2014.03.11 (Tue)
こんにちわ。
高円寺でもっとも蝶ネクタイの似合う美容師
シエスタカーサの西沢です。 (oゝд・o)ノ
プロフィール
西沢はこんな人
今日はなんで??
って思う話。
パーマというのはいろんなパーマがあるのですが、パーマに失敗すると
二度とかけないと心に誓う人も多いのかもしれません。
特にそう陥りやすいのがデジパー
デジパーも上手な人がすれば最高なのですが
美容師のレベル差がはっきり出てしまう技術の一つです。
ちなみにシエスタカーサではストデジはやっていても
デジパーはしていないという
変わった美容室です。
今日の新規のお客様もデジパーで痛い思いをし、
毛先はちりちりのガシガシになった経験をお持ちのお客様です。
パーマはかけてもすぐ取れるかかかり過ぎてじりじりになるか?のどっちか
しかなかったようです。


希望はストデジだったのですが、初めてだったし、履歴も複雑
色も金髪に近かったので分けた方が良いんじゃないですか?
という話もしていたのですが、
濡らしてみるとまっすぐじゃん?
で今回は2つに分けて、毛先のパーマをまずしましょうという事になりました。
Wさん実は美人さんなんですけどね。西沢言われて一番うれしい事をカウンセリングの
時に言われたんですよね。
Wさんはお家が遠いです。もっと近くにもあったのですが
ブログを見て、「一番雰囲気の好きな髪型が多かった。」
西沢自分の作風を見つけるためにブログ書いてますからね。
正直とってもうれしかったです。
カットしてわかった事もあります。
捻転毛が多くなかなか艶が出にくいのと広がりやすいのが
ネックですね。
次回はこの捻転毛の矯正をしましょう。
で、今回はGMTでパーマかけたんですけどね。ちょっとしっとり感が欲しかったので旧レシピです。


出来上がりはこんな感じです。柔らかい質感とネジネジブロー初心者ですからね。
簡単にできるようにしました。
乾かしている途中
暗い感じで返事していたので、「あれ?気にいらなかったかなぁ?」って
思いましたが、
真剣に聞いていただけみたいでした。
ネジネジブローをご参照ください。
出来上がりには大変興奮していただけたみたいで
「こういう風になった事ない。」「かわいい」
触った感じもさらさらしっとり。
これは髪フェチの彼もご満悦だと思います。(笑)
「帰りの電車でニヤニヤしちゃいそう」
で帰り際には再来週のストレートパーマ(根元)で捻転毛を直しましょう。
ってことになりました。

大成功ですね。
もちろん成功なんですが!!
今までの数年間うまく言った事がなかったみたいです。
ストレートすると変なクセが出てくる(それってストパーの失敗じゃない?)
パーマはまともにかからない。カラーには今回触れませんでしたが
ムラ染まり。
前髪は思う長さに切ってもらえない…
カットはむちゃくちゃ。
なんで???
