツブツができる。
○臭いが強くなる
などなど…
これらは
美容師にはどうにもできません。
病院に行くのも一つの手でしょう。
西沢ができることはアドバイスだけです。
昨日の
髪は「血の余り」そして「腎」の華。
この言葉は
「血の余り」
血が十分にあれば髪にもしっかり栄養が届いて健康な状態が保たれると考えています。
そのため、体内の血が不足したり、血流が悪くなったりすると、
髪に栄養がいきわたらず、抜け毛や白髪になるようです。
まぁ西沢が言った訳ではないんですけどね。
そして
「腎」の華。
生殖や成長に関わる腎の状態は髪に現れるとされ、
腎の弱りは、老化現象による抜け毛や白髪を加速させます。
あっ 「腎」って腎臓だな。
他にも肝臓、肺などもあります。
まぁあとストレスだよね。
ストレスって曖昧な感じはよくわからないけど
要はどれも血に関係することが大事ってことだね。
まぁなんとなくそれはわかるよね。(^_−)−☆
でも、責任は持てないです。
立証する方法はないし、今までの美容師の経験と勘です。
それを踏まえた上で、
じゃあ関係ありそうなものはって…
鉄分
亜鉛
葉酸
ビタミンD
ビタミンE
って感じですかね。
鉄分は
成人女子推奨量:10.5mg
食品100g当たりの鉄の含有量
豚肉(レバー) 13.0 ほや 5.7 かも 4.3 のりのつくだ煮 3.6 あおのり(乾) 74.8
鶏肉(レバー) 9.0 あゆ(焼) 5.5 米みそ/赤 4.3 コンビーフ缶 3.5 ひじき(乾) 55.0
レバーペースト 7.7 しじみ 5.3 油揚げ 4.2 豚肉(はつ) 3.5 きくらげ(乾) 35.2
パセリ 7.5 鶏肉(はつ) 5.1 米みそ/白 4.0 いがい 3.5 あさりの佃煮 18.8
はまぐりの佃煮 7.2 あかがい 5.0 牛肉(レバー) 4.0 米みそ/甘みそ 3.4 煮干し 18.0
牛肉(センマイ) 6.8 うなぎの肝 4.6 あさり 3.8 つまみ菜(生) 3.3 抹茶(粉) 17.0
豆みそ 6.8 いわし(丸干) 4.4 ゆば(生) 3.6 納豆 3.3 干しえび 15.1
たまごの卵黄 6.0 ほっき貝 4.4 がんもどき 3.6 みる貝 3.3 ピュアココア(粉) 14.0
このブログ見るの嫌になりますね.
気になる人だけよんでください
亜鉛は
成人女子推奨量:7mg
食品100g当たりの鉄の含有量
牡蠣(生) 13.2 たいらがい 4.3 コンビーフ缶 4.1 子牛ばら肉 3.6 ビーフジャーキー 8.8
豚肉(レバー) 6.9 牛肉(ひれ) 4.2 牛肉(もも) 4.0 マトン(もも) 3.4 パルメザンチーズ 7.3
ほや 5.3 たまご(卵黄) 4.2 いかなご 3.9 しゃこ 3.3 煮干し 7.2
牛肉(肩) 4.9 はまぐりの佃煮 4.2 毛がに 3.8 鶏肉(レバー) 3.3 ピュアココア 7.0
かに缶 4.7 牛肉(ミノ) 4.2 たらこ(焼) 3.8 プロセスチーズ 3.2 たたみいわし 6.6
牛肉(肩ロース) 4.6 牛肉(もも) 4.2 牛肉(ランプ) 3.8 牛肉(サーロイン) 3.1 抹茶(粉) 6.3
牛ひき肉 4.3 たらばがに 4.2 牛肉(レバー) 3.8 ずわいがに 3.1 松の実 6.0
牛肉(尾/テール) 4.3 ローストビーフ 4.1 牛肉(リブロース) 3.6 たらこ(生) 3.1 ごま 5.9
葉酸は
成人女子推奨量:240μg
食品100g当たりの葉酸の含有量
鶏レバー(肝臓) 1,300 パセリ 220 酒粕 170 そら豆 120 ドライイースト 3,800
牛レバー(肝臓) 1,000 からし菜漬け 210 すじこ 160 こねぎ 120 焼きのり 1,900
豚レバー(肝臓) 810 ほうれん草(生) 210 日本茶(玉露) 150 わけぎ 120 味付けのり 1,600
うなぎ(きも) 380 あさつき 210 クレソン 150 にんにくの茎 120 せん茶の茶葉 1,300
うに 360 なの花 190 レバーペースト 140 サニーレタス 120 抹茶(粉) 1,200
えだまめ 260 よもぎ 190 きょうな 140 納豆 120 わかめ(素干し) 440
モロヘイヤ 250 しゅんぎく(生) 190 たまごの卵黄 140 ブロッコリー 120 たたみいわし 300
芽きゃべつ 220 アスパラガス 180 きょう菜の塩漬 130 ケール 120 あおのり(乾) 260
こんなの絶対見ないよね。嫌がらせですかね。
妊娠すると葉酸を取ってくださいって言われると思いますけど
女性ホルモンとも関係あるみたいなので
普通に食事取っていたら不足することはないみたいですけど…
まぁ西沢は
サプリでいいんじゃない?
って思っています。
葉酸、ビタミンD、ビタミンEは普通に生活していたら足らなくなることは少ないでしょう。
だから、メインに考えたいのは鉄と亜鉛かな。
酒飲みは葉酸と亜鉛が必要だね。
生理が重い人もともと貧血気味の人は鉄分が必要だな。
内面からキレイにしようって思うなら
こういうのも試してみてもいいとは思います。
ただ、継続しないと意味ないです。
しかも過剰にとるとかえってよくないです。
何事も適正な量がありますよ。
よく注意して。
外から髪をなんとかしようとするのは
DO-Sトリートメントつけることかな。あとハナヘナぐらい?!
それ以外にすること??
何もない。
ほらぢーぢも言ってるし。
髪の痛み・ダメージヘアのためのヘアケア
結論
髪は治んないの。
だから育毛って大事なんだよね。
そういうことも営業お話しさせていただきます。
文字だけのブログにおつきあいありがとうございます。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
そして、いつもご来店頂いている方にはお世話になっております。
髪がきれいになったら
という記事を書きました。自宅でのヘアケアについてです。
SiESTA CASA STAFF BLOG
幡野早紀 高円寺 シエスタカーサのさきっちょ
臼井祥子 高円寺美容室シエスタカーサ ウスイのぶろぐ
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
初めてこのブログをご覧になる方、西沢指名でご来店を検討されている方は
シエスタカーサへようこそを御覧ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
お友達申請はぜひメッセージも添えてください。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
ダメージヘア用だと髪が良くなっちゃうような幻想
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
いままであんまり言わなかったですけど…
お客様は是非、
シエスタカーサの WEB SHOPで
買ってください!!(願)

| HOME |