Wさんいい人ですし、ハードル全然高くないように感じるのですが…
西沢が一づついい具合にしていきます。
これからもよろしくお願いいたします。
ps
商品お買い上げしたいという事でしたが、なんだか最後楽しくなっちゃったので
すっかり忘れてしまいました。
西沢のおすすめは
ドエスシャンプートリートメントと(パーマ持続のため)
トリートメントしたいって言うのを「必要ないからいらない」と西沢が勝手に
キャンセルしてしまいましたが
ドエスウォーターA,Bをお勧めします。
毎日サロン仕上げのトリートメントの方がいいと思います。シエスタカーサには儲け少ないですけど。
毎日きれいになってほしいので良かったらどうぞ。
下の方に通販でも買えます。2週間待てないようでしたぜひ。なるべく早くに送ります。(笑)
SiESTA CASA STAFF BLOG
幡野早紀 高円寺 シエスタカーサのさきっちょ
臼井祥子 高円寺美容室シエスタカーサ ウスイのぶろぐ
SiESTACASAのHP http://siestacasa.s1.bindsite.jp/
予約電話 03-3314-6877
西沢はご予約がないと担当できませんのでご予約時にご指名ください。
初めてこのブログをご覧になる方、西沢指名でご来店を検討されている方は
シエスタカーサへようこそを御覧ください。
SIESTACASAのページ https://www.facebook.com/siestacasa
いいねボタンをお願いします。
お客様はフェイスブックでお友達申請をお願いしております。
http://www.facebook.com/takatsugu.nishizawa
西沢のブログでは載せないプライベートなことなどもチラホラ載せております。
お友達申請はぜひメッセージも添えてください。
場末のパーマ屋の美容師日記から(ドエス美容師さん)
東京都杉並区高円寺の美容室 シエスタカーサ
ダメージヘア用だと髪が良くなっちゃうような幻想
目指せ、日本初!純国産 へナ hana henna 日記(草仙人さん)
わかりやすい脱洗剤
SiESTACASA WEB SHOP <通販>
- 関連記事
-
- トリートメントはすればするほど、良くはならない。 (2014/07/16)
- パーマがあたらない。もしくはかかってもすぐ取れる人ちょっとこい。 (2014/07/09)
- 遠くからくる近い人 (2014/07/01)
- 中間巻きでできる くせ毛風パーマ (2014/06/17)
- ストレートパーマの後のパーマ (2014/03/12)
- 明るい髪にゆるふわっとしたパーマ (2014/03/11)
- GMTビックリ還元 ゆるふわ。 (2014/03/02)
- パワークリープでパーマ (2014/02/21)
- パーマ今日からかかるようになりました。 (2014/02/14)
- 黒く染める人増えましたね。 (2014/02/11)
- GMTパーマ。 (2014/01/25)
コメント
Wさん
先日はご来店ありがとうございました
後ろはうまく行くのにサイドがうまく行かない
カールがでないのは、多分ねじり過ぎなのかもしれません。
次回、レッスンさせていただきます。
あんまり弱いようでしたら、かけ直しもできますから。
かわいくはこれからですよ。やるべき事まだいくつかありますから
西沢ががんばってかわいくします。
先日はご来店ありがとうございました
後ろはうまく行くのにサイドがうまく行かない
カールがでないのは、多分ねじり過ぎなのかもしれません。
次回、レッスンさせていただきます。
あんまり弱いようでしたら、かけ直しもできますから。
かわいくはこれからですよ。やるべき事まだいくつかありますから
西沢ががんばってかわいくします。
早速の返信、ありがとうございます^^。
ネジネジブローは、やはりご指摘の通り、ねじり過ぎていたようです。
お陰様で、大分良くなりました。
乾かしてすぐの時や、カーラーで巻いた直後は西沢さんにやっていただいたような、良い感じのパーマ感が出て、やはり他店とは違うな、と思っています。
でも、なぜかクルクルの状態が上手にキープができないのです・・・。いつの間にか、毛先だけボサボサな貧乏な子みたいになってしまいます。先日は母にも「あれ、今日は失敗したの?お家出る時まで可愛かったのに」と言われたので、私の思い込みではないようです (T_T)
次回、様子を見ていただいて、必要であれば、かけ直しをお願いするかもしれません。
お手数ですが、宜しくお願い致します。
ネジネジブローは、やはりご指摘の通り、ねじり過ぎていたようです。
お陰様で、大分良くなりました。
乾かしてすぐの時や、カーラーで巻いた直後は西沢さんにやっていただいたような、良い感じのパーマ感が出て、やはり他店とは違うな、と思っています。
でも、なぜかクルクルの状態が上手にキープができないのです・・・。いつの間にか、毛先だけボサボサな貧乏な子みたいになってしまいます。先日は母にも「あれ、今日は失敗したの?お家出る時まで可愛かったのに」と言われたので、私の思い込みではないようです (T_T)
次回、様子を見ていただいて、必要であれば、かけ直しをお願いするかもしれません。
お手数ですが、宜しくお願い致します。
Wさんへ
ネジネジブローは慣れてきましたか?
ところでお外に出かけると、ちょっと残念な感じになってしまうとのこと
かけ直しが必要ならさせていただきますが、金髪なのであまり負担をかけたくないので
最善の方法を見つけましょう!!
まずはこれを試してみてください。
アイロンで巻いたのとはパーマはちょっと違います。
アイロンは髪の水分まで飛ばしてしまうので、キープ力が違うんですね。
一方ネジネジブローは少し水分量が残っていると、風などで少しバラバラになってしまうのが
難点です。風がドライヤーで伸ばしたようになってしまうんですね。
だから、ネジネジは時折ネジネジしてやる必要があるんですね。
もしくは大きくとって、カールアイロンをかけてやるというのも一つの手です。(ちょっとですよ)
もしくはアイロンをしない方法なら、セット剤を付ける方法もありだと思います。
西沢はユルフワにあまりセット剤を付けないのですが、ワックスや、セットローションなどを
付けるというのも手です。
ワックスはくるくるした後
セットローションはくるくるする前に付けてください。
あるもので結構です。
まだ1週間以上次回まであるので、その辺りを試してみてください。
よろしくお願いします。
このコメント欄を使っていただいて大丈夫なので、結果報告をお待ちしております。
ネジネジブローは慣れてきましたか?
ところでお外に出かけると、ちょっと残念な感じになってしまうとのこと
かけ直しが必要ならさせていただきますが、金髪なのであまり負担をかけたくないので
最善の方法を見つけましょう!!
まずはこれを試してみてください。
アイロンで巻いたのとはパーマはちょっと違います。
アイロンは髪の水分まで飛ばしてしまうので、キープ力が違うんですね。
一方ネジネジブローは少し水分量が残っていると、風などで少しバラバラになってしまうのが
難点です。風がドライヤーで伸ばしたようになってしまうんですね。
だから、ネジネジは時折ネジネジしてやる必要があるんですね。
もしくは大きくとって、カールアイロンをかけてやるというのも一つの手です。(ちょっとですよ)
もしくはアイロンをしない方法なら、セット剤を付ける方法もありだと思います。
西沢はユルフワにあまりセット剤を付けないのですが、ワックスや、セットローションなどを
付けるというのも手です。
ワックスはくるくるした後
セットローションはくるくるする前に付けてください。
あるもので結構です。
まだ1週間以上次回まであるので、その辺りを試してみてください。
よろしくお願いします。
このコメント欄を使っていただいて大丈夫なので、結果報告をお待ちしております。
西沢さん
ご提案、ありがとうございます。
以下、報告です☆
結論から言うと、アイロンが一番効果的でした。
ただ、あまり髪の毛を痛めないように、緩いカールにすると、他のストレートになりがちな毛に負けて(?)すぐ取れてしまうので、数ヶ所キツ目のカールをランダムにつけると、もちが良くなりました。
時々ネジネジは、既にある程度まっすぐになってしまった場合は、時既に遅し、という感じでした。
セット材は、基本的につけないのが好みですが、ワックスを試してみました。
あまり成果は見られず、かなりまっすぐになってしまいました(T_T)
今のところ、勝負日にアイロンをしています(笑)。
次回、お会いした時に、またご相談させて下さい。
ではまた!
ご提案、ありがとうございます。
以下、報告です☆
結論から言うと、アイロンが一番効果的でした。
ただ、あまり髪の毛を痛めないように、緩いカールにすると、他のストレートになりがちな毛に負けて(?)すぐ取れてしまうので、数ヶ所キツ目のカールをランダムにつけると、もちが良くなりました。
時々ネジネジは、既にある程度まっすぐになってしまった場合は、時既に遅し、という感じでした。
セット材は、基本的につけないのが好みですが、ワックスを試してみました。
あまり成果は見られず、かなりまっすぐになってしまいました(T_T)
今のところ、勝負日にアイロンをしています(笑)。
次回、お会いした時に、またご相談させて下さい。
ではまた!
携帯ではなぜか更新が遅かったようで、毎日チェックしていたつもりだったのですが、見れたのは3日後でした(*x*)~?
かわいくしていただいて、本当にありがとうございます☆
ところで、ネジネジブローを頑張っていますが、後ろ髪は割と上手くいくのに、耳の横から前髪横の髪のブローがどうも上手くいかず、カールがぺしゃんこでストレートになってしまいます(泣)。
次回、ネジネジブローをご教授下さい